In Store Now.

Shirt – alvana / Black size 2
Pants – ARAN / M-49 size 2
Shoes – SANDERS / Military Derby Shoe

 

スウェットパーカ+軍パンスタイル。男の定番スタイルだからこそ、いいタイミングでアップデートしたいところでしょう。シルエットや素材感、組み合わせの妙、ちょっとしたオリジナリティを忍ばせると気分が上がります。

 


 

Jacket – HAVERSACK Attire / Cardigan size M
Knitwear – MOONCASTLE / Off White size L
Pants – comm.arch. / Blackout size 3

 

HAVERSACK Attire のカーディガンは、しっかりした厚みでジャケットと同等の存在感です。着合わせに使う色数を減らすことで、一層雰囲気が出るように思います。

 


 

Jacket – BRENA / Gardi size 46
Knit – comm. arch. / Alpine Sheep size 3
Pants – FUJITO / Corduroy Olive Green size 34
Cap – James Lock / Loden Cloth Black
Scarf – SWOLE PANDA / Black Dot

 

BRENA のウールジャケットは、シンプルながらもただならぬ雰囲気を持っています。
FUJITO のズドンと太いコーデュロイのパンツと合わせていい感じでした。
comm.arch. のニットは色調が絶妙で、かつ着心地が最高です。

 


 

Coat – FUJITO / Mods Coat size 2
Shirt – alvana / Black size 2
Pants – BRENA / Herringbone Tweed size 48
Shoes – NOVESTA / Star Master All Black

 

結局、羽織ってしまえばどんなスタイルにもハマってしまうモッズコート。FUJITO のモッズコートはしっかりヴィンテージ感があり、さりげなくも存在感抜群です。
ヴィンテージ感があるからこそ、きれいなアイテムと合わせていくと、より輝くような気がします。

 


 

冬物入荷も進み、いよいよ秋冬シーズンの一番いいところに突入。店頭では、大物の購買に踏み切ったり、悩みに悩んで頭から湯気を出したり、、熱戦が繰り広げられております。
わたくしも展示会巡りや発注作業がひと段落しましたので、みなさんの邪魔をしない程度に、ひっそりと参戦したいと思います。

ということで、秋冬本番、しっかり楽しんでいきましょう!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月27日(月) 定休日

K.H.K.

これ、K
ホントに、H
かっこいいぜ、K
みなさんご存知、K.H.K. のコーナーです。

HTS のショートコート、ちょっと早めの入荷だったのでリコメンドしておきます。とても格好いいですし、気にしている方々もいらっしゃるはず。
そろそろいい季節になってきましたので、迷いが確信に変わればこの上ないです。

 

171cm、普通体型、こちらブラックは44のサイズを着ています。HAVERSACK のシャツと comm.arch. のパンツ、GATINE の革靴と合わせています。

一つ、ポイント、襟の立て方です。

 

大きめの襟なので、Pコートの要領で後ろを少し立たせ、立体感を出すとググッとクールな見え方になってきます。このための大きい襟ではないかとさえ思います。

HAVERSACK のシャツが着丈が長いので、ジャケットのように見えるかもしれませんが、ジャケット丈より一段長い丈になっています。ただ、実質、ジャケットとコートの中間くらいの感じではないかと思います。

また、comm.arch. のパンツはサイズを一つ上げて、少しボリュームを増しています。HTS のコートもルーズなシルエットなので、ワイドなパンツと相性が好いような気がしますし、ラグランでアームホールも広いので、HAVERSACK のシャツのようにインにゆったりシルエットのシャツやニットが入っても問題ありません。

 

ついでに、HAVERSACK のハイネックシャツも、いいです。
ルーズシルエットながらも品があり、トラッドの影を残します。

Jacket – HARROW TOWN STORES / Black size 44
Shirt – HAVERSACK / Beige Check size M
Pants – comm. arch. / Burnt Nut size 4
Shoes – GATINE / BRADFORD Black
Cap – Highland 2000 / Black

 

もう一色、どちらかというとこちらの方が注目度は高いようです、Coconut Brown。
こちらは46を着ましたが、袖がわずかに長い程度で、大き過ぎるということもなく、丈感の好みで選ぶことになりそうです。袖はペロッとまくっても悪くない雰囲気のコートだと思います。

こちらも HAVERSACK アイテムをインに着てみましたが、このウールのハイネックもゆったりシルエットで着丈がしっかりあります。
ついでなのでパンツもまた comm.arch. にしてみましたが、こちらはコットンスエードで、3のサイズを穿いています。
ついでなので、シューズも GATINE です。

ブラウン、ベージュとアース系のカラーでまとめて、ロイヤルブルーのマフラーや、ビビッドなシルクのスカーフなど放り込んでみても悪くない気がします。

 

トラッドなコートがベースになっていて、天然素材の風合いを前面に出したコートです。独特のヴィンテージのような雰囲気があって、羽織った時になかなかないタイプの格好よさを感じていただけると思います。
そして、ヴィンテージ的なテイストというのは、響く人には強く響き、響かない人にはまったく響かない、という類いのものだと思いますので、響いてしまった方々は、、観念するしかないような気がします。

Jacket – HARROW TOWN STORES / Coconut Brown size 46
Shirt – HAVERSACK Attire / Beige size M
Pants – comm.arch. / Blackout size 3
Shoes – GATINE / MEGAVE Cafe
Cap – Montmorency / Wool Beret

 

もうひとアイテムいきましょう。
つい、SOTIENCOL のコートを羽織ってしまいましたが、触れたいのは Gallice のコーデュロイのジャケットです。SOTIENCOL のコート もそうなのですが、サイズ感や在庫確認のお問い合わせをけっこういただいており、今まさに沸々いっている感じがします。

 

しかし素晴らしい、SOTEINCOL の Slip On、、、

Gallice のジャケットは、ドレスルーツではなく、ハンティングなどのスポーツルーツのジャケットです。ただ、縫製は Gallice のワークウェアの縫製工場ではなく、フランスのテーラード屋さんがしていますので、きちんと感がきちんとあり、スタイルだけテーラードスタイルということではなく、筋の通った、骨のあるジャケットになっています。

そしてまた、コーデュロイ生地がフランスの生地なのですが、これがいい雰囲気です。

 

おれたちの Montmorency のシャツがいい仕事をしているではありませんか。この柄は、同色系やダーク系の色合わせで威力を発揮すると思いますので、重ね着が増えるこれからの時期に存分に暴れてくれると思います。

ボトムは HAND ROOM のレギュラーフィットデニムです。ちょっとフレンチの風強めな時、あまり本気レプリカみたいなデニムより、HAND ROOM の持つニュートラルな印象がすごく助かると思っています。この静かでクールな都会者、みたいな雰囲気(僕が勝手にそう感じています)が、デニムのスタイルを一つ上品にしてくれると思うのです。

もちろん、この HAND ROOM のデニムもこの時期にみなさんにおすすめしたいです。

 

厳密にはフレンチモードのシックではありません。あまりフレンチが強いテーラードスタイルは、着丈が長めのバランスになってくるので、それはそれで普段着カジュアルでは少し難しい。こちらはワークやアウトドアの文脈で、堅苦しいこと言いっこなしという前提がありますから、自由にやっちゃってください系、心配無用ジャケットとなっております。

ボタンダウンカラーやラウンドカラーなどと合わせてもよさそうだし、無地のシンプルなタートルネックと合わせても格好いいと思います。

Coat – SOUTIENCOL / Beige size 46
Jacket – Le Travailleur Gallice / Brown size 2
Shirt – Motmorency / Brown Check size 2
Pants – HAND ROOM / Regular Fit size L
Shoes – GATINE / BRADFORD Black
Cap – Montmorency / Wool Beret

 

冬物の入荷もはじまり、いよいよ店内は一年で一番ボリュームのある時期に突入しました。なかなか自分の感覚的季節感が追いついてこないという声をよく聞き、まだ本調子に乗っていない人も多いような気がしますし、僕自身、やっぱりそんな感じがあります。
同じような感覚のみなさん、いい品揃えになっていますので、そろそろエンジンを吹かしていこうではありませんか。

最後に速報です。
入荷遅れを避けることを目的に、別注で独自の動きをしていた ARAN の SWD Parka が本日届きました。9月の予定でしたが、今日でした。
生地の載せ変えで、今回はベンタイル、ブラックとオリーブです。
明日から店頭に並べ、オンラインショップへの掲載も急ぎます。

遅れるけどモノは確かの ARAN、このコートも含め、ご紹介済みのパンツやブルゾンも是非ご注目ください。

ということで、K.H.K. のコーナーでした!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月20日(月) 定休日

In Store Now.

Shirt – comm. arch. / Lt.Mocha size 3
Pants – parages / Wool Black size 30
Shoes – GATINE / MEGAVE Cafe

 

スウェットパーカのトップスと、ウールパンツ・革靴のボトムス。
シンプルな時は素材感とシルエットがどうしても際立ちますので気を遣います。ほどよく抜け感があり、ほどよくスマートさがあり、しっかり見栄えのする素材感で。

 


 

 

Shirt – comm. arch. / Lt.Mocha size 3
Shirt – FUJITO / Brown Check size 1
Pants – comm. arch. / Burnt Nut size 3
Shoes – LOMER / Black
cap – The Skilled Workers / Black
Glasses – kearny / dearie Black

 

同じく comm.arch. のフーディーを FUJITO のヘビーシャツと合わせてみると、、comm.arch. のコーデュロイパンツが万能感を感じさせます。
FUJITO のシャツは、なかなか無いタイプの味わいがあり、コーディネイトを面白くしてくれる気がします。

 


 

 

Jacket – alvana / Black size 2
Shirt – FUJITO / Sand Beige size 2
Pants – comm. arch. / Burnt Nut size 3
Shoes – LOMER / Black

 

comm.arch. のコーディロイパンツに、alvana のコーチジャケット、FUJITO のタートルネックのコットンニットを合わせてみたら、やはり万能感を感じました。
alvana のジャケットのクリーンな素材感と、comm.arch. のコーディロイの素材のコントラストが間違いない気がします。

 


 

 

Jacket – parages / Navy size M
Shirt – Montmorency / Blue Brown Check size 2
Pants – comm. arch. / Burnt Nut size 3

 

comm.arch. のコーディロイパンツに、parages のスモック、Montmorency のチェックシャツを合わせてみて、さすがにもう万能感は感じないだろうと思ったら、また万能感を感じました。
parages のスモックはいいくらいの緩さでバランスが好く、どんな着方がいいだろうと考えるのが楽しくなるジャケットです。

 


 

 

Shirt – FUJITO / Charcoal size 2
Pants – Ordinary fits / Black size 2
Bag – VPDDLG / Baluchon Bleu

 

シンプルだけど、ニュアンス系。
VPDDLG のバッグは静かな存在感があり、何かただ者ではないなと感じさせます。
FUJITO のコットンニット、Oridinary fits のパンツは、考えずに着てみたら意外と何でも合うし、なんだかセンスがいい感じが滲んでくるような気がします。

 


 

 

日中、暑い日が続いていますが、さすがに11月。みなさん、どちらにしてもまもなく寒くなるという感覚になっているようで、物欲のギアが一段上がっているようです。

着る、合わせるが俄然楽しくなってきましたね~

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月6日(月) 定休日

“Good Food” around Fuzz.

お店の周辺グルメリポート、第二弾。
今回は一番よく訊かれるお店、お隣のうどん屋さん、『功刀屋』 さんです。

-------

豚肉鶏天餅。僕自身は3回目になりますが、前回もこれを食べたと思います。
まずお伝えしなくてはいけないのは、このお店のウリは 『餅うどん』 でありまして、うどんのことを『餅』 と呼んでいるようです。
Fuzz にご来店のお客さんからよく訊かれるのもまさにこの部分です。
餅うどんってどういうものですか?
うどんじゃなくて餅なんですか?

果たして真相はいかに。
次回につづく。

 

冗談は顔だけにさせていただき、続けましょう。
実際、僕も思っていました。餅うどんて何だろうと。

けっこう前になりますが初めて訪れた時、冗談のようなことが起こり、謎はあっさり解けてしまいました。

僕が食券を買って待っていると、先客のおじいさんが出来上がったうどんを受け取り、一旦席に戻った後、またカウンターへ持って行って、お店の人にこう言いました。
「餅が入ってないんだけど」

なるほど、このおじいさんは、餅うどんを 『餅入りのうどん』 と解釈したようでした。僕はそうは考えていなかったですが、そういう誤解も起こりうるなと思いました。
店員さんは、おじいさんに餅うどんについて懇切丁寧に説明し、僕はそれを横で聞いて、すべてを理解したのでした。

それにしても、もしかして、僕に餅うどんの何たるかを分からせるための仕込み? もしかして、この寸劇は定期的に演じられていて、これで来店客への理解を深めようとしてる? などと勘ぐるほど鮮やかでした。

さあ、果たしてその謎とは。
次回につづく。

 

真相としては、『餅のような歯ごたえのうどん』 ということでした。
僕もそうかなと思っていたのですが、そこに実際もち米が練り込んであるなど、必殺の秘密があるのか、というワクワク感がありました。

結論を言うと、圧力鍋で茹でて、モチモチの触感にしています、ということです。店員さんの説明では特殊な圧力鍋だったか、小麦粉だったか、何か特殊なことをしていると言っていたような記憶もありますが、具体的なことは忘れてしまいました。とにかくもち米は入っていないそうです。

たしかに、モチモチ触感と言えば讃岐うどんですが、讃岐うどんよりさらに強い弾力があり、より固さがあり、コシが強いというイメージです。

果たして、このうどんが実際に美味しかったのか、そうでもなかったのか。
次回に

 

おいしかったです!

うどん、いや餅?も美味しかったですが、鶏天がまた美味い。
つい先日のこの時は、一つ飛ばした隣に超大柄なバックパッカーらしき外国人の女性、僕の勝手な印象ではカナダ人、が一人でこのうどんを食べていたのですが、小さな声で、GOOD と言っていました。

平日の12時少し前くらいの時間に行きましたが、空いていて、この外国人女性と、若いカップル1組、あとは今にも演じそうな老人が1名、という感じでした。食べているうちにそれなりに入っては来ましたが。

場所は Fuzz が入っているビルの、向かって右隣りの路面です。徒歩数秒。
うどん好きや気になっていた方々は試してみる価値は充分あると思います。

 


 

食欲の秋、スポーツの秋、服飾の秋。

よく食べ、よく動き、よく着よう。
服飾の秋なんて言葉あったっけ、というのは言いっこなしです。絶対に服屋だからですが、むしろ 『服飾の秋』 が一番ぴったりきているだろうと思います。

他にも、読書の秋、芸術の秋、いろいろあって、秋は楽しそうなことは何でもやれと言われている気がしますね。
要は、夏に負けるな、と言いたいのかもしれませんが。

ということで、秋も深まりいい季節、ここからさらに服飾で盛り上がっていきましょう!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月16日(月) 定休日
10月23日(月) 定休日