New Arrivals.

HAVERSACK より、新作パンツが届いております。
ナチュラルなテイストでも独特の格好よさ。やはり他ではそうそう味わえないような魅力をたたえたプロダクトとなっています。

 

生地が超高密ポプリン、シルエットがすっきりしたペグトップ。ディテールやデザインが混んでいるわけではありませんが、凝っているな、つくり込まれているな、と感じさせてくれます。

 

緊密織りの度詰め生地はしっかりしていてハリ感があり、そこに洗いの加工を強く入れることで、表面が細かく波打ち、独特の表情を見せてくれます。ハリのある生地なのに、表情は豊かで柔らかな印象というのが面白くて味わい深いです。
平織りの度詰めということで、近いところだとテントクロス(ハイテク素材でない古いもの)を連想します。目の粗さが全然違いますが、コットンなのに頼もしいという印象を受けます。

生地厚は普通というか、ミドルウエイトのオールシーズンという感じです。目が詰まっているために、かなりしっかりした印象です。

 

ウエストはバックギャザーとコードでベルトレス。アウトプリーツの1タックが入り、尻から腿にボリュームがあって、裾に向かって細くなるテーパードシルエット。丈感はおおよそジャスト設定。

腰まわりはすっきり、尻と股はゆったり、膝下はほっそり。股まわりにボリューム感があるので、ペグトップ型とも言えると思いますが、全体的にはややすっきり感が勝るような印象です。

 

カチッとした感じ、ゆるっとした感じ、相反する要素が共存しているような、不思議な感じがありますが、そこがまさに魅力なのだと思います。

 

HAVERSACK / High Density Poplin Easy Pants
col : Natural
size : S / M / L
price : 28,600 (税込)

 

HARROW TOWN STORES のスウェットも入荷しました。
ブランド定番で展開されているのですが、今シーズンは先染めの生地が使われ、さっぱりしたテイストになっていて、これはいいなと思いました。

 

シルエットは少しルーズのドロップショルダーです。極端なオーバーサイズではなく、なんとなくのニュアンスになる微妙なバランスでつくられています。

 

裏パイルですが肉厚感は抑えてあり、強撚糸が使われているのか、少しカリッとした感じのドライなタッチです。
かつてはふんわり系で、後染めによってさらに柔らかさを増すような質感だったので、大きな変化だと言えるでしょう。

 

そして、やはり色味がいいところを突いてくるのが、このブランドの大きな魅力でしょう。
Off Black と Milky Grey というカラーで、ナイスセンスのグッドカラーです。
惜しむらくは、サイズがメンズでワンサイズしかつくっていないところでしょう、、だいたいMサイズです。

 

HARROW TOWN STORES – Sweat Shirt
col : Off Black / Milky Grey
size : 46
price : 17,600 (税込)

 

----------

 

最後に速報です。

SOUTIENCOL のマスターピース、Slip On コートが本日入荷しました。

サイズ展開は 44、46、48。おなじみのバーバリークロス、カラーはベージュです。
仕様変更はありませんが、今年はライニングの柄が変わる年で、今季は柄なしの真っ赤です。
店頭には並べましたが、オンラインショップには明日か明後日の掲載になると思います。

バーバリークロスは今季はベージュのみの入荷で、ネイビーは別生地で後日の入荷を予定しています。

明日は秋分の日ですから、いよいよ秋本番突入ですね。
秋服狩り、楽しんでいきましょう!

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

HARROW TOWN STORES – Work Pullover Shirt.

HARROW TOWN STORES の新作シャツが入荷しました。
春夏シーズンらしい爽やかなプルオーバーシャツです。

 

やっぱりちょっと普通と違う、という微妙なテイストがハロータウンのプロダクトには共通してありますが、このシャツも例外ではないようです。
無垢なワークウェアのようでいて、でもそんなはずないくらい気が利いていて、ではファッションブランド的な格好よさがあるかと言えば、ファッションブランド的でなく、やはり昔からたまたまあった格好よさのようなものが本質のような気がしてしまう、あえて言葉にすればそういう感じの恰好よさではないかと思います。

ヨーロッパの古いワークシャツのような雰囲気が全体としてあり、ファブリックの風合いの好さによる本格感、上質感が、これ見よがしでなく自然に備わり、結果的には大人のデイリーカジュアルウェアというところに着地します。

力を抜いた普段着、さりげなく格好いい日常着。キメキメでいる必要のない日々の生活の中で、ハロータウンの服は、センスの好さと心地好さをしっかり感じさせてくれると思います。

 

オープンカラーの仕様で、プルオーバー、長袖。シルエットは適度にゆったりで、オーバーサイズやビッグシルエットというところまではいっていない感じです。

ファブリックは薄手のシャンブレーのストライプ柄。グレー地のものと、それを後染めによってネイビートーンにしたものと、2色展開となっています。
雰囲気だけでなく、肌触りと通気性も非常に優秀です。腕まくりして夏も活躍してくれるはずです。

 

HARROW TOWN STORES – Work Pullover Shirt
col : Grey Stripe / Navy Stripe
size : 44 / 46
price : 24,200 (税込)

 

---------------

 

■実店舗の営業時間について

先週末に緊急事態宣言が明けましたので、営業時間を見直しました。
以前とは若干異なり、オープンの時間を共通で13時とし、平日と土曜が21時閉店、日曜祝日が20時閉店とさせていただくことにしました。
定休日は変わらずに月曜日です。

13:00 – 21:00 (平日・土曜)
13:00 – 20:00 (日曜・祝日)
定休日 : 月曜

まだまだ予断を許さない状況だと思いますが、季節は容赦なく好い感じになっていますね。
ヨーロッパからの品々で遅れが見られるものがいくつかありますが、新作入荷はかなり積み上がってきたように思いますので、店頭、オンラインショップをちょくちょくのぞいてみてください。
展示会シーズンもようやく終盤にさしかかってきましたので、新作紹介もさらにペースを上げられそうです!

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

New Arrivals.

久しぶりとなりました、HTS と Charpentier de Vaisseau より新作入荷です。

季節的に、ずいぶんの気の早い商品ではありますが、ここからは順不同、はっきりと春の準備を進めていくことにします。オールシーズンのアイテムから入荷してくればいいのですが、なかなか順番通りに納品されないという事情がありますので仕方がありません。
もう少し先にはなりますが、ある日突然に春になりますから、その時にはそれなりの選択肢になっているよう、今から励んでいきたいと思います!

 

HARROW TOWN STORES の綿麻生地のカーゴパンツ。けっこうな薄地なので、春を通り越して初夏かもしれません。。

 

オリーブグリーンを選んだので、ミリタリーパンツな感が強いです。なんとなく軍パンが穿きたいという気分が、なんとなく強まってきて、でもなんとなく具体的なイメージがない、という流れが1つあるように感じています。
自分もそうであるため、これは、と思えるような軍パン的なものを探し続けています。リアルな軍モノは、ある程度ノリでいけるものがいい、そして多少ダサいくらいでもいい。ブランドがつくる現行のものは、きちんと計算されていて、気を遣わずに穿いてもしっかり恰好好いものがいい。基本はこのように考えています。

 

オーバーダイの綿麻生地は、薄くてハリ感があって、カジュアルながらも高級感があります。この生地の段階で、もうしっかり気が利いています。サラッとしていてリネンの天然の光沢がうっすらとあって、非常に魅力的な生地だと思います。

 

太めの微テーパード、股上が深く、やや短めの丈感。裾幅はしっかりあって、絞りはかなり緩いです。さりげない無造作な軍パンのようでいて、実は絶妙なさりげなさ。
一見ラフな着こなしにも、大人の落ち着き、品の好さがニュアンスとして滲み出てくるような気がします。

 

HARROW TOWN STORES – Cargo Easy Pants
col : Olive
size : 44 / 46
price : 22,000 (+tax)

 

続いて Charpentier de Vaisseau の、こちらもリネン混のイージーパンツ。
シャルパンティエも独特のニュアンスがありますが、HTS の感じとそれほど遠くないような気がします。

 

ブランドとして定番という位置づけの Bradley というモデルとなります。春夏は生地も定番化されていて、綿麻ミニヘリンボーンのナチュラルカラー、こちらもやはり魅力的なファブリックとなっています。

 

よく見るとヘリンボーンの織柄がしっかり見られ、すごく感じの好い雰囲気です。厚みはそれなりにしっかりあって、春夏期を含めてさらに広げて使っていいと思います。リネンの混率は15%ですが、綿100と比べると、やはり通気性の好さが感じられて、一段涼しいパンツではあります。

シルエットはフルレングスのやや太、弱テーパード。ゆるっと感はしっかりあり、テーパードは強くはないですが、絞りがしっかり感じられる程度はあり、あえて中途半端なところを狙っているというシルエットです。
あえてのやや野暮シルエットに、センス抜群のファブリックを載せるという、シャルパンティエらしいバランスです。好き嫌いあり、簡単でもないパンツかもしれませんが、その分、他でなかなかないタイプのニュアンスがあることは間違いないでしょう。

 

Charpentier de Vaisseau ? Bradley
col : Natural
size : 2
price : 18,800 (+tax)