J&S FRANKLIN EQUIPMENT – Silver Shadow by HI-TEC.

J&S FRANKLIN EQUIPMENT × HI-TEC、ミリタリートレーナーが入荷しました!

 

イギリスの軍納入業者同士のコラボレーション、コントラクター+コントラクター=普通にミリタリーじゃん、というアイテムです。
80年代のデッドストックが見つかりました、的な感覚で、貴重ではあるがでもしょせんは軍モノというような微妙なニュアンスを感じるスニーカーとなっております。

 

Outline
イギリスの軍用製品の納入業者である J&S FRANKLIN EQUIPMENT と HI-TEC によるダブルネームのミリタリートレーナーシューズ。
1981年にイギリス軍に納入された Silver Shadow をベースに、HI-TEC社が80年代後半にOEMとしてMODへ供給したモデル(イギリス企画・日本未流通)のカラーリングを再現しています。
ワイズはイギリスの靴としてはさほど細くない標準的なものとなり、クッション性とホールド感に優れます。
元々実用的なスニーカーということで、穿きやすさ、動きやすさ、また長時間使用のストレスも感じにくい機能性にも優れたシューズとなっています。

 

80年代的なデザイン、素材使いで、独特の雰囲気があります。誤解を恐れずに言うならば、ファッショナブルではない、です。
ただ、その微妙なさじ加減の部分、コントラクター発のリアリティのある商品ゆえ、ファッショナブルであるよりも狙っていない感じというのがこのアイテムの魅力になる部分であるように思います。

分かりやすい格好よさよりも、わたくしのようなおじさんになりますと、気合入れている感じが要らないことも多く、このくらいの加減が心地好く、より自然に履けるような気がします。

 

HI-TEC のシューズは、基本的には実用的なものが多く、高級志向ではなく大衆志向ですから、張り切って穿くというよりも、ツール(道具)的であり、デイリーな相棒という側面が強いと思います。このシューズも、きわめて80年代ミリタリー的という体裁をとりつつ、しっかり実用靴としての機能も果たしてくれるものとなっています。

変な表現が多くなってしまっていると思いますので、最後にしっかり分かりやすく説明しましょう。
格好よくないところが格好いい靴なので、格好つけないことで格好つけたい人などには特におすすめです!

 

J&S FRANKLIN EQUIPMENT – Silver Shadow by HI-TEC
col : Khaki
size : 41 / 42 / 43 / 44
price : 18,700 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月24日(月) 定休日
5月1日(月) 定休日

comm.arch. – Shirts, Pants.

comm.arch. より、半袖シャツとパンツの新作入荷です。
まずはシャツから。

 

Outline
綿麻素材、レギュラーカラーの半袖シャツです。
生地はアメリカ産スーピマ綿にリネンを10%混紡した糸で織り上げたタイプライターとなります。特殊樹脂でワッシャー仕上げを施し、目詰まり、波打ち、微かな起毛といった表情と質感の変化を加えています。
レギュラーカラーの両胸ポケット、裾はスクエアカットでサイドスリットが入り、ゆったりしたボックスシルエットで仕上げています。肩は完全には落とさずに、ニュアンスの出る程度のほどよいオーバーサイジングとなっています。
ルックスとしてはクリーンな印象のレギュラーカラーシャツですが、独特の発色や素材感という comm.arch. ならではの要素が加わり、他に真似のできない趣のある仕上がりとなっています。

 

Bronze Khaki、カーキブラウン。

Smoke Turquoise、くすみダークターコイズ、暗めのブルーグレー系です。

Blue Hole、ネイビー。

 

見どころはやはり生地でしょう。
発色も生地の表情も、この感じはやはり国産ならではの雰囲気です。なんとなくクリーンな印象のシャツだなという第一印象ですが、実はすごく生地に味があって、、というギャップが面白いです。

けっこうな薄地で、とても軽いです。

 

シャツとしては、今っぽい雰囲気ではあるものの、大きく肩を落としてということはせずに、ほどほどの緩さに留めていて、間口は広いかなと思いました。

 

カジュアルな半袖シャツですと、どうしてもオープンカラーが多いのが実情ですが、レギュラーカラーというのも一つ珍しいポイントだと思います。
半袖シャツでレギュラーカラーやボタンダウンカラーにすると、かえって印象が堅くなりがちだったりするのですが、このファブリックで、このシルエットでということなら、品好く、かつ適度な力の抜け具合で着こなしていただけるはずです。

comm. arch. – Cotton Linen S/S Shirt
col : Bronze Khaki / Smoke Turquoise / Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 20,900 (税込)

 

パンツはリネンコットンの薄地タイプライター、これも涼やかな雰囲気です。

 

Outline
コットンリネンのイージートラウザー。
経糸にトルコ産の長綿、緯糸にベルギーリネンを打ち込んだタイプライタークロスを使用。さらに近江晒加工という特殊な加工を加え、表面にランダムに味わいのある皺を入れ、さらに風合いを深めています。
ウエストはバックギャザー+ドローコードのベルトレスのイージーパンツ仕様、長めの持出が付いてデザイン的なアクセントになっています。
シルエットは中太のリラックスフィット。ヒップ、股部分にゆとりをとって、裾に向かって緩いテーパードを利かせています。
薄地で味わいのあるファブリックと、ゆったりしたシルエットがよくマッチした、夏向けの爽やかなパンツです。

 

 

綿麻だからできるこの生地の薄さと軽さ、そして生地の表情。素材感がネイビーとよく合っていて、涼やかなコーディネイトが一瞬にして目に浮かびます。

 

サンダルをまだ出していないのでスニーカーを履いていますが、このパンツはレザーサンダルとよく合いそうだなと思いました。

 

comm. arch. – Cotton Linen Typewriter Trousers
col : Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 24,200 (税込)

 

今シーズンは comm.arch. が豊作で、かなりセレクト品番が多いです。
ずっと季節先取りでご紹介していますが、今現在でいうと、シャンブレータイプライターの長袖シャツがちょうどよく着られる季節になってきて、おすすめアイテムとなっております。
是非チェックしてみてください!

 

---------

 

■再入荷しています

comm. arch. / Poly Ramie Easy Trousers – Coalmine
KEYFORD / Grab Table Watch

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月24日(月) 定休日
5月1日(月) 定休日

Ordinary fits – 5 Pocket Ankle Denim.

ずいぶん久しぶりになってしまいました、Ordinary fits の大定番、5ポケットアンクルデニム、ワンウォッシュが入荷しました!

 

おそらくもう10年くらいは続いているでしょう、偉大なる定番です。
5ポケットのクラシックなデニムを、一段階、カジュアルバランスに傾けて、硬派のレギュラーデニムと一線を画し、そのポジションを確固たるものにしました。

デイリーカジュアルにおけるコーディネイトとしてシルエットのバランスを考え、クラシック系統のデニムとはひと味違う、着こなしの中で映える、また着こなしやすいデニムになっています。難しく考えず、センスよくお洒落にデニムを穿いていこう、というスタンスです。

 

Outline
定番モデル “5 Pocket Ankle Denim” のインディゴデニムのワン・ウォッシュタイプです。
オーソドックスな5ポケット形態のくるぶし丈パンツとなりますが、腰まわり、股まわりに適度なゆとりをもたせ、裾に向かってテーパードラインを描く、カジュアルユースに最適なシルエットが大きな特徴です。
中厚の標準的なデニムとなりますので、合わせるソックスやシューズの工夫によって、年間を通して活躍してくれるシーズンレスな万能パンツです。
ウエストそのものも表記のサイズより余裕をとっていますので、サイズダウン側のサイズを選び、ゆとりをとらずにすっきり合わせるという選択肢もございます。 気分やお好みでサイズ感を使い分けて楽しんでいただけます。

 

今回入荷分は、サイズ表記のサービスバンダナがブラウンになっていました。

 

ここから上の写真が30着用、下の写真が32着用です。
最近通常の32インチで窮屈な僕が、30を窮屈でなく穿けてしまいます。

少し前のタイミングで、股下を少し長くしていますので、171cm の僕の身長では、それなりに折り返さないとアンクル丈にならない感じです。

 

ウエストまわりをバチバチにせず、かといって、全体をダボダボにせず、ある程度すっきり見せてくれます。
気合い入れてデニム穿いてるぜ、ということでなく、軽やかな普段着という雰囲気で、さっぱりとセンスよく穿いていただけたらと思います。

Ordinary fits – 5 Pocket Ankle Denim
col : One Wash
size : 30 / 32 / 34
price : 16,500 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月24日(月) 定休日
5月1日(月) 定休日

BRENA – Basic Trousers.

BRENA より新作入荷です。
昨秋冬でも展開させていただきました、Fuzz 別注、普通のいいトラウザー、春夏版スペシャル。

 

膝下の絞りの無い純朴ストレートシルエットを、いい生地で。
スマートすぎず、かといってカジュアルブランドならではの狙いが入り過ぎることなく、トラッド・クラシックというポジションを取りながら、みんなで好き勝手穿きたい。きわめて古着的思考から生まれたおれたちの別注パンツでございます。

今回は別品番に使われた生地に惚れまして、このトラウザーに載せていただきました。こういう感じ、今まで無かったなぁというパンツになっていると思います。

 

Outline
Fuzz が別注で製作を依頼したストレートに近いレギュラーシルエットのトラウザー。
シャープなスマートさとは反対の、安心感のあるクラシック感をテーマに、古着のような素朴なスタイルを指向しています。
生地はコットン・リネンのバックサテン。薄地でライトウエイトですが、高密でハリ感のある上質な生地にウォシュドの仕上げをしています。
腰裏やテングなど、トラッドなディテールも備えたしっかりしたトラウザーですが、折り目なしの洗いざらしでカジュアルに穿くイメージです。もちろん、センタークリースを入れてもきれいに穿いていただけます。
トラッド、クラシックを核にしているからこそ、スタイルを問わず自由な着こなしに対応できるアイテムと位置づけています。

 

ニュアンスという意味で、堅苦しいディテールもやっぱり大事です。基本があり、さらに匠の技などがあっての、最終的なニュアンスです。
BRENA のデザイナーさんは元々ドレス畑出身ですので、ここはまったくの自分のフィールドです。だからでしょうか、なんとなくですが、こういったベーシックなアイテムをつくるとなると、やや堅い印象で出来上がるように感じられ、僕としてはそこが魅力だと思っています。

 

シルエットは、普通。
股上、浅からず、深からず。
ライン、細からず、太からず。

ここまでは46を穿いた写真で、この下の写真は48を穿いています。
わたくしのマイサイズとなると48で少し野暮ったさを強く出したいという感じですが、通常 170 cm で標準的な体型(62、63kgくらい?)でしたら46が基本になると思います。

 

ありそうでない普通のフォルムのいいパンツ。野暮ったい感があるからこそ、グッドファブリックが映え、かえってグッとくるというものです。

野暮ったいシルエットに野暮ったい生地が載っていたら、それは地獄かもしれませんが、地獄と天国は紙一重。得意と苦手、好きと嫌い、相反するものは、だいたい危ないくらい近いところにあるものだと、この真理にわたくしは5年前くらいに気が付いてしまいました。

ということで、一見シンプルで大人しいかもしれませんが、実はけっこうオリジナリティ高めのパンツです。是非、お試しになってみてください。

 

BRENA – Basic Trousers *Co.Li. Back Satin
col : Navy / Black
size : 44 / 46 / 48
price : 25,300 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月24日(月) 定休日
5月1日(月) 定休日