CM – SOUTIENCOL “Re IVY LEAGUE”.

SOUTIENCOL – Re IVY LEAGUE ブルー のみですが、途中で追加入荷があった影響で、まだ少し在庫あります。他モデルよりちょっとゆったりな SOUTIENCOL シャツということで、美しいボタンダウンカラーを少しラフにもいけます。
リネンマドラスの半袖シャツ。まだしばらく猛暑が続くとのことなので、まだまだこういったアイテムがおすすめでございます。

 

暑中お見舞い申し上げます。

まったくなんて暑気でしょう。週間天気予報を見れば、灼熱の太陽マークが丸一週間続き、水分補給を怠るな、ビールはよく冷やせ、枝豆は忘れるな、といった注意書きでいっぱいです。
ポツリポツリと秋物新作が届いてはいるのですが、実際に店頭や通販では、夏ものをお求めのお客さんが多勢ですから、貴重な在庫のリコメンドもやっておきたくなるものです。

新作待ちの方々が増えていることも承知していますので、そちらも徐々に加速していきたいと思います。お楽しみに!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
8月15日(月) 定休日
8月22日(月) 定休日

CM – “HAVERSACK” Shirt Blouson.

HAVERSACK の半袖シャツブルゾン、ご紹介してさほど時間が経っていませんが、もう一度触れておこうと思います。聞きなれないアイテム名ですし、実際ちょっと変化球のアイテムなので、『?』 ということも多かったと思います。

とりあえずは、難しく考えずに半袖シャツという認識で大丈夫です。おおよそ一般的なシャツのスタイルから少々はみ出したオリジナリティがありますので、その部分をしっかりキャッチしていただき、その魅力を感じていただけたら幸いです。

 

袖がそれなりに長く、大きいので、なんとなくイマドキな印象ですが、HAVERSACK のバランスはイマドキというよりはオリジナルと言うべきでしょう。身頃もルーズですが、丈感を少々コンパクトにして、さらに後裾にギャザーが入ることで、シャツにブルゾンジャケットのようなニュアンスを加えています。
これによって、アイテムとしてはシャツですが、なんとなく普通のシャツではないぞ、ちょっとおもしろいアイテムだぞ、ただものではないぞ、ということになってくるわけです。

 

例によって鏡越しですが、写真のように、前を開けて着ても、閉めて着ても、どちらもいけるバランスです。実際に着てみると、開襟シャツの延長であると感じられますので、特別に着こなしに気を遣う必要はないと思います。

 

Shirt – HAVERSACK / Linen Shirt Blouson
Tee – Charpentier de Vaisseau / Jeff
Pant – comm. arch. / Slub Cloth Easy Trouser (size up)
Shoes – Monastere Sainte Marie de la Garde / Leather Sandal

 

ブラックの格子柄はリネン、てろんとした生地感のネイビーの方はウォッシャブルのレーヨン、素材感の違いは大きく、ベースとなる型は同じでも、着た時の印象はけっこう違ってきます。

 

タンクトップやUネックなど、さらに襟ぐりの深いカットソーをインにすれば、またさらに涼しげに見えると思います。一応、定義としては上襟、下襟のジャケットの襟なので、一般的な開襟より深さがありますので、インのTシャツの襟も深くしてしまうと、印象としてよりすっきり、シャープになって、また一段と格好いいのではないでしょうか。

 

Shirt – HAVERSACK / Rayon Shirt Blouson
Tee – FLAMAND / Crew Neck Pocket Short Slv.
Pant – Universal Works / Fatigue Pant
Shoes – Monastere Sainte Marie de la Garde / Leather Sandal

 

時々着用モデルをお願いする小川さん曰く、彼はいくつか HAVERSACK のアイテムを手に入れて着ているのですが、『ハバーサックには、なんとなく下町風情のようなニュアンスを、ちょっとだけ感じる』 。
これはこのシャツが届く前に聞いていたのですが、このシャツを見て、膝を叩きました。
僕は HAVERSACK のコア部分には、ヨーロッパの古い時代のモダンというニュアンスを強く感じており、東京下町感などといったものは思いもよりませんでした。

おいおい、面白いじゃないか小川君! ヨーロピアン・ヴィンテージモダンと東京下町のヴィンテージ寅さんには、何らかの共通点があるのかもしれない、もしかしたら具体的な関係性があるのかもしれないだなんて!

ぼんやりしていますが、でも何となく分かる。ルーツがトラッドであり、HAVERSACK はそこからファッショナブルに崩していき、寅さん達は江戸っ子の粋という気質で着崩すと。
そう考えたら、このシャツのインはタンクトップ、いやランニングにして、キャメルカラーのハラマキなど入れてみたらさらに映えるのかもしれません。

 

また話が逸れ、長々となってしまいましたので、この辺にしておきましょう。これ以上は話が寅さんに向かわざるをえず、すると男はつらいよということで、おじさんの悲哀、サラリーマンの悲哀、舞台は新橋に移ってしまいます。
あくまでも、ここは新宿、脳内は PARIS ということでお願いします。

ということで、HAVERSACK のシャツブルゾンのリコメンドでした。
是非お試しください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
7月18日(月/祝) 定休日
7月25日(月) 定休日

CM – SOUTIENCOL “Remake Polo”.

SOUTIENCOL の夏の定番、リメイクポロ。暑くなればなるほど、アツいです。

涼しい生地で、上品な雰囲気で、でも堅苦しくなく、しっかりカジュアルで。
大人と言われる年代―具体的には個人差があるので曖昧ですが、もう若くないと自分で感じて以降の年代―では、ある程度お洒落して、ある程度リラックスして、例えば人と会ったり、繁華街に繰り出すという場合、このくらいの感じが心地好いのだと思います。わたくしも大人の年代に差しかかり、その奥へ歩みを進めるほどにこのアイテムの魅力が理解できるようになりました。そういう意味では、10年前と今とで、このシャツの見え方が違っていたりします。

 

どうなのでしょう、アイビーのアプローチで着ているみなさんにとっては、まったく間違いないものとして迷いはないと思うのですが、Fuzz という店はアイビーやアメトラをバックボーンにしているわけではありませんので、半分くらいの方々は個人的自由種目として手を伸ばしているのではないかと思います。
かく言うわたくしも、写真のように大好きなロイヤルネイビーのワークショーツと合わせたりと個人戦で付き合っています。ボタンダウンのボタンも外しちまうよバカやろうという江戸っ子式で、見えていませんが足元は薄汚れた白の spring court です。

コンパクトなバミューダショーツと合わせる TEPPAN スタイルがありますので、そこに心地好く身を任せるのもいいですし、そこから離れることを意識しても楽しいです。例えば、正面から気持ちよくいきたいなら、リメイクポロにバミューダ、足元はローファー、あるいは New Blance のスニーカーだったり。アイビーテイストにとらわれずFuzz内でやりくりするなら、ボトムに軍パン、足元に spring court や NOVESTA のスニーカー、という感じになるでしょうか。

僕のスタンスとしては、単純に 『とってもいいシャツ』 ということで店頭に並べていますので、ただとってもいいシャツを何も考えずに着ているよ、俺は、ということでもいいと思います。とってもいいシャツというのは、ただ着るだけでもとっても格好いいものですから。

そもそもアイビーというのは、その当時、若い人たちがそこにあったものをセンスよく自由に着こなしたものであり、本質としては自由で柔軟でセンスがいいということを言うのだと思います。ファッション誌などによる視覚的なカテゴライズによって、アイビーとは具体的にこういうスタイルであるというのが、ある程度一般的になったことで、ちょっとイメージが固まってしまっている部分があり、なんとなくルールが気になってしまったりということもあるのかもしれません。
そういう意味では、当時のアイビールックが好き、というのと、アイビーの思想が好き、というのでは、意外と似て非なるものなのかもしれませんね。

確かに、アイビーの重鎮 SOUTIENCOL 三浦氏は、当時のアイビーを知り、まさに本質の思想も知る人ですから、やっぱり着こなしや考え方が自由です。ヨーロピアン・クラシック原理主義で育てられたわたくしは時にカルチャーショックを受け、時に大きな刺激をいただけたりするのです。

 

そういうことで、Fuzz としては、『いいシャツ』 として SOUTIENCOL のシャツをおすすめします。アイビーが大好きな人も、そうでもない人も、『いいシャツ』 は誰にでもおすすめできます。

アメリカの合理的かつ自由な思想、Fuzz ではこれそのものは無いのですが、少しだけ似たもので、フランス的高慢かつ非論理的でセンス重視の自由思想、というものがあります。これをイギリス発祥のクラシック原理主義成分と混ぜ合わせることで、誰にもよく分からないテイストを生み出しています。そうなると、日本国内の助けが必要になりますので、そこらあたりを理解する国内ブランドさんとの付き合いが大切になってくるわけでございます。

おいおい、何の話だよ。

以上、リメイクポロは最高ですというお話でした!

>> SOUTIENCOL

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
7月4日(月) 定休日
7月11日(月) 定休日

Thank you for our 20th Anniversary.

2022年4月6日、本日、Fuzz は創業20周年を迎えることになりました。
長かったような、あっという間だったような、もう分からないくらいの年月ですが、みなさまに支えられて20年、とにかく、ありがたい限りでございます。
ちょっとした節目のこの機会に、お付き合いいただいているみなさまに、改めて、深く、深く、感謝申し上げます。

20周年ということで、いろいろと考えてはみたものの、元来がイベント体質でないのと、このコロナ禍も微妙に影響して、なんとなくどうしていいか分からないというのもあり、この機会のための何かという意味では、特に何も用意はしませんでした。
今回は、ただただ、いつもありがとうございます、ということを伝える機会にさせていただきたいと思います。

 

10年前、10周年の時には、すごく感慨深くて、何か一つの線を越えたような感覚がありましたが、20年というのは少し様相が違って、感慨が無いわけではないですが、案外と普通です。
20年前の開業時、25歳の僕ははっきりと若造だったわけですが、それが10年経って、少しは自信がついて大人になり、さらに10年が経ってまた一つ落ち着いたというところでしょう。みなさんと共に励んだリハビリのおかげで、だんだんとまともな人間になってこれたという感じがいたします。

ええ、そうです、みなさんも同じです。神経質で、素直でなくて、人と同じことをするのが嫌で、根性の曲がった若者だった僕たちは、時には励まし合い、時には互いを鏡にして、気がつけばずいぶんたくましくなりました。
新宿の片隅で、ひっそりと生息している服屋に通うみなさんが、最初からまともな人間だったはずはありません。もちろん、我々は今もまともであるとは限らないわけですが、少なくとも、それなりに年齢を重ねて、落ち着いて見せる術を身につけた、ような気がするではありませんか。

ですが、まだまだリハビリが必要な方はたくさんいらっしゃいますから、該当するみなさん、どうか遠慮なさらずにご来店ください。服を買うことで生まれるスピリチュアルな効果が、みなさんの魂を開放し、、、

 

-----------

 

3割くらいが冗談です。あまり赤裸々に書いてしまうと、これから行こうかなと考えている方々に誤解が生まれてしまいますのでほどほどにしましょう。
実際の Fuzz の店頭では、僕は静かな人間です。少なくとも、物色中のお客さまに対して、こちらの方から強くアプローチすることはないですし、僕自身、ハードに接客してくるお店が好みでないので、決してそうならないように意識しています。
もちろん、分からないことがあったりして何か聞いていただけたら、日本語での一般的な会話ができます。

20年も続いているお店ですから、長い付き合いになっているお客さんが一定数いらっしゃいます。僕がお客さんと気さくに談笑しているシーンを見ることがあったなら、それは長い付き合いの方々だからであって、初対面でいきなりフレンドリーに接してくるということはありませんのでご心配には及びません。逆に、大手さんや元気のいいお店に慣れている人にとっては、『そんなに放っておく?』 と不安に感じられるのではないでしょうか。

 

そんなことを書いていたら、たった今、”神宮の酔っ払い” こと室井さんが、20周年のお祝いを持って駆けつけてくれました。なんて嬉しいことでしょう。

 

室井さんは、服と音楽と野球をこよなく愛する平和主義の酒飲みです。いずれ機会があれば、その辺で一杯ということになっていますので、我もという人は名乗り出てください。彼はヤクルトスワローズを愛し、音楽はロックからジャズまで、だいたい何でも聴きます。

 

-----------

 

ことほどさように、ひとえにお客さまに恵まれて、Fuzz は20年という歴史を刻みました。僕のような普通の人が5割、変な人が4割、尊敬すべき人が1割、といった割合のお客さん(どこに属するかはご自身でご判断を)、すべてが素敵な方々であり、大切な存在です。
この節目におきまして、そんな魅力溢れるみなさんに、日頃の感謝と御礼の意をお伝えしたいです。
いつも本当にありがとうございます、そして、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

ノープランで書きはじめた乱筆乱文で恐縮ではございますが、、ものすごく、たいした内容でなくて申し訳ないのですが、、、20周年の挨拶とさせていただきます。
新年度となり、春の陽気も戻ってきて、また少し活気が出てきたように思います。明日からはまた新作紹介をどしどし続けてまいりますので、よろしくお付き合いください!

Fuzz 松崎

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
4月11日(月) 定休日
4月18日(月) 定休日