Keela.

 

 

スコットランドの本格アウトドアウェアブランド、Keela のジャケットが入荷しました。
今季はおなじみの Kintyre Jacket に加え、フリースジャケットも。

 

ここ数年、欠かさず発注しています、しっかりしたナイロンジャケットの Kintyre Jacket。
加えてミリタリーウェアのようなフリースジャケットの Skye Pro Fleece Jacket も合わせて入荷してきました。

Keela は実際に軍や警察などにもウェアを提供しているメーカーなので、ほとんどミルスペックというアイテムも少なくありません。
このフリースのジャケットについては、もちろん単体で使うイメージでご用意していますが、ミリタリーのレイヤリングシステムのように、Kintyre Jacket とレイヤリングできるジャケットとなっています。

 

まずはフリースの Skye Pro Fleece Jacket からご紹介します。
こういった楽ちんなジャケットは一つくらい持っていたいところではないでしょうか。

Outline
マイクロフリースのジップアップジャケット。
レイヤードウェアとしての機能も備えており、Kintyre Jacket にライニングとして着脱できる仕様となっています。
ファブリックは自社開発のフリース生地 “Zetland 200” を使用。ソフトな質感で着やすく、透湿性があり、抗ピリングのマイクロフリース生地となります。
機能的なウェアとして開発されていますので、ネックや裾を絞れたり、内ポケットを備えていたりと実用的なディテールをそなえてます。
アクティブなシーンや室内着、またはインナー用としてなど、さまざまな用途が思い浮かぶ機能的なジャケットです。

 

純インポートアイテムなので、やはり袖が長めではありますが、アイテムの性格上、シルエットはジャストフィッティングのノーマル型です。
基本的に機能服なので、防寒性を高めるため、ややウエストにシェイプが入り、身体にフィットさせて着るフォルムになっています。

 

寒い時にはジップを最後まで上げて襟口を絞ったり、寒気を入れないよう裾を絞ったりできる仕様があったり、ポケットは外ポケットの袋を裏側でまた大きなポケットにしてあったり、シンプルな中にも機能的なディテールが備わります。

 

普通に便利に使えるジャケットだと思いますが、Kintyre Jacket をお持ちの方は、ドッキングして使うのも一考でしょう。
Kintyre Jacket が裏フリースになれば、真冬対応のヘビーアウターという位置付けに変わります。

 

Keela – Skye Pro Fleece Jacket
col : Black
size : S / M / L
price : 16,500 in tax

 

続いて定番の Kintyre Jacket。
今年もカラーはブラックとモスの2色展開です。

 

Outline
ナイロンシェルのベーシックなアウトドアジャケットです。
自社開発のオリジナルファブリックは防水・防風、透湿性に優れたウレタンコートのナイロン素材となります。
シルエットは概ね標準的で、ラグランスリーブの袖付け、ウエストに軽い絞りが入ります。
機能性と実用性を重んじる本格的なアウトドアジャケットならではの機能美は、ファッションアパレル的なデザイン美とは違ったタイプの魅力を備えています。
・襟にフード内蔵。
・ポケットは外側3つ(右胸・左右)、内側1つ(比翼裏横向き)、全てファスナー付き。
・フロントダブルジップ。
・袖口はゴムとベルクロで絞ることが可能。
・総裏地付き

 

仕様変更はまったくありませんので昨年の写真を使っていますが、ブラックのブランドラベルだけ変わっていました。

 

毎回言っていますが、なんとなく素朴な感じがいいと僕は思っています。
しっかり本格的なファブリックですが、最新のテック生地というわけでなく、スタイリッシュなデザインというわけでもなく、無垢なインポートアイテムという雰囲気がじんわりとにじみ出ているような気がします。

実際に僕も長年着ているのですが、着なくなるという事態にならず、毎年ある時期になると当たり前のように羽織ります。
こういう狙いのない純朴インポートアイテムというのは、着ているうちになんとなく味わいがあることに気付き、知らぬ間に愛着が湧いているというものでしょう。

 

Keela – Kintyre Jacket
col : Black / Moss
size : XS / S / M
price : 28,600 in tax

 

フリースジャケットを取り付けるとこんな感じです。

 

背面の襟の下と両袖口、さらにフロントのファスナーで取り付けます。
基本的にサイズを合わせていただくのが安心ですが、例えば僕のマイサイズで見ると、フリースのM とキンタイアのSはドッキング可能でした。
フリースSとキンタイアXSも大丈夫でした。

ですが、フリースLとキンタイアMはNG、ファスナーの長さがLが長すぎておさまりませんでした。

 

スコットランドのアウトドアジャケット。
是非、お試しになってみてください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月21日(月) 定休日

VESTI – Sweat Shits.

イタリアのカットソーブランド、VESTI のスウェットが入荷しました。
普通に着られる、普通のスウェットです。

 

VESTI はイタリア本国では大きな規模のメーカーのようで、イタリアブランドでイタリアメイドであるのにお手頃価格というのは、その規模によるところが大きいということです。
言ってしまえば大衆向けという感じではありますが、悪い意味でなく、スウェットをテキトーに着る、というスタイルはあると思いますので、そこでピタリとはまるピースになるような気がしています。

comm.arch. のスウェットのように、見栄えも着心地もシルエットも、あらゆるところに配慮が行き届いている、というわけではありませんので、同じスウェットでもポジションは大きく異なると思います。

VESTI のスウェットは肩肘張らずに自然に着て、自然に過ごします。インポートアイテムならではの風や薫りが滲むことを願いながら。

 

ということで、普通のスウェットなので、語るべきことはそう多くはありません。
まずはこちら、今時珍しくなってしまったジャストサイジングの普通のスウェット、4色です。

Outline
コットンのフレンチテリー地によるシンプルなスウェットシャツ。
標準的なスウェット生地と比べてわずかに薄地の裏パイル地を使用した、ジャストサイジングのスウェットです。
クルーネックにスタンダードフィットのベーシックなシルエットとなります。

 

いわゆる厚み抑えめのフレンチテリー。裏パイルなのでスウェットそのものですが、モコモコするほどでの厚みはなく、すっきり着ていただけます。
杢グレーがポリエステル80、コットン20、他の3色はコットン100となっています。

 

ごくごく普通。しいて言えば、やはりヨーロッパの色彩という部分では、ひとつ感じるものがあると思います。日本の発色とイタリアの発色の違い、どうしても感じます。

また、ジャストサイズではありますが、あまりにもジャストになるのはやっぱり気分じゃない、という人は多いと考え、M / L / XL の展開とさせていただきました。
いつもより1サイズ上を着てもオーバーサイズ感はさほど感じないと思います。

 

VESTI / Felpa French Terry Gio Collo
col : Blu Navy / MeLange Chiaro / Militare Scuro / Deca
size : M / L / XL
price : 9,350 in tax

 

もう1型、こちらはリピートになりますが、違う生地のオーバーサイズのモデルです。今回はジャストサイズのモデルがあるので、こちらはしっかりオーバーで着るのはいかがでしょうという提案で、やはり M / L / XL のサイズ展開としました。

 

Outline
コットン・ポリエステルのフレンチテリー地によるスウェットシャツ。
リングスパン(表面が滑らかで丈夫な糸)による度詰めのフレンチテリーは、表面のマットな光沢と厚さが抑えめながらもしっかりウエイトを感じられることが特徴です。テリー生地は裏パイルの生地ですがスウェットよりわずかに薄地の生地となります。
クルーネックにドロップショルダーのオーバーサイジング型のシルエット。生地の落ち感が調子好く、ルーズなシルエットながらも上品に合わせていただけます。

 

こちらの方が面(つら) がきれいめで、かつしっかり感のあるスウェット地です。
目論見通りにオーバーサイズで着ると、なんだかストリート的なテイストを感じ、かつ今っぽいです。

 

肩がしっかり落ち、アームホールもゆったりつくられ、意外と言っては失礼かもしれませんが、バランスの好さを感じます。オーバーだからとサイズを下げるよりは、狙い通りにゆったり着た方が調子が好いと感じました。

 

VESTI – Felpa 365 Over Giro Collo
col : Militare Scuro / Terra Cotta
size : M / L / XL
price : 11,000 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
9月30日(月) 定休日

New Arrivals.

本日は3ブランドからの新入荷があり、写真が多いので文字数少なめでお送りします。(できる限り)

まずは MIDA のジャケット。
得意のアイテム、得意の生地、ブランドの代表的なアイテムです。

 

Outline
ブランドのフラッグシップアイテムとなるM65ジャケット。
素材も定番として採用しているポリエステル・ナイロン素材となりますが、ディテールやシルエット、生地素材、すべてリニューアルされ、より現代にマッチするバランス感や素材感でつくりあげています。
ディテール、シルエットは基本的にオリジナルをベースして再現していますが、シルエットは今の気分に沿うよう微妙なアレンジが加えられ、適度なゆったり感を持ちつつ、オリジナルのアンバランスを解消しています。
生地は『キャリア染め』と呼ばれる特殊な染色方法によって染められたポリエステル・ナイロンの混紡です。薄地ながらも緊密な織りでしっかりした生地感、また、塩縮加工をされたような風合いでの仕上がりとなり、自然なフェード感のある色合いが特徴です。
ミリタリーアイテムならではの付属パーツやディテールワークにも徹底的にこだわり、男ごころをくすぐる重厚さと、MIDA ならではの軽やかなスタイリッシュさが同居するジャケットとなっています。

 

ポリエステル・ナイロン素材はこれまでと変わりませんが、今回は『キャリア染め』という熱と特殊な薬品を使う染色方法で染められた生地が採用されています。
ブランドの代名詞のような存在でもあった強い塩縮加工のポリエステルナイロンとは、見た目は少し似ていますが、こちらの方が柔らかくて着やすいと思います。

 

本格的なディテールとルックスを持ち、無骨なミリタリーのテイストをしっかり備えながら、着こなしはスタイリッシュに、というのが MIDA の M65ジャケットのスタンダードでしたが、今回はそれだけでなく、もう少しラフな感覚でバシバシ羽織っていけるような気さくな雰囲気を感じます。

後日、このジャケットに装着可能なライナーとなる中わたジャケットも入荷してくる予定です。ライナーの方も、単体使用ができるジャケットになっています。

 

MIDA – M65 Field Jacket
col : Faded Black
size : S / M / L
price : 47,300 in tax

 

続いては FUJITO から、定番モデルの今季ver.  が入荷です。

 

ビッグシルエットシャツ、コットンフランネル。

Outline
ブランド定番のビッグシルエットシャツ。
レギュラーカラーで、フレンチフロント(裏前立て)というさっぱりしたディテールに、思い切りのよいオーバーなサイズ感が特徴です。背面はギャザーとなり、適度にふんわり感が出るようなシルエットとなっています。
生地はコットンフランネル。しっかりした厚さのある起毛生地となります。

 

ミニチェックで渋い色柄、厚地起毛のネルシャツです。

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt
col : Brown Blue Check
size : 0 / 1 / 2
price : 24,200 in tax

 

シャツジャケット、この春にご紹介した分と同じブランドオリジナルで織られたファブリックの新色、チャコールです。

 

Outline
ーティリティ・アイテムとして定番展開されるシャツジャケット。
カバーオール型となりますが、サイドスリットを入れて、バックはギャザーでボリューム感を与え、軽い雰囲気に仕上げています。フットワークの好いライトアウターとして、カットソーやシャツの上から気兼ねなく羽織っていただけます。
シルエットはリラックス感のあるルーズフィットのボックス型となりますので、ゆったりしたトップスの上からでも自然に羽織ることができます。
生地はブランドオリジナルファブリックとなるしっかりしたコットン地。縦横で番手の異なる双糸を使い、生地表面に凹凸をつけて表情を出しています。ジャケットの生地としてはやや軽いといった程度、一般的なシャツ地と比べるとかなり厚地でしっかりしたものとなっています。

 

表情豊かで、質感もしっかりした生地なので、ライトアウターではありますが、意外な貫禄があります。
もう少し暑さが緩めば、Tシャツの上から朝晩だけサラッと、という感じで便利に使えると思いますし、地厚がさほどでもないわりにしっかりしていますので、シャツの上からしっかりアウターとしても成立するかと思います。

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt
col : Brown Blue Check
size : 0 / 1 / 2
price : 24,200 in tax

 

 

alvana、FADE シリーズ、ヘンリーネックでスウェットデザイン。
これも恰好いいです。

 

Outline
“Fade”シリーズ、ヘンリーネックのスウェットデザイン長袖Tシャツ。
生地はブランド定番の厚地の天竺編み。ちょうどよい重さ、ぬめり、光沢、シャリ感、あらゆる要素をバランス好く考慮した alvana がオリジナルで編み立てた生地となります。
目の詰まった厚地でどっしりしたウエイト感があり、肌触りにはしっとりとしたぬめり感とシャリ感が同時に感じられる新感覚素材です。
クルーネックにスナップボタンのヘンリーネック、袖・裾はリブ編みになっており、スウェットのテイストでデザインされた厚地ロングTシャツです。生地はしっかりした厚み、ウエイトがございますので、ロンTとスウェットの中間に位置するようなイメージです。
シルエットは alvana らしいルーズフィット、ドロップショルダー、袖にたるみを持たせたリラックスシルエットとなります。
一枚着でしっかり絵になり、Tシャツの重ね着やジャケットのインなど、幅広い着こなしに対応できるカットソーです。

 

一枚で着て絵になるのが嬉しいですし、何かいろいろな着こなしができそうな懐の深さも感じます。

 

ナチュラル。

 

グリーン。

 

ブラック。

 

alvana – Fade Henleyneck Sweat
col : Natural / Green / Black
size : 2 / 3
price : 19,800 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
9月16日(月) 定休日

Progress Running Club.

Progress Running Club のプリントTシャツとサコシュが入荷しました。
ロンドンの市民ランナーのサークルから端を発したブランドですが、覚えているでしょうか?

 

● Progress Running Club
80年代から90年代のランニングカルチャーに影響を受けランニングを日課としていたメンバーが、コロナ禍にウェルネスライフスタイルを提唱することを目的にロンドンで立ち上げたランニングクラブです。
「前向きに前進して走り続けよう」という気持ちを込めて、世界中の何処に居ても同じTシャツを着て走り、辛いことも乗り越えようというメッセージが込められています。

-------

オフィシャルリリースの説明文ですが、”since 1998″ というプリントのTシャツがありますので、正確にはクラブそのものはその前からあって、グッズをつくりはじめたのがコロナ禍を機にしてということだと思います。

ファッションアパレルのブランドではなく、カルチャー系のブランドと言えるでしょう。古き善きインポートのカルチャー系アイテムといった様相ではありますが、ウェルネスカルチャーというのは今っぽい感じがしますね。

イギリス系で、ほどよくしっかり背景があって、しかしいい感じに意味が無いといいますか、、身に付けるこちら側としてはファッションとしてという立場ですから、好い意味でどうとでも捉えられるブランドさんだと思いました。

 

アパレル/ファッションというよりも、カルチャー/スポーツ という切り口で展開されていますので、生地が、クオリティが、ディテールが、ということではなく、より感性的な受け止め方が必要です。

Tシャツで言えば、バンドTシャツだったり、パブTシャツなどと近い感覚でしょうし、サコシュで言ったら、ノベルティグッズみたいな感覚でしょう。
ブランド名に意味はあるけど、ずっしり重たくなくて、けどなんとなくセンスの好さだけが漂う感じ。
最終的にはファッションではありますが、つまりはそういった類いのアイテムたちです。

 

ということで、プリントTシャツは、今季はカレッジ風デザインを選んできました。
本当に古着にありそうな感じですが、実際はあるかもしれませんが見つけるのは至難です。

Outline
カレッジTシャツのテイストでデザインされたプリントTシャツです。
生地はボディメーカーの量

産品が使われ、中厚地の一般的な天竺コットン生地です。
スタンダードフィットのベーシックなシルエットとなります。

 

ボディは量産ものが使用され、シルエットやサイジングは普通です。
今回は、LサイズとXLサイズの展開としました。

 

Lサイズで身幅が52センチ程度なので、ジャストと考えてもだいたいMサイズくらいのイメージでしょうか。
おそらくですが、未洗いなので洗濯縮みも生じると思いますから、LとXLですごくオーバーサイズで着ようぜ、というところまではいっていないと思います。

 

Progress Running Club – “College” Tee Shirt
col : Grey / Navy / Green
size : L / XL
price : 6,380 in tax

 

つづいてサコシュ。
あえてのイージーな感じ、軽い感じがかえってポップです。

Outline
ロゴデザインのサコシュ。
生地はポリエステル素材のリップストップ。
アクティブなシーンでの使用も想定され、非常に軽量で、軽い撥水加工が施されたファブリックとなっています。
ごくシンプルなつくりとなっていますが、カラビナと内部吊りポケットが備わります。
コードの使い方によって、ポーチのスタイルでもご利用いただけます。

 

こちらもシリアスになり過ぎず、というところがポイントですので、そういったスタイルの際に使うバッグとして意外と重宝すると思います。
リラックスした格好、さらには、どうでもいい格好、 というのは実は生活においてかなり必要ですし、そういった時に身に着けるものというのは、意外とセンスの良し悪しが露骨に出てしまうために、実際にはとても難しかったりします。

 

名目としては、ランニングの時にも使えるということで、軽いつくり、弱撥水ですが水に強い生地を使用していますので、使うシーンによってはリアルに助かるのではないでしょうか。

 

Progress Running Club – PRC Sacoche
col : White / Black
price : 4,180 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
6月24日(月) 定休日