Ordinary fits – Zimbabwe Crew 4/5 Tee.

Ordinary fits より新作入荷です。

この夏、半袖Tシャツでも使われていました、ジンバブエコットンのカットソー、今回は晩夏初秋向けの8分袖カットソーとなります。

Outline
クルーネックの8分袖カットソー。
ジンバブエコットンにエジプト綿の高級品種である GIZA をブレンドしたやわらかなコットンを使用。あえてムラ感が出るよう紡績することで、スラブ調の表情のある生地に編み上がっています。
生地の柔らかさから薄地に感じますが、Tシャツの生地としては標準的な地厚となります。
適度に余裕のあるおおよそスタンダードなフィットとノーマルなサイズ感のベーシックなシルエット。サイドスリット、背面のセンターシームがアクセントになっています。

 

Off、オフホワイト。

 

Grey、やや明るめのグレー。

Navy、ネイビー。

 

Black、ブラック。

カラーは落ち着いたベーシック4カラー。
今時珍しくなったジャストなサイジング(でも昔よりは少し余裕を取っています)で、夏も終わりに近づいたころから着はじめて、まずは単体で、9月も半ば頃になれば、アウターを羽織ってインナーとして、という想定でしょうか。

 

裾にサイドスリットが入り、背面にはセンターシームが走っており、デザイン的なアクセントになっています。一枚着の際には助かるディテールです。

 

肩は落とさず、胸まわりは多少ゆったりしていますが、全体のバランスとしてはスタンダードフィットのジャストサイジング。ルーズフィットが主流になってきた昨今、この普通なシルエットが欲しかったという人も多いと思います。
このサイジングなら、同じようにジャストのジャケットのインナーとしても使いやすいはずです。

暑い夏を終えて、さて半袖はぼちぼち切り上げるとして、、となった時の一番手アイテム。8分袖の感じが着こなし的には使いやすいと思います。

 

Ordinary fits – Zimbabwe Crew 4/5 Tee
col : Off / Grey / Navy / Black
size : 1 / 2 / 3
price : 9,900 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
8月7日(月) 定休日
8月8日(火) 夏休み

FUJITO – Big Silhouette Shirt.

FUJITO、新シーズン開幕です。
おなじみの定番モデル、ビッグシルエットシャツの新作が入荷しました。

その名の通りのビッグシルエット、オーバーサイジングのレギュラーカラーシャツですが、流行を受けてつくられたモデルではなく、オーバーサイズが一般に受け入れられる以前、ですから今となってはかなり昔と言えましょう、から展開されていたモデルです。

ある種無造作に、でっかいサイズのシャツをバサッと着るイメージでつくられたこのモデルは、今の感性で自然と着られるアイテムであると同時に、サイズ違いの古着を着るような、狙った野暮ったさが不思議とクール、というちょっと上級者的な目線でも見られるシャツとなっています。

 

流行的な目線で見るのもよし、そことは一線を画した別ものだと見るのもよし。とにかく、僕もそうですが、ジャストサイズが基本ながら、気が付けば流行に引っ張られて大きいサイズも着るようになっている非若者の我々世代も興味津々のアイテムだったりします。

ですから結果的に、かなり幅広い年齢層に愛用され、着こなしもさまざまであり、おじさんが若者を見て参考にしたり、若者がおじさんを見てその着こなしの渋さに憧れたり、おもしろい現象が起こっているようです。

 

ということでそんなビッグシルエットシャツ、最後にディテールをざっと紹介しておくと、ちょこっとシャープな印象がするレギュラーカラー、すっきり感を演出するフレンチフロント(裏前立て)の6ボタンシャツ、バックがギャザー仕様、といったところです。
今シーズンはシャンブレーとクラシック・カジュアルなチェック柄の2種類をご用意しております。

 

シャンブレーの方は、細番手の糸によるもので、やや薄手で軽いです。ですから、多少暑さがやわらぐことがあれば、かなり早い段階で着られると思います。

 

着こなしの万能選手であり、単体でも着やすく、着合わせもしやすいのがシャンブレー。
頼りになる存在になるかと思います。

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt
col : Blue Chambray
size : 0 / 1 / 2
price : 20,900 in tax

 

こちらはちょっとレトロな雰囲気のチェック柄。古着屋のシャツコーナーに混じっていても自然と溶け込んでしまうような、なぜか懐かしさを感じてしまう味わいがあります。

 

普通の平織りシャツ地ですが、こちらはハリコシがあって、けっこうしっかりめ。起毛系ではないので厚地とまでは言えませんが、ブロード系生地としてはウエイトがある方です。

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt
col : Blue Check
size : 0 / 1 / 2
price : 23,100 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
8月7日(月) 定休日
8月8日(火) 夏休み

KaILI – Not Compact Ecobag.

KaILI のバッグを続けてご紹介します。
巾着型ポーチとトートバッグ、変形型2WAYバッグの Not Compact Ecobag。
こちらのモデルはマダムやマドモアゼルにもおすすめです。

 

Outline
巾着、トートバッグと姿を変える2WAYバッグ。
トートバッグの上半分を内部に折り込んで巾着型ポーチになる仕様です。
ファブリックは天然染料で染めた(Vegetable Dyed)リサイクルナイロン。純粋なブラックとは異なり、また一般的なナイロン特有の光沢とは違った鈍い光沢感が特徴です。使い込むことで色がフェードしていく生地となり、経年変化も魅力となっています。
とても手軽なバッグですが、シンプルに徹したデザインとベジタブルダイの素材感により、何かニュアンスを感じさせてくれるバッグとなっています。

 

リサイクルナイロン素材、ベジタブルダイ、つまりエコな素材です。そして、エコというだけでなく、生地の波打ち感や鈍い光沢、微妙に単色ではない感じなど、普通のナイロン地では感じられない味わいがあり、このあたりが KaILI に “デザイン” を感じる由縁です。
機能性や耐久性にとらわれ過ぎてなんとなくつまらなくなってしまうバッグが多い中、洋服と一緒に販売する者としては、こういったひとクセ、ふたクセを感じさせてくれると嬉しいです。

 

小学生であれば、ブンブン振りまわすタイプのバッグでしょう。
ミニショルダーのスタイルに飽きたら、こういう感じがよろしいのではないでしょうか。

 

KaILI – Not Compact Ecobag VD
col : Takesumi Black
price : 8,800 in tax

こちらはミニサイズ版です。
最低限と言えるような大きさ、容量で、より潔さを感じます。

 

スマホと財布だけを入れて、プラプラと散歩に出かけて、つい何か買ってしまったら、トートバッグに変身、というイメージ。
そう考えると、旅行などでも重宝しそうですし、どうでしょう、花火大会で浴衣を着たりしてバッグどうしようの時とか、、

 

大げさな感じではなく、いわば雑貨のような感じもありますが、力を抜いた中にも、渋さやニュアンスを宿している気がします。
軍モノのアイテムなどもそうですが、こういった大げさでないというか、なんとなく系というか、そういったアイテムは、意外と活躍の場を選ばずに便利に使えてしまえるはず。
ああそうそう、これでいい、これがいい、これしかない、、
という感じで、気が付くとよく使ってるなぁ、と。

 

KaILI – Not Compact Ecobag Mini VD
col : Takesumi Black
price : 6,600 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
8月7日(月) 定休日
8月8日(火) 夏休み

CM – SAINT JAMES “PIRIAC”.

秋冬商品のご紹介をスタートしたところですが、いかんせん、暑いです。もうしばらくは盛夏と秋の新作が並走していかなくてはなりません。

今日は長い付き合いになります、SAINT JAMES、ピリアックのリコメンドです。
いわゆる 『定番アイテム』 という位置付けで長年展開していますので、みなさんにとっても見慣れた存在かと思います。
毎年のように新しいカラーを買われている方もいれば、自分は違う、という方ももちろんいらっしゃいます。毎年うなるように売れていくものではありませんが、やっぱり放っておいてもぽつぽつと売れていき、買われていくカラーは様々であれ、数量は毎年同じくらい、という着地をしてくれる、お店にとって頼もしい存在です。

そういう安定感のある選手は、意外とスポットライトが当たらないものだということに、わたしは気が付きました。

世の主流が、厚地のしっかりしたカットソーでありますから、ピリアックの薄地は現状では際立っています。やっぱり着ていると、物理的に厚地より薄地の方が涼しいのは確かです。
このタッチのやわらかな、軽い生地のTシャツも、やはり無くなっては困ってしまうもので、常に注目していただくべき存在だと思います。

 

最重要ポイントは、ボートネックでしょう。
まさにこのネックが苦手でピリアックがNGになっているという人も少なくないのですが、そこは仕方ありません。このボートネックが SAINT JAMES が SAINT JAMES たる由縁です。
このボートネックに、左袖に SAINT JAMES と小さなラベルが付いているだけですが、これが一般の想像以上に、強いのです。歴史を積み重ねて得たお洒落認定は、たいへんに貴重なもので、この認定がわたし達を助けてくれるのです。

例えば定番的なネイビー無地のTシャツも、一般的なものであれば、無難だけどもしかしたらつまらないかな、でもまあ落ち着いていていいかな、という考えを経て手に取ったりしますが、SAINT JAMES になると違ってきます。
ボートネックに左袖のラベル、これは SAINT JAMES のバスクシャツである。ピリアックといえばものすごいカラバリがあるなかで、あえて定番のネイビーを選んでいるのだ、どうだい、逆にわざわざド定番のネイビー無地だぜ、という一回転が入ります。

それがどうした、それは言いっこなしです。笑。
この一回転は、ひねくれ坊主やこじらせお洒落さんには必要なことですし、そうでないまっとうな人々にとっては、なにがしかの意味を与えてくれる、つまりニュアンスになるのだと思います。

 

御託が過ぎました。
白地にネイビーのボーダーは私物で、洗われたT6 を着ています。ちょっと肩が落ちてゆったりしており、少し袖を捲ることもあります。
黒地に白のボーダーは、新品のT5を着ています。洗うと縮みがしっかり出ますので、T5で僕のジャストサイズという感じになります。実際に、私物はT5も持っていて、両方着ているというのが現状です。

 

ついでにアッピールしたいです、CASIO の腕時計と ARBRE のリネンショーツ。
この、ピリアックとリネンショーツ、これが今季ご用意したアイテムでの着合わせで、一番涼しい組み合わせになると思います。
ARBRE のショーツは少しですが追加ができましたので、悔しい思いをした人は再度チェックしてみてください。

Shirt – SAINT JAMES / PIRIAC Noir*Neige
Pants – ARBRE / Linen Shorts Charcoal Grey M size
Shoes – NOVESTA / Star Master Military
Watch – CASIO / Ana Digi Alarm Chrono Black

 

そろそろお買いものとしては、お盆休み用になど、夏物最終、という感じになるかと思います。
といっても、秋まではまだ遠く感じますので、合わせて新登場の KaILI のバッグや、各種スニーカー、革靴などと合わせて物色していただけたらと思います。

余談ですが、わたくし、恥ずかしいくらい日焼けをして真っ黒になってしまっています。ここ数年、毎年のことですが、ゴルフや海だと遊んでいるわけでなく、父親的使命によるもので、こうなってしまっております。本来、僕は超インドア派なので、自分でもまだ慣れることができず、日焼けしたインドア人間って恥ずかしいじゃないか、という感覚でいます。
時期的に、まだもう少し黒くなるよなぁと思い、ちょっと憂鬱です。もちろん、日焼け止めは使っているのですが、限度があるようです。

この酷暑の折、みなさまにおかれましては、体調管理によくよく注意していただきまして、元気に夏を乗り切っていただけたらと思います。
暑いので外出は控えるようになどと言われますが、大切なのはその手前の、睡眠や食事ではないかと思います。お互い気を付けましょう!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
7月31日(月) 定休日