Universal Works.

Universal Works の新作入荷です。
ジャケット、パンツ、ソックス、魅力的なアイテムがいろいろ入ってきています!

 

リネン・ウールのジャケットとパンツ。
それぞれ単体が基本ではありますが、同じ生地なのでセットアップでもいけると思います。

リネン・ウールのたいへんシックで上品なファブリックのプロダクトです。

 

モデルとしては Fuzz では初登場の Nehru Jacket というもので、スタンドカラーのカバーオール型です。ポケットの付き方など総じて Universal Works らしさが全開で、シルエットはスマート型となります。

 

生地がスペシャルで、リネン・ウール素材となっています。トロピカルウールとリネンを合わせたようなことなので、リネン100やコットンリネンとは皺の出方が違い、表情は似ていても質感としてけっこう違います。ウールが入る分、皺をもどす力が働きますので、着ていてもしわしわという感じにはならず、より品よく見えるはずです。
そしてもちろん、天然素材由来のナチュラルな光沢も魅力的。

 

カジュアルなスタイルのジャケットなので、気軽に羽織っていただけるのですが、ダークトーンの色合いと相まり、シックで落ち着いた印象です。シルクのスカーフなど巻いて、思い切り格好つけるのも気持ちがいいのではないでしょうか。

 

Universal Works – Nehru Jacket *Linen Mix Suiting
col : Dk.Brown
size : XS / S / M
price : 38,500 (税込)

 

同じ生地で Military Chino。
Universal Works で最も定番的なボトムとして位置づけられてるモデルです。

シルエットはやや強めのテーパード型です。腿がゆったり、からの裾に向かって細くなり、穿き感はそれなりに緩く、ルックスとしてはすっきりしているというものです。
生地が渋いので、やはりシックな雰囲気です。

 

Universal Works – Military Chino *Linen Mix Suiting
col : Dk.Brown
size : 30 / 32 / 34
price : 24,200 (税込)

 

同じ Military Chino で別生地、ハケメのようなルックスのコットン薄地。絶妙な中間色で、こちらも渋い雰囲気です。

 

ほんのりと杢のような雰囲気の表情があり、色合いが柔らかで上品です。
白いシャツやTシャツとこぎれいなスニーカー。なんとなく爽やかに合わせたくなるような印象です。

 

Universal Works – Military Chino *Washed Suiting
col : Sand
size : 30 / 32 / 34
price : 20,900 (税込)

 

こちら新型モデルの Travail Shirt。
シャツとジャケットの中間に着地した、いわゆるシャツジャケットです。

 

裾のカットはシャツですが、ポケットの付き方はジャケット。どちらかといいうと、という感じでジャケットの方に分類していますが、もはやそこにこだわる必要はないでしょう。

大きな特徴は2つで、ルーズシルエットであることと、リサイクルナイロン素材ですごく軽い生地であること。

 

ゆったりシルエットと軽い薄地ということで、ふんわり感が連想されます。
物理的に軽いので、バッグに詰めてもストレスはありません。そういう意味での Travail Shirt というネーミングなのでしょう。丸めてグイグイ詰め込むようなイメージでしょうか。

 

ガゼットにチェーンステッチという意匠。細かいところもいいですね。

 

Universal Works – Travail Shirt *Recycled Nylon
col : Sand
size : S / M / L
price : 20,900 (税込)

 

長年経ちますが初めてです、ソックスもご用意しました。
畔編みのコットンニットソックス、ボーダー柄。

 

Universal Works – Cotton Border Socks
col : Navy / Green
size : M
price : 2,860 (税込)

 

春夏新作、続々入荷中。
入荷遅れやサーバー移転などの影響で、ちょっと進行が遅れていましたが、ようやく追いついてきた感じです。
今季はパンツアイテムが例年より多く集まっている印象です。

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

James Mortimer – Irish Linen Shirts.

ようやく届きました、James Mortimer のリネンシャツ。
Fuzz の春夏の定番として、長年継続して展開している間違いないアイテムです。

 

アイルランドのシャツメーカー、ということで、春夏シーズンには地場のアイリッシュリネンが決めごとのように毎年ラインナップされています。
襟型が3種類と豊富なカラーが用意されていますので、毎年の恒例と言えども飽きることなく新鮮です。
今シーズン、Fuzz ではレギュラーカラーとバンドカラーを2色ずつでご用意しました。

何がどう、と言うようなウンチクは意外とありません。シンプルに 『いいシャツです』 という説明で長年やっており、お客さんもそれだけですっかり納得しておられます。

 

バンドカラーが、Coffee というベージュ系とブラック。

 

レギュラーカラーが Summer Peat という少しカーキがかったグレーとネイビー。
James Mortimer のレギュラーカラーは、ややワイド気味の小ざっぱりしたカラーです。

バンドカラーとレギュラーカラーのボディですが、これはバンドカラーが後からできた型ということで、若干の違いがあります。サイズ感覚が違ってくるほどではないのですが、まったく同じ型紙で襟だけ違う、ということではありません。

 

また、今回はカフの部分に変更が見られます。
ずっとコンバーチブルカフス(カフスでもボタンでもどちらでも留められる仕様)でしたが、今回は普通のシングルカフスの仕様になっています。

 

それから、毎年春夏のリネンは販売前に僕の方で洗いをかけているのですが、今季は生産遅れがありました都合で未洗いでいこうと思います。
水洗い後、生地が波打ち、多少目が詰まります。

James Mortimer – Band Collar Shirt
col : Coffee / Black
size : 36 / 38 / 40
price : 26,400

James Mortimer – Regular Collar Shirt
col : Smmer Peat / Navy
size : 36 / 38 / 40
price : 26,400

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

comm. arch. – Pants.

comm. arch. の新作パンツが届いています。
今回もちょっと気の早い、少し先の時期向けの涼しいアイテムとなっています。

 

昨年もありました、シアサッカーが1色。
スペシャルなリネン・ラミーの麻生地パンツが2色。
今季は comm. arch. のパンツが充実しています。

 

まずはスペシャルな麻生地という触れ込みのリネン・ラミー混紡地によるパンツです。
麻の素材感を存分に楽しみ、天然素材のエイジングも楽しもうというもので、前回ご紹介した スラブコットン、ガーゼ織りのファブリックと同様、国内で全行程を一人で手掛けるアーティスト気質の機職人さんの手による生地が使われたプロダクトとなります。

 

フレンチリネンと東南アジア産ラミーを混ぜて糸にして、旧式の織機によってビエラ織り(綾織)で仕上げています。フレンチリネンの柔らかさと上品さに、ラミーのハリ感とタフな特性が加わえられ、繊細でありながらもヘビーユースに耐える麻生地となっています。
麻の独特の質感を楽しみつつ、着用と洗濯を重ねて天然素材のエイジングを楽しめる魅力的なファブリックです。

麻100%素材で綾織りというのもいいです。ビエラ織りというのは、表面を微かに起毛させてふっくら感を出す織り方で、より素材感を感じさせる生地に仕上がります。リネンとラミーの素材感がしっかりと表現され、なんとも滋味深い風合いがあり、なんとなくですが、国産ならではの奥ゆかしさを感じさせてくれる気がします。

 

シルエットは定番的なルーズ・テーパード型で、ウエストはベルトループの備えがあり、腰部分にはゴムが入ってベルトレスでも可という仕様です。
穿き感はかなりルーズに感じますが、ルックスはすごく太いわけではないという comm. arch. 流のシルエットです。他のモデルよりもわずかに裾幅が狭いので、少しですがテーパードの利きが強いです。

また、裾の始末も独特で、ひと折りしてダブルのような見え方をするよう、工夫した縫製が為されています。ただの三つ折りでなく、ほんの少し縁を突き出すことで、折った時の折り目が裾でしっかりするというしくみです。(見たら簡単ですが、言葉で説明するとなんとのことやら、、ですね)

 

ということで、日本の匠の技による、国産生地ならではの魅力が感じられるパンツだと思います。
麻素材ということで、よりその味わいが深いものとなっているので、是非体感してみてください。

 

comm. arch. – Linen Viyella Trouser
col : Mud Brown / Deep Osean
size : 2 / 3 / 4
price : 26,400 (税込)

 

こちらは昨年からの継続モデル、Cool Seersucker Easy Trousers、シアサッカーです。

 

このシアサッカーは、珍しく化繊の割合が多いです。これはあえてのもので、『より薄く、より軽く』 を追求し、多少スポーティな雰囲気で仕上げられています。
天然素材だけでは物理的に難しい薄さと軽さを実現し、夏時期の快適さと爽やかさを求めています。ここまでのアルチザン的なファブリックの奥ゆかしさとは逆になりますが、エレガントで機能的であるという魅力を感じていただけると思います。

 

こちらもシルエットは定番型のルーズな微テーパード。ウエストはゴムとコードのイージー仕様で、裾の始末は同様にひと折りしたらダブルのような見え方始末となっています。

 

今回、新しいカラーでこの Coalmine (チャコール) が加わり、これ1色だけ発注したという次第です。よりクールな印象でコーディネイトをしていただけそうな雰囲気となっています。

 

comm. arch. – Cool Seersucker Easy Trousers
col : Coalmine
size : 2 / 3 / 4
price : 22,000 (税込)

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

O.T.A. – Graviere.

初登場となります、フランスの O.T.A. のスニーカーをご紹介します。
今春日本初上陸という新鮮なブランドです。

 

● O.T.A.
“On The Asphalt”。フランスのスニーカーブランドです。
デザインはシンプルかつクリーン。リサイクルレザーやリサイクルタイヤなどを資材として活用し、サスティナビリティへの取り組みも積極的です。
デザイナーのアルノー・バルポトーが訪れた美しい土地をモデル名としています。

 

シンプルな白のレザースニーカーは常に探しているのですが、探しているのはまさにこんな感じのものでした。しかもフランスから出てきた、しかもまだ世に知られていない、ということで勇んで発注したのでした。

サスティナブルを謳う現代の感覚のブランドで、ややもするとヨーロッパもアメリカも、このテイストのスニーカーといったらセレブ感の強いブランドが多いのですが、この O.T.A. はそんなにはそういう印象を受けません。多少はあるとは思いますが、全開でなければ問題はありません。

なんでもデザイナーさんが旅先で訪れた美しい土地の名をモデル名としているそうで、その土地の座標(緯度・軽度)がヒールに書かれています。シンプルなデザインの中にオリジナリティがキラリ。

 

スニーカーで僕が注目しているのは、履き口まわりのボリューム感です。履き心地やスペックといった面ではここのクッションはよく効くのが好ましいのでしょう、現代的なスポーツ系、アウトドア系のスニーカーではここのクッションが厚いものが多いと思います。
ただ、ファッション的な感覚で見ると、ここのボリュームができるだけ小さい方が、ルックスとしてのバランスは好ましいと思っています。せっかくすっきりしているデザインであればなおさらで、服屋としては、潔くルックス重視のスタンスをとろうということです。

そういう観点からも、この O.T.A. のスニーカーはいい具合で、いかにもフランス的な、ちょいぽってり型であるのに、履き口まわりがすっきりしていることでスマートな見え方をするのです。

ヴィンテージのレザースニーカーに触れたことがある人には感覚的に分かるかもしれません。80年代前半以前のヨーロッパのスニーカーに、現代のものにない格好よさを感じるのは、このポイントも一因になっていると、私は推測しております。

 

ということで、適度にボリューム感がありつつ、印象としてはすっきり。質感はしっかり。
アウトソールには廃タイヤが使われていて、耐久性とグリップ力もしっかり。

 

ヒール部分の座標です。モデル名となっている Graviere という場所の緯度、経度の数字です。このあたりの感覚は、現代的で、ファッション的で、ヨーロッパ的なのだと思います。
クラシック的で、スポーツ的で、というものと対極で、同じようなルックスでも、トータルでは意外と大きなニュアンスの違いになってくるから面白いです。

 

なんてことないのですが、やっぱり、しっかりした白のオールレザーのスニーカーは、格好いいです。個々いろいろありますが、アイテムとしてはクラシックと言ってしまっていいでしょう。迷った時に戻ってくる場所のような、普遍的アイテムです。そのポジションに、何を持ってくるのか、ここにその人の個性が表れるのでしょうね。

 

O.T.A. – Graviere
col : White
size : 41 / 42 / 43 / 44
price : 27,500 (税込)

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休