Army Twill – Short Mods Coat.

初登場ブランド、ARMY TWILL。
ミリタリーベースのウェアを展開するブランドです。

● ARMY TWILL
ARMY TWILLは1940年代にアメリカで誕生。
ミリタリーウエアがファッションとして普及し始めた当時、その先駆けのストアブランドとしてスタートした。その後時を経てブランドは終了し、現在ではヴィンテージマーケットでもなかなか目にすることが出来ない希少なヴィンテージウェアとなっている。
2020年、MULBERRY Co.,Ltd.により、過去の普遍的なコンセプトに現代的な解釈を加えたリプロダクトレーベルとして”ARMY TWILL SANFORIZED”をスタート。
アメリカやヨーロッパ諸国の様々なヴィンテージウエアのデザインやディティールをモチーフとし、オリジナルで製作する生地や独自のシルエットで現代的に昇華。ヘリテージとモダニティを融合し、未来のヴィンテージを目指した新たなコレクションを展開する。

 

つまるところ、かつて実際に存在したアメリカのストアブランドのライセンスを日本のインポートの商社さんが取得して、現代的なファッション性を持たせて運営している、ということになります。
新しいインポート商材を探していて行き当たったのですが、インポーターさんプロデュースというのが Fuzz 的には相性が好く、求めている勘どころも合致することが多いなと感じました。

 

さらに正直なことを言ってしまうと、国内、国外問わず、ここのところ値上がりが続いていますので、もう少し安心して、気軽に買えて、遊べて、というゾーンも必死に探していたところでした。
ARMY TWILL はある程度若者の購買層も視野に入れているようで、シルエットや雰囲気も今っぽさがあり、プライスゾーンも若者が手を伸ばせるところで頑張っています。
もちろん、Fuzzに来てくれるお客様が若者中心ということは無いので、その辺りはしっかり見極めていきますが、そもそもミリタリーベースのアイテムは年齢問わず、スタイル層問わず、といった都合の良さがありますので、いいなと思ったら、軍モノデッドストックに相対するような感覚でトライしていただけたらと思います。

 

ということで、まず最初にセレクトしたのが、モッズコートのような雰囲気のスタンドカラーのショートコートです。
単純に格好いいな、と思いました。

 

Outline
スウェーデンとアメリカのミリタリーコートをミックス&モデファイしたコートです。
スタンドカラー、マチ付きのフラップポケットがミリタリーならではの特徴的なディテール、デザインとなっています。
シルエットはゆったりとしたルーズフィットのオーバーサイジング。ショートコート丈で取りまわしがしやすく、インに厚手のライナーなどが入りますので、冬まで含めて広いシーズンで活用していただけます。
生地は高密織りのコットン・ナイロンのグログラン。撥水性も備えたタフなものとなっています。

 

ミリタリーの象徴的なデティールやデザインを取り入れながら、いい感じでまとめられています。ウエイト感も絶妙で、良い意味でシーズン性なく着ていけるように思います。

 

今時期はシャツやスウェットの上から羽織り、冬に入ればニットの上から、さらに寒くなったらインナーダウンを入れたり、といった感じで、都合よく使えるイメージです。

 

このゆったり感を、トレンドと取るのか、リアルな軍モノ的と解釈するのか、それも自由でございます。
ワイドシルエットのシャツやスウェットも増えてきましたので、そういう意味でも使いやすいアウターになると思います。

 

Army Twill – Short Mods Coat
col : Black
size : S / M / L
price : 24,200 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
9月30日(月) 定休日

VESTI – Sweat Shits.

イタリアのカットソーブランド、VESTI のスウェットが入荷しました。
普通に着られる、普通のスウェットです。

 

VESTI はイタリア本国では大きな規模のメーカーのようで、イタリアブランドでイタリアメイドであるのにお手頃価格というのは、その規模によるところが大きいということです。
言ってしまえば大衆向けという感じではありますが、悪い意味でなく、スウェットをテキトーに着る、というスタイルはあると思いますので、そこでピタリとはまるピースになるような気がしています。

comm.arch. のスウェットのように、見栄えも着心地もシルエットも、あらゆるところに配慮が行き届いている、というわけではありませんので、同じスウェットでもポジションは大きく異なると思います。

VESTI のスウェットは肩肘張らずに自然に着て、自然に過ごします。インポートアイテムならではの風や薫りが滲むことを願いながら。

 

ということで、普通のスウェットなので、語るべきことはそう多くはありません。
まずはこちら、今時珍しくなってしまったジャストサイジングの普通のスウェット、4色です。

Outline
コットンのフレンチテリー地によるシンプルなスウェットシャツ。
標準的なスウェット生地と比べてわずかに薄地の裏パイル地を使用した、ジャストサイジングのスウェットです。
クルーネックにスタンダードフィットのベーシックなシルエットとなります。

 

いわゆる厚み抑えめのフレンチテリー。裏パイルなのでスウェットそのものですが、モコモコするほどでの厚みはなく、すっきり着ていただけます。
杢グレーがポリエステル80、コットン20、他の3色はコットン100となっています。

 

ごくごく普通。しいて言えば、やはりヨーロッパの色彩という部分では、ひとつ感じるものがあると思います。日本の発色とイタリアの発色の違い、どうしても感じます。

また、ジャストサイズではありますが、あまりにもジャストになるのはやっぱり気分じゃない、という人は多いと考え、M / L / XL の展開とさせていただきました。
いつもより1サイズ上を着てもオーバーサイズ感はさほど感じないと思います。

 

VESTI / Felpa French Terry Gio Collo
col : Blu Navy / MeLange Chiaro / Militare Scuro / Deca
size : M / L / XL
price : 9,350 in tax

 

もう1型、こちらはリピートになりますが、違う生地のオーバーサイズのモデルです。今回はジャストサイズのモデルがあるので、こちらはしっかりオーバーで着るのはいかがでしょうという提案で、やはり M / L / XL のサイズ展開としました。

 

Outline
コットン・ポリエステルのフレンチテリー地によるスウェットシャツ。
リングスパン(表面が滑らかで丈夫な糸)による度詰めのフレンチテリーは、表面のマットな光沢と厚さが抑えめながらもしっかりウエイトを感じられることが特徴です。テリー生地は裏パイルの生地ですがスウェットよりわずかに薄地の生地となります。
クルーネックにドロップショルダーのオーバーサイジング型のシルエット。生地の落ち感が調子好く、ルーズなシルエットながらも上品に合わせていただけます。

 

こちらの方が面(つら) がきれいめで、かつしっかり感のあるスウェット地です。
目論見通りにオーバーサイズで着ると、なんだかストリート的なテイストを感じ、かつ今っぽいです。

 

肩がしっかり落ち、アームホールもゆったりつくられ、意外と言っては失礼かもしれませんが、バランスの好さを感じます。オーバーだからとサイズを下げるよりは、狙い通りにゆったり着た方が調子が好いと感じました。

 

VESTI – Felpa 365 Over Giro Collo
col : Militare Scuro / Terra Cotta
size : M / L / XL
price : 11,000 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
9月30日(月) 定休日

comm.arch. – Shirts, Pants.

comm.arch. の新作シャツ、新作パンツが入荷しました。
秋冬シーズンの comm.arch. も目が離せません。

 

ブランド定番型となるバンドカラーのオーバーサイズ型シャツに風合い豊かなリネン・ウール生地を載せました。
関西の工業地帯で旧織機によって生地を織り、手作業で染色までこなす機職人シリーズ。

 

Outline
リネン・ウールのオーバーサイズのバンドカラーシャツ。
織りから後加工まで一人でこなす機職人の手によるファブリックのシリーズ、ベルギーリネンと南米ウールの平織り生地となります。
リネンのしっかり風合いのある生地感にウールの起毛感が加わり、これをキャンバス織りで仕上げた後、精錬と染色を複数回繰り返して仕上げた風合い豊かな生地感が一番のポイントです。
シルエットは肩を落としたゆったりフィット、オーバーサイジング。
リラックスシルエットにカジュアルさとクリーンな雰囲気を取り入れた現代的なシャツ型に、特別感のある素材を載せた心地好いバランス。他では真似できない、comm.arch.ならではのプロダクトです。

 

色柄ではなく、織り柄でもなく、生地そのものの趣で勝負。天然素材を贅沢に使い、しっかり手間をかけて素材の魅力を前面の押し出しています。
素材の風合い、生地感の趣深さをデザインとして、また着心地として、両方楽しむシャツになっていると思います。

 

シャツ型としては、適度にトレンド感のあるリラックスシルエットで、今の感覚でカジュアルに合わせていただけます。

素材至上主義の保守的なスタイルでなく、また質感よりもスタイリング重視のトレンディースタイルでもなく、その中間地点、大人対応の素材感の確かさと、古臭くならない、いいくらいの今っぽさ、というところが comm.arch. のフィールドです。

 

comm. arch. – Linen Wool Canvas LS Shirt
col : Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 23,870 in tax

パンツもやはりグレイト・ファブリック。
安心の定番型に今季新しく出てきたコットンファブリックを載せています。

 

Outline
コットンドリル・イージートラウザーズ。
ブランドの定番素材、アメリカ産の超長綿スーピマコットンを100%使用したドリル(カツラギ)生地による定番型イージーパンツとなります。
やや大きめの綾目でデニムに近いウエイト感ですが、スーピマ綿の芯まで柔らかい特性が生きた腰のないソフトな生地となっています。
この生地にさらに両面起毛をかけていますので、より柔らかさが増し、しっとりと優しい肌触りを実現しています。
しっかりしたウエイト感でやや厚地、起毛感は強いものではなく、毛足は短めです。
シルエットは定番型のセミワイドの緩いテーパードです。ウエストはバックギャザー+ドローコード+サイドアジャスタータブ+ベルトループ。ベルトをしても、ベルトレスのイージーパンツとしてもお使いいただけます。

 

洒落た風情の適度な緩さ、でも安心感を持って合わせられる適度なところで抑えた太さです。
太いというよりは、緩い、といった感覚で、太いパンツですと言えるほど太くはなく、少しゆったり感のあるかたちです、といったところかと思います。
ウエストの適応幅が広く、ヒップやワタリもゆとりがあるため、サイズ選びによってはすっきり感を感じたり、ボリューム感を感じたり、いろいろな印象を持たれるのが comm.arch. のパンツの特徴です。

 

それなりの厚みがあり、綾目もしっかり立ち、という生地なのに、質感が驚くほどソフトです。特に日本のブランドはパンツには腰のある生地を使う傾向が強いですが、comm.arch. は秋冬でもしなやかな生地を多用します。

 

細やかなディテールワークがあり、しっかり手の込んだつくりです。
上質な生地に抜かりのないディテール、でもカジュアルに向いていますよと、楽ちんに穿けるベストレス仕様も取り入れているのが嬉しいです。

 

Mサイズ体型の僕が、Mサイズにあたる3のサイズを穿いていて、だいたい狙いのシルエットがこんな感じだと思います。
ですが、実は僕は2も4もほとんど違和感なく穿けてしまいます。
comm.arch. のパンツは、型はいくつかあるものの、概ねシルエットとサイジングが統一されているのですが、実際に僕は別のモデルで3と4を所有しています。生地の感じ、つまりハリ感があるのか落ち感があるのか、あとは着方のバランスの好みによって、サイズ選びにも幅があり、その辺りも楽しめるポイントになっているように思います。

comm. arch. – Supima Double Drill Trousers
col : Blue Hole / Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 26,620 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
9月30日(月) 定休日

FUJITO – Cotton Knit, Pants.

FUJITO より、新作が届いています。
今回は、定番のコットンニットのシリーズと、Fuzz 初登場モデルとなるパンツが1型、3品番の入荷となります。

コットンニットはもうずいぶん長い間定番展開されている、ロンTをニットにしました、というシリーズで、クルーネックとタートルネックを1色ずつセレクト、パンツは少し前に新たな定番として仲間入りした 2 Tuck Trousers のブラックを1色。

いずれもシンプルながらも上質な素材と少しのアクセントによって雰囲気好く着ていただける FUJITO らしいアイテムとなっております。

 

 

Outline
クルーネックのコットンニット。
12ゲージ天竺編み、目が細かく、ほどよい厚みの出るニットとなります。
セーターではなく、ニットTシャツを長袖にしましたというイメージです。袖口、裾にニットならではのアクセントのデザインが入り、ロンTのようにさらりと単体で着ても、インナーとしても、幅広くお使いいただけます。
ほどよいゆとりを持ったスタンダードなフィットとなり、おおよそジャストサイジングのシルエットとなります。袖をたるませて着るようあえて長めにつくられています。

 

クルーネックのニットTは深いブルーカラーにひと目惚れです。ネイビーと同じノリで着られるのに、でもやっぱりネイビーとは違う印象になり、インディゴのような暗い青味が映えます。

 

FUJITO – L/S Knit T-Shirt
col : Midnight Blue
size : 2 / 3
price : 17,600 in tax

 

Outline
タートルネックのコットンニット。
12ゲージ天竺編み、目が細かく、ほどよい厚みの出るニットとなります。
セーターではなく、ニットTシャツを長袖にしましたというイメージです。袖口、裾にニットならではのアクセントのデザインが入り、さらりと単体で着ても、インナーとしても、幅広くお使いいただけます。
ほどよいゆとりを持ったスタンダードなフィットとなり、おおよそジャストサイジングのシルエットとなります。袖をたるませて着るようあえて長めにつくられています。

 

タートルネックの方はミディアムなグレーで、コーディネイトにおける使い勝手が抜群ではないかと思います。
ブラックのパンツとモノトーンで映えますし、違うトーンのグレーのパンツやアウターと同系色で合わせるのもグッときますし、デニムはもちろん、ネイビー系統の着合わせに入れれば、安定と平和をもたらします。

 

FUJITO – Turtle Neck L/S Knit Tee
col : Grey
size : 2 / 3
price : 17,600 in tax

 

2タック・トラウザーズ。
あえてトラッドな薫りを強めにつけて、しかしラフに、カジュアルに着ると恰好いい、という FUJITO の伝統的な路線だと思います。

 

Outline
2タックのコットンチノトラウザーズ。
本格的なテーラードの仕様を備えたカジュアルスラックスです。
インプリーツの2タック、マーベルト(腰裏地)仕様、フロントはスナップボタンフライ、バックポケットは片玉縁。
シルエットは股上を深くとったワイドシルエットの微テーパード。レングスはノークッションを想定したやや短めのつくりとなります。
生地はしっかり感としなやかさを兼ね備えた上質なコットンチノ。オールシーズン向けの中厚地となります。
シンプルながらもトラッドな仕様で微妙なアクセントをつけつつ、FUJITO らしく、堅苦しくないスタイルで穿いていただける雰囲気で仕上げられています。

 

ミリタリーパンツがルーツのスナップボタンのフロントは、かつてのモデルでもありました。こういうディテールに “らしさ” が宿ります。

 

FUJITO定番のビッグシルエットシャツだったり、スウェットだったり、男っぽい雰囲気でラフに合わせると、かえって上品さやトラッドな薫りが立ち、それが FUJITO流なような気がします。

 

かなりしっかりした太さがありますが、ギリギリ一線は超えていないといった印象。オーソドックスなスタイルの範囲に収めることができて、シルエットのバランスも取りやすいワイドパンツです。

 

FUJITO – 2 Tuck Trousers
col : Black
size : 30 / 32 / 34
price : 28,600 in tax

 

朝の気温が劇的に変わり、一気に季節感が変わりましたね。
風邪などひかないよう、気を付けましょう!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
9月30日(月) 定休日