James Lock – Muirfield.

James Lock のキャスケット、冬向け、入荷しました。
今回はローデンクロスで4色のご紹介です。

 

オーストリア・チロリアン地方が発祥の 『ローデンクロス』 というウール生地。アルパカ混で毛足が長く、独特で美しい表層が特徴です。もともと当地の伝統的なコートなどに用いられる生地ということで、毛足の長さは保温性はもちろん、撥水のためでもあるようです。
アルパカが入ることで、ウール100の生地よりもしっとりしなやかな質感となっています。

 

我らが定番、ブラック。

 

ローデンクロスとしては1番目にくるのかもしれません、通称 『ローデングリーン』 と呼ばれる深いグリーン。

 

ローデンクロスの発注は3回目になりますが、1回目、2回目と、いずれもローデングリーンと勘違いして発注したチャコール調のブラウン。

毎回、生地見本の写真で選びますので、色味の勘違いは起こってしまうものです。ですが、実際いい色で、実際2度とも人気でしたので、今回は間違いではなく意図してセレクトしています。

 

ローデンクロスの柄もの。クラシックな調子で素敵なブラウンベースのチェック柄。

ということで、冬の Muirfield、コートやブルゾンなどと好相性です。

 

最後に度々言っていることですが、由緒あるブランドのクラシックなアイテムということで、なんとなく身構えてしまうこともあろうかと思いますが、ヨーロッパにおいては伝統的に、あらゆる階層の、あらゆるスタイル層が身に付けていたものです。
ですから、トラッドなスタイルをしなくてはならないということはなく、普通のカジュアルなスタイルでもまったく問題ありません。問題は自分的にしっくりきているかどうか。

それにしてはいいお値段するではないか、というご指摘もあろうかと思いますが、そこはまた仕方のないところで、イギリスの超老舗メーカーというのが一つ、上質な生地を使っているということが一つ、つまりは、カジュアルで使えるのは当然として、ドレスにもたえる、ということだと思います。お洒落で時に必要となる、『ステイタス』 を持ち合わせているとも言えるかもしれません。
ステータスを備えるアイテムというのは、自分を高めるという効果があるということであり、同時に自分自身も自然と 『身に付けたい』 と思ってしまうアイテムであろうと思います。

 

James Lock – Muirfield *Loden Cloth
col : Black / Dk.Green / Charcoal Brown / Brown Check
size : 58cm / 59cm / 60cm
price : 22,000 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月6日(月) 定休日

ARAN – Vest.

ARAN の定番モデル “Vest” が久しぶりに入荷しました。
今回は、ブラウン、ネイビーの2色展開です。

 

Outline
ルーネックのベストジャケット。
ファブリックは軽量・撥水のナイロンタフタ、薄い中わたが入ったベストとなります。
特徴的なクルーネックの仕様はミリタリールーツ。シンプルなデザインに小さなディテールが映えます。
フィット、サイジングは標準的で、ノーマルなシルエットとなります。
ベストとしてはしっかりした丈感となっており、アウターにもインナーにも両面で使えるよう最適なバランスをとっています。
着こなしのアクセントとして、あるいは体温調整アイテムとして、スタイル層を問わないユーティリティなアイテムです。

 

薄い中わたのベスト、いいくらいのさりげないデザインで、シルエットもインでもアウトでもいけるバランスです。秋冬期間通して、さらに春になってしばらく寒い期間まで、こういったアイテムは重宝するものと思います。

 

ディテールもさりげなく凝ったものとなっており、またそれがこれ見よがしな感じでないのもいい感じです。HAVERSACK のように唯一無二のデザインが入ったものの格好よさとはまた違ったベクトルで、シンプルなアイテムであるという芯がまずあって、いわゆるツール(道具)的なニュアンスを帯びているように感じます。

 

アウターでも成立しますし、このままこの上からコートでも羽織ってレイヤードで、という使い方も間違いないです。
どんなジャンルであれ、ベストというアイテムはコーディネイトに奥行を与えるものだと思います。

 

アウトドアぽく着るのもいいですし、アーバンなスタイルにポンと入れてもよさそう。
ツール的であるアイテムならば、誰も思いつかない使い方を考えるのも一つの楽しみでしょう。

スタイリングの面でも、防寒着という面でも、どちらも実用的な便利さを感じていただけると思います!

 

ARAN – Vest
col : Brown / Navy
size : 2 / 3 / 4
price : 20,900 in tax

 

明日から世の中は3連休。今日は連休は来ませんよという方々がたくさんご来店され、平日とは思えない忙しい一日になりました。
きっと3連休はさらに息つく暇もないくらい忙しく、、なるといいなと願っております。

連休中は天気は好さそうなので、お時間ありましたら是非ご来店ください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月6日(月) 定休日

New Arrivals.

SOUTIENCOL の新作コートが入荷しました。
Slip On の横に並ぶ新しい選択肢。やはり SOUTIENCOL のコートは素晴らしいです。

 

Outline
ウトドアテイストを組み入れて、カジュアルユースにウエイトをかけたステンカラーコートです。
ブランドを代表するアイテムであるステンカラーコートを、こだわりの仕様やバランス感はそのままに、生地づかいやちょっとしたディテールワークにアクセントを加え、アウトドア系のトラッドテイストで仕上げました。

ファブリックは “サバイバルクロス” と銘打たれた洗い加工がかけられたベンタイルとなります。ベンタイルはコットン素材でありながら、超高密の打ち込みによる撥水効果があり、透湿撥水機能と天然素材の風合いを兼ね備えたファブリックです。
高密織りの頑丈かつ上品な生地に、洗い加工による波打ちを加えることで生地に表情をつけ、きれいすぎないカジュアルなニュアンスにしています。
フロントのスナップボタンと相まって、フィールド(アウトドア)向けのトラッドなコートといったテイストでまとめています。

ベストバランスのナチュラルショルダーのラグランスリーブ、一枚袖といった SOUTIENCOL ならではのディテールは健在。他に、着脱可能のライナー、チンストラップ、ストームフラップ、袖のアジャスタータブ、ボタン付きで深めのバックスリット、といった細やかなディテールが見られます。

シルエットはスマートでゆるやかなAラインに膝の長さのコート丈。定番モデルの Slip On とはまた少し違ったバランス、違った佇まいです。
しっかりしたつくりでトラッドがベースのコートを、よりカジュアルに使うことを意図したモデルとなります。普段のカジュアルスタイルに自然と溶け込み、しかし凛としたトラッドの芯を感じさせるステンカラーコートです。

 

といことで、『SOUTIENCOL のコートである』 という大きなベースの部分は変わらないとして、生地の感じからシルエットまで、Slip On コートと違ってきます。
秋冬の SOUTIENCOL については、Slip On の注文で予算のほとんどが埋まってしまい、それ以外の大物新作アイテムになかなか手が出せない状態でした。しかし、今季は多少無理してでも取りたい!と思えるこのコートが現れ、たいへんフレッシュな風が吹いたように思います。

 

コートとしてはすっきり型で、Slip On がクラシックなゆったりしたAラインシルエットなのに対し、こちらはスマートなAラインです。全体にゆるっとした感じではなく、丈が膝がしっかりあることも手伝って、スッとスリムな印象になります。

 

『サバイバルクロス』 と名付けられたこの生地も、高密織りの生地ならではの高級感と品の好さが基本的にありながら、表面に波打ちがあり、独特な風合いが感じられて非常に魅力的です。

 

裏地はタッターソール、着脱式の胴部のライナーはファスナーの仕様。これも SOUTIENCOL コートのアイコン的なディテールでしょう。

 

全体のシルエットバランス、生地の雰囲気、そして細かいディテールのアレンジにより、アウトドアのトラッドな風情をたたえます。
これによって、合わせるボトムやシューズの幅、ひいてはコーディネイト全体の幅が広がり、よりカジュアルなテイストのアイテムとの合わせが想像できるかと思います。

 

もちろん、Slip On もカジュアルユースは推奨していますが、どちらかというと、カジュアルでもシティのテイストでしょう。こちらはまた少し路線が違ってくるように思え、いつも気軽に着ているアウトドア系のベストやワークブーツなどとも簡単に合わせられるというような、そんなイメージです。

いかがでしょう、Slip On を迷っている人も多いと思いますが、強力なライバル出現で、悩み直す人も出てくるのではないでしょうか。
いずれにしても、秋から冬、春としっかり長い期間使え、またトラッドをベースにしているがゆえ、流行とは無縁で飽きにくく、どれだけ年齢を重ねても変わらずに使うことができるコートです。
つまり、安心して長年使えるコートである、ということで、こちらも安心しておすすめできるコートとなっております。

 

SOUTIENCOL – Field Soutiencol
col : Beige
size : 2 / 3
price : 121,000 in tax

 

もう一つ、遅れていた GICIPI のカットソーが届きました。
定番生地の定番タートルネック。今季はシルエットに変更があります。

 

 

 

Outline
ブランド定番のリブ編み生地によるタートルネック長袖カットソー。
生地はやわらかく伸縮するコットンフライス生地。襟、袖口、裾は締めつけ感のないリブが備わり、袖口と裾のリブは縫い合わせでないシームレスとなり、ニットのようなつくりとなっています。
シルエットはやや身頃に余裕を持ったスタンダードなものとなります。肌に直接着るインナーとして考えられていますので、着丈は短め、リラックスして着られるよう、肩と胸まわりは緩め、といったバランスです。
やさしい肌触りにやわらかなストレッチでストレスのない着心地。ベーシックアイテムという位置付けのタートルネックのインナーです。

 

インナーウェアとして位置付けられていますので、基本的にコンパクトなつくりでありましたが、今季は横に少し大きくなりました。肩と胸まわりをけっこう大きくして着用感を緩くしています。

また、サイズピッチ(サイズ間の差)も大きくなり、Mが普通とすると、Sはけっこう小さい、Lはけっこう大きい、という感じでサイズのメリハリが強くなりました。

 

襟のリブが小さく見えると思いますが、締めつけ感のない、やわらかいリブになっています。
ボディもやわらかいリブ編み(フライス生地)で、元々アンダーウェアのファクトリーである GICIPI のメインプロダクトと言える生地です。

 

GICIPI – “TIGRE” Rib Turtle Neck LS Tee
col : Bianco / Nero
size : 3 / 4 / 5
price : 8,580 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月6日(月) 定休日

New Arrivals.

FUJITO のモッズコートが入荷しました。
クラシックアイテムとしてのモッズコート、FUJITO流は本格的で格好いいです。

 

Outline
通称 “モッズコート” と呼ばれるミリタリーコートを再現したモデルです。
デザインやディテール、シルエットバランスはおおよそオリジナルに沿いながら、背裏、袖裏、また広見返しに内ポケットといったテーラードのディテールを組み込み、純粋な服としての価値を高めています。
生地はブランドオリジナルファブリックとなる壁撚りオックスフォードのバイオストーン加工。壁撚りとは、撚糸の際にあえてムラをつくることで、織地になった時に波打ちなどの風合いが生まれます。
このがっちり高密織りのオックス生地を、縫製後にハードなバイオウォッシュ加工をかけて、さらに生地を詰め、色褪せや擦れを加えて着古したような風合いに仕上げています。
また、襟裏のボアはこのバイオ加工によってギュッと詰まり、硬くなっているのもあえての狙いとなっています。

特徴的なディテールは、スタンドカラー、フロント左右のフラップポケット、袖のアクションプリーツ、ウエスト・裾のドローコード、フィッシュテールといったオリジナルに忠実なものが見られます。
シルエットは身頃、アーム共にルーズでオーバーサイジング。どんな服装の上からでもばっさりと羽織るイメージができるスタイルです。

クラシックなミリタリーパーカコートの核となる魅力はそのままに、FUJITO らしい仕立てと素材のアレンジによって、より身近な存在に、また安心して愛用できるアイテムに昇華しています。

※後加工により生地に擦れやアタリが見られることがございますが、製品の特性としてご理解ください。

 

生地がオリジナルであることを示すラベルが付きます。
ヴィンテージと見紛うほどの迫力のある生地が一つ大きな魅力と言えるでしょう。
オリジナルはコットン・ナイロンのオックス織りだったと思いますが、こちらはコットン100なので、より風合いが強く現れています。

 

ベースは M-65。これはフードが着脱式のパーカですが、このフードを取り去ったスタンドカラーの状態のスタイルをとっています。このスタンドカラーのコートスタイルがまた独特のバランスで、グッとくるものがあるかと思います。

オリジナルはボアが付くのがフードの縁取りだと思いますが、FUJITO ではスタンドカラーの内側にボアを装着しています。
そして、あえてボアを縫製した後の状態でバイオストーンウォッシュをかけて、ボアをギュウギュウに詰めて固めてしまっています。

 

やっぱり格好いいモッズコート。かつてはクセが強すぎると感じていたものでしたが、いかんせん、着ている人が恰好よく着るもので、少しずつ、少しずつ、一部のマニアやファショニスタのためだけのものではなくなってきたような印象です。
そうやって普遍的なアイテムになってくると、コーディネイトの文脈みたいなものも崩れてきて、より自由な着こなしが広がり、身近に感じるようになってきたように思います。

そして、いざ、着るとなったらまた難しいのですが、FUJITO なら信用できるし、実際に素晴らしいアンサーを示してくれたのではないかと思います。
ヴィンテージの路線をベースにすることで、まずは流行り廃りとは一線を画し、さらに着やすく、使いやすくという工夫も入り、納得の一着に仕上がっているように思います。

 

FUJITO – Mods Coat
col : Olive Green
size : 1 / 2 / 3
price : 66,000 in tax

 

もう一つ、Ordinary fits から新作パンツが届いています。
おなじみの定番モデル Twist Pants の秋冬ver. です。

 

Outline
ブランド定番モデルのツイストパンツ。全体を捻ったように見せる大きなタックが特徴です。
ウエストはゴム入り、コード無しでベルトループ有りのイージーパンツの仕様。しっかりしたゴムが入っていますので、ほとんどの場合はベルトなしで穿くことが可能です。
サルエルパンツのようで、サルエルパンツまではいかない深い股上に、強いテーパードシルエット。穿く際のウエストの高さ、見る角度、また動きの中で、いろいろな見え方をする面白いパンツです。
生地はウール・リネン素材の綾織り地に縮絨加工をかけて目を詰め、多少の起毛が生じています。リネンの特性であるしなりや波打ちが見られる風合い豊かなファブリックとなり、中厚地でウール生地としては軽く、軽快なイメージのこのモデルに適した生地となっています。

 

このモデルの特性上、あまり重々しい生地は相応しくないのでしょう。ウール・リネンで秋冬テイストのウール感はありますが、印象としてはやはり軽快です。ウールだけでない、リネンならではの光沢としんなりした質感が味わい深くしているように思います。

 

股下にもったつきをつくりつつ、立ち姿は案外すっきりしていて、ラップスカートならぬ、ラップパンツとも見られると思います。そして、歩いたりの動作の中で独特な見え方をして、ああ、意外と個性的なかたちをしたパンツなんだと気付きます。
デザインの面白さがありつつ、実際穿いていての楽しさもありつつ、実はクールにコーディネイトができるおすすめのパンツです。

 

Ordinary fits – Twist Pants *Wool Linen
col : Black
size : 1 / 2
price : 20,900 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月6日(月) 定休日