“Good Food” around Fuzz.

お久しぶり、周辺グルメレポートのコーナーです。

つい数日前、ちょっと趣向の変わったラーメン屋さん、Rahmen Eddie さんに行ってきました。
なんだか見慣れないラーメンが並ぶメニューを見てさんざん迷った末、『たらこクリームラーメン』を注文しました。

 

詳しい前情報無しで来たのですが、どうやらこのお店の看板メニューは『カプチーノラーメン』のようです。
初めてなら看板メニューをいくべきなのかもしれませんが、なんとなく女子っぽい感じが強すぎて、中年男子単独客的には少々気恥ずかしく感じます。さりげなく周りを見渡してみると、この器でラーメンを食べている人が見当たらないので、よし、今日のところは勘弁してやろうと決めました。

では、ここに来る前に、SAINT JAMES の展示会に行ってきたので、『フレンチヌードル』の流れであろうと考えますが、僕は牡蠣が苦手。
ということで、『たらこクリームラーメン』に決めました。『女性推し』と銘打たれていますので、だったらカプチーノいくか、とまた迷った末なのですが。

 

たらこクリーム、新感覚ラーメン。
もはやスープパスタのようですが、麺がラーメンですから、どうしてもパスタではありません。
そして、味は見て想像した通りのパスタ的なものですが、ラーメンスープのコクも効かせていますので、複雑で濃厚です。
クリーミーでたらきーで、出汁のコクがほんのりあって、たいへんおいしかったです。

 

メニューもさることながら、店内の雰囲気はカフェというか、バーというか、軽快で洒落た雰囲気です。もしかすると、アメリカ人やフランス人の時でないと来ては行けないお店?と勘ぐったくらいです。

僕の個人的な感覚ですが、この雰囲気は『新宿』ではなく、『新宿御苑前』であり、新宿御苑前的なるものは、四谷や外苑の側とのつながりの方が強いのかも、などと勝手に分析しました。お店の雰囲気としては、どちらかというと渋谷系統な感じもしましたので、新宿3丁目が『ザ・新宿』であるとすると、ワンダーゾーンの2丁目ブロックを挟んだこちら1丁目界隈というのは、四谷・外苑の流れを汲む、新宿でもまたひと味違う土地柄であるのだと、ちょっと感じました。
前回のハンバーガー屋さんの CHATTY CHATTY もこのすぐ近所なので、さもありなんという気がします。

 

場所は Fuzz から徒歩5分かからないくらい、新宿駅側からみると Fuzz の奥です。
Fuzz を出たら、目の前の新宿通りを左手に直進、ローソンを2軒通り過ぎたら、次を左折、するとまもなく花園公園がありますがその手前です。
ハンバーガーの CHATTY CHATTY さんはすぐそこです。

今回はお初ということでインパクトのあるものを食べましたが、写真に載っているメニュー以外にも塩ラーメン、醤油ラーメンといった一般的な名前のメニューもありました。
おにぎりも独特なので、次回は追い鰹ラーメンにおにぎりを一つ付けて、という感じでいってみようと思っています。

ということで、周辺グルメレポートのコーナーでした。
またそのうち!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
6月2日(月) 定休日

“Good Food” around Fuzz.

12月、年の暮れ某日。
朝、目覚めると、僕は珍しくアメリカ人でした。年に数度のアメリカ人の日、このチャンスを逃すまいと、かねてから行こう行こうと思っていたハンバーガーのお店、CHATTY CHATTY へ足を向けました。
スウェットにデニム、ベースボールキャップをかぶり、ブルゾン的なアウターを羽織り、足元はスニーカー。そしてつとめて陽気なメンタルで。

 

開店直後の11時、一番乗りの客としてお店に入り、メニューの中からチェダーチーズのハンバーガーを選び、フライドポテトとコーラと共にオーダー。
ほどなくすると、写真のようなボリュームたっぷりの絵になるバーガーが運ばれてきて、テンションが上がりました。

 

感想は、『うまい』
見た目通りと言いますか、見て分かるうまさです。正直、それ以外になんと書いたらいいのか分かりません。バンズとパティがどちらも独特だと聞いていましたが、そもそもアメリカ人になれる日が少ないため、ハンバーガーを食べる機会が非常に少ない僕には、その独特さを比較対象できる蓄積がありません。
ただ、うまい、の一言しか言えないのが悔しいですが、多くを語る必要がないような気もします。

テレビではもっとボリュームがあり、すごく高さのあるハンバーガーをよく見る気がしますが、食べやすさを考えるとこのくらいのボリュームまでが限度ではないかと感じました。量としてもちょうどいいですし、グッとつぶして、案外こぼさずに順調に完食できました。

 

さほど広くない店内ですが、落ち着いた雰囲気です。人気店なのですぐに来客が増えてきて、やはりランチタイムになると混雑するようですが、テイクアウトもできるので、次回はテイクアウトしようと思いました。
『テイクアウトならアメリカ人でない日も大丈夫ですか?』と店員さんに訊いたら、
『店内でお召し上がりの際も、アメリカ人でなくても大丈夫ですよ』とやさしく教えていただきました。
これが心配でなかなか行けなかったみなさん、安心して行ってみてください。

 

場所は新宿から見るとFuzzの奥方向。Fuzzを出たら、新宿通りを四谷方面に進み、すぐの角(ローソンの角)を左折、次にラーメン屋さんの第一旭のところを右折、そこからずんずん直進すると小さな公園があるのですが、その向かいです。Fuzzから歩いて5分くらいでしょうか。

 

メニューが豊富であることも大きな魅力でしょう。
普段あまりハンバーガーを食べる習慣がなく、かつヤクルトファンの僕は、メニューにこれだけのバーガーの種類があると、ついつい『アイケルバーガー』を探してしまいます。記憶になんてほとんど残っていませんが、ヤクルトの昔の助っ人外国人。何故か名前だけが刻まれてるシリーズの選手です。

みなさんも何故か名前だけ頭に刻まれている外国人助っ人選手の存在があると思いますが、そんな名前が、時に人生を豊かにしてくれると思います。

オグリビー、パットナム、ブリューワ、、
なんて味わい深いのでしょう。
『おぐりびー』と書いて変換したら、一発目は『小栗ビー』。なんだよそれ、吹き出したぜ。

最後に話が逸れましたが、以上、周辺グルメレポートでした。
ハンバーガーを食べる前に、どうしてもスウェットを購入して気分を上げておきたい、という場合は、comm.arch. や alvna、vesti、Ordinary fits など、意外と Fuzz にも豊富に用意がありますので、『チーズバーガーに合うスウェットはどれですか?』など、お気軽にご相談ください。
僕は今季ものの ARMEN モックネックの杢グレーでハンバガりましたが、たいへん気分が上がったものです。

それでは、また次回!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
1月13日(月) 定休日

“Good Food” around Fuzz.

周辺グルメレポート、第四弾。
たいへんな暑さの中で恐縮ですが、熱々で脂ぎった豚骨のラーメンを紹介させてください。
お店からすぐ近くの『第一旭』。京都をルーツとする豚骨出汁の醤油ラーメンが美味しいお店です。

 

写真では鶏ガラの醤油のように見えるかもしれませんが、実際目の前にすると、というかお店に入った時から、強めの豚骨の匂いがありますので、豚骨のラーメンだなと分かります。九州ルーツの白濁系豚骨スープではなく、澄んだ豚骨の醤油ラーメンです。豚骨の匂い、またはネギの風味が苦手な人にはおすすめはできないラーメンです。

強めの豚骨風味に有名な九条ネギを当て、強い風味のぶつかり合いを楽しむ系。洋服のスタイリングでも、プロレスのタッグチームでも、テイストの違うものを合わせるというのは常套手段ですが、それぞれのテイストが強くて違ったもの同士であればあるほど、独特で深い魅力になるのだと思います。

醤油はしっかりめのしょっぱさがあり、麺は中太のストレート。チャーシュー麵にしたら、ライスが欲しくなる系。こってりさっぱり系。
九州豚骨や鶏そば、魚介系、煮干し系、どこにも属さない系統の独自路線、でもなんとなくどこかで触れてはいるなという感じはしました。

 

涼しい室内で、熱々のラーメン。日本ならでは、なのかは分かりませんが、食文化として成立していると僕は思います。
本当に日がな暑い思いをしていると、そうめんだったり冷やし中華だったりが食べたくなりますが、実態としては、丸一日冷房の効いた室内で仕事していますという人は多いと思います。そうなると案外身体の芯が冷えていたりするので、熱いものも普通に食べたくなるものではないかと思います。

 

場所は Fuzz を出たら新宿駅とは逆方向、すぐにあるローソンの手前を左折するとすぐに看板が見えます。
徒歩1分、いいことがあった日などは30秒で着くと思います。

Fuzz がこちらへ移転してきた後にできたのですが、僕は3回くらい行っています。店内は狭く、座席も少ないので、店外に待ちの列ができていることもありますが、空いている時間帯もけっこうあります。

以上、周辺グルメレポートでした。
終わりそうで終わらないシリーズ、せっかくなので頑張って続けたいと思います!

 


 

本日、21日、日曜日。
たいへん恐縮なのですが、18時にて閉店とさせていただきます。

今晩は地元のお祭りにちょろっと参加してこようと思います。少しの時間にはなりますが、その土地に生きる人間として、季節の行事に触れたいという気持ちが強くありまして、申し訳ないのですが少しお時間をいただいてしまいます。

地域で有名な神社を中心にした、地元に根付いた典型的なスタイルの夏祭りです。神社にお参りをして、お神輿を担いでいる知り合いに喝采を浴びせ、地元の顔なじみとバッタリ会いまくって立ち話に興じて、息子2に謎のくじをひかせてあげて、というだけですが、たいへん楽しみです。

昨日と今日の2日間での開催なのですが、妻から聞いた昨晩の話。

小学6年生の息子2は、同じクラスの友達3人と行動を共にしたらしいです。
夜9時までに家に帰ってこい、という約束で夕方前に出かけて行ったらしいです。
そして、途中、7時過ぎくらいに、雷が鳴って強い雨が降ってきたらしいです。(新宿も降りました)

ここから、この話の本番です。

仲良し4人組は、雨宿りのため、たまたま一番近くにあった息子2の家(つまり僕んち)に駆け込む。その時、母親も兄も自宅には不在。
まずは友人A君がトイレを借りたいと申し出て、トイレに入る。そこで彼は便器の中に500円玉を落としてしまうという事故が発生。なかなか難しいことが起こった。
しかしその直後、あろうことか、実はUNKがもれそうだ、と友人B君が重大な告白。お好み焼きにかき氷、ありうるぜ。
待て待て、便器の中には500円玉が落ちている、どうしよう、難題を突き付けられた息子2は自宅の電話から母親のケータイにヘルプの電話。
その時、近所の知り合いの家で勝手に雨宿りをしていた母親は、とりあえず500円玉は待て、B君のUNKは2階のトイレでしてもらいなさいと指示。そのくらい思いつけよ息子2。
指令を受けた息子2がトイレへ戻ると、なんと、あまりのUNKしたさに、B君が便器に手を突っ込んで、500円玉を救出。息子2は驚愕。
手を洗わないことにはUNKへの行動に移れないため、青い顔で息子2が電話を終えるのを待っていたB君。A君とC君は、なぜか電話中に逃げるように帰宅。
息子2はどういうわけか、洗面所ではなく、台所の水道で手を洗えと導く失策。
手を洗ったB君は、2階のトイレで用を足し、急ぎ帰宅した母親に丁寧に挨拶をして帰って行った、らしいです。

我が家のトイレの便器に500円玉が落ちたのは、A君が小用を足して流した後なのか、それとも前なのか、事実は闇の中、らしいです。

ドンマイだよ、小学生たち、だって今日はお祭りだから。

そんな楽しい夏祭り、すみません、ちょっと行ってきます!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
7月21日(日) 12:00 – 18:00
7月22日(月) 定休日

“Good Food” around Fuzz.

お店の周辺グルメレポート、第三弾。
ちょっとお洒落な鶏白湯のラーメン屋さん 『Aflo Beats』。
有力筋からの情報提供があり、行ってきました。Fuzz からすぐ近くです。

 

せっかくなので、鶏白湯らぁ麺の特上というのを選びましたが、写真の通り、見た目も美しく、なかなか豪華でございました。

味の方も複雑で深みあり。
2種類のチャーシューも美味しくて、さらにトリュフがパラパラされ、ポテトのエスプーマも新鮮な味わいで、、
幻の地鶏・天草大王という、いかにもやりそうな鶏で取られた白濁スープも絶品です。
ラーメンとしてはなかなかのお値段でしたが、その分の満足感はしっかり得られたと感じました。

 

入口の雰囲気は入りやすい感じですが、店内は洒落た雰囲気でいい感じです。
決して気取っているということもなく、スタッフのみなさんも気さくでした。

 

場所は Fuzz を出たら左手、新宿駅とは逆方向に進んで、すぐにあるローソンの角を左折、少し歩くと少しだけ大きい通り(花園通り)に当たりますが、その角、左側です。
徒歩5分かからないくらい。

平日の11時半より少し前くらいに行きましたが、行列も無く、10席かそれ以下の席が半分埋まっているくらいで快適でした。

寒いと身体が温かい食べものを求めたり、やけに甘いものを求めることが多くなる、と最近特に感じます。年齢のせいなのでしょうか。
身体が寒さを感知して、体温を上げたくなる、脂肪を蓄える必要を感じてしまう、といった本能がはたらいていることが分かるので、ついつい従ってあげたくなります。
食べた後は本能を呪い、日常生活において極力無駄な動きを増やし、カロリー消費に励みます。

ということで、3回も続きましたこのコーナー。
諦めることなく、続けていきたいと思います!

 


 

明日12日は祝日ですが、月曜優先の定休日となりますのでお気をつけください。
来週の天気予報、20℃とか18℃とかありますね~

 

*********************

■2月の営業時間
平日(火-金) 14:00 – 21:00
土曜        13:00 – 21:00
日/祝日      13:00 – 20:00
月曜定休

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月12日(月) 定休日