Ordinary fits – Pants.

Ordinary fits より、新作パンツの入荷です。
定番の 5 Pocket Ankle Denim のユーズド加工カラー、Fuzz 初登場となる “Kodama” カラー、そしてこちらもブランド定番ながら Fuzz では初登場の Tone Pants と、2型が新たに届きました。

 

Outline
定番モデル “5 Pocket Ankle Denim” のインディゴデニム、”kodama” カラーです。
オーソドックスな5ポケット形態のくるぶし丈パンツとなりますが、腰まわり、股まわりに適度なゆとりをもたせ、裾に向かってテーパードラインを描く、カジュアルユースに最適なシルエットが大きな特徴です。
中厚の標準的なデニムとなりますので、合わせるソックスやシューズの工夫によって、年間を通して活躍してくれるシーズンレスな万能パンツです。
ウエストそのものも表記のサイズより余裕をとっていますので、サイズダウン側のサイズを選び、ゆとりをとらずにすっきり合わせるという選択肢もございます。 気分やお好みでサイズ感を使い分けて楽しんでいただけます。
ユーズド加工の “Kodama” は、あえてヒゲやアタリを加えずに、全体的に青さを残しながら色をフェードさせたカラーとなります。古着屋さんに並んでいる気合いの入ったヴィンテージ古着ではなく、少々力の抜けたレギュラー古着というイメージです。

 

誤解を恐れずにいうなら、古着の色落ちの甘いデニム、もっと悪い言い方をすると、ダサい色落ち、というイメージで USED 加工をされたカラー、それが “Kodma” です。
野暮ったさは時にニュアンスである、とか、意外性、抜け感、そんなような感覚から生まれたカラーであり、展開が始まってけっこう経つのですが、ようやくわたくしも理解するに至りました。

いやいや、理解はしていたのですが、普通の USED 加工(3 Year Used)をずっとお店の定番として置いていたので、ここまで手がまわらなかったというのが正確です。今回は発注時において、USEDの在庫がすっかり無くなっていた状態だったので、Kodama の方に手を伸ばしたというのが経緯です。

そういうことで、ヒゲアタリの無い平坦な色落ちの、ちょっと野暮ったい感じを意図して狙ったこのカラー、なんというネーミングにしようとなった時に、Ordinary fits社長のコダマ氏が自らを野暮ったさの象徴と位置づけ、自らの名前を色名にしてしまったというのも面白い話であり、児玉さんの人柄が存分に表れているエピソードにもなっております。

 

上が30着用、下が32着用。
既出のワンウォッシュと同じまったく製品で、後加工の違いとなります。
加工によって、ウォッシュ、乾燥が入りますので、ごくわずかですがこちらの方が小さい仕上がりとなっています。ですが大きな違いではなく、穿いて洗っているうちに、同じ大きさにおさまっていきます。

 

力の抜けた古着感。野暮ったさが逆転して、お洒落に見えるではありませんか。
バキバキなコントラストの色落ちとは正反対の、やる気のない感じがあえてな感じがするし、どことなくやわらかな印象がするし、モノとしてよりもコーディネイトを優先して考えれば、意外と価値があるよなと。結果的に着こなしやすく、名脇役みたいな存在になると思うのですが、いかがでしょうか。

 

Ordinary fits – 5 Pocket Ankle Denim
col : Kodama
size : 30 / 32 / 34
price : 18,700 (税込)

 

もう一型、Tone Pants は定番モデルですが、シーズンアイテムで春夏生地が載せてあります。
けっこうなワイドパンツで、個性的なデザインです。
児島をバックグランドにするブランドならではのデニムアイテム群が一つのメインプロダクトとすると、それと対を為すような、もう一つの Ordinary fits のオリジナリティを表現しているデザイン性の高いアイテム群の中の定番モデルとなります。

Outline
ブランド定番のワンタック、ワイドイージーパンツ。
深めのインプリーツが入り、ボリュームのあるワイドテーパードシルエットが特徴です。股上をかなり深めにとり、レングスはジャストから9分丈程度。ウエストの位置によってシルエットや丈感を調整し、裾をロールアップするなどで見え方のアレンジが利く楽しいパンツとなっています。
ファブリックはやや薄手で軽めの平織りコットン生地です。経糸にブラック、緯糸に硫化のグレーという濃淡の弱いシャンブレー織りとなり、スミクロのような色味となっています。
印象としての軽快さ、丸み、ふんわり感といった、Ordinary fits らしいテイストが詰まった個性的なパンツです。

 

生地は微妙に起毛感を感じますが、薄め、軽め、柔らかめ、春夏ウエイトです。
緯糸が晒の糸ではなく、同色系を使っていますので、いわゆる 『ベタシャン』 と呼ばれる類いのシャンブレーですが、あまりシャンブレーだなという感じはしません。

 

肝になるのはシルエットでしょう。股上はかなりの深さがありますので、ウエストをどこでとって、丈感をどんな具合にするか、というのが面白いパンツです。
ワタリ部分に膨らみがあり、しっかりテーパードが利いていますので、ウエストの位置によってシルエットそのものも違いが出てきます。

 

へそまで上げて、ノークッション、少し下げてフルレングス、もう少し下げてロールアップして、など。

いずれにしても、全体にインパクトを与える程度のしっかりしたボリューム感があり、オリジナリティやニュアンスを感じさせてくれるパンツとなっております。

 

Ordinary fits – Tone Pants
col : Black
size : 1 / 2
price : 20,900 (税込)

 

ゴールデンウィーク、お疲れさまでした。
何連休あっても、どのように過ごそうとも、終わってみればあっという間であることは、だいたい35歳を過ぎた頃に分かってくるようです。(Fuzz調べ)
どうでしょう、みなさん、いい休暇を過ごせたでしょうか?

晴れるとグッと暑くなったりしますが、梅雨入りまではまだまだで、もうしばらくは過ごしやすく、最高の気候だと思いますので、まだまだアクティブにいきたいですね。
まだまだ新作入荷は続いていきますので、この後も楽しんでいきましょう!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月8日(月) 定休日
5月15日(月) 定休日

NOVESTA – Star Master.

NOVESTA のキャンバススニーカーが久しぶりに入荷しました。
ブランドの代表的なモデルとなります、Star Master。クラシックで素朴なバルカナイズド製法のスニーカーです。

 

けっこう前に入れて以来、ようやく在庫が少なくなってきて、また発注のタイミングとなりました。
正直言って大人気のシューズというわけではありませんが、僕を含め、好きな人はとても好きになってくれて、手に入れた後の満足度が高いという印象があり、できる限り継続していきたいと思えるアイテムになっています。

実際にヨーロッパの古い年代のミリタリーシューズとして採用されていたデザインですので、なんとなく武骨で純朴な感じがします。そのせいか、数あるいろいろなブランドのキャンバススニーカーと、どれもシンプルで似たようなデザインでありながらも、一線を画しているように僕には思えてしまいます。
テニスやバスケットボール、スケートなど、スポーツではなくて、ミリタリーをルーツにしているキャンバスシューズということで、なんとなく軍モノに通じる 『ファッション的にニュートラルな感じ』 というようなものが性に合っているのかなと思い至っております。

 

Outline
ブランド定番のクラシックなキャンバススニーカーです。
60年代にミリタリーのトレーニングシューズとしても採用されていた古いデザインをベースにした NOVESTA の代表的なモデルとなります。
バルカナイズ製法(アッパーとアウトソールを圧着)となりますので、返りが柔らかいことが特徴です。

 

こちら、前回に続く再登場となりますBeige。色名はベージュとなっていますが、実際はアイボリーというか、生成というか、オフホワイト系統です。
実はこれが最もミリタリー的なカラーで、70年代の後半くらいからでしょうか、ナイロン素材が採用される前の、60年代あたりで実際に某国の軍用に採用されていたのがこんな感じのカラーのものでした。
このモデルは展開カラーが多いですが、最もクラシックなポジションと言っていいと思います。

 

Military という色名で、まさにアーミーグリーン。こちらもミリタリー感が強い感じですが、こういう軍なものこそ、きれいめな着こなしで輝いたりするはずです。

 

All Black はラバー部分も含めた全て黒。以前に展開したのはラバー部分が白のものでしたので、また雰囲気が全然違います。
このあたりは今度は軍パンと合わせるシューズとしてもよろしいかと思いますし、やはり万能選手になるような気がします。

 

フロム、スロヴァキアの純朴キャンバスシューズ。
クラシック、あるいはニュートラルであるがゆえに、解釈は自由であり、使い方も自由です。
是非お試しになってみてください!

 

NOVESTA – Star Master
col : Beige / Military / All Black
size : 41 / 42 / 43
price : 10,890 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月8日(月) 定休日
5月15日(月) 定休日

SOUTIENCOL – Remake Polo H.

SOUTIENCOL の新作シャツが入荷しました。
半袖シャツの一番乗りは、インドマドラスのリメイクポロ。おなじみの雰囲気です。

ブランドの顔とも言うべきボタンダウンカラー、プルオーバーver. それがリメイクポロ。ブランドの春夏シーズンの大定番として長年展開されています。

普通の前開きのシャツと、プルオーバーのシャツ、コーディネイトした時の雰囲気に違いが出るもので、どういうわけか、ボタンダウンの普通の半袖シャツになると、意外と真面目な感じが増すのに対して、プルオーバーの方は遊びの成分が増してくるように思えます。
そんなちょっとしたニュアンスの違いが、ことに春夏の軽装ではありがたいアクセントになってくれて、きれいなシャツであるという上品さを保ちながらも、しっかりとカジュアルスタイルをしているという塩梅に落ち着きます。

リネンと並んで、ブランドの夏の定番素材と言っていいでしょう、インドマドラス。
インドマドラスとは、インドの伝統的な綿織物で、手紡ぎの細糸、粗い手織り、エキゾチックな色柄、という特徴を持った薄地のチェック柄生地です。イギリスの植民地時代にイギリスに伝わり、ヨーロッパ、アメリカへ広がっていきました。

 

今回のこの生地も、典型的なインドマドラスの色調、生地感となっております。
いつもそうなのですが、SOTUTIENCOL は必ず仕上がり後に水洗いにかけますが、マドラスの生地は他の生地より縮みが大きく出ます。ですので今回も、いつもより、わずかに着丈が短い仕上がりとなっています。

多色使いゆえに、逆に合わせるボトムのカラーに寛容なのがマドラスチェック。プルオーバーシャツのニュアンス込みで、イージーに着合わせても味わいのあるスタイルにしてくれる優れものです。もちろん、さらに暑くなって、ショーツと合わせるのもおすすめです。

 

SOUTIENCOL – Remake Polo H *Madras Check Blue
col : Blue
size : 1 / 2 / 3
price : 18,480 (税込)

 

---------------

 

連休はいかがお過ごしでしょう?
しっかり休み、しっかり遊べているでしょうか?

ゴールデンウィークのニュースでは、何十万人が出国する、国内の観光地は大賑わい、という話題が多いですが、おそらくその10倍、いやそれ以上の人々が、『どこに行っても混んでいるからどこにも行かないよ』 という感じな気がします。
店頭で訊く限り、だいたいそんな印象で、まあ近所をウロウロしますわ、新宿で友達と集まるくらいですわ、という方が多いように思います。

連休中の店頭では、いつものお客さん、久しぶりのお客さん、遠方からのお客さん、いろいろな方々が買い物に訪れてくれています。先月末からずいぶん大忙しだなという感じでしたが、今日、金曜は急に落ち着いた感じになりました。五連休の中日ということで、きっとハーフタイム的な意味合いなのでしょう、また明日明後日と盛り上がっていただけますよう、くれぐれも宜しくお願いいたします!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月8日(月) 定休日
5月15日(月) 定休日

Arts & Crafts – Linen Canvas One Strap Shouler.

Arts & Crafts のリネンのバッグが入荷しました。
風合い豊かなリネンの素材感が魅力です。

 

Outline
リネンキャンバスのワンショルダートートバッグ。
しっかりした厚地の国産リネンキャンバス生地は、職人が手作業で染色をして、たっぷりの日光を当てて天日干しで仕上げています。仄かな濃淡やシワ感によって、リネンならではのナチュラルな風合いがしっかりと感じられます。
つくりはシンプルですが、内側にシームに沿ってキャンバステープが当てられ、ストラップの接続部分には銅のリベットが打たれるなど、Arts & Crafts らしい頑丈な縫製仕様となっています。

 

Sand、ベージュ。

 

Olive、オリーブ。

 

リネンのナチュラルテイストがこのバッグの肝。強いリネン繊維によるしっかりした地厚のキャンバス織りということで、頑丈であることももう一つの魅力です。

このくらいしっかりしていれば、オールシーズン使いますよという解釈も決しておかしな話ではありません。が、やっぱり春夏のイメージが自然と湧いてしまうのは仕方ないところでしょう。

 

素材が主役という感じがしますので、あまり色々な要素を詰め込むよりは、シンプルなデザイン、ディテールが相応しいと。せっかく素材に凝っているのですから、際立たせたいということだと思います。

 

一つ、素材の質感でコーディネイトのアクセントになるのがリネンのアイテムです。シンプルであっても、なんとなく大人のたしなみ感があり、さりげなさがあるのがこういったアイテムなのかなと思います。

Arts & Crafts – Linen Canvas One Strap Shouler
col : Sand / Olive
price : 17,600 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月8日(月) 定休日
5月15日(月) 定休日