comm.arch. – Linen Easy Trouser.

comm.arch. のリネンパンツが入荷しました。
まだ実戦投入には早いと思いますが、お問い合わせをいただくようにもなりましたので、そろそろご案内しようと思います。

 

ブランドとしては長く続いている春夏の定番モデルとなります、フレンチリネンのイージートラウザー。Fuzz では昨年初めて展開し、今季もめでたく再登場という運びです。
パンツとしては一番薄いと言える薄さで、フルレングスのパンツの中では最も夏向け度数が高く、実際に暑い中での涼やかさ、快適さも一番でしょう。

 

Outline
リネン・イージートラウザー。
ブランド定番の素材として春夏のニットに用いられているフレンチリネンを織機用に細く紡績し直し、柔らかさを失わないよう、しかし透け感を出さないよう、尾州の旧織機で織り上げたシンプルな夏用ファブリックとなります。
パンツに使うリネン素材の生地としては薄地と言えますが、リネン繊維の丈夫さと強めの打ち込みによって、シワ感を出しながらガシガシ穿き込んでいただけます。もちろん、リネンならではの通気性の好さが体感でき、夏場に気持ちよく穿いていただけます。
シルエットは定番型のセミワイドの緩いテーパードです。ウエストはバックギャザー+ドローコードのベルトレス仕様。レングスはジャスト~9.5分程度の設定となり、裾は一折り返しでダブルのような見え方をする特殊な三つ折りの始末となっています。

 

シャツ地に近いくらいの薄さですが、しっかりした生地です。未洗いとなりますが、洗濯縮みはほとんど出ない生地となっています。
また、色ごとに股下だけ少しの違いがありました。

 

Mist は生成、リネンの生成はベージュっぽさがあって独特です。
Dk.Forest はオリーブグリーン、Blackout がブラックです。

 

気温が上がり、湿度が高まると、リネンのありがたさが身に沁みます。
風が生地を通って身体に当たる感覚があり、汗による自らの湿気が生地を通って外に逃げる感覚があり、服の中で蒸れることがなくなります。

思えば、まだ若い年代の時はあまり PIN ときていなかったし、それほどリネンのアイテムに魅力を感じることはなかったですが、年齢を重ねるにつれ、だんだんとリネン素材のあれこれが気になるようになってきた気がします。
どうやら、快適さと天然素材の風合いという要素について、年齢を重ねることで理解と熱望が進んでいくようです。

comm.arch. のアイテムとなれば、若い年代のみなさんもタッチしやすいと思いますので、是非とも年代を問わず、リネンの魅力を体感してみてください。

 

comm. arch. – Linen Easy Trouser
col : Mist / Dk.Forest / Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 24,200 (税込)

 

----------

 

■再入荷しています

Ordinary fits / 5 Pocket Ankle Denim – Kodama
Ordinary fits / 5 Pocket Ankle Denim – One Wash

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月15日(月) 定休日
5月22日(月) 定休日

comm.arch. – Shirts, Pants.

comm.arch. より、半袖シャツとパンツの新作入荷です。
まずはシャツから。

 

Outline
綿麻素材、レギュラーカラーの半袖シャツです。
生地はアメリカ産スーピマ綿にリネンを10%混紡した糸で織り上げたタイプライターとなります。特殊樹脂でワッシャー仕上げを施し、目詰まり、波打ち、微かな起毛といった表情と質感の変化を加えています。
レギュラーカラーの両胸ポケット、裾はスクエアカットでサイドスリットが入り、ゆったりしたボックスシルエットで仕上げています。肩は完全には落とさずに、ニュアンスの出る程度のほどよいオーバーサイジングとなっています。
ルックスとしてはクリーンな印象のレギュラーカラーシャツですが、独特の発色や素材感という comm.arch. ならではの要素が加わり、他に真似のできない趣のある仕上がりとなっています。

 

Bronze Khaki、カーキブラウン。

Smoke Turquoise、くすみダークターコイズ、暗めのブルーグレー系です。

Blue Hole、ネイビー。

 

見どころはやはり生地でしょう。
発色も生地の表情も、この感じはやはり国産ならではの雰囲気です。なんとなくクリーンな印象のシャツだなという第一印象ですが、実はすごく生地に味があって、、というギャップが面白いです。

けっこうな薄地で、とても軽いです。

 

シャツとしては、今っぽい雰囲気ではあるものの、大きく肩を落としてということはせずに、ほどほどの緩さに留めていて、間口は広いかなと思いました。

 

カジュアルな半袖シャツですと、どうしてもオープンカラーが多いのが実情ですが、レギュラーカラーというのも一つ珍しいポイントだと思います。
半袖シャツでレギュラーカラーやボタンダウンカラーにすると、かえって印象が堅くなりがちだったりするのですが、このファブリックで、このシルエットでということなら、品好く、かつ適度な力の抜け具合で着こなしていただけるはずです。

comm. arch. – Cotton Linen S/S Shirt
col : Bronze Khaki / Smoke Turquoise / Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 20,900 (税込)

 

パンツはリネンコットンの薄地タイプライター、これも涼やかな雰囲気です。

 

Outline
コットンリネンのイージートラウザー。
経糸にトルコ産の長綿、緯糸にベルギーリネンを打ち込んだタイプライタークロスを使用。さらに近江晒加工という特殊な加工を加え、表面にランダムに味わいのある皺を入れ、さらに風合いを深めています。
ウエストはバックギャザー+ドローコードのベルトレスのイージーパンツ仕様、長めの持出が付いてデザイン的なアクセントになっています。
シルエットは中太のリラックスフィット。ヒップ、股部分にゆとりをとって、裾に向かって緩いテーパードを利かせています。
薄地で味わいのあるファブリックと、ゆったりしたシルエットがよくマッチした、夏向けの爽やかなパンツです。

 

 

綿麻だからできるこの生地の薄さと軽さ、そして生地の表情。素材感がネイビーとよく合っていて、涼やかなコーディネイトが一瞬にして目に浮かびます。

 

サンダルをまだ出していないのでスニーカーを履いていますが、このパンツはレザーサンダルとよく合いそうだなと思いました。

 

comm. arch. – Cotton Linen Typewriter Trousers
col : Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 24,200 (税込)

 

今シーズンは comm.arch. が豊作で、かなりセレクト品番が多いです。
ずっと季節先取りでご紹介していますが、今現在でいうと、シャンブレータイプライターの長袖シャツがちょうどよく着られる季節になってきて、おすすめアイテムとなっております。
是非チェックしてみてください!

 

---------

 

■再入荷しています

comm. arch. / Poly Ramie Easy Trousers – Coalmine
KEYFORD / Grab Table Watch

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月24日(月) 定休日
5月1日(月) 定休日

comm. arch. – OG Cotton Crew Neck Tee.

comm. arch. の新作カットソーが入荷しています。
オーガニックコットンの空紡糸によるスペシャルなクルーネックTシャツです。

 

Outline
クルーネックのワイドシルエットTシャツ。
トルコ・エーゲ海沿岸のイズミール地方で栽培される長綿オーガニックコットンを素材として、空気紡績糸で編み上げた天竺生地を使用しています。ズミール地方のオーガニックコットンは、リサイクルシルクのようなマット感としっとり感、そしてアメリカ綿などに比べて染色時の発色が良いことが特徴です。
生地は空紡糸特有のドライでマットな質感となりますが、製品染めの手法をとることで、ギュッと目が詰まり、しっかりした厚地でウエイト感のあるものとなっています。また、染色は染色職人によって一着ずつ丁寧に染められています。
シルエットはルーズフィットのオーバーサイジング。クルーネックに裾に小さなスリットが入ります。
シンプルなクルーネックTシャツですが、素材、紡績、編み立て、染色と、すべてにブランド独自のこだわりが入ることで、唯一無二のカットソーとなっています。

Dk.Plum、あずき色系。

Burnt Brown、薄く焦げた茶色。

Coalmine、スミクロ。

 

アメリカを起源とする厚地系のTシャツがやっぱり人気で、ここ最近はその傾向が少し強くなってきたように思います。
一枚でドン、といけるのが好いし、昨今のオーバーサイジングであるならば、インナーを入れた時にはスモックのようなアウター感さえ。

とにかく、ルーズフィットやビッグシルエットが好まれるようになり、その際に生地にある程度のウエイトが必要になって、というのが隠れた理由だと思います。薄地のルーズフィットでは肌に貼りついてうまくシルエットが出にくいということが一因では、と推測します。

 

comm.arch. も基本はリラックスフィットですが、alvana と比べるとややおとなしめです。ただ、しっかり肩をドロップして、袖のボリュームもほどよくつけて、いいくらいにトレンド感はあります。

大人対応の一撃必殺カットソー、やっぱりこれもおすすめです。

comm. arch. – OG Cotton Crew Neck Tee
col : Dk.Plum / Burnt Brown / Coalmine
size : 2 / 3 / 4
price : 14,300 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月17日(月) 定休日
4月24日(月) 定休日

New Arrival.

BRENA の新型シャツ “Safari” が入荷しました。
サファリシャツのデザインをベースにしたロングシャツです。

 

Outline
両胸のフラップポケットが特徴のサファリシャツをモチーフにしたロングシャツです。
無芯のラウンドチップカラー、しっかり太めにとった前立て、バックヨークのギャザーとボックスプリーツで後身頃をたっぷりとったルーズシルエット、等々、際立つ特徴を備えたオリジナルデザイン。ルーズフィットとオーバーサイジングでトレンド感がありつつも、どこかツールの薫りを感じさせるのが BRENA のテイストです。
生地はヴィンテージ感のあるタイプライタークロスです。高密でハリ感がありつつも、硬さのない、しなやかな質感が特徴。標準的なシャツ地の厚さです。

“Vintage Typewriter” 響きの好い生地ですが、色合いも渋い。タイプライタークロスのアイボリーというのもあまり見かけないと思います。

 

シルエットもそうですが、サイバラと言ってよいのか、少しパーツが多くてパターンニングが凝っています。
バックヨークのギャザーとセンターのボックスプリーツによって後身頃の分量を多めにとって、シルエットがふんわりとするようにしています。

 

ニュアンスのあるルーズフィット、オーバーサイジング。
襟先が尖っていなかったり、両胸のフラップポケットだったり、細やかなデザインもしっかり効いているように思います。

 

BRENA – Safari *Vintage Typewriter
col : Ivory
size : 40 / 42
price : 25,300 (税込)

 

comm.arch. からは新作パンツが届いています。
サマーウール(トロピカルウール)ライクのイージートラウザー。

 

Outline
イージーケアのトロピカルウールライク・トラウザー。
ポリエステルをメインの素材として、ハリ感と風合いを持たせるためにラミーを混紡し、最終工程でバイオウォッシュをかけてトロピカルウールのルックスに近づけています。トロピカルウール同様、薄地で通気性が好く、清涼感のある生地となっています。
ポリエステルの割合が高いため水洗いが可能となり、速乾性も高く、実用的なトラウザーとしてお使いいただけます。
デザインとしては、ブランド定番型のワンタックのイージートラウザー型となります。
ウエストギャザー+ドローコードのベルトレスのイージーパンツ仕様、シルエットは中太のリラックスフィット。ヒップ、股部分にゆとりをとって、裾に向かって緩いテーパードを利かせています。
かしこまらずにカジュアルな装いで合わせるイージースラックスです。

昨年はポリエステル100でこれも人気でしたが、今季はラミー(麻)が混じり、少々素材感にナチュラルな感じが増しました。ポリエステル勝ちの混率なので、基本はポリエステルの性質、つまり、軽くて強くてイージーケア、ということになりますが、ラミーの分、少し生地のシワの入り方がナチュラルになりました。ポリ100はシワが入りにくく、とれやすいのですが、あまりにもシワが入らな過ぎるのもちょっと不自然ということで、よりリアルなサマーウールを目指して改良されたということでしょう。

 

生地厚とすると、一番薄い部類に入る薄地で、たいへん涼やかです。真夏対応のパンツとして見ていただいて大丈夫です。

 

ラフに、カジュアルに、サマーウールのスラックスを使うスタイルを想定しています。
ラフなんだけど、やっぱり軽く品が好いというのが、このスタイルの真骨頂だと思います。リアルなウールスラックスはもちろん最高ですが、その一歩手前で、もう少し気軽に楽しみたい、もう少しカジュアルに寄せてもらうと使いやすい、という願望をかたちにしたパンツではないかと思います。

 

例えばバスクシャツやプリントTシャツなどと、あえてスラックスを合わせて、というコーディネイトは僕たちの至宝ですが、現実的にはクラシックなスラックスではなかなかバランスが取りにくいところもあります。
質感や雰囲気はもちろんですが、シルエットのカジュアル感、そして何より、穿いていて楽ちんだったり、取り扱いに気を遣わなかったりという実用面での功績も計り知れないものがあると思います。

comm. arch. – Poly Ramie Easy Trousers
col : Coalmine / Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 23,100 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月17日(月) 定休日
4月24日(月) 定休日

New Arrivals.

comm.arch. の新作パンツが入荷しました。
織りから染色まで、すべての工程を一人でこなすアーティスト気質の機職人の手による特別なファブリック・シリーズ!

 

Outline
織りから染色まで、すべての工程を一人でこなすアーティスト気質の機職人の手による特別なファブリック、のシリーズです。
経糸に太番手のコットン糸、緯糸にリネン・ラミーの混紡糸を使用し、高密度でしっかりしていながら軽い生地感のウェザークロスとなります。
染色と精錬を複数回繰り返すことで、独特なシワ感が生まれ、天然素材ならではの趣のある生地感を表現でしています。
シルエットは中太のリラックスフィットとなり、ヒップ、ワタリ部分に充分なゆとりをとり、裾に向かってテーパードを利かせています。ストレスの無い穿き感とリラックス感がありながら、ルックスとしてはすっきりと見える comm. arch. オリジナルのシルエットとなっています。
ウエストはバックギャザー、ドローコードのイージーパンツ仕様。ベルトループも備わっていますのでベルトも使用できます。

 

やはり一筋縄ではないファブリックを使ってきます。
近くで見ると本当に細かい節のようなものも認識できて、小さな生地の波打ちと相まって、深い表情があります。

薄地で涼やかではあるものの、華奢な生地ではないので穿いていて安心感があります。
comm.arch. オリジナルの、ゆったりすっきり魔法のシルエットでこのファブリックを楽しんでいただけます。

 

comm.arch. のパンツはおおよそは同じようなパターンになるのですが、モデルによってほんのわずかの違いを加えているということです。このモデルは少しだけテーパードが強いタイプのシルエットになっていて、股まわりのゆったり感と全体のすっきり感とが感じられます。

 

comm. arch. – C/R/L Weather Cloth Work Pants
col : Mist
size : 2 / 3 / 4
price : 24,200 (税込)

 

Ordinary fits からは、久しぶりに Twist Pants が届いています。
定番モデルとして毎期生地を替えて出ていますが、Fuzz ではけっこう久しぶりになり、その間にいくつかのマイナーチェンジが入り、より穿きやすくなっております。

 

Outline
ブランド定番モデルのツイストパンツ。全体を捻ったように見せる大きなタックが特徴です。
ウエストはゴム入り、コード無しでベルトループ有りのイージーパンツの仕様。しっかりしたゴムが入っていますので、ほとんどの場合はベルトなしで穿くことが可能です。
サルエルパンツのようで、サルエルパンツまではいかない深い股上に、強いテーパードシルエットとなり、穿く際のウエストの高さ、見る角度、また動きの中で、いろいろな見え方をする面白いパンツです。
ファブリックはテンセル、リネン、コットンを素材とするてろんとした質感の薄地生地。清涼感があり、独特のフォルムとよくマッチした生地感です。

 

フロントのラップが特徴的なデザインで、股をもたつかせて、きついテーパード。
股上はかなり深く、お尻も落ちますが、サルエルパンツまで極端ではなく、いいところで切り上げているように思います。

 

てろっ、とろっ、としたテンセル混りの生地は、薄くて清涼感があります。なにより、ドレープ感をきれいに見せてくれます。

 

デザインが強いかなと思うかもしれませんが、もちろん一定のクセはあるものの、やんちゃな感じではなく、エレガントの路線であるように思います。

写真では2のサイズを穿いていますが、1でも問題なく穿けて、どちらでもいいな、、と思いました。

Ordinary fits – Twist Pants
col : Ink
size : 1 / 2
price : 18,700 (税込)

FUJITO からは Henley Neck Shirt、こちらも久々の登場です。

 

Outline
ヨーロッパのミリタリーウェアであるメディカルシャツをモチーフにしたVヘンリーのプルオーバーシャツです。
ゆったりしたシルエットに6分丈程度の袖、サイドに小さなスリットが入ります。身頃には小さく前後差をつけて、一般的なシャツとは大きく違うパターンニングでつくられ、シンプルながらも丁寧につくり込まれていることが感じられます。
ファブリックは、リネン、コットン、ナイロンという組成の高密ウェザークロスを採用。リネンならではの風合いある表情がありつつ、適度なハリコシがあり、清涼感がありながらもしっかりした生地となっています。
ミリタリールーツのアイテムではありますが、シルエットや素材感などにより、リラックスしたリゾートテイストなども感じられ、FUJITO らしいカテゴライズしにくいアイテムとして成立しています。

 

こちらも珍しい生地が使われていて、どうしても惹かれてしまいました。ちょうど以前に好評だったこのモデルに使われていましたから、迷わずのセレクトです。
リネン勝ちの綿麻に、少しだけナイロンが入るのが珍しいです。なんとなくキュッと締めてくれているようで、ほんのわずかにですが、リネンとは別のしっとりした光沢も感じられます。

 

先日ご紹介したカットソーのパターンニングはこのシャツがルーツとなっています。前身頃が一枚接ぎで、背面にT型にシームが走るという珍しいものです。
ついでにシャツなのに胸に裏ポケットがあるのも珍しいです。スモックの感じもありです。

 

上のグレージュは1を、下のカーキは2を、着てみました。これも僕の体格ではどちらでも問題ないように思え、バランスの好みになりそうです。

なんとなくバランスが好く、自然な着流し感が絶妙な気がします。

 

FUJITO – Henley Neck Shirt
col : Greige / Khaki
size : 1 / 2 / 3
price : 22,000 (税込)

 

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

 

WBC の興奮冷めやまぬだと思いますが、服屋は新作入荷続々でそれどころではなかったりします。せっかくインスタグラムの投稿も入荷のペースに付いていっていたのですが、いよいよ付いていけず、少しおいて行かれました。頑張って追いつこうと思います。

今は年度末という時期でもあり、同じように仕事に追われている方々も多いようで、励まし合ったりしつつ、また花粉症を嘆きあったりしつつ、忙しなくも楽しく日々が過ぎていっている感があります。

年度末も花粉症もあと少し、体調に気をつけてお互い頑張りましょう!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月27日(月) 定休日
4月3日(月) 定休日