Keela – Kintyre Jacket.

Keela の Kintyre Jacket が入荷しました。
そろそろ定番と言っていいと思います、スコットランドのアウトドアブランド Keela のナイロンシェルのジャケット。今年は新色 Moss が登場しました。

 

 

Outline
ナイロンシェルのベーシックなアウトドアジャケットです。
自社開発のオリジナルファブリックは防水・防風、透湿性に優れたウレタンコートのナイロン素材となります。
シルエットは概ね標準的で、ラグランスリーブの袖付け、ウエストに軽い絞りが入ります。
機能性と実用性を重んじる本格的なアウトドアジャケットならではの機能美は、ファッションアパレル的なデザイン美とは違ったタイプの魅力を備えています。
・襟にフード内蔵。
・ポケットは外側3つ(右胸・左右)、内側1つ(比翼裏横向き)、全てファスナー付き。
・フロントダブルジップ。
・袖口はゴムとベルクロで絞ることが可能。
・総裏地付き

 

今シーズンはブラックと新色モスの2色を発注しました。
モデルとしてはずっと扱っている Kintyre Jacket で、素材、サイズ感、仕様変更などはまったくありません。
ただ、Moss の方はラベルに “Heritage Collection” という記述があり、もしかしたらレギュラーカラーに加わったのではなく、昔の復刻とかそういうことなのかもしれません。ジッパーの引手やスピンドルのパーツなど、小さな資材がブラックとは別のものが使われていたりして、ちょっと特別感があるような気もします。

生地はてろてろのナイロンではなく、腰のあるしっかりしたものです。サイジングもそれなりにゆとりがとられていますので、インナーに厚手のニットなり、普通のジャケットなり、インナーダウンなり、かなり着込めてしまいます。
シェルがしっかりしていれば、インに着こんで真冬まで使えてしまいます。

自社開発の透湿撥水の生地から、しっかり手の込んだディテールまで、とても誠実なものづくりの姿勢が見てとれます。
ヨーロッパの、ローカルなアウトドアブランドということで、質実剛健な格好よさと、軽い野暮ったさと、両方あると思うのですがいかがでしょうか。僕としては、ファッション的クールの方向ではない、純朴で真面目なヨーロピアンアウトドアという方に向いているブランドという印象で、昔から好感を持っており、このジャケットもブラックとネイビー、両色所有してよく着ています。

そして、このジャケットについては、格好よく着てやろうというスタンスではなく、なるべく自然に、無造作に着るようなイメージで、インポートブランドならではのちょっとした違和感が自然に現れることを望んでしまいます。欲を言えば、そんなつもりはなかったんだけど、結果的にけっこう格好いい? くらいまでは少し狙います。

 

去年の写真で恐縮ですが、私物の何度も洗ったものです。
生地の撥水効果はウレタン系素材のコーティングですが、水洗いすることでコーティングが落ちて、撥水効果は失われます。コーティングによる生地の腰も弱くなり、生地そのものが柔らかくなり、今度は着やすくはなり、また味わいも深まるような気がします。

 

Sサイズを着て調子いいです。そろそろシャツの上から着て、もう少し経つとシャツの上にジャケットを着てその上から着て、さらに少し経つとニットも絡んできます。

デザインとしては地味ですが、なんというか、いろいろとちょうどいいと僕は思っています。アウトドア系でお洒落にしようとし過ぎたり、スペックを追い過ぎたりすると、ちょっとアクが強くなると思っていますので、このくらい素朴でニュートラルな感じが心地好く感じます。そしてニュートラルな性質なものほど、使い込んでヤレてきた時に、味わいみたいなものを感じさせてくれると思います。

Keela – Kintyre Jacket
col : Black / Moss
size : XS / S / M
price : 27,500 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月16日(月) 定休日
10月23日(月) 定休日

FUJITO – Shirts, Cotton Knit.

FUJITO の新作入荷です。
シャツ、シャツ、タートルネックのコットンニット。

今季の FUJITO のコレクション、Fuzz 的には豊作で、いつものシーズンよりボリューム多めです。
定番、新型、バランス好く揃えられ、アプローチも面白いと思えるものが多い印象です。既にけっこうな型数をご紹介していますが、今回のアイテムも琴線に触れてくる微妙な技が冴えております。

 

まずは定番型の Fatigue Shirt。分厚い生地を使い、これまでと違った印象に仕上がっています。

Outline
Fatigue Shirt はミリタリーシャツをベースにした、ほどよくルーズなシルエットのモデルです。
存在感のあるプリーテッドのフラップポケットがアクセントとなるシンプルながらも無骨さを備えたデザインです。
ファブリックは極厚のヘビーウエイト・コットンネルです。どこか懐かしいようなチェック柄も魅力で、雰囲気的にアウターのような感覚でも使うイメージです。
厚地生地ということで、襟とカフに裏地が付く仕様となっています。
ミリタリールーツの FUJITO らしいシャツを、さらに別角度からの FUJITO らしさを加えた面白味のあるシャツに仕上げられています。
羽織としてインにタートルネックやパーカーを入れたりと、着こなしのアレンジも楽しそうです。

 

太糸使いでギュンギュンに詰まった厚地ヘビーなコットンネルは、その色柄と質感によって懐かしくて素朴な印象です。

 

カントリーだったり、グランジだったり、ほんのりと何かを感じるのですが、何かはよく分からない。分からないけど、何か他に無い魅力を感じる、というシャツだと思います。

 

重たくて厚いカジュアルなリラックスシャツとして、また、前を開けて羽織りとして、アウター感覚で。
インにはハイネックやタートルネック、フーデッドでもいいと思います、是非いろいろ試していただけたらと思います。

 

FUJITO – Fatigue Shirt
col : Brown Check
size : 1 / 2
price : 30,800 in tax

 

Fuzz 初登場モデルの Hike Shirt。

Outline
80年代の登山用のシャツをデザインソースにしてつくられたレギュラーカラーシャツです。
気持ちシャープなレギュラーカラーに両胸のフラップポケットが特徴の6ボタンシャツとなります。他に、わずかに大きめのボタン、襟・ヨーク・カフの裏別布付き、バックのインプリーツといったディテールも見られます。
シルエットはやや丈感を長めに設定したスタンダードフィットとなり、タイトでもルーズでもない身まわりに肩幅をしっかり取り、ウエストに適度なシェイプが入ります。
生地はやわらかなコットンネル。やや厚みのある起毛生地となります。
オーソドックス過ぎず、デコレーションが過ぎず、80年代登山シャツの雰囲気をある程度忠実に再現することで、適度にカジュアル風味で仕上げられたシャツとなっています。

 

派手さはないものの、渋さはあります。堅苦しいシャツではなく、かといってトレンド感の強いシャツでもない、このゾーンが意外と無いところであり、意外と求められているところだと思っています。普通の感覚で着れて、やり過ぎず、かといってほどよく変化がついているという感じでしょうか。

 

6ボタンシャツで、トップボタン1つ外して、いいくらいに開きます。下にクルーネックをしっかり着て、2つ外して胸元を広く開くのも、開放的で渋いです。

身まわりはさほどのルーズ感が無く、丈感で少したわみをつけるようなイメージでしょうか。ウエストの絞りもほどよく利いていますので、タックインがきれいに映えます。
こちらのシャツも着こなしのしがいがあり、面白味のあるシャツだと思います。

 

FUJITO – Hike Shirt
col : Brown
size : 1 / 2 / 3
price : 20,900 in tax

 

こちらは定番のコットンニットのTシャツ、タートルネックver.

Outline
タートルネックのコットンニット。
12ゲージ天竺編み、目が細かく、ほどよい厚みの出るニットとなります。
セーターではなく、ニットTシャツを長袖にしましたというイメージです。袖口、裾にニットならではのアクセントのデザインが入り、さらりと単体で着ても、インナーとしても、幅広くお使いいただけます。

 

こちらはコーディネイトを助ける万能選手としてスカウトしてきました。
アウターのスタイルもさまざまとなり、着こなしもさまざまとなる中、そうなってくると、インで職人的にいい仕事をする薄い色のハイネック、タートルネックが必要だと感じていました。
たまたま今季の FUJITO のこの定番コットンニットでイメージ通りの色味が出てきましたので、セレクトした次第です。

 

シルエットはピタピタでなく、適度にリラックス感があり、袖と裾にニットの意匠がありますので、トップスとして単品づかいでも充分映えます。

 

ロングネックで使うもよし、折り返して少し低めのタートルネックで使うもよし。

テーラードジャケットやカバーオール、先ほどの Fatigue Shirt のように、厚地のシャツの羽織りなど、さまざまなアウターのインでもちょうどよく使っていただけるはずです。

 

FUJITO – Turtle Neck L/S Knit Tee
col : Sand Beige
size : 2 / 3
price : 16,500 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月16日(月) 定休日
10月23日(月) 定休日

VPDDLG – Baluchon.

VPDDLG のバッグが入荷しました。
2期連続2度目の出場、オリジナリティとハイセンスのフランスのバッグです。今回は2色ご用意しました。

 

VPDDLG はパリのデザインスタジオが手がけるバッグブランドです。
つまり、このブランドのバッグは、デザインからアプローチしているプロダクトであると言えるでしょう。そしてこの場合のデザインとは、はじめから機能実用を含めた大きな意味でのデザインであり、またそのことがきちんと伝わってくる現代的な感覚を持ったプロダクトではないかと思えます。

 

Outline
オリジナルデザイン、オリジナル仕様のショルダーバッグです。
素材はアウトドア製品で多用されるスイスの Schoeller のファブリックを使用。コットン100%ながら強い撥水性能を誇る強靭なファブリックとなります。
最大容量は非常に大きく、サイズ感としては、大きめの中型、もしくは大型サイズ。本体とベルトが同素材で一体になっており、筒状のレザーのパーツを上下することで、本体の容量とベルトの長さが調節できる仕様になっています。容量や使い方に応じて幅広く使えるサイズや形状の可変性が大きな特徴となっています。
この仕様は特許が取られ、このモデルはエルメス財団のエミール・エルメス大賞、さらにジャンブルーベ財団のブルーベ賞というフランスで権威のある賞を受賞しています。
プロダクトそのものにフランスらしいエスプリを感じさせ、現代的であり、尚且つ素材や縫製にもきちんとこだわりが込められた素晴らしいバッグです。

 

本当にお洒落なズタ袋といったら語弊があるでしょうか。
お洒落と野暮はギリギリ表裏一体で、繊細な部分と豪快な部分を共存させることで、他には無いタイプの雰囲気をまとっているような気がします。

レザーの筒をスライドすることで、大きさが変わりますが、たくさん容れようと思えば果てしなく入ってしまいそうな大きさがあり、小さくしようとすると、生地のドレープやヒダになる部分に、このバッグならではの独特の “デザイン” を感じます。

 

高級な生地をたっぷり使って、レザーの部材を使っていますから、実は本格的で贅沢なバッグであり、しっかりしたプライスにも不信感は生まれません。
むしろ、このご時勢のなか、前回よりも若干ですが値下がりがあり、非常に誠実さを感じます。
要因は生地値で、使っている生地が特殊なため少量生産だったものが、徐々に広く認知されるようになり、生地メーカーの生産規模が拡大して、結果的に生地値が下がったそうです。

 

外観はミニマルデザインのため、外ポケットは無し。ここで使い勝手を考え過ぎてしまい、余計な外ポケットを付けてしまって興ざめ、ということは、こういうブランドはしません。
内側にはしっかり大きいポケットとファスナー付きポケット、カラビナキーホルダーが付いて機能的です。

 

どちらのポケットも裏地は総柄プリントになっています。ちょっと気取った奴かと思っていたけど、なんだい、案外お茶目な奴だな、と。
この感じはいかにもフランスものっぽいです。

 

前回はブラックのみでしたが、ブラックそのものをあまり身に付けないという方々も一定数おられるため、今回は青いネイビー、いわゆるフレンチブルーもご用意しています。
ブルーの方もレザーのブラウンとのコントラストが美しく映え、やはりエレガントな雰囲気となっております。

 

ただフランスのものだからとか、ただちょっと風変わりなスタイルだからとかではなく、何かもっとぼんやりと伝わるものがあり、感覚的にいいなと感じられる稀有なバッグだと思います。
やっぱり感覚的に格好いいとか素敵だと思えるのが一番強いと言いますか、そういうものが持っていて、使っていての満足度が高いことは確かではないでしょうか。

 

VPDDLG – Baluchon
col : Bleu / Noir
price : 45,980 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月16日(月) 定休日
10月23日(月) 定休日

Le Travailleur Gallice – Chasse.

Le Travailleur Gallice、通称 “ガリス” の新型ジャケット、コーデュロイのテーラードジャケットが入荷しました。

 

こちら、トラディショナルなハンティングのジャケットをモチーフにしています。オールド・フレンチを思わせつつ、しかしフランスものならではの品の好さを備えたカジュアルジャケットとなっております。

 

Outline
コーデュロイ・テーラードジャケット。
フランスの古いハンティングジャケットをモチーフにしてつくられたカジュアルなジャケットです。
フロントは3ボタン、フロントのポケットは全てパッチポケット、袖は2つボタン本切羽、バックにアクションプリーツ、ハーフベルト、サイドベンツ、総裏地付き。
ドレスではなくスポーツ(カジュアル)ルーツのジャケットとなりますが、古い年代のジャケットがモチーフになっていますので、ベースにトラッドを感じさせてくれます。
太畝コーデュロイ生地はフランスの生地となります。起毛感と発色が美しく、少々のストレッチが利いた上質なファブリックとなります。
シルエットは標準的で、ややコンパクトな丈感が特徴です。
ほのかなオールドテイストを感じさせつつ、シルエットやファブリックによって洗練されたフレンチテイストが前面に。気張らずにカジュアルに羽織れるテーラードジャケットとなっています

 

フランスの生地を使い、Gallice のワークウェアの工場ではなく、フランスのテーラードの縫製工場で縫われていますので、ジャケットとしての佇まいがしっかりしています。

特に後姿にハンティングジャケットの面影が現れています。このデザインをもってして、ググッとカジュアル仕様になりますので、着崩せる幅が広がっています。

コーデュロイに品があり、シルエットもそれほどクセは無く(少しはある)、ラペルも主張が強くないので着やすいことと思います。
ドレスルーツではなく、ワークとかゲームのジャケットとなりますので、ルールやセオリーを意識することなく自由に着こなしていただいてOKです。前ボタンも中一つ掛けにこだわることなく、襟を立ててしまったり、いろいろと探りながら楽しくやってください。

 

特にコーデュロイ生地の品の好さが生き生きしていることに魅力を感じます。
『フランスのブラックコーデュロイ』 というだけで、もう既に何か滲むものがありますし、ブラウンの方もいかにもフレンチ・ブラウンというような、やや赤味の強い上品なブラウンカラーで美しく見栄えがします。

タートルネックにベレー帽など合わせたり、シルクのスカーフで襟元を飾ったりして、フレンチテイスト強めで楽しむのもいいですね。そうなると足元は Paraboot や spring court といったイメージが自動的に湧いてくるではありませんか。もちろん、GATINE をお持ちの方は是非合わせてやってほしいです。

まあまあ、それほどフレンチフレーバーに固執することもありませんが、とにかくちょっとしたニュアンスがあるのは確かで、でも堅苦しいものではないというジャケットです。
テーラードジャケットも男のベーシックアイテムの一つであり、シンプルゆえに奥が深く、本当にさまざまですから、難しく考えてしまうとどこまでも難しくなってしまいます。カジュアルで気軽に着る分には、フィーリングをしっかり駆使して、センス好く着よう、というスタンスがいいのかなと思います。

 

Le Travailleur Gallice – Chasse
col : Brown / Black
size : 1 / 2 / 3
price : 39,600 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月16日(月) 定休日
10月23日(月) 定休日