STANDARD SUPPLY – SIMPLICITY PLUS.

STANDARD SUPPLY のバッグが新たに入荷しました。
自転車乗りにも嬉しい便利なショルダーバッグとなります。

 

はじめての登場となる SIMPLICITY PLUS シリーズは、定番のロクヨンクロスを使った SIMPLICITY シリーズと親戚のような関係になります。
具体的には、ロクヨンクロスの裏側にPVC加工を施し、生地の腰を強くしています。要はロクヨンクロスに合成樹脂を貼り付けて生地そのものを硬くしたと考えてください。この加工の無いSIMPLICITY のシリーズは、生地がフニャっと柔らかで、これはこの魅力なのですが、加工のある PLUS のシリーズは、フニャっとせずに常にパリッとした状態で、バッグの基本の形状をある程度そのまま保ちます。
これまでと違った見え方、また機能的に防水性能がさらに一段高まるという効果があります。

 

デザインとしては、トートバッグをそのままショルダーバッグにしたというイメージです。ミドルサイズの適度な容量で、やはりミニマルなデザインで実用性の高いものを、というコンセプト通りのショルダーバッグに仕上げています。

 

大きな特徴の一つが、ショルダーベルトの調節部分です。
調節パーツに指が引っ掛けやすい形状を取り入れ、スーッと簡単に伸ばすことができます。もちろん、短くするのもスムーズです。これによって、例えば自転車に乗っている時はグッと絞って、自転車から降りたら少し緩めて、というような調整をストレスなくスムーズに行えます。

 

メッセンジャーバッグの形態までいかないデザインと仕様なので、アクティブな印象を抑え、街づかいがしやすい雰囲気になっています。

 

もう一つの特徴が、アウターポケットを付けず、ポケット類を全てインナーに集約させる構造になっていることです。
まず本体口がスナップで留めることができて、内部を開けると前側にファスナー付きの大きな吊りポケットがあります。この中にボトルフォルダーと小さなポケットが複数用意され、小さなものを区分けして収納することができます。

 

どうしてこうしたかというと、単純に肩にかけたままモノの出し入れがしやすい設計になっているということです。確かにバッグの外側、自分から見て向こう側にポケットがあって、モノが入るのは自分から見てこちら側、というよりも使いやすそうです。
さらに、パッと開いて、サッとモノを出そうとして、ポロっと落として、ということにも強い構造のような気もします。

 

吊りポケットでもマチを付けていますので、この中にある程度モノが入っても大丈夫です。
ファスナーが付いて、本体口もスナップで閉まるので安心で、実質このポケットがメインになるのかもしれません。ここに整理して細かいものを入れて、本室には雑誌だったり、上着だったりを入れて、という感じがイメージできます。

ポケット内には紐付きのキーホルダーもあります。パスケースや鍵など、絶対に失くしたくないものはバッグにつないでしまおうと。ある程度長さがあるのは、付けたまま使えるようにということです。

 

見た目はシンプル、でも機能性は確か、というのが SIMPLICITY の一番の特徴です。シンプルなバッグは、飽きない、服装とのマッチをさほど気にする必要がない、という利点があります。

実用性、機能性という使い勝手の部分をしっかり含めて、かつデザインと質感のよさを備えているのが、STANDARD SUPPLY のバッグの素晴らしさ。このバランスのよさは日本のメーカーにしかできないことだと思います。

STANDARD SUPPLY – SIMPLICITY PLUS Shoulder M
col : Black / Steel Grey
price : 15,000 (+tax)

 

Martin Faizey – M.F.SADDLERY.

a

Martin Faizey、M.F.SADDLERY が入荷しました。
こちらも毎期入荷する恒例のアイテムですが、今年はかなり遅くなりました。

また、今シーズンはタンカラーを新たに加えて3色の入荷となります。

 

Fuzz 公式説明文の再掲です。

==============

乗馬などの馬具全般に使われる頑丈なサドルレザーによるシンプルなベルトです。シンプルかつベーシックなアイテムとなりますが、イングリッシュ・レザークラフトのアイテムということが重要で、やはり薫りは漂います。しっかりした存在感がありますので、慣れてしまうと安心感となり、無いと心細いくらいになると思います。

使い始めはかなりの硬さを感じますが、使いこむうちに柔らかくなってきて、自分のものになっていきます。そうそう壊れることはありませんので、とりあえず1本、必要なら色違いで2本、持っておくとたいへん安心です。

==============

新たな、と言ってもレザーのカラーとしては定番的なものですから、特筆すべきこともありません。
いわゆる “イングリッシュ・タン” などとも言われるオレンジ系のブラウンです。ブラックやダークブラウンと比べて明るく、ブライトカラー側の色味と言えるでしょう。
この色のトリッカーズは人気カラーですし、実は外せない色ではあるのですが、、一般人気は他2色にやや劣りますので、入れるのは時々になると思います。

 

Martin Faizey – M. F. SADDLERY
col : Black / Dk.Brown / Tan
size : 30 / 32 / 34 / 36
price : 11,000 (+tax)

 

SANDERS – Military Derby Shoe.

SANDERS の Military Derby Shoe、毎シーズン恒例の入荷です。

==================

軍納入のオフィサーシューズをモデファイして、本格的な英国靴でありながらも “ミリタリー” のニュアンスを備えさせています。
ドレス感とカジュアル感の適度なバランスは、結果的に幅広いフィールドで使えてしまうユーティリティな革靴として着地しています。

アッパーレザーは、ポリッシュレザー、アウトソールはダイナイトソール(イギリスのITSHIDE製)、革靴の中でも比較的手間のかかならない使いやすい仕様となっていることも嬉しいポイントです。

==================

ここ数シーズンはスニーカー優勢のご時世ではありますが、それでもこのミリタリーダービーシューは根強い人気です。一足持っていると…的観点からも、デイリー革靴としてガシガシ履きますという観点からも、いろいろな理由でみなさん買われていきますが、まさにそういう 『いろいろな理由で』 のところにこのシューズの魅力があるように思います。

本格英国靴なのに確たる正解がない、という面白いアイテムなのかもしれません。堂々と自分なりの使い方ができて、それが心地好い満足を感じさせてくれるはずです。

春夏は5Hから8までのサイズで入荷しています。(秋冬は6から8Hまで)

 

SANDERS – Military Derby Shoe *Polish Leather
col : Black
size : 5H / 6 / 6H / 7 / 7H / 8
price : 46,000 (+tax)

 

SOUTIENCOL – Remake Polo

SOUTIENCOL より、定番のリネンのリメイクポロが入荷しました。
春夏シーズンの定番、イタリアの canclini の繊細なリネン生地によるボタンダウンカラーのプルオーバーシャツです。

 

細番手の糸による薄地のリネン生地は、抜群の通気性です。
James Mortimer などで使われているアイリッシュリネンとはまた違った方向性で、こちらは繊細で上品なリネンファブリックです。

 

この白リネンのリメイクポロだけは最後の砦として価格維持に努めていましたが、とうとう今季は他と同列になってしまいました。資材高騰、工賃上昇という理由ですのでやむを得ません。

SOUTIENCOL – Remake Polo *canclini Linen
col : White
size : 1 / 2 / 3
price : 19,800 (+tax)

 

ネイビーの方は、白と同じ生地を反染め(生地にしてから染色)したものとなります。
リネン素材ならではの発色の美しさが感じられるいいネイビーだと思います。さすがブランド生地、と思わせてくれます。

 

SOUTIENCOL – Remake Polo *canclini Linen
col : Navy
size : 1 / 2 / 3
price : 19,800 (+tax)

 

・ ・ ・ ・ ・

 

SANDERS のミリタリーダービーシュー も本日入荷しました!

 

New Arrivals.

Universal Works 新作入荷です。
薄手、ライトアウターの MW Fatigue Jacket が入荷しました。

 

ミリタリージャケットの “ジャングルファティーグジャケット” をベースにしたモデルです。
コットンのリップストップでよりリアリティーがあります。

 

薄手の軽い生地となりますので、サマージャケットというところまで使っていけそうなウエイト感。元々のルーツがトロピカルジャケットということもあるので、この軽さがしっくりきます。
Tシャツの上からでも、シャツの上からでも、無造作に羽織って絵になるのはミリタリーならではです。

 

FUJITO でもありましたが、ジャングルファティーグ型はもはやメンズの定番と言える地位を確立し、長きにわたる支持率の高さを誇ります。
コーディネイトのしやすさに加えて、豊富なポケットゆえの実用性の高さも魅力でしょう。FUJITO ほどの細かいアレンジはないものの、こちらもしっかりつくりこんでいて、また微妙に違った着地点になっているようです。
あえて “イージーなジャケット” という雰囲気を強めているように思えます。

 

適度な余裕があって、シルエットのバランスもいい感じです。

Universal Works – MW Fatigue Jacket
col : Sand / Navy
size : XS / S / M
price : 28,000 (+tax)

 

BASISBROEK の定番パンツ Senne も入荷しました。
春夏恒例の定番素材、コットンシルクで登場です。

 

Senne は独特のテーパードシルエットで、穿き感は緩く、見え方は細く、というもの。尻や股の部分に充分なゆとりを持たせ、膝下をグッと細くしています。股上が深めでワンタックが入りますので、なんとなく全体に余裕を感じます。

 

生地はここ数年続いているブランド定番のファブリック、コットンシルクです。
コットン80、シルク20の混率の、目の詰まったハリ感のある薄地生地。薄いですがやわではない、しっかりした生地感で、何より天然素材による光沢感が一番の特徴でしょう。

後染め製品となりますので、シルクが入っていますが水洗いは問題ありません。

 

ウエストはバックギャザーとドローコードでベルトレスで穿けるイージー仕様。ベルトループも付いて、これはこれで嬉しい人がいるはずです。

 

BASISBROEK – Senne
col : Smoky / Blackish
size : 2 / 3 / 4
price : 18,000 (+tax)