Montmorency – Normal Tee.

Montmorency の新作です。
今シーズンはカットソーをご用意しました。

 

いい生地が見つかったので、普通のクルーネックの七分袖をつくりました。
意外と展示会で見つからない、クルーネックの七分袖。サイズもクラシックなジャストフィットの設定にして、やはり 『あえて普通に』 というスタンスで、『それが実は無い』 というところを狙っています。

 

生地は細番手の糸による薄地生地です。表面を滑らかにするシルケット加工の施された天竺編みとなります。かすかな光沢感があり、スムースゆえに肌触りの好い上質なコットン生地となっております。

 

そしてもう一つ大事なことが、カラーです。『いい色』 は品質と連動しているということもあり、お店としてはこだわっているポイントです。特に春夏シーズンにおいては最大のポイントと言っても過言ではないかもしれません。

今回のこの生地は、濃色の方にいい色がかたまっていたので、淡色とバランスをとることなく、あえて濃い色ばかりを集中して選びました。
我ら年配はやはり濃色の方が安心する部分がありますし、若手のみなさんはちょっとクールな感じで着ていただけたらと思います。

 

セピアは暗いグレープ系。分かりやすく一言で表す色が無いような濃色の中間色です。

 

ダークオリーブはかなり暗めのオリーブです。
ブラックのボトムに安心して合わせられる色合いでしょう。

 

こちらは一応ダークチャコールとしましたが、見た目はほとんどブラックです。ただ本物のブラックと重ねてみると、やはり違いがそれなりに分かりますので、ブラックとはしませんでした。

実は同じ生地で半袖Tシャツも用意しました。もう少し後の入荷となりますが、半袖の方でブラックを選んでいるので比べていただけます。さらに言うと、ダークオリーブも、また同じようなでもちょっと違うダークオリーブがあり、この生地の濃色系の層の厚さを実感していただける予定となっています。

もう一つのポイントが、襟のリブです。共地かと言えばそうでなく、かなり細いリブにしてもらっています。Tシャツとしたら一般的には太く、ゴツめのリブの方が多いですが、どちらかというと Fuzz ではこちらが主流になるでしょう。ヨーロッパのアンダーウェアがルーツですというイメージで、上品な印象になることをベースにつくっていったのでした。

本当にインナー専用にしてもいいと思いますし、さらっと一枚で着るだけで、七分袖というのはそれだけでちょっとしたニュアンスをつくると思います。
イメージとしては、すっきりシルエットでジャストサイズで服を着るタイプのみなさんに向けています。普通に着てさりげない格好よさ、ということになるであろうと期待しています。

 

Montmorency – Normal Tee
col : Sepia / Dk.Olive / Dk.Charcoal
size : 2 / 3 / 4
price : 6,000 (+tax)

 

FUJITO.

FUJITO の新作入荷です。
新作モデルとなるヘンリーネックシャツ、ブランド定番モデルとなるニットTシャツ、入荷してきました。

 

ヨーロッパのミリタリーウェアであるメディカルシャツをモチーフにつくられたVヘンリーネックのプルオーバーシャツ。インディゴ染めのリネン生地もヴィンテージ感があり、ただならぬ気配も感じさせます。
季節が進んで、短パンとも相性がよさそうです。

 

ゆったりシルエットで、6分くらいの袖丈、サイドに小さなスリットが入り、身頃は前後差をつけて。
シルエットや袖丈のバランスに細心の注意を払い、オーバーサイズになりすぎず、しかし好いくらいのリラックス感が出るようにということで、しっかりとつくり込んでいます。

微妙にサイズが完璧ではない古着を無造作に着るからこそ出る格好よさ、みたいなことを計算してやってやろうということでしょう。FUJITO はそういうところを狙っていきます。

 

古いリネン生地のような雰囲気のある生地です。洗いこんで、着古していくと、かなりヴィンテージ的雰囲気が出てくるはずです。

それにしても、年齢を重ねるにつけ、インディゴに惹かれてしまう度合いが増していくような気がするのは気のせいでしょうか。実際、同年輩のお客さんから同じような意見を聞くことが多いです。

 

一風変わったパターンニング。胴があって袖を付けるのではないかたちです。

 

FUJITO – Henley Neck Shirt
col : Indigo
size : 1 / 2
price : 21,000 (+tax)

 

こちら、昨年もありました、ニットTシャツです。
今期はネイビーとブラウンの2色展開で。

 

ハイゲージのコットンニットのクルーネックTシャツ。
イマドキ気分でしっくりくる、軽くルーズなシルエットなのが嬉しいです。

 

リブにニッティングの意匠あり、裾に小さなスリットあり、シンプルなデザインなので、小さなアクセントは効いてきます。

さらっと上品に着こなせるのがニットTシャツの魅力です。

 

FUJITO – Crew Neck Knit T-shirt
col : Navy / Brown
size : 1 / 2 / 3
price : 10,000 (+tax)

 

New Arrivals.

Hackney Union Workhouse より、新作のリネンのジャケットが届きました。
ナチュラルかつアーティスティック、らしい雰囲気満載です。

 

襟なしジャケットのかたち、同色系のカラーを切り返した独特なデザイン、シルエットはショート丈でルーズなボックス型、Workhouse ならではの唯一無二な存在感です。

麻100%のしっかりした生地で、サマージャケットという風体です。初夏や梅雨時などの羽織りとして最適なウエイト感となっています。

 

どう着こなすか、ということよりも、ただ着たら絵になるというタイプだと思います。合わせ方よりも、キャラクターとして着こなすという方が正しいような気がします。これ着たいなぁ、と思ったら、きっとキャラが合っているということでしょう。

 

Hackney Union Workhouse – The Printmaker Shirt
col : Beige
size : S / M / L
price : 38,000 (+tax)

 

SAINT JAMES のインラインから、スモックです。ずっとある製品らしいのですが、Fuzz では初登場となります。

 

一応シャンブレーということですが、太番手の糸が使われて、ウエイト感としてはデニムといった方が分かりやすいです。ムラ糸のデニム。

デザインとしては、ヨーロッパのクラシックなフィッシャーマンスモックのスタイルが継承されていて、本来的にはマリン・ワークウェアのメーカーである SAINT JAMES なので、説得力もしっかりです。モノとしての性格はバスクシャツと同じようなカテゴリーになるはずです。

 

SAINT JAMES – Smock
size : M / L
col : Lt.Blue
price : 13,000 (+tax)

 

---------------

 

緊急事態宣言が出て、新しい局面に入った感がありますね。みんな、さらに厳しくいきましょう、ということだと思いますので、社会の一員としての自覚をもって日々を送らなくてはなりません。
お店としてはどんなスタンスをとるべきか、非常に難しいところではありますが、ここは責任者として、自分自身の感覚を頼りにするより他はないと思い至っています。情報を得て、状況を見て、目先にとらわれずに判断していきたいと思います。

現段階で、Fuzz は通常営業です。状況的に危険はないだろうという判断がありますが、是非来てくださいとも当然言えません。僕自身は、勘どころをしっかり気をつけていれば可能性としてほとんどゼロにできるのではないか、という考えで、この状況下でご来店されるようなお客さんというのは、やはり同じような考え方で、きちんと気をつけている人であろうと思っています。

しかし何よりですね、通販サバイバルの幕が既に上がっておりまして、この先しばらくの間、我々はこれを避けることができません。きっとこれから大手セレクト勢が大砲をボンボン撃ってくると思いますが、臆することなく堂々と、しかし格好つけながら海に沈んでいくという事態にならないよう、なんとか生き抜かなくてはならないわけです。
そうなると、お客さんが来なくとも仕事の量は変わりませんし、僕はお店に出勤しなくてはなりません。お店に居るので、やむない外出をされた方が寄っていただけるよう開けておくという感覚が正直なところです。

ということで、ひきつづき宜しくお願いいたします。3月、4月、5月、こういう状況でなければさぞかし忙しかったであろう、その忙しさを、無理やりにでも別のかたちでつくり出すことができないと、勝ち残ることはできないような気がしています。
ちょっと今は来店は、、と考えているみなさんにおかれましては、是非このブログやオンラインショップをちょくちょくのぞきに来ていただけますよう、お願いする次第です。

来ないなら
買わせてみせよう
通販で

ご存知の通り、秀吉の句ですね。
この場合、信長と家康ではダメ。

 

Yarmo – New Era Cap.

Yarmo のライセンスシリーズ、New Era のベースボールキャップが入荷しました。
レーベルは Yarmo、生地は Brisbane Moss、生産は New Era、トリプルネームということにしましょう。

 

New Era はアメリカの帽子のメーカーです。MLBに供給していて、グッズとしてもオフィシャルでつくって売ってとしているので有名かと思います。

同じキャップでもいくつかあるモデルの中で、クラシックモデルという位置づけの 59 FIFTY を採用。しっかり高さがあって、横幅も広い部類に入るクラシックなフォルムです。フロントの2パネル裏側に硬い芯があって、カチッとかたちをキープします。

デザイン的には、同色の刺繍で主張は控えめ。無地よりは何かアクセントを、というくらいの適度な加減かと思います。

 

Yarmo – New Era Cap
col : Navy
size : 7 3/8 / 7 1/2 / 7 5/8
price : 7,000 (+tax)

 

---------------

 

春真っ盛りの土日に商品アップとブログの更新ができるなんて、、嬉しいやら、悲しいやら。。
当然ご来店は少ないですが、それでも用事で出たついでに、ということで寄っていただいたりもあり、ありがたい限りです。

身体的に元気で、季節もいい、悲しいけどやたらと仕事がはかどるものだから、どうしても気分はいい。しかし服屋というのは、用意したしかるべき品々が、しかるべき人々の手に渡ることが幸せなので、やはりこの時期らしい幸福感はいつもよりも希薄ではありましょうか。
ほとんどの人は元気なわけですから、不意に不思議な気分にもなりますね~。

明日月曜日は定休日となります。