FUJITO – Jackets, Coat.

FUJITO の新作が届いております。
ジャングルファティーグジャケット、シャツコート、いずれも再登場のモデルとなりますが、生地違い、色違いとなります。

 

今季のジャングルファティーグジャケットは、綿麻素材の薄地生地。薄地とはいえ、高密織りのためしっかり詰まっていて、かなりしっかりした生地感です。
リネンの節によってスラブ調になっていて、奥行きのある表情をしています。

 

オリジナルではウエストに絞りが入っていたりしますが、縦横のバランスからしっかりシルエットを整えて、フロントをスナップボタンに、横からも手を差し込めるポケットにしたり、細やかなアレンジも効かせています。

 

元々トロピカルジャケットでもありますので、ジャケットとしてそもそも春夏感がありつつ、ミリタリールーツということで、合わせ方の自由度は高く、使い勝手のよいジャケットかと思います。
シャツスタイルでも、丸襟のカットソースタイルでも、デニムでも、スラックスでも、という感じで、ラフに着てもきれいに着てもバランスよく合わせられるはずです。

 

FUJITO – Jungle Fatigue Jacket
col : Olive / Beige
size : 1 / 2
price : 36,000 (+tax)

 

こちら、シャツコートも再び登場です。
シャツとしては厚いけどジャケットとしては薄い、という絶妙のウエイト感のシャツベースのコートとなります。

ラウンジコートのような、ワークコートのような、やはり自由にがさっと羽織ってしまえる便利なコートとなっております。

 

スタンドカラーで、シルエットはゆったりめ。軽く袖口をまくって、ざっくり羽織るようなイメージでつくられています。
なんとなく上品な雰囲気がありながらも、かしこまらずにラフに着れる気安さがポイントでしょう。

 

他にはポケット縫製の補強、背面ギャザーなどのディテールが見られ、シンプルなアイテムではありますが、しっかりつくられていることが分かります。
こういった細部のつくりの好さが、着た時の微妙なニュアンスにつながっていくのだと思います。

 

FUJITO – Shirt Coat
col : Charcoal
size : 1 / 2
price : 26,000 (+tax)

 

FUJITO – Military Boulson.

FUJITO の新作ジャケットが入荷しました。
新型モデルの Military Blouson は、コットンリネンのデニム生地によるショート丈ジャケットです。

 

胸の大きなフラップポケットが目を惹く特徴となっていて、このポケットは内側から横に口が開く二重構造のポケットとなります。

なんとなく肩を落として、なんとなくゆったり、というシルエットで、ほどよい脱力感がイマドキな雰囲気です。
アームもゆったりさせて、全体にルーズにゆとりを持ちながら、袖口と脇腹にタブがありますので、これを絞ってあげると生地に動きが付き、またちょっとしたニュアンスを出せる仕掛けになっています。

 

生地はコットン85、リネン15の綿麻デニム。ミドルオンスのしっかりめです。
厚さとウエイトがしっかりありますので、春夏的涼しさのための綿麻というよりは、リネンの質感を得るためのものでしょう。ゴワゴワ感はあまり感じられずにしなやかな生地感です。

 

デニムジャケットと言えば、Gジャンタイプとカバーオールタイプが二大巨頭と言えると思いますが、それらのどちらにも似ていない、絶妙のオリジナリティがあるように思います。ミリタリーテイストをとることで、とっつきやすさと普遍性のようなものを備えることができて、そこからの面白味、というような FUJITO らしいアプローチではないでしょうか。

ミリタリーとデニムというメンズにはありがたい要素のおかげで、なんとなくどう着ても間違いにならないような懐の深さを感じます。
という、こういうような部分こそ、FUJITO 服に共通する分かりにくい魅力になっていると思います。

 

FUJITO – Military Boulson
col : Indigo
size : 1 / 2
price : 30,000 (+tax)

 

New Arrivals.

FUJITO の新作コート、Hood Coat が入荷しております。

久しぶりの登場となる Hood Coat ですが、毎回どこかしらにマイナーチェンジが加わりつつ、不定期で継続されていて、当初のものと比べるとすっかり別ものにはなっています。
ですが、その時その時の気分をすくうのが国内ブランドのいいところであるのは間違いないところです。(インポートは逆かもしれませんね)

 

姿は違えど、歴代のフードコートに共通するのは、フードが付いていること、ハーフコート丈であること、撥水性の高い生地を使い、レインコートのニュアンスを持たせている、ということです。

今回はフードが襟と一体型になっていて、襟の裏に折りたたんで収納する仕様です。フードのコードが襟先から垂れる感じが独特です。

 

生地は少しシャリッとした感じのあるポリエステル+コットン。しっかりしていますが、さほどの厚みではありません。
シルエットはややゆったりのミディアム、フロントがスナップボタン、腋の下にベンチレーションがあり、袖の後ろ側にタックをとっているのが特徴的なディテールです。
多少袖をもったりさせて、ミリタリーコートのようなバランスに寄せています。ポケットの付き方といい、ミリタリーのテイストを入れたデザインだと言えるでしょう。

 

毎シーズン、仕事でもプライベートでも使えるコートを、という一定のニーズがありますが、これなどはまさに相応しいのではないかと思います。
適度にゆるいのでスーツの上からでも問題なく、あまり気を遣わないタイプの生地なので、取り扱いもそこまで慎重になる必要もなし、です。

 

FUJITO – Hood Coat
col : Navy
size : 1 / 2
price : 39,000 (+tax)

 

Yarmo のダスターコート。
ここ数年、秋冬シーズンに発注していますが、今年も継続です。
残念ながら、今年はドライバーズジャケットは見送り、Yarmo はこのコートのみです。

 

ダスターコートは、ドロップショルダーで、身まわりがたっぷりのオーバーサイズ型コートです。
生地をたっぷり使っているので、ドレープと丸みのあるシルエットが生み出され、独特の雰囲気があるのですが、決して奇抜ではなく、着てみると案外おさまりの好いことに驚きます。

 

今季の生地は、ミリタリーウェアに使用されていたデニムを再現したものとなっていますが、年代の古いごつい生地をそのまま再現したというものではなく、着やすいところで着地していますのでご安心ください。
グレーのデニム地というのもなかなか珍しいのではないでしょうか。

 

Yarmo – Duster Coat
col : Grey
size : 38 / 40 / 42
price : 26,000 (+tax)

 

トータルブランドとして歩みはじめた comm.arch. のコーデュロイシャツ。
これも編地ではなく、織地となり、ニット(編地)専門から、布帛(織地)製品もやりますという広がりを見せています。

 

6ウェールという太畝のコーデュロイ生地、ブラックです。
通例どおり、素材には上質なもの(インド綿)を用い、素材感の良さは健在。イマドキの気分が適度に入るデザインが軽薄にならないのは、しっかりした素材感のたまものです。

 

オーバーサイズとかビッグシルエットとかではないですが、『やや緩め』 というところが comm.arch. の基本のシルエットです。
心地好い余裕を感じるサイズ感で無理なく着る、というスタンスです。

comm. arch. – 6W Corduroy Shirt
col : Black
size : 2 / 3 / 4
price : 22,000 (+tax)

 

New Arrivals.

秋冬新作入荷も本格化してきました。
まずは HARROW TOWN STORES のコートからご紹介します。

 

厚手コットンのオーバーサイズのコートです。
がばっとかなり大きいサイズで、イマドキのオーバーサイズかと思いきや、着てみるとやはりHTS らしい独特のニュアンスを備え、何か一般とは違う、50年代とか40年代とかの薫りがほんのりと漂っているような、不思議な雰囲気を備えています。

だいぶオーバーなバランスですが、計算し尽してか、偶然なのか、これがえもいわれぬ格好よさを感じさせてくれます。

 

生地はコットンダック。厚地のしっかりしたものですが、製品染めによる染色なので、見た目ほどのごわつきはなく、腰はありつつも柔らかさがあります。

 

デザインそのものはオーソドックスということもあり、なかなかマネキンの写真で伝わりにくいですが、かなり大きいサイズをがさっと着る感じになります。
好き嫌いがはっきり分かれると思いますが、他にはない独自の魅力のあるコートですので、嫌い以外の人には是非試していただきたいです。

 

HARROW TOWN STORES – Cotton Over Coat
col : Coconut Brown / Black
size : 44 / 46
price : 36,000 (+tax)

 

BASISBROEK の新作コート。
こちらもならではの独特な世界観をもったブランドですので、他にない感じとなっています。

 

一見するとオーソドックスなきれいなステンカラーコートですが、ドロップショルダーで、かなりボリュームのあるシルエットです。ゆったりオーバーサイズですが、上品なバランスで仕上げられ、さほどのアクの強さは感じません。

 

ボタンが少なく、襟まわりも実は独特。袖口にドローコードが仕込んであったりと、実際はカジュアルなコートであることが分かります。

 

生地も凝っていて、細糸の高密織りでナチュラルな光沢があり、かつ天然素材ならではのしなやかさを備えたグッドファブリックです。

クラシックでエレガントな雰囲気、でも着てみると気軽なカジュアル感でとっつきやすい、という感じのコートです。いい具合に遊びがあり、オーソドックスなコートではつまらないかな、という方々におすすめです。

 

BASISBROEK – Espeler
col : Khaki / Black Brown
size : 2 / 3
price : 30,000 (+tax)

 

ブランド定番のパンツ、Bravo。
今シーズンはウール系のきれいめファブリックです。

 

股上が深くお尻が落ちて、膝下からキュッと細くなっているという独特なシルエットが特徴です。
生地感と相まって、なんとなくモードな雰囲気。

 

ウエストはゴムとコードのベルトレスです。完全にイージーパンツの仕様で、楽ちんであることも魅力です。

 

生地は厚手のウールではなく、普通の厚さなので、真冬だけという感じではなく、広いシーズンで使っていただけます。

BASISBROEK – Bravo
col : Black / Black Check
size : 3
price : 18,000 (+tax)

 

最後は FUJITO の Half Zip Shirt。
生地を変えてここ数シーズンたてつづけに登場していますが、今季はコーデュロイとなります。その手があったか、という感じです。

 

一応シャツとしてつくられたモデルですが、中厚のコーデュロイを使うと、ゆったりシルエットと相まって、かぶりのジャケットのような様相を呈します。
なので、シャツの上から着たり、タートルネックのカットソーと合わせたり、着合わせの幅はかなり広がるのではないかと思います。

 

無造作とも思えるボックスシルエットは、極端にオーバーサイズというわけではなく、『微妙に大きい』 くらいの設定です。80年代頃のシャツのように、アームホールもゆるめにつくられています。

着てみると、すごく品のあるスモック、というような印象も受けました。

 

FUJITO – Half Zip Shirt
col : Brown / Navy
size : 1 / 2
price : 26,000 (+tax)

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt.

FUJITO のビッグシルエットシャツが新たに入荷しました。
ブランドの定番アイテムとして、オーバーサイズが今ほど定着する以前から脈々と展開されている人気のシャツです。

 

クラシックな風情の小紋のチェック柄。しっかり感のあるどっしりしたコットンブロードで、いかにもメンズ好みなファブリックです。
バーガンディ(見た目としてはブラウン系)とネイビーの2色展開です。

 

(過去の記事を再掲)
================

ビッグシルエットシャツの特徴は、レギュラーカラー、フレンチフロント(裏前立て)、背面がプリーツではなくギャザーの仕様になっている、といったところ。清潔感と軽さが強調されるようなディテールワークになっていて、ゆるいシルエットを上品に着ることができるよう配慮されています。

================

今回もサイズは0と1でのご用意となります。

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt *Check
col : Burgundy / Navy
size : 0 / 1
price : 19,000 (+tax)

 

同じくビッグシルエットシャツで、定番的なブロードのものも。カーキの色味がいい感じだったのでピックアップしました。
よりさらっと着れる感じで、どうやってもいい雰囲気で着れそうな気がしてしまいます。

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt
col : Khaki
size : 0 / 1
price : 18,000 (+tax)