New Arrivals.

HAVERSACK Attireの緑のパンツが入荷しました。
真緑、ザ・グリーンのトラックパンツです。

 

Outline
ビビッドカラーのトラックパンツです。
サイドライン+裾ギャザーでスポーティなテイスト、また側章+センターシームでトラッドなテイスト、相反するテイストを自由にミックスした HAVERSACK らしいデザインニングなパンツです。
ウエストはバックギャザーにベルトループ付き、裾もゴム入りでスナップボタンのタブが付きます。センタークリースはつまんで縫ったステッチングの折り目となります。
シルエットはクロップド丈のすっきりしたテーパードシルエットですが、尻まわり、股まわりはゆったりとってあり、HAVERSACK らしいバランスとなっています。
生地は薄地のバーバリークロス(コットンギャバジン)となり、ハリ感のあるサラリとした生地感です。

 

鮮やかなグリーンが目を惹きます、という言葉に尽きるような気がしますが、やはり細部に凝ったデザインであります。

 

ワイドなシルエットが多い HAVERSACK の中でも珍しいすっきり型。ただし、お尻と股まわりにかなりしっかりゆとりをとったテーパードシルエットで、見た目以上に穿いていて楽ちんです。

 

ブランドさんのルック、参考になるかしら。

こういったしっかり特徴のあるアイテムは、どう合わせようかというよりも、格好いい!着たい!が先にくるかどうかではないかと思います。キャラで着ると言いますか、着たいと思って着た人は、どう合わせても板についてしまう、というタイプではないでしょうか。

 

HAVERSACK Attire – Track Pants
col : Green
size : M / L
price : 23,100 (税込)

 

BRENA からも新作パンツが届いています。
COQ-ST、コック、ツータック。

 

Outline
フランスのコックパンツをモチーフにしたブランド定番の COQ の改良版。インプリーツの2タックが入り、腰まわり、尻まわりにゆとりを取ったモデルとなります。
ウエストはゴム+コードのベルトレス仕様。深めの股上に、すとんと落ちるワイドストレートのラインが大きな特徴です。
生地は薄地のコットンポプリン。シリコン含浸加工により生地にハリと腰を加え、その後にタンブラーにかけてなじませた手の込んだ生地となっています。薄地ながら目が詰まってしっかり感があり、ルーズシルエットならではの生地の落ち感の美しさをより引き立てています。
カジュアルなイージーパンツのポジションですが、つくりの良さ、ファブリックの妙によって、しっかりしたニュアンスのあるパンツとなっています。

 

ストレッチ感のある薄地コットンがいい感じ、プラス、このパンツも生産ラインで縫製されるのではなく、一人の職人が一着ずつ全て縫製するというやり方で、丁寧につくられています。
バックポケットの両玉縁ポケットを見れば、なるほど、しかるべき筋の縫製でつくられているなと分かります。

 

シンプルなアイテムこそ、つくりの良さと生地の良し悪しがあらわになりますが、これがクリアされていれば、カジュアルなアイテムであれ、自然とクラシカルな様相を呈し、ある種のニュアンスを備えるのだと思います。

 

ブラックのワイドなパンツというのは、どこかでちょっと気が利いていると、味のあるコーディネイトが組めると思っていて、個人的にこっそり推しています。このパンツもしっかりコーディネイト映えするのではないかと思っています。

BRENA / COQ-2T *Vintage Poplin Silicon Dipping Tumbler
col : Black
size : 44 / 46 / 48
price : 24,200 (税込)

 

----------

 

春本番で、新作入荷も続々、商品紹介も連日続けていますが、どうしても季節先取りアイテムの紹介が7割、8割になってしまいます。実際はようやく安心して春のアウターを羽織って出かけられるというところ。暖かいといえども、まだ薄地のボトムを穿くのは早いかなという感じでしょう。

とにかく外出の服装が難しい時期ですが、でもそれは楽しみどころでもあると思います。
このブログでいうと、ひと月前、ふた月前にご紹介したアイテムが、ちょうど今時期に着るぞというものが多いはずですので、お時間ありましたらブログをさかのぼって見返してみてください。
この時期は、店頭で 『こんなの紹介してましたっけ??』 という言葉をよく聞きますので。。

都内では桜の季節が終わりが近いですが、ここから若葉の季節に入り、気持ちの良い気候がしばらく続くと思いますので、是非、新しい服など買って、気分を上げていただけたらと思います。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月10日(月) 定休日
4月17日(月) 定休日

New Arrivals.

comm.arch. より、新作パンツの入荷です。
上品なルックスに、やはりしっかり穿きやすい、アムンゼンのイージートラウザーです。

いつものように、篤い支持を受けているブランド定番の型に、シーズン毎のこだわりのファブリックを、というスタイルです。今季のアムンゼン生地は、普通に見えてよく見ると普通でない。やっぱり凝っているな~という雰囲気で、そしてしっかり格好いいです。

 

Outline
定番モデルのワンタック・イージートラウザー。
ファブリックはインド産オーガニックコットンを素材とするアムンゼン(梨地)生地となります。
オーガニックの超長綿をムラ糸とネップ糸に撚糸して、織機上でランダムに配置させることで織り上げられた細かな表情を持つ生地となります。地厚は標準的な中厚となりますが、糸と織りの性質上、非常に軽くて柔らかく、中厚ライトウエイトのオールシーズン向けファブリックとなります。
シルエットはゆったりしたリラックスフィットとなり、ヒップ、ワタリ部分に充分なゆとりをとり、裾に向かってテーパードを利かせています。太すぎないセミワイドシルエットで、穿き感はストレスフリーです。
ウエストはバックギャザー、サイドタブ、ドローコードによって、ベルト無しで穿ける仕様です。ベルトループも備わっていますので、ベルトも使用できます。
一見シンプルなルックスですが、生地に微妙なニュアンスがこめられた comm.arch. ならではのパンツです。上品かつリラックスした雰囲気で、幅広いコーディネイトに対応してくれます。

 

なんとなく厚地とか起毛に見えるかもしれませんが、そんなことはなく、わずかに軽めのオールシーズンといったウエイト感です。

 

梨地はギフトの包装紙などで目にする機会もあるかもしれません。よく見ると細かな表情のある生地で、織柄が目立つわけではないのですが、当然発色に影響します。ギフトの包みに選ばれるように、見る側はなんとなく手の込んだ感じや上品な印象を受けるのだと思います。

安心感のあるしっかりしたディテールワークに、穿きやすいリラックスシルエットは健在。ここに極上のファブリックを載せて、カジュアルに穿きこなすのが comm.arch. のスタイルです。

 

穿き感は見た目以上に軽くて柔らかいです。
comm.arch. のパンツの特徴は、ルーズながら微妙なテーパードラインであまり太くは見せない、しかしヒップと太腿のゆとりは大きく、見た目以上に本人はゆったり感を感じ、ストレスフリーな穿き心地である、というもの。
さらに言うと、デザイナーさんのファッション的なルーツがイギリスということもあり、ディテールは案外トラッドなものを好み、カジュアルなパンツとなるとソフトな質感の生地を好んで用いる、といったことも、他のブランドと趣を異にする所以なのかもしれません。

今回の新作も、たいへん comm.arch. らしく、支持者のみなさんにも、まだ体験していない方々にも、安心しておすすめできる逸品です。

comm. arch. – OG Cotton Amunzen Trousers
col : Olive / Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 25,300 (税込)

 

もう一つ、BRENA の Fuzz 別注、デニムウエポンの enve 02 が入荷しております。

こちら、ずっと店頭に並んではいたのですが、実は秋と春に分けての納品となっており、この春の分が少し前に届いていました。弱小ゆえ、別注もこういうかたちでようやっと実現できたりするわけです。

 

Outline
カバーオールジャケット。
フレンチワークのカバーオールをベースに、襟に立体感と存在感を持たせ、センターベントを加えるなど、テーラードジャケットの要素を加え、よりエレガントに着られる雰囲気で仕上げられています。
独特のパターンニングによるシルエットも秀逸で、微かに肩を落とし、ほどよくゆったりしながら、曲線的なラインの美しさと男らしい堅さが同居します。
生地はウエストポイントデニム。ワークルーツの粗いデニムではなく、繊細かつ上品なインディゴデニムの生地です。太い番手の糸ではなく、細糸の双糸使いとなるため、厚さは出ずにしっかりした生地感になっています。
未洗いの状態となり、水洗いによって若干の縮みが生じます。

 

カバーオールにテーラードジャケットのディテールを加えるという、BRENA の得意のやり口です。あまりダルッとしたワークジャケットではなく、ほどよくシャキッとさせ、ちょっと品よく合わせていけるという感じです。身まわりはややゆったりしているのですが、袖筒がすっきりしていますので、シルエットとしてはスマートな印象になります。
それでもカバーオール型ですから、キリッとしすぎることもなく、たいへん使いやすいところで着地しています。

 

カバーオール以上、テーラードジャケット未満。
生地が一般的なデニムではなく、デニムのウエストポイントということで、ゴワッとしていない、厚地ではない、ということも大きなポイントです。このウエイト感であれば、室内で普通に着ていても自然で、この点も使いやすさの秘訣になっているように思います。

前回の時も掲載しましたが、4年半前から着ている僕の私物です。やはりインディゴなので洗うと青さが出てきて、色褪せやムラ、アタリなどが少しずつ加わっていって、自分なりのジャケットの表情になっていくのが面白いです。

 

頻繁には洗っていませんが、普通に洗濯機で水洗いをしています。洗濯縮みは着丈で 1.5 cm くらいでした。

とても気に入っていて、春と秋、両方同じくらい着ます。思えばここ最近もまた着はじめましたが、この上からアウターを羽織るような時期に着ているような気がします。

みなさんも是非!

 

BRENA – ENVE 02 *WP Denim
col : Indigo
size : 44 / 46 / 48
price : 39,600 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月8日(水) 14:00 OPEN
3月13日(月) 定休日
3月20日(月) 定休日

BRENA – Mods Short.

BRENA より、新作のコートが入荷しました。
定番の MODS の改良版、膝下丈を膝上丈にして軽やかに仕上げました。

 

Outline
ブランド定番のミリタリーパーカ、着丈を膝上に引き直した春夏仕様です。
“モッズコート” を意識したミリタリーパーカですが、裾はフィッシュテールではなくスクエアカットにし、フードをボタンでの着脱仕様にするなど、オリジナリティの要素が強いモデルです。
肩をドロップさせ、ゆったりした胴まわりのルーズシルエット、ハーフコートの丈感。袖はあえて長めにとり、軽く折り返して着るイメージとなっています。
ファブリックは細番手コーマ糸による高密ツイルとなります。アウターとしては薄地のライトウエイトで、しっかりめのシャツ地程度の厚さ。ツイルならではのしなやかさがあり、やわらかな着心地となっています。
モッズコートの雰囲気をしっかり持たせながら、しかしほどよく重すぎない、本気になり過ぎない力加減によって、ストレスなくコーディネイトできる雰囲気で仕上げられています。

 

MODS SHORT というモデル名ですが、ハーフコート丈はあるので、案外しっかりした長さがあります。ただ、これまでの膝下と比べると、今回のコットン生地の軽さとも相まって、全体に軽やかさを感じさせてくれます。

 

ルーツを感じさせるデザインとディテールを基本としながらも、随所にオリジナティを散りばめ、より気安く着やすくしてくれているように思います。

 

特にこのボタンによるフード着脱の仕様は評判が好いようです。スウェットパーカなどとの着合わせの妙が楽しめ、またクルーネックのインナーにノーカラーのコートで、襟元さっぱりのすっきりコーディネイトも調子がいいです。

安心感がありながら、ニュアンスのあるコーディネイトができるのが MODS の魅力かと思います。
ヴィンテージのオリジナルの迫力には負けますが、ブランドさんのアレンジによって、また別の魅力が植え付けられていると思いますし、着こなしの幅や楽しさは上手に継承されているのではないでしょうか。

 

BRENA – Mods Short
col : Olive
size : 44 / 46 / 48
price : 42,900 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月27日(月) 定休日
3月6日(月) 定休日

BRENA – MODS.

BRENA の新作ウールコートが入荷しました。
定番のモッズコートスタイル、ウールカシミヤver. です。

 

Outline
モッズコートをモチーフにオリジナルデザインで仕上げたフーデッドコートです。
カシミヤ混ウール素材のやわらかな上質生地を使用。起毛感をしっかり出した厚手生地となります。
ミリタリーパーカをルーツとすることから、シルエットは大ぶりでオーバーサイジングで羽織る設定です。肩を落としてゆったりと、膝丈のセミロング丈となります。
フードはボタンで取り外しができる仕様となり、外すとクルーネックのコートに。また、腰部分にコードが備わり、シルエットに変化をつけられる仕様になっています。
武骨なミリタリーをベースに、エレガント系の素材を合わせた BRENA らしいバランス。ベーシック、クラシックを軸としながら、気持ち好くアレンジが利いて、安心感だけでなく、気分も揚がるコートに仕上がっています。

 

見るからに上質なカシミヤ混のウールメルトン。生地の名前に Crushing とあるので、表面を掻いたウールモッサということになるでしょう。しっかりした厚さがありますが、ズシッとくる重いものではなく、生地のウエイトは意外と軽いことも特徴です。フルライニングのつくりで、生地もたっぷり使っているので、それなりに重さはあるのですが、海軍メルトンだったりクラシックなダッフルコートだったりのような、ごつい重さではないです。

 

モッズコートを上品に着たら、という魅力的なアイテムです。基本的にカジュアルなブランドなので、エレガントに過ぎず、スマートに過ぎず、たいへんほどよいバランスで落ち着いています。ですから、力を入れ過ぎることもなく、普段の感じで気さくに合わせていけるウールコートになっているように思います。しかしそれでいて、品の好い素材感と、膝まであるコート丈ということで、しっかりテンションも揚がるのではないかと思います。

 

BRENA – MODS *Crushing Wool & Cashmere
col : Black
size : 44 / 46 / 48
price : 53,900 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram