FUJITO – Wool Coat.

FUJITO より新作入荷です。
今季は久しぶりにしっかりしたアウターをセレクトしました。
2モデル、どちらもグッとくる格好よさです。

 

まずはクラシックなウールのバルマカーンコート。
ステンカラーコートと言ってもいいですが、なんとなくウールのこの感じになるとバルマカーンコートと呼びたくなります。
FUJITO オリジナルのファブリックです。

 

Outline
トラディショナルな雰囲気のウールのバルマカーンコート。
ファブリックは FUJITO オリジナルで織りあげた起毛ウールツイルです。リサイクルウールをメイン素材として、肉厚感とソフトな風合いを兼ね備えた綾目のはっきり出たウールファブリックとなります。
たっぷりとした身頃にラグランスリーブで肩まわりなども適度にゆとりを取ったクラシックなシルエットですが、適度に硬さを落としてカジュアルユースに対応できるバランスで仕上げています。
オーソドックスなスタイルをとっていますが、唯一フロントのポケットに FUJITO ならではのギミックとして2段ポケットを備えています。ハンドウォーマー型のポケットですが、上側はスマホなどを差し込むミニポケットとなっています。
膝上のハーフコート丈でしっかりした長さがありますが、長過ぎて裾がもたつく長さではなく、ベーシックに使いやすい丈感です。
オンオフどちらのシーンでもしっかり使え、フォーマルでも通用するしっかりしたつくりのコートとなっています。

 

FUJITO のしっかりしたアウターは久しぶりのセレクトですが、やはりテンションが上がります。
こういったトラッド路線のアイテムは単に格好いいということもあったうえで、いわゆる『グッとくる』感覚がありますね。

 

今季のオリジナルファブリック、綾目が太く走り、雰囲気の好い生地です。ほどよく肉感もあり、ヘビーアウターと呼べるレベルとなっています。

 

トラッド路線、とはいえ、です。
FUJITO はカジュアルなブランドですので、カジュアルユースを基本に考えられていますので、ベーシックなコートとしていろいろな格好で使っていただけると思います。

 

ゆったりしたシルエットですが、トレンドというよりはクラシックなゆったり感です。
ただ、最近にできた型なので、今の感覚のバランス感になって、イマドキなシルエットのコーディネイトにも違和感なく溶け込むと思います。

 

FUJITO – Balmacaan Coat
col : Navy
size : 1 / 2 / 3
price : 77,000 in tax

 

もう一型、新登場となります、カデットコート。
いわゆる○○軍の士官学校で支給されていたコートがデザインベースになっています。

 

Outline
カデットコートをモチーフにしたウールコートです。
ファブリックは表面のみ縮絨加工をかけたウールメルトンを使用しています。地厚を感じ、重厚な見え方ですが、実際はずっしり感は無く、着た時に軽さを感じるウール生地となっています。
ジップアップのショートコートスタイルに、センターにジップを備えたフードが特徴です。
フードのジップを開くと、襟になる珍しい仕様となっています。
シルエットはゆったりとルーズな身まわりに、肩を落としたオーバーサイズ型。ミリタリーベースゆえかトレンド感の強い雰囲気ではなく、ざっくり感を狙ったワイドシルエットとなっています。
カジュアルでいながらもオーセンティックなニュアンスも持ち、さまざまな着こなしに対応できるアウターコートです。ジャケットの上からオーバーコートとしても活躍しそうです。

 

こちらはフードの仕様にギミックがあります。
フードを開いて、スナップボタンに留めて、折り返して襟に、というディテールです。

 

フーデッドコートとして普通に格好いいのですが、なかなかおもしろいアレンジかと思います。

 

生地はやや軽いメルトンで、総裏仕様。

 

オーバーサイズのゆったり型ですが、ガサッと羽織るイメージで。
ざっくり感とコートとしてはちょっと短めの丈感のバランスが味わい深く、使いやすさもありつつ、とても絵になるコートだと思います。

 

FUJITO – Cadet Coat
col : Black
size : 1 / 2 / 3
price : 63,800 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月17日(月) 定休日

comm. arch. – Hand Framed Saddle B.B.

comm. arch. の定番ニット、Hand Framed Saddle B.B. が今季も入荷しました。
ブランド創成期から続く、ベーシックで品質最高なミドルゲージニットです。

 

今季は新色で追加となった Brown Plum、Fuzz ではおそらく初登場ではないかと思います普通のネイビーカラー、Deep Ocean、2色展開でご用意しています。

 

Outline
ブランド定番モデルとなるミドルゲージのクルーネックニットです。
素材は、オーストラリア産メリノウール(ヴァージン・エクストラ・ファインウール)となります。”SUPER 110″ に相当する超極細繊維をカシミヤ用の紡績機を用い、軽くて柔らかく、膨らみのある毛糸に紡いでいます。
ニッティングは東北の手横編み機職人の手によるハンドフレームとなり、ミドルゲージニットとしては最高レベルの柔らかさと肌触りの好さを感じていただけます。
シルエットはスタンダードなフィット、ジャストサイジングを見据えたごく標準的なサイジングとなります。

 

わたくしの独断ですが、このサドルBBは、クオリティからプライスまでの総合評価として、『ベーシック・ミドルゲージニット最強』と位置付けています。
シンプルでオーソドックスなデザインとサイジングの中厚ニットにおいて、これを答えにするのが自然なことではないかと思います。

もっと高いクオリティを求めても、この上の世界はそこまで広い世界ではなく、あとはカシミヤ素材という話になりますが、実際の肌触りや着心地の好さは価格の差ほど出てこないはず。もっとお求めやすいプライスを求めたら、価格の差をはるかに超えるクオリティの差を覚悟しなくてはならないでしょう。

 

ふわふわで、何ならトロみを感じるスペシャルな質感。
そして素材が良ければ、発色も上品です。

 

新色の Brown Plum は、日本語で何と表現したらいいか、本当に分かりません。
くすんだ感じで、グレージュのような、トープのような中間色であり、ごくかすかにですが、ラベンダーというかプラムというか、つまり紫味を感じることで、急に一言で色名が表現できなくなってしまっています。
でも、『好い色です』と一言で片づけるのも許されるような気がします。

 

こちらは一転して、『みんな大好き普通のネイビー』。
実は意外と comm.arch. のニットで言えば、こちらの方が珍しかったりするのかもしれませんね。

 

フォルム、サイジング、ごく普通です。
最近の comm.arch.アイテムと比べると、胴まわり、腕まわりがすっきりしていることが大きな特徴で、クラシックなシルエットとなっています。

ネイビーとブラウンプラムで若干の大きさの違いがあり、ブラウンプラムの方が少し丈や袖が短めに上がっています。
いつも色ごとに微妙に差が出ますが、おそらく色ごとにニッターさんが違うのだと思います。

ということで、『最高の普通のニット』、是非味わってみてください!

comm. arch. – Hand Framed Saddle B.B.
col : Brown Plum / Deep Ocean
size : 2 / 3 / 4
price : 22,000 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月17日(月) 定休日

Le Travailleur Gallice – Le Blouson.

Gallice のコーデュロイブルゾン、遅れていましたが本日届きました。
コットンにリネンが混紡された独特の発色をするコーデュロイです。

 

昨年もまったく同じ生地で、同じカラーで展開しましたが、好評につきリピートオーダーです。
仕様などもまったく変わっていませんが、残念ながらプライスは変わっています。

それから、昨年の店頭での様子から、サイズ展開を一つ小さい方へシフトし、今季は、1、2、3、というスリーサイズとしました。

 

Outline
ブルゾン型のコーデュロイジャケット。
フレンチワークを感じさせるやや大ぶりで、やや前下がりの襟が特徴的なブルゾン型のワークジャケットです。
襟と裾のタブ、内ポケット、裾のアジャスタータブといったディテールが見られ、ラグランスリーブにクラシックなゆったり型のシルエット。
フレンチワークのエッセンスを感じさせつつも、カバーオール型のジャケットとはまた違ったバランスで新鮮です。
生地はコットン・リネンのコーデュロイ。リネンによるほのかな光沢感やドライなタッチが特徴のフランス生地を使用しています。

 

リネンが26%混じったコーデュロイ生地は、綿100のものと比べると趣が違います。生地感はドライで少しだけ硬くなる感じで、起毛による光沢もリネンの影響で少しの艶感を感じます。
起毛生地ということもあり、また微妙な色味ということもあり、色合いも光の当たる量や角度で多少違って見えます。
カーキ感のあるブラウンと言いますか、ブラウン調のオリーブと言いますか、とにかくナイス感度のカラーとなっています。

着て洗ってを繰り返すことで、天然素材ならではのナチュラルな風合いがより強く出てくることでしょう。

 

メーカー所有のアーカイブから起こしたモデルなので、ディテールは実際にあったジャケットそのままということです。
襟の形状と大きさから、それなりに古い年代のものであることは確かでしょう。

シルエットやサイジングなどは修正されていますが、今っぽくということでなく、オリジナルのワークジャケットのバランスの中で、不自然にならないような、という感じです。
胴まわりはゆったりしていますが、腕まわりは案外すっきりしているのが特徴で、確かに、こういうバランスのヴィンテージは多いなという印象です。

 

写真は去年のもので、 171cm で3を着ていますが、これでも問題ないかなという感覚ですが、2でもまったく問題ありませんでした。
昨年は3が真ん中のサイズ(2/3/4の展開)だったので3を着て撮ったのですが、店頭では僕と同じくらいの体格の方々が2を選んでいたので、今年は『2がMサイズ』という感覚でいきましょう、ということです。

 

Le Travailleur Gallice – Le Blouson *French Velour
col : Tabac
size : 1 / 2 / 3
price : 34,980 in tax

 

秋も深まってきて、寒い日も増えてきましたね。
新作、定番、続々入荷中です。
このくらいになると、商品紹介を見落としてしまうことも増えるようで、『こんなの紹介してましたっけ?』というコメントを聞くことが増えます。
お時間ある時など、是非ブログをさかのぼって見ていただけたらと思います。
もちろん、店頭で物色するのが一番早いので、ご来店してゆっくり見ていただけると嬉しい限りです。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月10日(月) 定休日

Yarmo – Jacket, Coat.

Yarmo “The Uniform” の新作入荷です。
ウールツイードのコート、ジャケット、好い雰囲気です。

 

まずは復活した定番コート、”ダスターコート” です。
バイヤーたちの要望が多かったそうで、久々にラインナップされていました。

 

Outline
ブランド定番のワークコート。
生地はウールライクのポリエステル糸を使ったツイード生地、裏地無しの一重仕立て。しっかりした厚みがありながら、ポリエステル糸ならではの軽さと柔らかさを備えます。
埃除けのワークコートがルーツということで、ざっくりとルーズなシルエットが特徴です。
肩を大きく落とし、ゆったりした胴まわりに膝丈のセミロングコートとなります。
クラシックなファブリックの生地をワークルーツのカジュアルなスタイルのコートに載せた Yarmo の伝統的なスタイルです。

 

冒頭、ウールツイードと書きましたが、こちらは『ウールライク』ツイードです。
ワークウェアがルーツであること、イギリスがルーツであること、というのが Yarmo の一つの特徴ですが、新しい Yarmo はシリアスな本格路線ではなく、ファッション路線をとっていますので、この感じが今の着地点です。

ブリティッシュやらトラディショナルやらを感じさせつつも、あくまで『ワークウェア』がルーツになっているため、実際にはカジュアルに着ましょう、カジュアルに着るなら、構えず、軽やかに、センス好く着ましょう、というスタンスです。

 

シリアスモードで本場イギリスのウール100ツイードなど使ってしまうと、軽快なカジュアルスタイルにはなりませんし、ワークベースのウェアでそこを求めても違うと思います。
『感じ好く』というファッションな感覚で対峙していただくと、着こなしベースでの魅力をしっかり感じていただけるはずです。

 

ARMEN などもそうですが、ヨーロッパのクラシックな雰囲気とカジュアルの組み合わせは、『上品な』カジュアルになりますので、年代問わずにおすすめです。

 

Yarmo – Duster Coat
col : Gun Club Check
size : S / M
price : 27,500 in tax

ジャケット型は新型で、ジップアップブルゾン。
こちらもクラシックな雰囲気のファブリックですが、アイテムとしては現代的であり、しっかりカジュアルです。

 

Outline
ツイードのジップアップ・ショートブルゾン。
生地はポリエステル・ウールの紡毛生地に裏地無しの一重仕立て。厚過ぎず薄過ぎずの肉感にソフトな質感で着やすいファブリックとなっています。
クラシックなファブリックの雰囲気を生かしたシンプルなデザインに、シルエットは肩を落としたゆったり型。トラディショナルのエッセンスと現代的なニュアンスを融合した新しい Yarmo のスタイルです。

 

こちらはウールが入りますが、やはり化繊混のライトなツイードです。
厚さはほどよくあり、軽くて柔らかで着やすいです。

 

こういうシンプルでスマートで、さらに使いやすい、でも侮られないジャケットというのはいつも探していて、常にドメスティックブランドで探していますが、まさか Yarmo から出てくるとは思いませんでした。
しかし、今や Yarmo はイギリスルーツの国内ブランドという立ち位置なので、驚くことではないようです。

 

シャツやタートルネックをインにして、バランス好く羽織っていただけるショートジャケットです。
シンプルなデザインなので、着こなし方によっていろいろなテイストで楽しんでいただけると思います。

 

Yarmo – Delivery Blouson
col : Brown Gingham
size : S / M
price : 25,300 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月10日(月) 定休日