BRENA – Pants.

BRENA の新作パンツが2型、入荷しました。
どちらもオールシーズン使える定番的なウエイトの生地が使われています。

 

まず String Trousers でコットンサージ。
“Euro Work Serge” と名付けられた綾目のきれいなサージとなりますが、よく見るとキャバルリーツイルのような織り目に見える大好物の綾織りファブリックです。元々あるジャケットに使用されていた生地ですが、これは是非パンツで欲しいと考え、別注としてつくっていただきました。

普通の生地と言えば普通の生地ですが、普通だからこそ、こういったきれいで上品な綾織り生地を見たら放っておいてはいけないと思っております。

 

モデルはトラウザースタイルでイージーパンツ仕様、そしてテーパードシルエットというブランド定番の String TR。

ベルトループがありますので、ベルトで穿いてもいいですし、サイドにゴムが入り、コードも付いているのでベルトレスでもいけるというものです。

BRENA のパンツのバランスは独特で、イマドキなテーパードシルエットという雰囲気ではなく、かといってドレスのテイストが強いというわけでなく、説明が難しいです。クラシックなテイストを必ずある程度感じさせつつ、カジュアル度数はけっこう高いという独自のバランスと言ったらいいでしょうか。
腰の据わった素材使いをしますので、なんとなく重厚感があり、男っぽさがあり、という気もします。

 

シルエットに好き嫌いがあると思いますが、そこさえ好みであれば、素材やディテールの部分での高い満足を得られるはずです。特にこういったベーシックなコットン生地のものは、自然と活用頻度も高くなり、マイ・定番パンツになりやすいのではないかと目論んでいるのですが、さていかがでしょうか。

 

BRENA – String Trousers *French Work Serge
col : Beige / Black
size : 44 / 46 / 48
price : 23,100 (税込)

 

もう一型、こちらも定番展開されています、U-TR (Utility Trouser) です。
10.5oz Nep Painter Denim と名付けられたネップデニムで、どこなくマリンワークな薫りです。

 

モデルとしては、甚だ武骨系のミリタリーのユーティリティトラウザーとなっており、かなり深い股上にしっかりした太さがあり、ノータックでテーパードもやや弱め、というある種の野暮ったさを備えているというのが特徴です。

 

10.5オンスデニムは、パンツの生地としては、おおよそ普通の厚さ、重みで、やはり通年生地と言えるものです。
ネップが散って表情が出ていますが、デニムそのものがきれいで上品な印象です。

 

ウエストサイドにタブがありますので、これを使ってベルトレスという穿き方もできます。

 

武骨さと野暮ったさのあるモデルですが、不思議な魅力があります。
特に今回のこのデニムであれば、例えば洗いざらしのタイプライターか何かの白シャツを、シンプルかつ無造作に合わせたりなど、格好いいのではないかと思います。

きわめてシンプル、あるいはベーシックなコーディネイトが映えるというのは、アイテムにニュアンスが宿っている証拠であり、これはなかなか簡単ではなく、だからこそ面白いところでもあります。
すまし顔をしつつ、どこかで常にそこを狙っているというのは、服好きたちの共通点なような気がします。

 

BRENA – Utility Trousers *Nep Painter Denim
col : Indigo
size : 44 / 46 / 48
price : 23,100 (税込)

 

-------

 

ひょんなことから、ヤクルトスワローズのセンターを守らなくてはならなくなり、守備についた途端、頭上を越す大飛球。打球はバックスクリーンに飛び込むホームランでしたが、どういうわけか、センターを守るわたくしがフェンスを越えたボールを取りにいかなくてはならず、入ったことのないバックスクリーンの奥へボールを探しに行きました。
早くボールを見つけないと試合が再開してしまう、センターが居ない状態でセンター前ヒットを打たれでもしたらとんでもないことになる、焦ってもボールは見つからず、探しているうちに球場から出てしまい、草野球をしているグランドの方まで来てしまって、、、
という夢をみて、慌てて起きて、今日は朝から FUJITO の展示会へ行ってきました。
今回は珍しく他のバイヤーさんと重ならかったので、藤戸さんと生産の草薙さんとのんびりと長話をしてきて面白かったです。

展示会シーズン真っ只中で、今は半分を少し越えたあたりでしょうか。春の新作がどんどん届く中、次の秋の新作を次々と見るわけですから、それはテンションは揚がります。これで寒さがふっと緩むとまたひとしおでしょう。
そうなったら今度はマウンドに上がる夢でもみるのではないでしょうか。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月28日(月) 定休日
3月4日(木) 14時 OPEN
3月7日(月) 定休日

FUJITO – Work Jacket “Michel”.

FUJITO の新作ジャケットが入荷しました。
今季新型として定番の座を狙うデニムジャケットです。

 

デニム・ショートジャケット。
“Gジャン” を彷彿とするコンパクトなショートジャケットを、今のシルエットに引き直し、適度なゆったり感を持って着られるバランスで仕上げました。
デザインのルーツは、映画 『ゴッドファーザー』 劇中のアル・パチーノ演じるマイケルが刑務所から出所した折に羽織っていたチノのジャケットとなります。

中厚地のデニムが使われ、ステッチは “Gジャン”的な黄色やオレンジ糸ではなく、同色糸によるものとなっており、シックで落ち着いた雰囲気となっています。
両脇にサイドポケットが付き、この袋ポケットが裏ポケットにもなっていて便利です。

 

元々のデザインソースになっているゴッドファーザー・マイケルのジャケットは、ベージュのコットンジャケットですが、こちらはデニム地です。(ベージュも展開がありましたがFuzzではデニムをピックアップしました)
そして、デニムの方は、『新たなデニムジャケットの定番』 として位置付けたいとのことで、藤戸さんとしては出来映えに手応えを感じているようです。

リーバイスをルーツとする “Gジャン” から少し離れて、ワークジャケットだけれどもワークワークしていなくて、土臭さもなく、、しかしそれでいて、モノとしてのツール感をただよわせ、着方や使い方で後からどうとでも染まりそうな予感を感じさせてくれます。

今っぽくも着れるし、あえて野暮ったくも着れる懐の深さを感じます。個人的にはヨーロッパ的なデニムワークの印象で、非常に好印象です。

 

FUJITO – Work Jacket “Michel”
col : Indigo
size : 1 / 2 / 3
price : 35,200 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月28日(月) 定休日
3月4日(木) 14時 OPEN
3月7日(月) 定休日

HAVERSACK – Motorcycle Jacket.

新作春アウター、HAVERSACK より入荷です。
気分の揚がる春物入荷が本格化してきました!

やわらかなコットン生地によるダブルブレストのライダースジャケットです。
ドロップショルダーに腋下に大きくマチをとる HAVERSACK 特有のルーズなシルエットは、緩さがありながらもスタイリッシュであり、かつ着心地の好さを追求したものとなっています。

ショート丈のブルゾンタイプで、背面裾がギャザー(ゴム入り)の仕様、ダブルブレストで前はボタン仕様、ネックのストラップの金具は、不要の場合には取り外すことができます。

生地は強撚糸によるしなやかなコットンツイル生地です。薄地で高密コットン生地ならではのマットな光沢感と滑らかさがあり、天然素材ゆえの高級感を感じさせてくれるものとなっています。

ふわっと軽くて、マットな光沢があって、気持ちのいいシャリ感もあるという、一見シルクが入っているようにも感じるこのファブリックがまた素晴らしく、デザインとシルエットによくマッチして映えているように思います。

シルエットは腋下のマチが特徴的で、肩を落としてルーズなのですが、単純なオーバーサイジングではなく、計算しつくされた独特のバランスです。腰部分のギャザーが効いて、前をオープンで着た時のバランスがしっくりくるよう設定されています。

 

格好いいですねぇ、で済ませるのが正解の HAVERSACK ならではのシックでファッショナブルな一着。気の利いたデザインと素材感はさすがで、ファッション性とクラシック性を独自のブレンドで混ぜ合わせたオリジナリティを感じていただけると思います。

 

HAVERSACK – Motorcycle Jacket
col : Black
size : M / L
price : 48,400 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月28日(月) 定休日
3月4日(木) 14時 OPEN
3月7日(月) 定休日

Ordinary fits – Loose Ankle Denim.

Ordinary fits の新作デニムが入荷しました。
いつもの定番アンクルデニムではなく、”ルーズアンクルデニム” という、定番よりひとつ緩いデニムが新たにラインナップされました。

 

もう10年くらい続いているのか、定番のアンクルデニム。出てきた当時はゆったりしたテーパードシルエットという位置付けだったのですが、世の中の方が変化して、今では 『すっきりした少し細めのシルエットですねぇ』 などと評されることも多くなりました。もう少しゆったりでもいいかな、と考えた時に、定番アンクルモデルはウエスト口を少し大きめにとっていますので、サイズダウンはできてもサイズアップがなかなかできないことから、このルーズアンクルデニムの必要性が生じました。

 

股上の深さも含めて、全体的に緩くして、ジャストサイズで穿いて適度なゆるっと感が出るようなシルエットで設定されています。
裾に向かって細くなるテーパードシルエットはそのままに、全体としては、生地の遊びが生じて、ゆるりと力の抜けたような雰囲気となっております。

 

ミドルウエイトで中厚のデニム。生地は定番アンクルデニムとは別物を使用しています。本当は統一させたかったところだと思いますが、セルビッヂデニムですから大量生産できないという都合があります。

 

5ポケットスタイルの、いわゆるジーンズというくくりとしては、Ordinary fits のデニムはもっともカジュアルなゾーンに位置していると思います。キリッとジャストサイジングでキメるというのではなく、ふわっとカジュアルで、という立ち位置となっています。
そういう柔らかい雰囲気のゾーンでも、やはりデニムは求められるし、実際に使いやすいということなのでしょう。

 

171cm / 32 を着用しています。
全体にゆるっと感があり、トップスも少しゆったり着たいとなった時には、こういったバランスのボトムが欲しくなるなと思いました。このくらいのバランスも、今の 『普通』 の中に入ってくるのだと思います。

 

Ordinary fits – Loose Ankle Denim
col : On Wash
size : 28 / 30 / 32 / 34
price : 19,800 (税込)

 

■おしらせ

好評でした、comm.arch. フードジャケットRec: のスウェット、完売していましたが、いくつか再入荷できております。

週間天気予報を見ると、この週末あたりにググッと暖かくなるようですね。
新作は続々と届いていますので、どんどん入れ替えていきたいと思います!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月28日(月) 定休日
3月4日(木) 14時 OPEN
3月7日(月) 定休日