New Arrivals.

BRENA のステンカラーコートが入荷しました。
ブランド定番で展開されているモデルですが、Fuzz では初登場となる Oncle Coat です。

 

Outline
ブランド定番のベーシックなステンカラーコートです。
ラグランスリーブで比翼の前立て、チンストラップ付き、袖口にアジャスター、総裏地付き、内ポケット二つ、クラシカルで堅実なディテールで構成された安心感のあるコートとなっています。
シルエットは、ベーシックなコート丈(膝丈)で弱めのAラインシルエットとなります。身まわりはほどよくゆとりのある標準フィット、アームもおおよそ標準的ですが、オーバーコートの緩い袖筒ではなく、コートとしてはすっきりした印象です。
生地はコットンギャバジンの “フレンチバーバリー”。高密織りでしっかり感があり、ほんのりと上品なコットンの光沢が感じられます。
トラッドの薫りを芯に持ちながら、カジュアル使いで威力を発揮するのが BRENA の魅力ですが、その典型的なアイテムと言えそうです。

 

生地は先日ご紹介したブルゾン型ジャケット Harring と同じバーバリークロスの色違いです。
このトラッドテイストのコートにブラックを選びましたが、僕は単純に格好いいと思えます。ベージュとネイビーが多いコットンのコートですが、カジュアルづかいのトラッドテイストで、黒、なかなか洒落ていると思うのですがいかがでしょうか。

 

際立つような独創的なポイントは無いのですが、シンプルなアイテムほど小さなクセやニュアンスが際立ちますので、ありきたりなようでいて決してそんなことはないのがこういったアイテムの特徴です。
ですから、やけに格好いいぞと感じたり、フィーリングが合うと感じたり、自分なりの着方が瞬時に見えてしまったりした場合には、是非手を伸ばしていただけたらと思います。
ただ、本性としてはベーシックアイテムですから、ベーシックアイテムとしてしっかり普通に着るのもいいですし、ブラックというちょっとしたヒネリを生かして個性的な着こなしにトライするのもいいですし、つまりはクラシックなアイテムならではの懐の深さがあるように思います。

 

BRENA – Oncle Coat
col : Black
size : 44 / 46 / 48
price : 53,900 in tax

 

つづいて、SAINT JAMES の新型、OUESSANT Loose をご紹介します。
何シーズンかレディース専用のモデルとして人気を博していましたが、今季、はじめてメンズサイズが展開されました。

 

Outline
定番バスクシャツ OUESSANT の変形版、ルーズフィット、ドロップショルダーの OUESSANT です。
ゆったりした身まわりに、アームもゆったりさせ、肩を落としたリラックスシルエットが特徴。袖丈はウェッソンと同様の設定でおおよそ9分丈程度となります。

 

少し前からメンズでも “ドロップショルダー” というモデルが展開させていますが、これは 『デザインとしてのドロップショルダー』 であり、シルエットは普通でした。
今回は、ルーズシルエットゆえに肩がドロップしていて、まったくの別ものとなっています。

 

身頃と袖筒がしっかりとゆったりして、サイドスリットが入ります。
きわめて普通のシルエットであるクラシックな OUESSANT に対して、Loose の方ははっきりとイマドキ感があります。
SAINT JAMES でイマドキを求めるかどうかは意見が分かれるかもしれませんが、多様性が叫ばれる現代、堅いこと言いっこなしの時代でありましょう。
そうです、普通に、これいいです。

 

SAINT JAMES – OUESSANT Loose
col : Ecru*Club
size : T4 / T5 / T6
price : 14,300 in tax

 

最後は MOONCASTLE のウールニットカーディガン。
超ベーシックのアイテムです。

Outline
上質なエクストラファインメリノウールを使用したベーシックなVカーディガンです。
ハイゲージ、やや薄めのニット地は、ウォッシャブル仕様で毛玉や型崩れができにくく、滑らかでやさしい肌触りとなっています。
きわめてシンプルなデザインに、シルエット、ディテールはスタンダードかつベーシック。カジュアルユースからビジネスユースまで、広くカバーできるクラシックアイテムです。

 

ハイゲージではありますが、ミドルゲージの手前くらいなのでしょう、薄過ぎないところがいいと思います。今の感覚では、あまりハイゲージが過ぎて光沢するよりは、このくらいの柔らかさがしっくりくるような気がします。

 

今シーズンは潔くネイビー1色のセレクトです。オフィス需要でおすすめするスタンスもありますが、案外普段づかい用の需要も多く、ネイビーのニットカーディガンはやっぱり偉大です。

いいかげん全員持っているだろうと思うほど販売しても、毎シーズン、誰も持っていない。気がつけば僕も持っていない。本当に不思議なアイテムです。

 

MOONCASTLE – Merino Wool V Cardigan
col : Navy
size : S / M / L / XL
price : 14,300 in tax

 

晴れると日中はまだ暑いですが、冷んやりする風も吹くようになり、これから秋が深まっていく気配を感じられるようになりました。
太陽は低くなり、陽の光は紫外線が減って黄色くなり、日が暮れるのも早くなりました。
そうです、服を買う季節です。

今年は9月が怖ろしいくらい暑かったので、なかなか次の季節に移ったという感覚になれませんでしたが、この1週間くらいでようやく意識がカレンダーに追い付いたように思います。
気が付けば、秋の服はけっこう並んでいますので、店頭、オンラインショップと楽しく物色していただけたらうれしく思います。

ということで、週末、みなさまのご来店をお待ちしています!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月9日(月) 定休日
10月16日(月) 定休日

HARROW TOWN STORES – Balmacaan Short Coat.

HARROW TOWN STORES の新作コートが入荷しました。
考えてみると HTS も久しぶりの登場です。

 

イギリスにルーツを持つブランドですが、現在はファッションブランドとして日本で企画が起こされ、ポーランドなどで生産されています。
インポート専門のアパレル商社さんが手がけていますので、テイストにオールドヨーロッパのようなニュアンスが滲むのが特徴のブランドです。ヨーロッパのクラシックを芯に感じさせ、今っぽいわけではないけれど、トラッドな堅さは感じられず、他には無いタイプの格好よさを備えていると思います。

 

Outline
ショート丈のバルマカーンコート。
やや大ぶりの襟、ゆったりしたシルエット、クラシックなディテールが特徴のオールドスタイルのコートですが、ショートコート丈でより着やすいバランスで仕上げられています。
生地はしっかりしたコットンツイル、縫製後の製品染めで、生地に後染め特有の風合いがございます。
オールド感やヴィンテージ感がそのままアクセントになり、ニュアンスを感じさせる雰囲気となっています。
重すぎず、長すぎず、ジャケットの延長の感覚で羽織れるコートであることも魅力です。

 

丸みのある少し大ぶりの襟が特徴的。スタンドさせて着るのも格好いいです。

普通のジャケットよりひとまわり丈感が長く、アイテムとして、ジャケットとコートの中間くらいの感覚です。もちろん、ジャケットの上からオーバーコートで羽織るのもいいと思います。

 

171 cm で 46 を着ていますが、44 でも問題ありませんでした。
2サイズ展開ですが、身まわりは同じで丈感のみの違いです。この身長ですと 44 でも袖丈がしっかり足りるので、丈感の好みで決めることになります。

 

寒くなってきたら襟を立てて、スカーフやマフラーを巻いて。
シルエットのバランスや雰囲気から、けっこう太めのパンツとも相性が好さそうです。

一見クセが強そうですが、ザクッと羽織ってしまえば不思議な格好よさにやられます。
是非お試しください!

 

HARROW TOWN STORES – Balmacaan Short Coat
col : Coconut Brown / Black
size : 44 / 46
price : 44,000 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月9日(月) 定休日
10月16日(月) 定休日

New Arrivals.

新作入荷、今日は3ブランドから。写真が多めになるのでテキストはなるべく少なめでいきたいと思いますが、どうなるでしょうか。

まずは Yarmo のジャケットからご紹介します。

 

新たなコレクションラインとして、”The Uniform” というものができました。これまで “CC41” という武骨なラインがありましたが、ここが変更されたことのようです。
“The Uniform” のコレクションは日本生産になるということなので、つまりは本国生産が厳しくなったのだと思います。Yarmo のファクトリーは、基本的にはワークウェアがメインの量産型ですから、いろいろと融通が利かず、コスト高の価格転嫁も難しかったのではないでしょうか。

今後の Yarmo のメンズアイテムはこの “The Uniform” のラインに集約されます。日本生産のためにデザインやディテールに小まわりが利くようになっていくと思いますので、よりファッションアイテムとしての価値が上がっていくことでしょう。

ということでその “The Uniform” より、新型 Painter Shirts をセレクトしました。

Outline
シャツデザインのライトなコットンジャケットです。
イギリスのテキスタイルメーカー Brisbane Moss 社製生地を使用。ジャケットとしては多少軽めといったウエイト感の上質なコットンツイルとなります。
ワークシャツをベースに、チビ襟、ドロップショルダー、ルーズフィットにややロング丈のシャツテール。ブリティッシュワークのテイストはほどほどに、素材の良さや着こなしに配慮したシルエットバランスにこだわって仕上げられています。少し印象が軽めのジャケットとして、広い時期で活躍しそうです。

デザインはシャツ寄りですが、シャツとしてみたらすごくヘビーです。
ですがジャケットとしてみたら、けっこう軽やかです。
生地は上質で、さほどの厚みがないものですが、ジャケットやパンツ向けの生地なので、季節が進めばインにハイネックやタートルネックのカットソーを入れて、秋深くまで使っていけると思います。

 

ワークテイストを基本としながらも、今っぽさみたいのが入ってきて、かえってコーディネイトはしやすくなっているように思います。
それでも Brisbane Moss の生地を使うあたり、魂は忘れていませんよ、ということだと思いたいです。

 

Yarmo – Painter Shirts
col : Dk.Brown
size : S / M / L
price : 27,500 in tax

 

HAVERSACK Attire より、新作シャツの入荷です。
サラサラで美しい発色のウールシャツとなります。

 

Outline
ヴィエラチェックのハイネックカラーシャツ。
ウール・ポリエステルのサラサラとした触感のウォッシャブル(水洗い可能)ウールヴィエラ生地を使用。起毛感はほとんどなく、地厚も控えめです。肌当たりが好く、皺になりにくく、着やすい、使いやすい生地となっています。
シルエットは肩を落としたルーズシルエット、裾はスクエアカットにサイドスリットが入ります。
ハイネックカラーは全て留めてハイネック、いくつかボタンを外してスタンドカラーといったスタイルで使い分けができます。タックインでもタックアウトでも着映えがして、着合わせも幅広く柔軟です。

 

シャツのスタイルとしてはどことなくオールドスタイルの雰囲気がしますが、いざ着てみるとコーディネイトが楽しくなるような華やかさや味わいがあります。

 

ジャケットやコートなどと合わせた時に、また新鮮に感じる着こなしができることと思います。

 

HAVERSACK Attire – Viyella Check High Collar Shirt
col : Orange Check / Beige Check
size : M / L
price : 24,200 in tax

 

最後は SOUTIENCOL!
Madison E2 で、国産のコットンフランネルです。

 

Outline
ブランド定番のボタンダウンシャツです。
均整のとれたボタンダウンカラーにジャストサイジングのスタンダードフィット。胸ポケットは無しの仕様です。
生地は国産コットンネル。秋冬らしいダークトーンのチェック柄に表面起毛のソフトな生地です。

おなじみの間違いないシャツですから、セレクトのポイントは色柄です。ワインとブラウンとブルー系と、、SOUTIENCOL らしさと Fuzz の好みが重なる地帯の、渋い系の配色となっております。

ネイビー系のアウター、デニム、軍パン、など、ダークで締まった雰囲気でよく合うと思います。
まだ少し先かもしれませんが、涼しいから寒いに変われば、やはりやさしい起毛のコットンネルに手が伸びることでしょう。

 

SOUTIENCOL – Madison E2
col : Wine Check
size : 1 / 2 / 3
price : 21,780 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月9日(月) 定休日
10月16日(月) 定休日

GICIPI – Orso.

GICIPI の新作カットソーが入荷しました。
ニットのような、あるいはスウェットのようなカットソー。

 

Outline
ミラノリブに似せた厚地でほどよくウエイト感のある編地による長袖Tシャツです。
生地は番手の違う2本の糸を撚り合わせた度詰めのリブ編み。ニットのような柔らかさとカットソーの気安さを兼ね備えた GICIPI オリジナルの編地となります。太番手糸の度詰めのためほどよく厚みと重さが出て、ミラノリブのテイストに仕上がっていますが、伸縮性が確保されて快適な着心地です。
シルエットはドロップショルダーのルーズシルエット、ネックはモックネック調の幅広のリブでコンパクトなクルーネック、袖と裾にもリブが付き、ロンT、あるいはスウェットのようなカジュアルなデザインでまとめられています。
ニット風編地でウエイト感があり、ニット、スウェット、ロンT、どれとも言えないオリジナルな立ち位置のアイテムになっています。

 

ロンTにしては厚地、袖と裾がリブ仕様なのでスウェットのような感じもしますが、生地がニットのようで、でもニットのようにデリケートではないカットソー。
ニットが持つ上品な雰囲気、スウェットが持つカジュアルコーディネイトのしやすさ、カットソーが持つ取り扱いの気安さ、それぞれと微妙な違いがありつつ、それぞれのいいとこ取りをして、結果、使い勝手が上々というアイテムになっていると思います。

 

ネックのデザインも何かいい感じで、モックネックのようだけど高さがないからクルーネックとなりますが、普通のクルーネックとやっぱり少し印象が違います。

 

肩を落とし、身まわりをゆったりさせたイマドキのシルエットも調子がいいです。やはり一枚で着ることを想定していますので、気の利いたシルエットであることが重要でしょう。

着てみて感じるのは、スウェット的な気楽な使い方で、ちょっと上品に見える感じが素敵、というところでしょうか。実質のウエイト感としては、SAINT JAMES のウェッソンなどのような、かなり厚地の長袖カットソーという感じになり、かなり使い勝手がよいのではないかと感じています。

 

GICIPI – “Orso” Heavy Weight Long Sleeve Tee
col : Bianco / Fondente / Fiocchi D’avena / Nero
size : 2 / 3 / 4
price : 12,100 in tax

 


 

■再入荷のお知らせ

HAND ROOM – In Tuck Moleskin Trousers

インタック・モールスキン・トラウザーズ、抜群の好評です。
ベージュのLのみ在庫無しでしたが、他は少しずつ補充できました。
季節柄でしょう、HAND ROOM のデニムの方も注目度が上がっており、こちらも補充完了しております。
>> HAND ROOM

 

CASIO – Ana Digi Alarm Chrono

この腕時計、雑誌に貸出したという話をしたと思いますが、きちんと掲載されました。
掲載されたのは MEN’S NON-NO というファッション雑誌で、なにわ男子というグループの道枝さんというタレントの方がこの腕時計をして掲載されていました。
雑誌の影響がどれほどあったのか定かではありませんが、とにかく掲載されたシルバーの方がずっと欠品しており、久しぶりに入荷しました。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月9日(月) 定休日
10月16日(月) 定休日