Massaua – Work Jacket, pants.

初登場となります、イタリアの Massaua のジャケットとパンツが入荷しました。
久しぶりとなってしまいましたが、純度高めの面白インポートアイテム、の枠となります。

 

●Massaua
イタリアのウンブリア州で1968年に設立。フィッシングウェアやハンティングウェア、その他様々な用途のワークウェアを生産しています。
小さなファミリー企業ながら、デザインから裁断、縫製に至るまで自社にて一貫して生産。使用するファブリックはイタリア製と用途にあわせてインポートファブリックを使っています。

------

イギリスのヤーモやフランスのラブルールと同じような感じと言いますか、自国向けにリアルなワークウェアをつくっているファクトリーの、イタリア版です。

自社が所有しているジャケットやパンツの型をそのまま使い、イタリア国内で流通しているアパレルの生地をつかまえて、アパレル製品として完成と。朴とつなワークウェアに、気の利いたアパレル服地が載って、なんとも言えないインポートものならではの味のあるアイテムに仕上がる、という寸法です。

Massaua で言えば、イタリアン・ワーク+イタリアン・ファブリック、ということになりますので、ヨーロッパのインポートの、というかイタリアの薫りが強く出てきます。
ただ、リアルなワークウェアがベースになっていますので、どこまでファッショナブルかということになると、けっこう微妙なことになりまして、その判断は我々受け手側に委ねられます。これはもうフレンチワークやブリティッシュワークしかりです。
また、ワークウェアメーカーというのは、基本は高価なウェアを縫うファクトリーではありませんので、縫製なども粗野ではありますが、そのあたりはプライスに反映しているということで理解をしつつ、この独特なバランスとテイストに、ファッションとしてどう向き合うか、はたして楽しめるかどうか、というのがポイントになります。

展示会で何シーズンか見てきていて、グッドファブリックが来たらどうしよう、と思っていたのですが、今季、来ました。
ドレス系アイテムに供給することの多いイタリアの生地ブランド Solbiati のリネン絡みのスミクロ生地。ジャケットやパンツのかたちがどうあれ、生地が好ければ行ってしまいます。生地が好いのだから、あとは誰かが何とかしてくれるであろう、と確証はなく、期待しております。

 

前置きが長くなりました。
まずはジャケット。
フレンチワークやブリティッシュワークとはまた趣を異にするデザインで、ポケットの付き方が独特です。

 

Outline
イタリアのブランド生地を使用したワークジャケット。
生地はイタリアのテキスタイルメーカー Solbiati のコットン・リネン生地。Solbiati はドレス系の生地を中心に、特にリネンを用いた生地を得意とする生地ブランドです。
リネン混ながら細番手の糸による高密の織りにより、スムースな表層の薄地となっています。
カバーオール型ではなく、ブルゾン型に近いスタイルのワークジャケットがベースとなっており、シルエットはノーマルですが、全体的にやや大ぶりとなっています。

生粋のワークウェアメーカーの手による純朴なリアルワークウェアをベースに、ブランドファブリックを載せたアイテムとなります。縫製などはワークウェアメーカーならではの粗野なものとなっていますので、予めご了承ください。
また、生地にリネンの節による織りムラや小さな傷などが見られますが、生地の特性、メーカーの特性としてご理解賜りますようお願いいたします。

 

生地が薄いので、シャツジャケットのノリで、カットソーの上からバサ、のイメージでいいと思います。

 

生地の品の好さもワークなテイストも両方しっかり感じられて、なんだかユニバーサルワークスのアイテムのような気もしないでもない雰囲気です。

 

Massaua – Blouson *Solbiati Regolo
col : Charcoal
size : S / M / L
price : 19,800 in tax

 

パンツの方は、もうシンプルにゴムパンですが、ただやっぱり生地が好い。

Outline
イタリアのブランド生地を使用したウエストゴムのイージーパンツ。
生地はイタリアのテキスタイルメーカー Solbiati のコットン・リネン生地。Solbiati はドレス系の生地を中心に、特にリネンを用いた生地を得意とする生地ブランドです。
リネン混ながら細番手の糸による高密の織りにより、スムースな表層の薄地となっています。
シルエットはゆったりした緩いテーパードシルエット。ウエストはゴムのみでドローコードやベルトループはありません。

生粋のワークウェアメーカーの手による純朴なリアルワークウェアをベースに、ブランドファブリックを載せたアイテムとなります。縫製などはワークウェアメーカーならではの粗野なものとなっていますので、予めご了承ください。
また、生地にリネンの節による織りムラや小さな傷などが見られますが、生地の特性、メーカーの特性としてご理解賜りますようお願いいたします。

 

ディテールも何も語るべきことは無く、、
シルエットはやっぱり無造作で、、

 

意外と尻まわりはコンパクトで、筒は太く、テーパードは緩慢。このバランスも国内アパレルブランドとは毛色が違います。

 

あえて無造作に、あえて野暮ったく、ということではなく、ストレートに野暮ったいのがリアルワークの世界ですが、でもアパレルブランドが『あえて』やるくらいなので、野暮ったさというのはある種のニュアンスになりえます。あえて、ではない場合には、嘘のない、生粋のニュアンスですから、決まれば大技になることも多いために、ファショニスタは無関心でいられないのです。

 

Massaua – Work Pants *Solbiati Regolo
col : Charcoal
size : S / M / L
price : 15,400 in tax

 

一応セットアップでも着てみました。
生地がちゃんとしていますので、ワークウェアのセットアップでもしっかり見映えるなと感じます。

ということで、イタリアからの刺客、マッサワ。
是非トライしてみてください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月21日(月) 定休日

unfeigned.

unfeigned より新作入荷です。

昨年、Tシャツだけセレクトしていたのですが覚えているでしょうか?
なんだか気になるスペインのブランドです。

 

昨年はオーガニックコットンのクルーネックTシャツだけでしたので、どんなブランドかというところまで分からなかったと思いますが、今回でかなり雰囲気が伝わるかと思います。

ブランドのコアの部分としては、一つはオーガニックコットンを素材とするカットソーアイテム群。もう一つが、言わば “ノームコア” という文脈と見ていいと思うのですが、『現代的なオフィススタイル』を視野に入れた、テック素材を用いたシンプルスマートなアイテム群となります。

ブランドの考え方としては、肌触りの好いオーガニックコットンのカットソーと、現代感覚のリサイクル素材のテック素材の布帛アイテムを合わせて着ましょう、という感じ。
ストリートとモダン、さらにヨーロピアンのクラシックも根っこにあり、きわめて現代的なヨーロピアン・スマートカジュアルが展開されています。なんとも捉えがたく、捉えがたいがゆえでしょうか、どうしても魅力的に映ってしまいます。

今回は、テック素材のジャケットとパンツ、オーガニックコットンの編地シャツをセレクトしてきました。

こちら、リサイクルナイロンのジャケットとパンツです。
もちろんセットアップも推奨ですが、ブランドの定番の素材、型番ということで、今回の入荷分、生地の生産ロットが揃っていないようで、色味質感にわずかな個体差が見られます。
セットアップできないほどの違いではありませんが、気になる場合には通販のセット買いはお控えください。ご来店いただけるお客さんは実物でご確認いただけたらと思います。

 

Outline
リサイクルナイロンによるテクニカル・テーラードジャケット。
同素材のパンツと並んでブランドのコアアイテムとなる、現代的なビジネススタイルも視野に入れたジャケットです。
生地はリサイクルナイロン素材のマイクロリップストップ。薄くて軽い高機能ファブリックとなります。洗いがかけられたワッシャー生地となりますので、化繊の光沢も無く、落ち着いた雰囲気でコーディネイトできます。
シルエットはスタンダードなフィットとサイジングとなり、フロントはスナップボタンの2ボタンスタイル、シンプルなディテールとミニマルなデザインが特徴となっています。
ストリートとモダンなヨーロピアン・クラシックを融合した、きわめて現代的なテクニカルジャケットです。

生地はサラサラとした触感で、やはり軽いです。リップストップのステッチがしっかりしていて、生地に凹凸感があることが特徴でしょう。

 

何がというのではありませんが、なんとなく普通ではない感じがするのが面白いです。『今の感覚』そのものは我々と近いものがあるぞ、という気がするのですが、だからこそ、少し違ったアウトプットが出てくるところが面白いし、感覚的には共感はできている、みたいな。

 

ジャケットのサイジングは、ヨーロッパものにしてはあまり大きくないです。
ただ、サイズピッチが平均的でなく、Lサイズだけがやけに大きかったです。

 

unfeigned – Technical Blazer Recycled
col : Dk.Navy
size : S / M / L
price : 47,300 in tax

 

同素材のパンツです。
こちらもヨーロッパのものにしてはコンパクトなつくりとなっているのですが、ウエストがやけに細いのでご注意ください。
例えば表記サイズ32は、31インチの人向けです。イージーパンツなのにウエストに余裕がないなんて、と思いました。

 

Outline
リサイクルナイロンによるテクニカル・イージーパンツ。
同素材のジャケットと並んでブランドのコアアイテムとなる、現代的なビジネススタイルも視野に入れたパンツです。
生地はリサイクルナイロン素材のマイクロリップストップ。薄くて軽い高機能ファブリックとなります。洗いがかけられたワッシャー生地となりますので、化繊の光沢も無く、落ち着いた雰囲気でコーディネイトできます。
シルエットはややゆったりしたテーパードシルエット。股上は標準的で、ゆったりしたワタリ部分から裾に向けて絞り込んでいますが、裾がさほど細くないため、全体にゆったり感のあるフォルムとなっています。
ウエストは調節可能なクリップベルトが付属。バックポケットは無く、左サイドポケットにファスナー付きの内部ポケットが備えられています。
シンプルでモダン、そしてスマートでリラックスなイージーパンツです。

 

ウエストはウェービングベルトが付属し、ゴムは入っていません。トップボタンはこちらもスナップボタンです。

 

バックポケットを無しにしたミニマルデザインで、代わりにポケットインポケット。

 

通常32インチのわたくしが 32サイズを穿いてみましたが、とても窮屈でした。
テーパードシルエットですが、裾幅がけっこうありますので、細いパンツという印象ではありません。
ですが、正面からの写真は折り目の関係で裾が広がってしまっていますが、すっきりした感じはあります。

 

unfeigned – Technical Pants V3 Recycled
col : Dk.Navy
size : 30 / 32 / 34
price : 36,300 in tax

 

セットアップでこんなバランスです。特にルーズシルエットではありませんが、クラシックなサイジングというわけでもなく、カジュアルでのジャストサイジングといった感じでしょうか。

ブランドのイメージでは、こんなスタイルで『飛行機から会議まで、オフィスからディナーデートまで』ということです。

 

こちら、厚手のカットソー生地によるシャツ。
これなどは僕のイメージでは unfeigned らしいし、ヨーロッパのブランドらしいアイテムだなと感じます。

Outline
オーガニックコットン素材のジャージー(編地)によるシャツです。
ジャストサイジングでスマートなスタイルのシャツを、伸縮のある編地で着心地好く、というアイテムです。
台襟の付いたレギュラーカラーにシャツカフという正統なシャツのディテールを備え、サイドスリットに身頃の前後差といったカジュアルな要素を加えています。
シルエット、サイジングはベーシックなものとなっており、落ち着いた大人のスタイリングを指向しています。
生地は裏毛スウェット生地よりは薄いですが、一般的なカットソーの生地と比べて肉厚感があり、編みが詰まってしっかりしています。
カーディガン感覚でシャツアウターとしても。

 

台襟のある『シャツの襟』であり、袖口も『シャツのカフ』であり、生地が織り地ではなく編み地である、というもの。
やはりこのアイテムもオフィスユースが視野に入っており、『ホームワークでのズーム通話もこれで安心』とのことです。

 

目の詰まった編地で、カットソー生地としてはけっこうな肉厚感です。

 

シャツカフとサイドスリット、身頃の前後差。

こちらもレギュラーモデルということで、今回入荷分が生産ロットが違っているようです。ネイビーブルーとブラックで、襟の感じとサイジングに違いがありますのでご注意ください。

 

オーソドックスなシルエットですが、こちらはヨーロッパものならではの少し丈と袖が長めという感じです。
ネイビーブルーはMサイズ、ブラックはSサイズを着ていますが、どちらが適正かというのは、人により、ということになるかと思います。

スマートな印象で、ストレスのない着心地、いかがでしょうか。
ここ最近はトリコットのシャツを見なくなりましたが、なんだか久しぶりに編み生地のシャツを見て、久しぶりの分、クラシックな印象を受けました。

 

unfeigned – Ourshirt jersey
col : Navy Blue / Black
size : S / M / L
price : 25,300 in tax

 

遅れていた海外勢も揃ってきて、いよいよ新作アイテムも充実してきました。
あとは遅れているのは日本のあのブランドさん。

カットソーの入荷のお問い合わせもいただいていますので、この後はTシャツもどんどんご紹介していこうと思います。
その間に、紹介済みのシャツ、アウターなど、ハードチェックを宜しくお願いします!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月7日(月) 定休日

melple.

初登場、新規ブランドとなります、melple。
これまで Fuzz には無かったタイプのジャケット、パンツが入荷しております。

 

● melple (メープル)
『ブランド名“melple”の語源はmellow peopleからの造語。アメリカ各地を旅した2000年。精神的なゆとりがあり、豊かなライフスタイルを送る人々。特にカリフォルニアに流れるゆるやかでメローな空気感に魅了され、その後も数えきれない程に旅をしてインスピレーションを受けてきた。
そんなデザインソースを基にして日本の高い技術や厳選した生地をハイブリッドさせる事で他には無いプロダクトを生みだしている。
“Essentials to Relax”
良質で日々の生活を“リラックスするための必需品”を提供します。』

-------

東京のブランドで、けっこうな老舗です。
僕も前々から知ってはいましたが、ここまでずっと接点はありませんでした。今回のご縁は、今回ご紹介するようなアイテムを僕が探していて、昔から知っている顔の広いインポート系の営業さんに相談したところ、イメージに合いそうなの melple でありますよ、とご紹介いただいたという経緯でした。

展示会に伺うと、Fuzzで扱うブランドさんとはまた違った風が吹いていて、とても新鮮に感じられました。面白いアイテムが多いので、もしかすると今後扱いが増えていくかもしれません。

 

ということで商品の紹介です。
まずは少しきれいめでリラックスで動きやすい、イージージャケット。
ストレッチ生地でUVカットの機能素材 “トムキャット・ナイロン” という生地を使ったカジュアルかつスポーティなテーラードタイプの2ボタンジャケットです。

 

Outline
“トムキャット・ナイロン”生地による2ボタンのテーラード型ジャケット。
生地は機能素材の “トムキャット・ナイロン” を使用。さらりとした肌触り、超ストレッチ、UVカット、吸水速乾、野外や長時間の着用に適した実用的な機能を備えるファブリックとなります。
袖付けはスプリットラグラン(前身がセットイン・後身がラグラン)の仕様となり、シルエットはおおよそスタンダード。オーソドックスなスタイルながらも、前身頃の肩線をやや落としてリラックス感を演出しています。
左胸の箱ポケット、センターフックベント、裏無しの一重にグリーンのパイピングなど、イージージャケットながらもアイビーのエッセンスを加え、オーセンティックな雰囲気を持たせて仕上げています。
シンプルで動きやすく、適度なリラックス感を備えたラペルド・ジャケットは、プライベートはもちろん、ビジネスカジュアルや少しだけかしこまった会合など、さまざまなシーンで活躍しそうです。

 

テーラードジャケットのスタイルで、きちんとした印象になりつつも、堅苦しくない、仕事でもプライベートでも使える、そんなわがままなことを言うみなさんのために、探してきました。

要は、大げさなものでなくていい、一日着るからストレスにならないもの、反対に仕事ではたまにしか着ないから、普段着としても使えるもの、そんなイメージです。
芯地を使った立体縫製の、、というジャケットとはまた別カテゴリとして、ひっつかんで行ってきます、もできる、ビジ・カジ用のジャケットをユニフォーム化して楽になりたい、ということもあるように見受けられます。

インナーには MOONCASTLE のアイスコットンのニットや、HAND ROOM のコットンライク・ポリエステルTシャツというイメージでいかがでしょうか。

 

melple – Tomcat 2B Jacket
col : Dk.Navy / Black
size : S / M / L
price : 26,400 in tax

 

同素材のパンツもあります。もちろんセットアップでの活用も可能です。
ジャケットもそうですが、単体使いも充分に幅広く活躍すると思うので、だからこそセットアップというオプションも付けたくなるのが心情かと。

Outline
ブランド定番のスポーティなイージートラウザーズ。
生地は機能素材の “トムキャット・ナイロン” を使用。さらりとした肌触り、超ストレッチ、UVカット、吸水速乾、野外や長時間の着用に適した実用的な機能を備えるファブリックとなります。
ほどよい厚みとウエイトで、春夏秋と3シーズン対応、ゴルフやサイクリングなど、アクティブなシーンでもその威力を発揮します。
ウエストはベルトレスのドローコード仕様、シルエットはワンタックを入れて股まわりにゆとりを取り、裾に向かって絞りを利かせたテーパード型。ストレッチ生地ですがタイトにし過ぎず、適度なゆとりを持ちつつもすっきりしたラインを描きます。
嫌みのないすっきりシルエットで適応シーンは広く、また動きやすくて楽ちんな穿き心地から『病みつきパンツ』という通称で親しまれているロングセラーアイテムです。

 

手軽なイージーパンツ。シルエットの需要はスタイル層によってさまざまでしょうが、こちらはすっきり型。上品にすっきりしていますが、色気のある細さではなく、いいところでバランスが取られています。

 

やはり仕事用のユニフォームパンツにしてしまおうかしら、というイメージが湧くと思いますし、休日用のイージーパンツもすっきり型がいいという人もいるでしょう、あるいは小さいお子さんと外遊びするとか、園児の父親参観で園庭でアクティブを求められるとか、なんだかんだ、あると便利そうなシーンは次々と思い浮かびます。

 

melple – Tomcat Relax Pants
col : Dk.Navy / Black
size : S / M / L
price : 16,500 in tax

 

セットアップで着るとこんな感じですというのも撮っておきました。
実際は、ジャケットやパンツそのものがすっきり型ということではなく、実は適度なゆとりがあって『すっきり見せてくれる』シルエットであると、着てみると分かります。

 

店頭で、仕事で簡単に羽織れるジャケットを探している、硬くないカジュアルセットアップを探している、ファッションすぎないカジュアルセットアップを探している、などなど、けっこういろいろなニーズをお聞きします。
それぞれ求めている加減やバランスに違いがあるとは思いますが、この melple のジャケットとパンツは一つの答えにはなりうると思います。

melple はまったく気張ったブランドではなく、気楽な気持ちでウエルカム、というスタンスの大人カジュアルのブランドです。
なので難しく考えず、どうぞ気軽にお試しになってみてください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月3日(月) 定休日

BERJAC – Army Trouser M47 – Olive

初登場となります、フランスの BERJAC のM-47パンツが入荷しました。
フランスのメーカーによる名作M47のリプロダクションです。

● BERJAC
1974年創業、フランスのワークウェアのファクトリーです。
メインプロダクトはフランス国内向けのリアルなワークウェアとなりますが、Le Travailleur Gallice の縫製も一部手掛けるなど、アパレル製品のメーカーとしての機能も備えています。

 

こちら、実はリアルワークウェアのメーカーで、Travailleur Gallice のカバーオールジャケットも縫っている自社工場を持つメーカーです。
基本的にワークウェアの縫製なので、量産型の縫製です。ですので手が良いということはなく、平たく言えば縫製がやや粗い、けれども頑丈で工賃が安価である、という特徴があります。

この手の込んだディテール満載のパンツで、税込19,250円となりますので、つまりはそういうことです。
ARAN や ORDINARY FITS などのようにファッションアプローチという感じではなく、どちらかというと、軍モノディーラーの会社のリプロだったり、リアルな軍服の納入業者が民間向けにつくった半分本物の軍モノ、みたいなノリに近いのかなと思います。

この BERJAC のM47パンツを見ると、やっぱりアパレル製品は気が利いているのだなと感じますし、反面、この本場フランスからやってきた迎合しない無骨で無表情なスタイルは、それはそれで違った魅力を感じます。

 

Outline
フランス軍の名作ミリタリーパンツ、M47のリプロダクションです。
デザイン、ディテール、シルエットはオリジナルに忠実にトレースされ、生地はしっかりしたコットンツイルが採用されています。
シルエットは、股上が深く、ハイウエストでのワイドストレート。腰まわりに余分な緩さを取らないクラシックなフォルムとなります。
生地は中厚のコットンツイル。綾目がはっきりとしたウエイト感のあるオールシーズン向けのファブリックです。
フランスのワークウェアファクトリーによるリプロダクションということで、リアルなミリタリーウェアのようなニュートラルな雰囲気を備えます。デッドストックのような感覚で、さまざまな着こなしに取り入れていただけます。

 

けっこうヘビーなコットンツイルで、深いオリーブグリーンもいい雰囲気です。

 

カーゴポケットのボタンや股裏のあて布など、ならではのディテールもしっかり踏襲して、とても凝ったつくりです。どっしり感のある生地と、このやたらと手の込んだディテールが M47パンツの特徴です。

 

そして特徴その2としては、クラシックな太ストレート。
腰まわりがパチッとしていながら、筒はズドンと太いというのがオリジナルの M47の特徴です。

あちらのパンツの特徴で、ウエストは大きいのですが、腰まわり、尻まわりはさほどでもありません。
写真で僕が13を穿いていますが、ウエストはかなり余裕があるものの、腰と尻はそこまでの余裕はなく、一つ下のサイズ(12)では穿き感が窮屈に感じます。
多少の洗濯縮みも考慮する必要がありますので、ウエストにはかなりの余裕を持って選んでいただく必要があるかと思います。

 

M47 というのは独特です。
他の軍パンとはシルエットのバランスが違っていますし、あのマルジェラが手を伸ばしたというエピソードも持っていますし、なんとなく他と一線を画した孤高の存在といった印象があります。

すとんと真っすぐ落ちるストレートはある種の美しさがあり、上品なアイテムと上品な着合わせができたり、何か独特のバランスでのコーディネイトは常に新鮮さを失わないという気がします。

できればヴィンテージが穿きたいな、というタイプの方々は是非トライしていただけたらと思います。

 

BERJAC – Army Trouser M47
col : Olive
size : 12 / 13 / 14 / 22 / 23 / 24
price : 19,250 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
14:00–21:00 (平日)
※2月は平日のみ14時オープンとなります
13:00–21:00 (土)
13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月17日(月) 定休日