comm. arch. – Nylon Ripstop Filling Blouson.

comm. arch. より、新作の冬アウターの登場です。
ちょうどいいボリューム感、ブルゾン型の中わたジャケット!

 

今季はスタンドカラータイプで生地がマイクロリップストップ。
昨年もフーデッドで同じようなスタイルのジャケットが出ていましたが、ちょっと生地の雰囲気が Fuzz の好みと違ったので、迷いつつもセレクトを見送りました。なので、待望の、comm.arch. のこのスタイルのジャケットの入荷、という感覚です。

 

Outline
スタンドカラーの中わたジャケット。
表地は耐摩擦性に優れた CORDURA のナイロン糸を使用したナイロンリップストップ。しっかり感がありながらも軽く、ストレッチ素材を混紡させて縦横の伸縮性を加え、撥水性にも優れた生地となります。
スタンド型の襟に比翼ジップアップの前立て、裾にコード、表ポケットはフラップポケットとハンドウォーマーポケットの二重構造、内ポケットは左右に2つ、さっぱりしたデザインに必要十分なディテールを備えたブルゾン型ジャケットとなります。
シルエットはリラックス感のあるオーバーサイジングとなり、肩を落としてゆったりした胴回りとなっています。
ほどよくトレンド感のあるシルエットで、中わたは厚過ぎずスマートな印象で着れるボリューム感となっています。街着としてのリアルな使用を前提として、オーバースペックにならず、かつしっかりした防寒性と耐久性を備えてつくられた comm.arch. スタイルの冬アウターです。
シンプルなデザインながらも、襟の2つのスナップボタン、ミリタリー仕様の五角形の二重ポケットによって comm.arch. のオリジナリティもしっかり組み入れられています。

 

今の感覚でのカジュアルスタイルに、きちんと暖かいアウタージャケットを、と考えた時、デザインやシルエットがしっかりリンクしてくれて、実用性も耐久性も備えているのがこのジャケットではないか、とわたくしは思います。

都市生活でトゥーマッチではないスペックで、必要十分を備え、ファッション感覚的にもリアルな使いやすさがあると思えるのです。
ひと冬に何度かくる寒波の時などは、ゴツイのが必要になるかもしれませんが、普通の冬の日では、これでもおつりが来るくらいだと思います。

 

ちょっとルーズでビッグな設定で、ゆったりしたシャツやスウェットなどの上から矛盾なく羽織れるシルエットです。

171cm、普通体型、上の写真のみ2のサイズを着用していて、ここから下の写真は3を着用しています。
2でも普通にゆとりを持って着られますし、3で裾を少しだけ絞って着るのもバランスが好いなと感じました。
どちらが適正かは、インに着る服のシルエットやボトムとのバランスによって、という感じだと思います。
僕の場合は、3にしておけばジャケットの上からでもいける場合がありそうなので、迷った末に3を選ぶかな、という感じです。

 

スタイルとして、襟回りのコンパクトさが潔くていいなと感じました。
いずれにしても寒い日々は首にマフラーやネックウォーマーを巻くと思いますので、その時に首まわりの感じがトゥーマッチにならないのが助かります。

 

身軽さ、動きやすさのある、こういった軽くて暖かいジャケットは持っていると安心だと思います。
来るべき冬に向けて、今季おすすめのあったかアウターとなっております。

 

comm. arch. – Nylon Ripstop Filling Blouson
col : Blackout / Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 59,400 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月4日(月) 定休日

New Arrivals.

本日もいろいろと新作が入荷しています。
まずは MIDA のライナー仕様のリバーシブル中わたジャケット。いい仕事しそうな感じです。

 

Outline
ミリタリージャケットのライナーをイメージしてつくられた中わたジャケットです。
実際に MIDA の M65 Field Jacket に装着できる仕様にし、同時にリバーシブル仕様で単体でのジャケットとして使っていただくイメージとなっています。
ネックのリブは首回りをしっかりカバーするよう高めのつくりとなっており、前合わせは遮行したアシンメトリーに、また袖リブは二段リブの仕様、ライナーならではのデザインに MIDA のオリジナルなディテールが加えられ、”ライナーのスタイルのアウター” として成立する完成度で仕上げられています。
ゆったりしたシルエットで肩が落ち、一見すると無造作に感じますが、しっかり計算された丸みのあるフォルムとなっており、単体のジャケットとして意外なバランスの好さを感じます。
ライナーデザインだからこその印象の軽さやラフな雰囲気が着こなしで重宝し、また室内着や防寒用の中間着として機能的に使えそうです。
M65 Field Jacket に装着する際はサイズを合わせて頂く必要がございます。
背面襟下のフックとフロントのボタンで装着していただく仕様です。

 

実際ライナーなのですが、ちょっと軽く羽織れる中わたジャケット、として単体でもおすすめしたいです。
この大げさでない感じが案外使いやすいように思います。

 

ミリタリーライナーを、デザインとして楽しみ、気軽にいろいろと使ってしまおうという柔軟なスタンスで対峙してみてください。
するとどうでしょう、いろいろとスタイリングや特定のシーンでの使い道がイメージできるのではないでしょうか。

 

着丈が長くないので室内でも着ていられるかな、車の運転の時にもいいかな、あのジャケットのインナーにどうだろう、奥さんが羽織ってもかわいいかも、、

ミリタリーのライナージャケットだからこそ、悪い意味でなく、いろいろなことに雑に使って格好よかったりすると思います。

 

MIDA – Inner Quilted Padding Jacket
col : Olive
size : S / M / L
price : 24,200 in tax

 

つづいて comm.arch. から、いよいよニットが登場です。
今季新型となる初登場モデルのカーディガンです。

 

Outline
ウール・アルパカ素材のニットカーディガン。デザイナーさんが所有するヴィンテージのミリタリーニットをモチーフにしてつくられました。
南米産のウールとアルパカを混紡し、芯がしっかりしながらも手触りは柔らかく、弾力性のある毛糸に仕上げ、10ゲージでニッティングしています。ほどよい厚さが出るようスムース編みにして、ハイゲージとミドルゲージの中間のニットとして、華奢過ぎず、厚すぎずのリアルな使いやすさを求めています。
生地はしっかり目が詰まり、アルパカならではのもちっとした弾力性が感じられ、チクチク感もなく快適な着心地です。
毛糸には毛足の長い薄い毛が混じり、また編地の裏づかいをしたり、シンプルなデザインの中にも微妙な変化をつけています。
さらに、袖口はダブル(折り返す仕様)、裾にはサイドスリットが入り、身頃の前後差もつけてアクセントにしています。
シルエットはわずかにゆったりしていて肩も落ちますが、おおよそスタンダードなフィットのベーシックなフォルムです。
着こなしで使いやすいシンプルなⅤカーディガンですが、comm.arch. ならではの素材づかいや微妙なアクセントが備わり、ベーシックでいながら他にないオリジナリティを備えています。

 

編地の表側を使ったり、裏側を使ったりして、見え方に微妙な変化を与えています。遠目では分からないレベルですが、でもやはりアクセントにはなっていると思います。

 

少し肩が落ちますが、これはミリタリーニット由来のデザインでしょうか、そして少しゆったりして、オーバーサイズというわけではなく、適度なリラックス感のあるシルエットになっています。

ミドルゲージニットの、ほんのわずかに手前の厚さ。ここが意外と世の中に少なくて、求められていると感じています、とデザイナーさんはおっしゃっていました。

 

comm. arch. – Fine Alpaca Army C/D
col : Gray Khaki
size : 3 / 4
price : 32,450 in tax

 

最後は Ordinary fits の新作パンツ。
春夏にシャンブレー生地で展開されていた Easy Trousers の秋冬版、ブラックのウールギャバでシックな雰囲気です。

 

Outline
ウールギャバジンのワイドイージートラウザーズ。
生地はウール・ポリエステルのギャバジン、しっかりした中厚地でクラシックな雰囲気です。
ウエストはゴム+ドローコードの仕様、インプリーツのワンタックが入り、全体にボリューム感のあるワイドテーパードシルエット、丈感はジャストレングスの設定です。
ゆったりシルエットのカジュアルなイージーパンツですが、シンプルなデザインとしっかりした素材使いにより、シックな雰囲気であることが特徴です。品のあるルーズパンツの着こなしを可能にしてくれる、ありそうでなかなか無いタイプのパンツとなっています。

 

すごくシンプルなので、なんてことない風に見えますが、しっかりした生地をたっぷり使って、きちんと仕上げていますので、カジュアルでもシックです。

 

シンプルなデザインでも、そのままシンプルな着こなしができるのが、しっかりした生地を使っているパンツの強みです。
カジュアルなテイストのワイドシルエットで、シックなスタイリング。これが格好よさそうです。

 

Ordinary fits – TW Easy Trousers
col : Black
size : 1 / 2
price : 25,300 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月4日(月) 定休日

FORTIS – Bonser Jacket.

初登場、イギリスの FORTIS、フーデッドのオイルドジャケット Bonser Jacket が入荷しました。
ファブリックは全て自社製、付属のパーツまでイギリス製にこだわった、今では稀有な存在となりつつある気骨のあるイギリスブランドです。

 

● FORTIS
1997年、イギリス南西部のデボンシャーで創業したウェアメーカーが展開するブランドです。
自動車やタイヤのカバーシートから端を発し、その後アウトドア向けのウェアへ展開、まもなくするとその優れた品質が評価され、軍の特殊部隊や精鋭部隊への納入業者となりました。
2016年にブランド名を FORTIS として、ミリタリーグレードの衣類を世界の市場に供給することになり、特に自社で供給するファブリックの品質が高く評価されています。

------

 

イギリスのミリタリー衣料では有名なメーカーの、端っこの方で目立たないモデルがこの Bonser Jacket らしいです。
非常にインポートアイテムらしいインポートアイテムであると感じられ、ならではの野暮ったさ、もちろん良性の、得がたい、好ましい野暮ったさを備えたグレイトなジャケットです。

 

Outline
オイルド・コットンのフーデッドジャケット。
スナップボタンのフロントに一体型フーデッドのシンプルながら珍しいスタイルのジャケットです。
シェルはオーガニックコットンを素材とするオイルを入れたコットン生地(表面のオイルのベタつきはございません)、裏地はナイロン素材の体温をキープする機能素材となっています。
撥水性のあるアナログな表地、保温性や遮風性の高いハイテクな裏地、いずれも自社製ファブリックとなっており、イギリスならではのトラディショナルを感じさせながらも、ジャケットとしては高い機能性を備えたスペックとなっています。
スナップボタンにはオリジナルの刻印が入り、ファスナー付きの表ポケットは内部がボアに、裾はコードが入り絞れる仕様、内ポケットは2つ、といった非常に細やかなディテールワークも魅力的です。
シルエットはクラシックなフィットで、純イギリスものということで丈感はやや長めとなっています。
ブリティッシュカントリーのルーツを感じさせつつ、コーチジャケットのような気さくな雰囲気も同居した不思議なバランスのジャケット。さまざまなイメージでコーディネイトを楽しめそうです。

 

素材の雰囲気もそうですが、パーツのデザインや使い方など、やはり国内ブランドと別種のテイストが感じられます。
どちらがいけてるとかではなく、その違いそのものが楽しく、ちょっとした違和感が気持ちよかったりするのがインポートアイテムの魅力でしょう。

 

 

裏地の機能素材と言われるナイロン生地。とてもしっかりしています。
特に名前の付いたブランドものではないので、きっちりした説明がありません。インポーターの方からは、『なんや体温をどうかして普通よりぬくいようになるようなこと言うてはりましたわ』というコメントが取れています。

 

またシルエットのバランスも狙っていないあちらのバランスで、ちょっと感覚が違っています。
それでも昔のような BAKAデカいまでいかず、いいくらいのちょっとデカい感があり、逆に狙ってないからこその自然さがあって着やすいと思います。
しっかり狙ったシルエットやサイジングになると、外すと不自然さが際立ちますが、狙ってないイコール正解が無いという解釈が利くのがこういったインポートアイテムの特性であり、自由な楽しさがあるのだと思います。

面白そうだと思ったみなさん、是非トライしてみてください!

 

FORTIS – Bonser Jacket
col : Black
size : S / M / L
price : 49,500 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月4日(月) 定休日

John Tulloch – Knit Vest.

ここ数年、秋冬シーズンの恒例となっています、John Tulloch のニットベスト。今年も新色が入荷してきました!

 

John Tulloch はスコットランドのニットメーカーによるニットブランドですが、特にこのシェットランドニットを得意にしています。
シェットランドウールによるニットウェアの特徴は、軽さと暖かさです。繊維がやや硬いために糸中の空気の含有量が多く、軽くてホカホカする暖かさを感じることができます。
今回のこのニットに使われている糸は、シェットランドウールのラム、つまり子羊のウールが使われているために、シェットランドウールでもかなり柔らかく、着やすいものとなっています。

 

Outline
ミドルゲージのクルーネックベスト。シェットランドウールを素材とした中厚のホールガーメント(シームレス仕様)ニットとなります。
クルーネック、胸ポケット、サイドスリット、身まわりのゆとりを余分に取ったボックスシルエット。タイトに着るベストではなく、カジュアルな着こなしに向けたニットベストとなります。

 

小さい肩に、タイトな身幅、コンパクトな着丈、といったトラディショナルなニットベストではなく、元はカントリースタイルなのか何なのか、クルーネックに胸ポケット、スリット入りでカジュアルな味付けで仕上げられています。

 

クルーネックはわずかに立ち上がり、裾は絞りが無くてストンと落ちます。スリットが入っているので着丈が長いのかと思いきや、特にそういうわけでもありません。
なかなか不思議なバランスですが、これがいいくらいのアクセントとなり、いい具合に力の抜けたカジュアルスタイルにちょうどよく使えます。

今回、濃い茶色の Conker、なんと表現していいか分からないので、カーキブラウングレーと表記した Donkey、2色の展開となります。
そして、これもよくあることなのですが、サイズ感が色ごとに違っています。Donkey の方が丸々1サイズ分くらい大きく上がってきていますので、2色買いなどを目論む際などお気を付けください。

 

John Tulloch – Crew Neck Vest
col : Donkey / Conker
size : M / L
price : 19,800 in tax

 

今季、Fuzz では久しぶりにブラウン系の色が充実している気がします。
ブラウンの上からブラウンを、ベージュくらいを挟んでまたブラウンを、みたいなことも今季はできるかもしれません。
ブラウン・ラバーに栄光あれ。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月4日(月) 定休日