Yarmo – New Drivers Jacket.

Yarmo のドライバーズジャケットが入荷しました。
今シーズンは、コットン・ウールのヘリンボーンツイード。

 

Outline
ブランド定番モデル、CC41シリーズの Driver’s Jacket はテーラード型のワークジャケットです。
テーラードスタイルのジャケットながら、ワークの武骨さがベースにあるということで、カバーオールに近いニュアンスのジャケットとなります。
生地はコットン・ウールのヘリンボーン・ツイード。イギリスらしいクラシックな雰囲気です。
裏無しの一重仕立てとなります。
“New Drivers Jacket” は従来のドライバーズジャケットからシルエットの修正が入ったものとなります。具体的には、全体にややゆったりさせており、これまでより若干大きめになっています。

※ “CC41”
1941年より約10年間、戦下のイギリスにおいて倹約のための生産統制が実施されました。政府が設けた厳しい基準を通過した製品には、その証として CC41 のラベルを付し、無駄な装飾のない簡素な品々をつくり、身につけることを奨励しました。
“CC” は “Cotrolled Commodity” の略。

毎シーズン、生地を変えて展開される Yarmo の定番モデル、ドライバーズジャケット。Fuzz ではかなり昔から展開していますが、毎期必ずというわけではなく、生地が好みであった時にセレクトしています。
今シーズンの生地は、久しぶりのウール系、ブリティッシュな雰囲気をたたえるものですから、これはもちろんみんな大好き、大好物、So マスト。

 

ラペルドのカラーでもワークウェアのカテゴリですから、トラッドな雰囲気の生地であってもルールなど気にせずに、ざっくりと、気軽に羽織っていきましょう。
格好つけすぎずに、いつものカジュアルスタイルに気軽に羽織れてしまうのが、このドライバーズジャケットならではの魅力だと思います。

 

それでもこういう面(つら)をした生地であれば、なんとなくシャツと合わせたくなってしまうのも仕方ないところです。
他にもハイネックやタートルネックのカットソー、ハイゲージニットなども当然間違いないですし、ボトムは思いきった太さの軍パンとも合いますので、振り幅は大きく、いろいろなスタイル層に受け入れられるジャケットとなっています。

 

ワークウェアをベースにしていますが、気の利いたファブリックを載せることで、普段のカジュアルウェアとして馴染みやすいものになっています。
ブリティッシュワークのニュアンスがうまく残り、しかし武骨すぎることはなく、とても使いやすいアイテムになっているように思います。

Yarmo – New Drivers Jacket *Co.Wo.Herringbone
col : Grey / Navy
size : 38 / 40 / 42
price : 28,600 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月17日(月) 定休日
10月24日(月) 定休日

New Arrivals.

久しぶりの登場、Yarmouth Oilskins。
新型でシャツ型の丸襟ジャケットが入荷しました。

 

Yarmouth Oilskins について、初めての方もいらっしゃると思いますので、簡単に。

“Yarmouth Oilskins” ブランドは、メーカーとしての Yarmo の本国企画のラインです。単に “Yarmo” というのは、元々リアルなワークウェアのレーベルであり、今でもイギリス国内で流通しています。日本で我々のようなお店が販売している Yarmo については、このワークウェアブランドから発展して、日本の代理店さんの仲介で、アパレル製品として企画されたラインとなっており、ライセンス商品も含め、国内でアパレルブランドとして展開しています。
因みにですが、この代理店さんは、たいへん信用のできる代理店さんであり、Yarmo をここまで育てたのはこの代理店さんならではの手腕であり、、というところはまた長くなるので別の機会に。

とにかく、この Yarmo と一線を画した、Yarmo のメーカーとしての矜持を示すためのブランドが Yarmouth Oilskins なのです。自らの古いアーカイブを駆使して、本物のブリティッシュ・ワークのブランドを展開するという意気込みで運営されている骨太のブランドなのです。

ということで前置きはほどほどに、以下、アイテムについて。

 

Outline
ラウンドカラーのシャツスタイル・ジャケット。
イギリスの生地メーカー Brisbane Moss のブリティッシュ・モールスキンを使用。しっかりした厚みがありながら、ソフトで美しい起毛感のあるモールスキン生地となっています。
ワークシャツのデザインをベースにしていますが、ハンドウォーマーポケットを備えてオーバージャケットとして羽織れるつくりになっています。

半年前の展示会で、片隅にひっそりあったのを発見して唸ったアイテムでした。
なかなかのプライスだったので、一旦は諦めたのですが、待てよ、と思いとどまりました。

明らかにいい生地を使っていて、しかもこの生地は見たことがあるぞ、おそらく、ブリスベン・モスだ。インポーターさんにメーカーに問い合わせてもらったら、あっさり 『ソウデスケド』 という返答があり、ならばこのプライスも納得ができる、という経緯でした。
Brisbane Moss のラベルを付けてくれればいいのに、と思いましたが、この辺の感覚はまた違っているのでしょう。

 

ということで、すごく “海外のモノ” な雰囲気がするジャケットで、このならでのテイストを楽しみたいところです。
国内ブランドのような 『ちょうどいい感じ』 みたいなものが、容赦なく無い感じ。プライドが高くてさりげなく高級な生地を使っているすました感じ。
我々と違ったバックボーンの人たちが、違った感性でつくるからこそ生まれるその違いが面白いです。

 

Yarmouth Oilskins / The Maritime Overshirt *British Moleskin
col : Navy
size : M / L
price : 44,000 (税込)

 

Universal Works からはウール(化繊混)シャツ、もしくはシャツジャケット、2種。
暖かそうですが、素材感としては軽いというのがポイントで、シャツとしても、羽織としても使ってほしいというアイテムです。

 

Outline
ウール系素材のシャツ、あるいはシャツジャケット。
アウターでシャツジャケット、インナーでシャツ、使い方を規定しない意味で Utility Shirt と名付けられています。
厚手起毛の暖かな生地ですが、アウターのインでも着やすいソフトでしなやかなものを使用しています。
シルエットは一般的なシャツよりひとまわり程度大きいサイズ感としています。ほどよい緩さが感じられ、シャツジャケットとしてのサイジングにはなっていますが、上からアウターを羽織ることも想定していますので、肩幅やアームなど、オーバーサイズにし過ぎないよう配慮されたシルエットとサイジングになっています。

 

日本のブランドがつくるシャツジャケットと、なんとなくニュアンスが違うような気がするのは、シルエットの感覚の違いが大きいと思います。
Universal Works のトップスは、シャツやジャケット、コート、基本的にはスマート型で、シルエットでの遊びはしない傾向があり、その分、ファブリックのバリエーションがものすごいです。

 

この生地もなかなか珍しいルックス、質感です。

 

Universal Works – LS Utility Shrt *Bari Fleece
col : Brown
size : S / M / L
price : 22,000 (税込)

 

同型生地違い。リサイクルウールがメイン素材になっています。

 

言ったら CPOシャツのカテゴリなのでしょうが、もう少し軽いイメージで、アウターだけでなく、インナーでも使うぜという意図が強いと思います。
ブランドのルックを見ると、こういったアイテムを用いながら、何かとレイヤードレイヤードという感じでした。色柄もうまく使って重ね着で活用できたら、存在価値はさらに高まるのではないでしょうか。

 

Universal Works – LS Utility Shrt *Recycled Olver Check
col : Grey
size : S / M / L
price : 20,900 (税込)

 

もうひとつイギリスブランド、こちらはスコットランドですが、おなじみの Keela です。
昨年も好評を博したブランド定番の Kintyre Jacket、今季もブラックとネイビーで入荷しました。

Outline
ナイロンシェルのベーシックなアウトドアジャケットです。
自社開発のオリジナルファブリックは防水・防風、透湿性に優れたウレタンコートのナイロン素材となります。
機能性と実用性を重んじる本格的なアウトドアジャケットならではの機能美は、ファッションアパレル的なデザイン美とは違った魅力を備えています。
イギリスのアウトドアジャケットらしい質実剛健な風情が感じられ、素朴な野暮ったさとスタイリッシュさが絶妙にブレンドしたジャケットです。

 

透湿撥水の自社開発のナイロン生地を使用。生粋のアウトドアウェアのメーカーによる、アウトドア用のジャケットです。
オーバージャケットのつくりなので、全体的にゆったりしていて、ラグランスリーブでアームホールも広いです。
わたくしも愛用していますが、『何を着ていようと上から羽織っちまえ系ジャケット』 と位置づけ、実際に何を着ていようと、このジャケットを上から羽織っちまっております。

 

胸ポケットが1つフェイクですが、その分フロントファスナーのところに横向きのポケットがあり、とにかくポケットが豊富なのも嬉しいです。

ちょうど今日、急に寒くて雨も降ってということで、出勤の際に着てきました。
ビジネス用として、スーツの上から、という人もけっこういらっしゃいます。

派手さはないものの、渋さはある、と思っています。

 

Keela – Kintyre Jacket
col : Black / Navy
size : XS / S / M
price : 24,200 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月10日(月) 定休日
10月17日(月) 定休日

 

New Arrivals.

Yarmo のダスターコートが入荷しました。
昨年も発注はあったのですが、生産遅れがあって入荷が無かったため、久しぶりの登場となりました。

 

ダスターコートとは、名前が表す通り 『埃除けのコート』 ということで、ワークコートの仲間です。言ったらエプロンのような目的で、身体を着ている服ごとすっぽり覆って、塵や埃から身を守るというもの。アトリエコートなどと遠からずなのだと思います。

そんなダスターコートを、信頼できるしっかりしたファブリックを用いて、ファッションアイテムとしてアレンジしたものがこのコートです。
ヨーロピアンの伝統的なワークウェアの体裁をとりながら、実はシルエットや雰囲気は絶妙にイマドキで、非常に着やすくて使いやすいと、数シーズン来、高い評価を得ています。
Yarmo では、何年か前に登場して以来、定番モデルとして定着して、毎シーズン違ったファブリックで展開されています。

 

今シーズンは、既にドライバーズジャケットで登場している Brisbane Moss の厚地ツイルです。
先日もお話ししていますが、どっしりしていてほんのりと起毛感があり、本当にいい生地です。

 

身まわりがはっきりとルーズになっており、ドロップショルダー、ハーフコート丈、肩の傾斜が少し急になっていて、着てみると後襟が切り立って、なんとなく丸みのあるシルエットをつくるのがいい感じなのです。

 

コットンの一重(一枚)仕立てということで、丸洗いも問題ありません。ガシガシ着こんで、エイジングした時には、また別の味わいがあると思います。イマドキでありつつも、そういう路線に入ればそういう魅力が浮き上がってくるところが、Yarmo アイテムの素晴らしいところではないでしょうか。是非、自由な解釈で自分なりに着こなしていただけたらと思います。

 

Yarmo – Duster Coat
col : Khaki
size : 38 / 40 / 42
price : 29,700 (税込)

 

Universal Works. からは新作パンツが入荷しています。
まずは初めてとなるスウェットパンツです。

 

けっこうボリューム感のあるルーズシルエットで、スウェットパンツとしては珍しいのかもしれません。股上がかなり深く、腰まわり、尻、股まわりがかなりルーズになっていて、サルエルなどのように、あえて少し股をもたつかせて穿くような感じです。

 

生地は裏毛(裏パイル編み)の中厚スウェット地。質感としては、柔らかい伸縮系です。

開脚しやすい股合わせのパターンになっていて、動きやすさを確保。それはやっぱり楽ちんパンツの最前列です。

 

通常32インチの僕でも 30のサイズを穿いており、全然余裕です。
おまえ痩せたのかと思うかもしれませんが、全然そんなことはありません。むしろ基準となるリーバイスの32は、ファウルぎりぎり、ようやく穿けるという具合です。

 

Universal Works – K Track Pant *Dry Handle Loopback
col : Deep Blue / Forest Green
size : 28 / 30 / 32 / 34
price : 16,500 (税込)

 

そしてもう一型、こちらも初登場モデルとなります、MW Deck Pant というウール系パンツです。

 

ミリタリーワークで、セーラーパンツ。シンプルですが、実はヨーロッパ的薫りが濃いのがこういったタイプのアイテムです。
デザインやカラーがシンプルな分だけ、微妙なニュアンスが滲みやすいということでしょう。

 

厳密にセーラーパンツと言えば、ストレートシルエットが一般的なのかもしれませんが、そこはアレンジが利いてテーパード型になっており、さらにウエストがゴムとコードでベルトレスで穿くイージーパンツ仕様になっています。

ファブリックは、クラシックなウールサージの態で、この表情質感がマリンを連想させるために大切なポイントです。
ファブリックネームは Wool Twill となっていますので、厳密にはサージではなくツイル、そして、ポリエステルとウールの半々混紡の生地となっており、分からないレベルのアレンジが入っています。

 

ポリエステルが入っていますが、生地はしっかり上質です。綾目がきっちり立ち、よく詰まった織りで、厚地まではいかずとも、どっしりとした質感です。
ウール100%の方がよりクラシカルであるかもしれませんが、ポリエステルによって生地そのもののタフさが増し、反して軽くなり、ハンドリングも容易になります。特にパンツにおいては、コットンでもウールでも、ポリエステルが絡んでくるのは、僕としては意外と好意的です。

 

裾をつまんでダーツをとって絞っています。Universal Works 得意のディテールです。

 

こちらは32のサイズを穿いてみました。
中くらいの太さで、ゆったりとテーパードがかかっているという具合です。

腿裏の裏地は付いていませんので、シーズン初めはウールがチクチクしますが、穿きはじめるとほどなく慣れてしまいます。敏感肌の方はご注意ください。

 

Universal Works – MW Deck Pant *Wool Twill
col : Navy
size : 30 / 32 / 34
price : 24,200 (税込)

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休
Family : FENEST Belle

 

Yarmo – New Drivers Jacket.

Yarmo の大定番、ドライバーズジャケットが入荷しました。
先だってはフレンチワークのジャケットをご紹介しましたが、今回はブリティッシュワーク!

 

ラペルドジャケットの形態をとるドライバーズジャケットは、運転手さんのワークウェアです。きっちり着るテーラードジャケットではなく、カバーオールの延長のような感覚で着てもらってOKです。
使い勝手が良く、カバーオールのように気軽に使えながらも、やはり少し品のある着こなしになるのが人気の秘訣でしょうか。

また、昨季もご案内していますが、数シーズン前に修正が入り、New Drivers Jacket と名前を変えています。具体的には、肩幅が小さかったことを解消し、その影響で全体的に少し大きくなりました。

 

この秋冬の生地は、どっしりしたコットンのツイル生地となります。
イギリスの名門生地メーカー Brisbane Moss のファブリックとなりますので、非常に上質なものでございます。この生地を目にしてしまったら、なかなか素通りはできず、やはり発注に至りました。

 

はっきりと綾目が出て、しかし表面はうっすらと起毛感を感じます。厚みがあって、目も詰まってどっしりしています。
上質で品のある生地が使われることで、ワークウェアをベースにしながらも、ファッション向けの素敵なジャケットに昇華しているのですが、しかし生地の雰囲気としては、伝統的なブリティッシュワークの流れも汲んでいるような、その系統の生地と言えるでしょう。そこも妙味です。

 

着こんで着こんでエイジングが進むと、迫力あるヴィンテージのジャケットになっていくはずです。クラシックなワークウェアで天然素材の上質な生地となれば、着古した時の格好よさは、もはや保証されているようなもの。着倒して、着古す、という楽しみも大きな魅力ではないかと思います。いかにもメンズ服的な楽しみですね。

 

Yarmo – New Drivers Jacket
col : Khaki / Navy
size : 38 / 40 / 42
price : 24,200 (税込)

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休
Family : FENEST Belle

 

New Arrivals.

Yarmo、CC41シリーズの新作、2 Tuck Shorts が入荷しました。
爽やかなインディゴのストライプは、KOJIMA DENIM (児島産デニム)となります。

 

2タックが入り、全体にルーズでボリュームしっかり。ウエストはドローコードでギュッと絞るだけのアナログな仕様となっており、かえって新鮮、かつ何とも言えない雰囲気が出ているように思います。とても Yarmo らしい、ヨーロピアン・マリンのテイストを感じていただけるはずです。

 

まっ白のシャツかTシャツを着て、ベージュやブラウン系のエスパドリーユ、もしくはブラウンレザーのサンダルで合わせたい、というようなイメージでしょうか。

 

Yarmo – 2 Tuck Shorts *Denim Stripe
col : Indigo Stripe
size : 44 / 46 / 48
price : 19,800 (税込み)

 

Oridinart fits からも新作ショーツが届いています。
定番モデルの Twist Pants をショーツにしました、Twist Shorts です。

 

こちらもデニム生地のショーツとなっており、中厚、やや軽めの国産デニムを使用。斜めに大きく入ったタックが目を惹く特徴となっており、少々ラップパンツのようなニュアンスを醸します。

 

シルエットはゆったりルーズ、ボリューム感もあり、なので、サイズをいつもより小さめでとっています。通常レディースサイズとされている 0 とメンズSとされている 1のツーサイズの展開となります。これで充分メンズのS/M、M/L という感じでいけます。

 

ウエストはストレスのないゴムとコード。股上が深くてゆったりしているので、たるっ、とした感じの雰囲気となっています。

 

Ordinary fits – Twist Shorts
col : Indigo
size : 0 / 1
price : 14,300 (税込)

 

GICIPI のタンクトップ。
既にご紹介してきたロンT、カーディガン、ポケTと同じ生地によるベーシックなタンクトップです。

 

ハイゲージの強タンブラー済みの天竺コットン生地は、ハイゲージなのに、それなりに厚みがあるというもの。目を詰めて厚地にして、シルケット加工のような表面の毛羽立ちを演出しています。

細からず緩からずのスタンダードフィットとなりますので、真夏に単体でもいけますし、そろそろシャツの下に着るインナーとしてもしっかり活躍してくれそうです。

 

GICIPI – Tank Top
col : White / Marrone Velato
size : 3 / 4 / 5
price : 4,730 (税込)

 

Universal Works のスニーカーソックス。
スラブ織り、マーブル柄です。

 

スニーカーはもちろん、スポーツサンダルなどでも重宝することと思います。

 

Universal Works – Ankle Slub Socks
col : Dk.Sand / Navy
size : M
price : 2,420 (税込)

 

----------

 

■おしらせ

突然ですが、本日から6月20日まで、送料無料キャンペーン を実施することにしました。
シンプルに、通販利用の際の送料が無料となります。

緊急事態宣言が延長することが決まったようなので、Fuzz もここらでひとつ景気対策です。本当にささやかなサービスで恐縮なのですが、軽く背中を押すことにつながればと願っております。

実店舗は普通に営業していますので、出かけられる方々は、どうぞいつでもご来店ください。
新作入荷が重なり、店頭も充実してきています。マスク着用などのマナーを守っていただき、楽しくお買い物をしていただけたらと思います。

春夏シーズンの後半に入ってきたような時期ですが、この後もまだまだ新作入荷は続きます。
ひきつづき、宜しくお願いいたします!

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休
Family : FENEST Belle