Ordinary fits – Regular Knit.

Ordinary fits より新作入荷、ワッフルのコットンニットが届きました。

柔らかく、そして耐久性の高いコットン+ナイロンの混紡糸によるワッフル編み、いわゆるサーマルニットです。立体的な編地となりますので、高い通気性を備えながらも適度な厚みが出ることが特徴です。

 

ニットなので着心地が柔らかいですが、雰囲気としてはスウェットのようなカジュアルな感覚で着られることが魅力です。もっと言えば、かなり厚手のロンTのような感覚にも近いと言え、気軽に、ラフに、さらりと着てしまえる強い味方です。

 

シルエットはイマドキで、ドロップショルダーでルーズなボックスシルエット。適応範囲が広いということで、最初からワンサイズしかつくられていません。だいたいMサイズ前後という設定です。

季節の変わりめの、何を着ていいか分からないような時期などに、こういった季節性の希薄なアイテムが重宝するはずです。いつ着ていてもOKな感じがいいです。

Ordinary fits – Regular Knit
col : Navy / Ink
size : 2
prce :15,000 (+tax)

 

Ordinary fits.

Ordinary fits の新作ジャケット、パンツが入荷しました。

トップデニムというモノトーンのデニム生地を使ったプロダクトとなりますが、インディゴデニムとはまったく違ったちょっとクールな雰囲気です。

 

いわゆる 2nd タイプのGジャンがベースになったジャケットです。
オーディナリーらしいざっくりふんわりなシルエットで、肩を落としたルーズシルエットとなります。

 

トップデニムというのは、綿(=トップ)の状態で染色が為されたトップグレーの糸によって織られたデニム生地です。染色された綿を混ぜ合わせて色の濃さを調節するため、色合いに深みが出ることが特徴です。

 

モノトーンカラーのデニム地ということになりますが、普通のインディゴデニムに比べてなんとなくクリーンな印象になります。
デニム地ならではのラフな表情はありますが、トップ染めの生地は色落ちがしにくいということもあり、フェード感やアタリを楽しむインディゴデニムとは違う魅力になってきます。

 

タフなデニムですが、どことなく上品。
強い主張をせずに、自然な感じで羽織れると思います。

 

Ordinary fits – Denim Jacket *Top Denim
col : Grey / Black
size : 36 / 38 / 40
price : 25,000 (+tax)

 

パンツの方は Yard Trouser という定番モデルとなっています。
シンジバックの付いたクラシックなワークトラウザーです。

 

中太のストレートシルエットに近いかたちです。
この飽きの来ないベーシックなモデルに、トップデニムの組み合わせはかなり使い勝手が好いだろうと思っています。素材としてのタフさがあり、実際のコーディネイトでの使いやすさもあり、通年パンツとして貴重な存在になるのではないかと踏んでおります。

 

Ordinary fits – Yard Trouser *Top Denim
col : Grey / Black
size : 30 / 32
price : 18,000 (+tax)

 

New Arrivals.

Ordinary fits より、Ordinary fits らしいカーディガンが届きました。
リネンのシャツ地、サマーカーディガンとして便利に使えそうです。

 

One Mile Cardigan というモデルですが、数年前に別の生地で取り扱いがありました。今回はリネンの生地でより涼やかになって帰ってきました。

ワンマイル・ウェアというのは、近年の Ordinary fits が好むスタンスで、つまりは自宅の周囲ワンマイル圏内で気軽に着る服、というような意味合いです。しっかり外出するためのテンションではなく、ゆるっと近所で活動する時の、ちょっとラウンジ感のあるようなテイストになり、ちょうどよく力の抜けたデイリーウェアというところに着地します。

 

そういうことで、テンションは緩め、ノーストレスでいきたいわけですから、自然ルーズなシルエットになり、感覚的にも気持ちいいということが大切。
ということが前提になり、それでもやっぱりダサい服を着るわけにはいかないじゃない、抜きつつも格好よくいきたいよね、という西海岸的な思考でしょう。テキトーな感じがあるんだけど、それが自然な格好よさになっているという狙いです。

 

着想はワンマイル・ウェアでも、実際ワンマイル圏外に出ても大丈夫です。
リネンの羽織りは、真夏になっても冷房の寒気除け、外出時の日除けという意味で着たり脱いだりの便利アイテムになりますから、是非幅広くご活用ください。
カーディガンのスタイルで、布帛(シャツ地)というのも、Tシャツの上から羽織るのにもってこいですから、かなりの実用性だと思います。

 

ゆるめのTシャツを着たときには、このくらいゆるめの羽織りでないと、ということもあるかもしれません。バランスが気に入ると、かなり重宝するアイテムになるのではないでしょうか。

 

Ordinary fits – Linen One Mile Cardigan
col : Navy / Black
size : 1 / 2 / 3
price : 19,000 (+tax)

 

SOUTIENCOL からは半袖シャツが1型届きました。
バンドカラーのブルオーバー、袖を捲るタイプ。

 

SOUTIENCOL では、プルオーバーのバンドカラーを New Band Collar と呼びますが、半袖のこのモデルは他のモデルに比べてややゆったりつくられています。
さらに、袖を一つふたつ捲って着るために、予め袖丈を少し長めにとったタイプとなります。

 

生地は国産で、”オニオックス” と名付けられたリネンのオックスフォード編み。太番手の糸を詰めて織っているので、しっかりした厚さとウエイトがあり、白でありながら透け感はほとんど感じられません。また、生地にしてからの後加工によって、一般的なリネンの平織り生地よりも肌当たりがやさしくなり、独特の質感を楽しんでいただけるようになっています。

 

リネンというのは、洗いざらしがよく似合うものですが、この生地はより一層似合うということです。ちょっとラフに軍パンなどと合わせたら格好いいでしょうし、短パンとも相性が好さそうですね。

 

SOUTIENCOL – New Band Collar H *Linen Oni Ox
col : Off White
size : 1 / 2 /3
price : 18,800 (+tax)

 

New Arrivals.

Charpentier de Vaisseau の新作、アノラックが入荷してきました。
どこかレトロで愛嬌があり、シャルパンティエらしいアイテムです。

 

生地はコットン60、ポリエステル40、ロクヨンクロスのようなアウトドアのテイストです。ロクヨンクロスはコットン・ナイロンなので、また微妙に違うは違いますが、だいたいそんな雰囲気です。
ポルトガルの生地メーカーのものということで、色味、質感はいい感じです。

 

ハーフジップのスタイルで、フーデッド、ラグランスリーブでボックスシルエット。裏地のない一枚地となります。
いつものメンズワンサイズ展開で、サイジングはだいたい小さめのMサイズといったところでしょうか。ゆったりしているのでサイズを特定するのは難しいですが、袖がさほど長くなので、痩せていても高身長の人には難しいと思います。
と言っても、袖を短めにしているのは狙いなのかもしれませんので、これもはっきり言い切るべきではないかもしれないのですが。。

アノラックというアイテムには、不思議な懐かしさがつきまとい、言葉にできない魅力を感じてしまうものかもしれません。あまり着こなしに頓着していない態で、ザクッとかぶると格好いい気がしてなりません。

 

Charpentier de Vaisseau – Anorak
col : Beige / Dk.Grey
size : 2
price : 19,000 (+tax)

 

Ordinary fits からも新作です。
新型のシャツなのか、シャツジャケットなのか、とにかく Gardener Cardigan と名付けられ、バンドカラーでゆったりシルエットのシャツ的なものとなっています。

 

薄くて軽いコットン生地で、製品染めによる染色のため、また独特の質感になっています。
色落ちしたブラックのイメージで、スミクロのような色合いに、明るいところではややグリーンを感じるような気がします。

 

バックにギャザーが入り、ボリューム感をつけていますので、軽い生地と相まって、ふんわりした感じで着るイメージです。

シャツとして着ても、羽織りのイメージで着ても、というアイテムです。

 

Ordinary fits – Gardener Cardigan
col : Black
size : 1 / 2 / 3
price : 18,000 (+tax)

 

BRENA からは先日ご紹介した RAF というモデルの別生地ver. が届いています。
“French Pin Ox” という生地で、このフレンチブルー。ヨーロッパの薫りが好きな人には響いてしまうシャツだと思います。

 

少々光沢のあるピンオックスの生地となります。ロイヤルオックスはしんなりした生地感ですが、ピンオックスはハリ感があり、目が詰まっていることが特徴です。普通のオックスフォードよりも細い糸を使うので、カジュアルなオックスよりも上品な見え方がします。

 

また、このモデルの特徴は、付け襟仕様で2通りの襟型を楽しめることです。
レギュラーカラーとバンドカラー、ボタンで襟の付け外しができますので、気分によって使い分けができます。

 

しばらくは何を着ようかと悩む日々が続く季節かと思います。となると何を買ったらいいか分からない、となりそうですが、男は迷ったらシャツでしょう。

 

BRENA – RAF *French Pin Ox
col : French Blue
size : 39/ 40 / 41
price : 16,800 (+tax)

 

●おしらせ

姉妹店 Belle のお知らせとなりますが、もう一度告知させてください。

今週の土曜日、28日に Belle in FENEST でワンデイ・ショップを開催します。新作入荷が続き、商品も増えてきましたので、かなり見ごたえのある感じになるかと思います。
今のところは運営上の問題で、希少な機会となりますので、是非この機会をご利用ください。

3月28日(土) 11:00 – 19:00 @FENEST