New Arrivals.

BASISBROEK のウールジャケットが新たに入荷しました。
ショート丈でゆったりシルエット。BASISBROEK らしい独特のデザインが健在です。

 

大きな特徴は、ダブルのライダースのように斜光するフロントジップ(ダブルブレストではありません)。これが襟を中央から分けずに、襟を開いた時に左右非対称になります。

 

ゆったりルーズでドルマンスリーブ気味の袖、肩はドロップ。
アシンメトリーの襟と相まって、なにやらモード服のような世界観を感じさせる雰囲気になっています。

 

デザイン性もさることながら、生地はしっかりウールメルトン、袖までの総裏仕立てでウエイト感もなかなかのものです。
フロントはダブルジップ、背中はヨークが入り、かなり贅沢に生地の分量を使い、凝ったデザインを入れているにもかかわらず、プライスは庶民的です。ここはモード服とは真逆の違い。

 

ブラックでこのデザインではやや圧があるかなと思い、今回はダークブラウン1色です。
濃いブラウンですので、落ち着きがあり、ここ最近セレクトを増やしているブラックのパンツ群との合わせも考慮しています。
同じ BASIS のパンツはもちろん、Riccardo Metha のウールパンツなども好相性だと思います。

 

ゆるっとした感じでも、雰囲気はクール。襟はいっぱいに閉めてしまってもいいですが、軽く開いて、というくらいが調子よさそうです。

 

BASISBROEK – Hody
col : Dk. Brown
size : 2 / 3
price : 24,000 (+tax)

 

この春から取り扱いをはじめたイタリアのニット Fassina Luca。
秋冬はウールニットです。

 

いかにもヨーロッパのカジュアルニット、という雰囲気です。
編みで立体感のあるちょっと変わったボーダーで、派手すぎず、地味すぎず。
これを細身のパンツとすっきり合わせて、ステンカラーコートだったり、ダッフルコートだったりをシンプルに羽織る、というのがある種のヨーロッパ的カジュアルスタイルのイメージです。盛りすぎないで、気張らずにさらりと、というのが格好いいと思います。

 

Fassina Luca – Border Knit
col : Grey / Red
size : S / M / L
price : 13,000 (+tax)

 

SANDERS – B.G.S. Aprpn Derby Shoe, Chelsea Boots.

SANDERS のシューズが2型、入荷しております。
ひとつはおなじみのサイドゴアブーツ、もう一つは今季から新シリーズとして登場した新鮮な短靴です。

 

新型の方から先に触れましょう。
こちら、”B.G.S. Collection” という新ライン数型のうちの一つ、エプロンダービー(Uチップ)シューズです。新しいフォルムはUチップと相まって、これまでの SANDERS のレザーシューズには無かったタイプのカジュアルさを備え、非常に新鮮です。

 

“B.G.S. Collection”
B.G.S. は “Boots, ankle, General Service” の略称。1880年代~1950年代にイギリス軍へ供給されていました。
別名 “Ammunition Boots” とも呼ばれ、主に銃を専門に扱う兵士用に設計されています。
SANDERS でも一時この靴の製造供給をしており、当時のモデルをベースにラストを再現したコレクションになります。

 

スクエアトゥに近いかたちのつま先に、やや平たく感じるバンプ、SANDERS の主流である Military Collection の靴たちとは大きく趣が異なります。

もうはるか昔になりますが、フランスやイギリスから古靴を仕入れていた時代に時たま見かけたかたちで、その時にも人気がありました。ヨーロッパの靴のディーラーは、『60年代より前の靴だよ』 と言っていたことを思い出しました。

 

アッパーは Waxy Leather です。ポリッシュレザーはもちろん、オイルレザーの艶とも違い、仕上げに蜜蝋を使う革であるため、光沢が抑えられたマットな質感です。

 

底付けは当然グッドイヤーウェルト製法、アウトソールはいつもと同じ仕様で、イギリス ITSHIDE 社のコマンドソールです。
このシューズもオリーブ色の替え紐が付属します。

 

トゥの尖りがないためにぽってりしたように感じ、ちょっとしたかわいらしさがあります。よりカジュアルなスタイルに溶けこみやすいバランスでしょう。
ですが、それを狙った 『カジュアル靴』 ではなく、あくまで 『本格的な革靴であるところの昔の軍の靴』 でありますので、ベースには 『格好いい』 がしっかりあることが感じられます。

ミリタリーコレクションの靴をお持ちの方には新鮮に感じると思いますし、逆にミリタリーコレクションのかたちがしっくりこなかったという人には、絶好のチャンスになるような気もします。

 

SANDERS – B.G.S. Aprpn Derby Shoe
col : Black
size : 6H / 7 / 7H / 8
price : 52,000 (+tax)

 

Cap Toe Chelsea Boots は今や Fuzz の秋冬の風物詩的アイテムになっています。
脱ぎ履きしやすいという実用性、どんなスタイルにも使えてしまう汎用性、クラシックでありながらストリートやハード系のスタイルまで溶け込む懐の深さがあります。
特にこのミリタリーコレクションという立ち位置が、なんとなくトラッドなところとカジュアルなところを都合よくミックスさせてくれ、さらに使いやすくしてくれているような気がします。

僕もこれを数年履いていますが、今でも冬に一番よく履く靴になっています。きれいめから軍パンから、太いチノ、何にでも合わせてしまっております。
この秋冬も変わらずおすすめでございます。

 

SANDERS – Cap Toe Chelsea Boots
col : Black
size : 6 / 6H / 7 / 7H / 8
price : 52,000 (+tax)

 

・ ・ ・ ・ ・

 

SOUTIENCOL の事務所に伺う機会があり、ついでに Slip On ネイビーの42 の在庫があったのでいただいてきました。

 

S.K.Overseas – Wool Stole.

S.K.Overseas のウールストールが入荷しました。
3年ぶり5度目の出場。ここ2年は予選敗退が続きましたが、今年はいいメンバーを揃えて勝ち抜いてきました。

薄手大判、一般的なマフラーとはひと味違ったスタイルで、アレンジしながら巻いていただけます。

 

インドの伝統的な織物産業と、ヨーロッパ的ファッション性が融合したとてもいいブランドです。
もちろんメンズ用としてご用意しているわけですが、レディも、いやきっとレディの方がうまく使うのでしょう。
このあたり、メンズとレディスの明確な線はありません。感性での判断です。

女性への贈り物としてもいいと思いますし、夫婦で共用しようと思って、という言い訳も使えるのではないでしょうか。

 

S.K.Overseas – Wool Stole
col : Grey Check / Black Check / Navy Check
size : 100cm × 180cm
price : 8,500 (+tax)

 

・ ・ ・ ・ ・

 

明日(火曜日)は振替休業ではなく、通常営業です。
ちょっと後日に臨時休業が出るかもしれないので、ここは休まずにいきます。

 

インスタグラムでも触れましたが、映画の宣伝です。

『だってしょうがないじゃない』
@ポレポレ東中野 (上映中)

つい先日から上映開始ということで、僕もまだ観ていないですし、内容としても一般的なエンターテイメントではないので、みなさんどうぞ!と言いにくいタイプかもしれません。
だからこそ、まずは多くの人に知ってもらうことが必要なタイプの映画だと思いますので、できるだけ拡散できたらなと思いました。
新宿の裏片隅のあやしい洋服屋に出没するようなみなさんにとっては、そういうものこそ興味ある、ということも少なくないと思っていますが。

発達障害と診断をうけた映画監督が、発達障害の叔父の日常を、3年間追いかけたドキュメンタリー映画、ということです。この映画で編集を担当した和島さんに直接ご案内していただきました。近くにある編集スタジオをよく使うということで、ちょくちょく買いものに来ていただいています。

興味のありそうな方は是非観てください。そして、興味のない人は、観る代わりに5人の人にこんな映画がやっているよと教えてください。笑。

 

Lane Forty Five – SQUARED.

ロンドンのブランド Lane Forty Five、ウールのジャケットが新作で届いています。
昨季につづいて SQUARED というスタンドカラー、ボックスシルエットのモデルとなります。

 

先の春夏、とても好評でしたこのジャケット、秋冬ということでウールファブリックで登場です。
やはり素材づかいに際立ったセンスを感じずにいられません。またもやわたくしの生地惚れでのセレクトとなりますが、正直なところ、この生地であればどんなデザインでもピックアップすることになるはず。もはやデザインそっちのけで生地だけで選んでいる感さえありますが、それも悪くないのではと思い始めている今日この頃であります。

 

2種類とっていますが、どちらもウールツイードです。同じ生地の色違いではなく、異なる生地となります。

 

ブラウンはミックス調の奥行きを感じる織地で、上品で落ち着きのある雰囲気。

 

ネイビーはツイーディーな横縞が珍しく、ネイビーとグレーという色合わせが清潔感があって上品です。

 

スタンドカラー、ボックスシルエット、前のボタンは2つ。
一見風変わりのデザイナーズ的なエッジを感じるかもしれませんが、着てみるとずいぶんとやさしい雰囲気です。ちょっとしたかわいらしさがありつつ、デザインのセンスと生地の品の好さでしょう、ゆったりしたシルエットでも浮ついた感じはなく、まったく上品です。

総合的に見て、何かの真似をしていない感じ、他が真似のできない感じ、ありありと感じることができるのは素晴らしいと思います。

 

春夏の生地は薄手ということで、やや大きめでご用意しましたが、秋冬の生地はそれなりの厚地のため、サイズを少し落とした揃えにしました。
薄地は皺が細かく入って生地がシュリンクすること、またドレープが大きめでもいいであろうということです。もちろん厚地でもドレープするシルエットではあります。

 

Lane Forty Five – SQUARED *Tweed
col : Navy / Brown
size : 36 / 38 / 40
price : 34,000 (+tax)