HERALDIC BELTS – Ring Belt.

イギリスのレザークラフトブランド、HERALDIC BELTS のリングベルトが入荷しました。
ブリティッシュ・レザークラフトならではの重厚な、しかし、キャンバスを使った軽快さも合わせ持ったベルトです。

 

●HERALDIC BELTS
1990年、イギリス・ウースター州で革小物の工房として創業。40年近い馬具職人のキャリアを生かし、肉厚で堅牢なレザーと蝋引きの糸を用い、馬具と同じ製法で全工程手作業で生産しています。
全ての部材をイギリス国内から調達し、特にレザーはタンナーとして名高い SEDGWICK社のブライドルレザーを使うなど、イギリス製に誇りを持っています。

 

Fuzz では昨年に初登場して好評を博しましたので、欠けたサイズの補充によって継続展開と相成りました。が、特に海外のブランドではよくある話ですが、微妙に昨年のものとの違いがありまして、うまくつながりませんでした。オンラインショップの上では今回入荷分は新たなページをつくって分けて掲載しています。

具体的には、サイズ表記に対しての実際の長さが変わり、昨年のものより少し長くなりました。それからグリーンの色味が少し違う、それから細かいですが、レザー部分の幅が微妙に違う、という感じです。

 

イギリスらしいサドルレザーの重厚さとコットンキャンバスの軽快さの合わせ技であり、軽すぎず、重すぎずというポジションです。クラシックでシンプルなものですが、素材のコンビ―ネーションによって、デザイン的なアクセントがありますから、特にさらっとさっぱりし過ぎてしまいがちな夏の軽装にうってつけだと思います。

 

本場もの感があるといいますか、腰が据わっているといいますか、しっかりとおさまりがいい気がします。
特にスタイルを限定するものではありませんので、どなたさまも是非お試しください!

 

HERALDIC BELTS – Ring Belt
col : Stone / Green / Black
size : 28 / 30 / 32 / 34
price : 8,580 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
6月6日(月) 定休日
6月13日(月) 定休日

RELATIONS DE VOYAGES – OXYGEN.

初登場となります、RELATIONS DE VOYAGES のヴィンテージセイルによるバッグが入荷しました。いかにもヨーロッパらしい雰囲気の、ハイセンスなプロダクト。夏シーズンのバッグにおすすめです。

 

●RELATIONS DE VOYAGES
1995年フランス・ブルターニュ地方の港町サンマロ―で設立したバッグブランド。
デザイナーの Pascale と Vincezo は、使い古されたセイルクロスに惹かれ、その資材を用いて実験的にバッグをつくりはじました。
2001年、Vincenzo の故郷イタリア・トスカーナ州に移住して本格的にブランドを始動。近年では、ミラノトリエンナーレにも出展し、強度の高い工業製品の紙資材を使うなど、素材に拘ったバッグブランドとして知られています。

 

フランスでスタートして、現在イタリアを本拠地としており、フランス人とイタリア人の夫婦が手がけているブランド。正しくフランスとイタリアとが融合したブランドです。
洗練されたヨーロッパの人々は、古いものを好み、現代の暮らしに自然に溶け込ませることが上手ですが、まさにそういう類いの感性から生み出されたプロダクトだと感じます。ヴィンテージやアンティークを慈しむ感じ、季節感を大切にする感じ、ファッショナブルを尊重する感じ、そういったものがひしひしと感じられるではありませんか。

 

ヴィンテージのセイルクロスによる中型サイズの2WAYバッグです。
メインファブリックは70年代~80年代のヨットの帆をリサイクル。実際にセイルとして使われていたものであるため、水に強く、非常に高い強度を誇ります。
また、ハトメや留め具の金属パーツもヴィンテージのものとなっています。
サイズは中型、内部ポケットが備わり、本体口部分には中央にマグネットが内蔵され、口が閉じる仕様になっています。

ベルトは2段階に調節可能となり、片肩掛け、斜め掛けが可能です。
製品は一つ一つハンドメイドされ、ステッチなどによるランダムなデザインが入り、同じものの無い、唯一無二のデザインとなっています。
ヨーロッパ、マリン、ヴィンテージといったキーワードがそのまま感じられ、デザインや佇まいにセンスの好さを感じさせてくれます。

 

素材とデザインだけが秀逸というわけでなく、意外と実用性の高いつくりをしており、また、やはり同じものが二つとないというところも大きな魅力になっていると思います。生地そのものもいろいろですし、ステッチで遊んだり、接ぎで遊んだりと一つ一つデザインが異なります。

このセイルクロスの素材はコットンではなく、もう少し後の時代の、おそらくダクロンとかアラミドとか、ナイロンやポリエステル系統の強靭な素材が使われているものです。厚地で腰があり、当然のことながら、水を弾き、引き裂き強度はたいへんなものと言えるでしょう。
もちろん洗浄はされていますが、経年の汚れは残っており、またかすかに海の香りも残っています。

 

ヨットセイルからリゾートを連想するかもしれませんが、実は街向きであるように思います。しっかりとシーズンを感じさせるテイストを持ったバッグとして、夏場に、ところ構わず使っていくのが最高ではないでしょうか。

ヨーロピアンヴィンテージの雰囲気もありつつ、見ようによってはなんだかヨーロピアンセレブな雰囲気もある気がするし、とにかくあちらのものであるがゆえに、はっきり掴めない感じが少なからずあり、だからこそ、感じる部分に強くくるなぁという気がします。

今回入荷したのは3個です。是非チェックしてみてください!

 

RELATIONS DE VOYAGES – OXYGEN
col : Off White
price : 32,780 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月30日(月) 定休日
6月6日(月) 定休日

The Skilled Workers – Cotton Linen Casquette.

The Skilled Workers のコットンリネンのキャスケットが入荷しました。
コットンサージ生地で既に好評を得ていますが、春夏仕様でご用意しました。

 

コットン55、リネン45、涼やかな薄手生地となります。ただ、こちらもベレー同様、薄地の柔らかな生地を使う場合には、構造上、裏地が必要になるとのこと。やはり綿麻素材の裏地用の生地を内貼りとして二重のつくりとなります。

 

内周にはテープは貼られていますので、この部分の縮みは無いのですが、やはり季節柄、水洗いの機会が増えるだろうということで、コットンサージの時よりわずかに大きめにつくってあります。Lサイズで内周60cm、LLサイズで内周62cm となります。

 

長年扱っている James Lock の Muirfield では少しボリューム感が大き過ぎると感じていたみなさんからの支持が厚いです。Muirfield も一般的な Newsboy系のキャスケットと比べると多少控えめではあるのですが、それなりに横に広がる感じがあります。このモデルは、普通のハンチング帽と Muirfield の中間地点といったところでしょうか。

 

紫外線も容赦なしの真っ盛りですから、実用面でも帽子の必要性が増しているのではないでしょうか。

 

The Skilled Workers – Cotton Linen Casquette
col : Black
size : L / LL
price : 9,680 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月30日(月) 定休日
6月6日(月) 定休日

Monastere Sainte Marie de la Garde – Leather Sandal.

フランスの神父さんがつくるレザーサンダルが入荷しました。

 

● Monastere Sainte Marie de la Garde
フランス・トゥールーズにほど近いアジャンの町にたたずむ修道院 Sainte Marie de la Garde。修道院の僧侶8人は、布教活動の傍ら、自らの生活基盤形成のためにいくつかの仕事を始めますが、その一環として、フランスの伝統的なレザーサンダルの生産を手がけることになりました。フランス国内で長い歴史を持つレザーファクトリーの指導を受け、僧侶と修道士たちの手によって、伝統のレザーサンダルを伝統的な手法によって生産しています。

 

フランスの伝統的なスタイルのレザーサンダルです。そして分かる人も居られるかもしれませんが、使われているレザーもやはりフランスものらしい質感のレザーです。
モノとしてはきわめてシンプルではありますが、古くから伝わるご当地系のアイテムということで、なんとなくクラシックな薫りがするのは気のせいではありません。そもそもが道具的な性格のアイテムですから、どうしても武骨な感じはしますが、しかしだからこそ、お国柄から滲み出るニュアンスもまたひとしおでしょう。

 

アッパーレザーは武骨で硬質なカーフレザー、アウトソールには Vibram が使われています。
素朴な雰囲気ですが、しっかりした質感とつくりで、頑丈そうだなという印象もあります。

 

シンプルだからという理由からだけでなく、クラシカルなアイテムだからこそ、合わせるスタイルを選びません。

着る服の質感を大事にされている方々には、レザーサンダルは無くてはならない存在かと思いますが、フレンチスタイルのレザーサンダルも是非取り入れていただけたらと思います。

 

Monastere Sainte Marie de la Garde – Leather Sandal
col : Black / Brown
size : 41 / 42 / 43 / 44
price : 24,200 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月23日(月) 定休日
5月30日(月) 定休日