Walsh – Tornado, European.

イギリスの雄、メイド・イン・ボルトン、Walsh の新作スニーカーが入荷しました。
今シーズンも、格好いいです。

 

今季は、ランニングシューズモデルの Tornado HS、ロード・トレイルシューズモデルの European、2型をセレクトしました。
どちらも渋くて上品な格好よさがあり、実際の履き心地も極上です。Walsh のスニーカーに関しては、くどくどしい説明よりも、モノの良さ、デザインの良さは見て触れていただけば分かりやすく感じていただけると思います。じっくりと見てやってください。

 

Outline
Walsh を代表する定番モデル Tornado のワックスコットン仕様モデル。1983年のロンドンマラソンにて上位入賞者の足元を支えたランニングシューズがベースになっています。
美しいシルエットと軽量であることが特徴。アッパーはスエードレザーと Halley Stevensons 社製ワックスコットン、履き口まわりには Hainsworth 社のメルトンウールが採用されています。
スマートなフォルムと上品な素材づかいでコーディネイトにも取り入れやすく、軽量でストレスのない履き心地も魅力です。

 

Walsh – Tornado
col : Iron
size : UK7 / UK8 / UK9
price : 29,700

 

Outline
90年代に人気だった履き心地の良いロード・トレイルシューズをベースにしたモデルです。
スポーツテイストの中にストリートテイストを感じさせる秀逸なデザインが特徴。品のあるカラーリングも Walsh らしい雰囲気です。
EVA+ラバーの厚みのあるソールはクッション性に優れ、やわらかな履き心地となっています。

 

Walsh – European
col : White Grey
size : UK7 / UK8 / UK9
price : 30,800

 

Tornado はWalsh らしいスマートな格好よさ、European は意外性のあるデザインとカラーリングでファッション性を感じる格好よさ。
どちらも、秀逸です。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
9月11日(月) 定休日
9月18日(月) 定休日

Walsh – New Glory.

イギリスのシューズブランド、Walsh の新作です。
唸ってしまう恰好よさ、New Glory 2カラー、ご紹介します。

 

Walsh はスポーツ向けのシューズづくりを発祥とするイギリスのシューメーカーです。創始者のノーマン・ウォルシュの意志を継ぎ、ボルトンの自社工場において、今では貴重なイングランドメイドのシューズをつくり続けています。
デザイン、クオリティ、履き心地、全て揃ったハイセンス、ハイクラスのスニーカーシューズとなっており、他のスポーツメーカー系のファッションスニーカーとは一線を画しております。
単にイギリスメイドというだけでなく、似たようなブランドや比べるようなブランドが見当たらず、独自のポジションを築いているように思え、いろいろな意味で希少な存在であると思います。

 

Outline
80年代初頭に作られたプレミアムラインのロードランニングスタイルシューズ 〈NEW GLORY〉。軽量かつ通気性も優れ、足元の安定も取れている画期的なアイテムでした。
そのクラシカルなスタイルをアップデートしたブリティッシュトレーナースタイルです。重厚な素材使いとシックな配色により、ストリートで映える佇まいとなっています。
アッパーはスエード+ナイロンメッシュのコンビネーションとなり、通気性と軽快さに優れます。アウトソールはミリタリートレーナーのテイストで、高い耐久性とグリップ力を誇ります。エレガントなアッパーに対して対照的に武骨さを感じさせ、質実剛健なシューズであることがうかがえます。
しっかりと厚みのあるソールに加えて、衝撃吸収素材(EVA)によるやはり厚みのあるインソールが入り、クッション性の高い快適な履き心地となっています。

 

既に同じモデルが出ていますが、素材・カラー違いの今シーズン新作です。スペックの説明はある程度必要だと思いますが、それ以外は実は語るべきことは少ないです。
クオリティや履き心地については間違いないものがありますので、あとはシンプルに、格好いいと思うかどうか、ということでしょう。

 

素材の質感は良いですし、フォルムやデザインも、異国調、というかイギリス的なのでしょう、ある種のクセのようなものがありつつ、佇まいは独特です。

 

アウトソールに厚みがあり、インソールも柔らかで、履き心地は極上です。
また、ヨーロッパのオリジナルシューズなので横幅はやや細身で、しっかりジャストフィットの感覚でサイズ設定がされています。幅広足の僕は革靴では UK7 でジャストですが、Walsh のシューズは UK7 ではかなりきつく感じました。UK8 で先端が少し余りますが、フィット感は快適でした。

 

ナイロンメッシュを用いたモデルでも、やはり NEW BLANCE とはまったく雰囲気が違いますし、フランス系の adidas、puma にもこういうタイプは無いと思います。ヨーロッパの軍用トレーニングスニーカーを手がけていた NOVESTA ともやはり違う。

わたくしとしては、Walsh の際立つ個性は、超シンプルに、『格好いいスニーカーである』 ということだと思っています。スペックやブランドの背景などより前に、『格好いい』 というのが先にあることが格好いいのだ、ということです。

ということで、是非お試しになってみてください!

 

Walsh – New Glory
col : Grey / Green
size : UK 7 / UK8 / UK9
price : 33,000 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月20日(月) 定休日
3月27日(月) 定休日

Walsh.

Walsh のスニーカーが新たに2型、入荷してきました。
先行の Horwich と合わせて合計3モデル、見ごたえのあるラインナップとなりました!

 

今回の2モデルもしっかり重厚感があり、質感と配色も相まって、見栄えのするルックスを備えています。先日ご紹介したモデルもそうですが、何か高貴な薫りさえするような、純イギリスブランドによるイギリスメイドなればこその凛とした佇まいが一番にくる魅力になっていると思います。

Walsh のスニーカーは、どちらかというと革靴Lover が満足するスニーカーであり、スニーカーにスポーティなテイストや軽さを求めるよりは、革靴と同レベルで、かつ革靴には無い魅力を求める層に支持されるであろうと、わたくしは見立てています。
そういった層のみなさんは、しっかりした基準をもち、しっかりした審美眼を備え、そして実はとても分かりやすく、スニーカーに対しても純粋な「格好よさ」を求めている方々がほとんどではないかと思っています。ですから、質感や配色、スタイリングした時の雰囲気、といったことがより重要になってくるであろうと考えているしだいです。

そういう観点でセレクトしているシューズたちでありますが、普通に頑丈で、素晴らしく穿きやすいということも是非お伝えしておきたいと思います。

 

合わせやすさのあるカラーのブリティッシュトレーナー型、New Glory SU 。

Outline
80年代初頭に作られたプレミアムラインのロードランニングスタイルシューズ 〈NEW GLORY〉。軽量かつ通気性も優れ、足元の安定も取れている画期的なアイテムでした。
そのクラシカルなスタイルをアップデートしたブリティッシュトレーナースタイルです。重厚な素材使いとシックな配色により、ストリートで映える佇まいとなっています。

 

Walsh / New Glory SU
col : Tortie
size : UK7 / UK8 / UK9
price : 33,000 (税込)

 

こちらもトレーナー系シューズのタイプ。ワキシースエードで水に強いレザーを使っている Fierce+。

Outline
ブランド初期に作られていたコブラレースやシルバーデールより快適かつランニングやトレーニングに耐えられるように、70年代後半に開発されたロードランニングモデルの〈FIERCE〉。
Waxy Suede にてヘリテージ感のあるレザースタイルとなってアップデートしたモデルとなります。

 

Walsh – Fierce+
col : Elder
size : UK7 / UK8 / UK9
price : 31,900 (税込)

 

オールレザーの上質なブリティッシュ・スニーカー。
稀有な存在です。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月14日(月) 定休日
11月21日(月) 定休日

Walsh.

今シーズンより新規取り扱いスタートとなります、Walsh をご紹介します。
イギリスの本格派スニーカーブランドです。

 

●Walsh
1945年、Norman Walsh 氏はわずか14歳で学校を離れ、父の後を追いシューズビジネスを目指します。
ボルトン市のフォスターブロスフットウェアで修行を重ね、マスタークラフトマンに就任。フォスターブロスフットウェアの創立者であるフォスター氏はReebokの創立者ジョー・フォスターとジェフ・フォスターの祖父でもありました。
Walsh の技術はフォスター氏に認められ、顧客であるプロアスリート専属のクラフトマンとして活躍。1948年には英国のオリンピックチームのシューズを製造、世界中で名前を知られるようになりました。
1961年にNorman Walsh Footwear を設立。
60年代を通してWalsh 氏は幅広い範囲のスポーツシューズを製造しました。陸上、ロードランニング、ラグビー、フットボール、クリケット、すべて手作業によって個々の顧客の要望を形にして行きました。
中でもフェルランニングシューズは、ソフトで柔軟なアッパー素材に硬く丈夫なソールを組み合わせて作られ、1981年英国登山家のクリス・ボニングトンがコングール山(中国)初登頂の際に着用しました。
PB Trainer は現在もベストセラーのフェルランニングシューズとして英国のフェルランナー達に愛用されています。
Norman Walsh Footwear は英国でデザイン、生産されている、国を代表するスポーツシューズブランドです。現在カジュアルコレクションも世界各国の敬意あるブティックで取り扱われています。

 

イギリスはボルトン発、純血のイギリスブランド、Walsh。現在ではさほどの規模ではないようですが、だからこそ、ボルトンでの自社生産を続けることができていると聞いています。
アスリート向けのスポーツブランドとしてスタートしていますが、現在はカジュアルスニーカーとしてのラインナップが主力となり、ストリートで映えるスニーカーを展開しています。

 

Walsh は、adidas や puma のように世界的なビッグブランドに発展していくという歴史を辿らなかったので、いい意味でローカルな性質が残ったメーカーです。ですから、かなりの程度、プロダクトにイギリスのストリートの雰囲気が反映されているはずで、ローカルなインポートアイテムならではの、ひと味違ったテイストが持ち込まれることを期待しています。

 

もう何年も前から、Fuzz で扱いをしたいと思っていたのですが、今季、縁があってようやく実現の運びとなりました。
イギリスのメーカーによるイギリスメイドのスニーカーですので、なかなかしっかりしたプライスにはなってしまいますが、製品を見ると整合性はしっかりとれていると思います。かえって少々値が張るとしても、マスプロダクションの気配の無い方が、そして、イギリス的職人魂によって生み出されていると思えた方が、我々のような層にはありがたいと感じられる気がします。

ということで、前置きが長くなりましたが、今回はまず1モデル、入荷してきましたのでご紹介します。今季は3モデル発注しているのですが、残りの2モデルはけっこう後になってしまうということです。

 

Outline
80年代に開発された同社のロードレース用シューズをベースに、上質なスエードレザー、スムースレザーを使用しています。
深いグリーンカラーとブラウンカラーのコンビネーションは深い落ち着きがあり、高級感のある素材感と相まって、スニーカーシューズらしからぬ威厳を感じさせます。
アウトソールのグリップ、インソールのクッション性も抜かりなく、しっかりしたつくりとなっています。
ヨーロッパのシューズらしく、細身でスマートなフォルムとなります。

 

一見してグッときてしまうこの配色。既に見てそうですが、意外と見たことが無い気がします。
レザーの質感も申し分なく、色合いと相まって重厚感、高級感があり、なにか高貴な感じさえするではありませんか。

 

典型的なヨーロッパのシューズのスタイルで、やはり細身です。と言っても極端なものではなく、NOVESTA などと同じ水準と思っていただければ大丈夫です。

細身の足型の人は、表記通りで判断していただき、ワイドな足型の人は、サイズアップも充分ありうる感じです。例えば、僕はワイドフットなのですが、革靴UKサイズではほとんど7を選ぶところ、このシューズでは8を選びます。爪先に少しゆとりが生まれますが、7では完全にきつくて無理です。穿けるけど窮屈、という感じ。同じように、NOVESTA でも革靴なら41であるところ、42を穿いていて、爪先にちょっと余り有り、という感じです。

 

今季は HAND ROOM のデニムと、Walsh のこのスニーカーの組み合わせを推したいですね。ヨーロッパ的優等生なテイストといいますか、奇をてらわない本格派といいますか、そういったスタイルは Fuzz には昔からあるもので、今後も脈々と続けていきたいと思っています。

 

Walsh – Horwich SU
col : Verdant
size : UK 7 / UK 8 / UK 9
price : 37,400 (税込)

 

おそらくですが、Walsh の支持層というのは、スニーカーにスポーティなカジュアルを求める層ではないところだと思っています。スポーツシューズがルーツのブランドなのに矛盾しているのですが、どちらかというと、大きい意味での “スタイル” を大切にしている層に響くシューズではないかと思えます。
心当たりのあるみなさん、是非お手に取ってじっくりと見てみてください。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月3日(月) 定休日
10月10日(月) 定休日