alvana – Openend Zip Cardigan.

alvana の空紡糸シリーズの新型、ジップアップカーディガンが入荷しました。
使いやすそうですし、格好いいです。

 

Outline
空紡糸による天竺生地によるジップアップ・カーディガン。
空気紡績によって紡がれた糸は空気を含み、不均一になることが特徴です。これを最も適したシャリ感と生地厚、ウエイトでブランドオリジナルで紡績し、生地にしました。
アメリカの厚地のTシャツ生地に通ずる質感がありながら、はっきりと感じる軽さを出していることが大きな特徴となっています。
alvana らしいドロップショルダー+ルーズフィットの丸みを帯びたシルエットに、襟、袖口、裾がリブ仕様となり、フロントポケットまで付いた手の込んだディテールが特徴です。
カットソー生地の羽織りアイテムは、着脱がしやすく、手軽感があり、体温調節アイテムとして役立ちます。ゆったりしたカットソーやシャツとリンクするシルエットでの軽い羽織りとして重宝しそうです。

 

各箇所にリブが付けられ、ポケットまで付いているので、かなり凝ったつくりです。カットソー生地だから簡単にという感覚ではなく、生地から何からこだわって、というスタンスです。

モノとしてはカーディガン的かもしれませんが、デザインとしてはブルゾン的であり、ボタンのカーディガンとは違ったノリでコーディネイトできるかと思います。

 

胴まわりから腕まわりまでゆったりと余裕を取った、alvana らしいルーズフィットのシルエットも大きな特徴です。
同素材のTシャツを同色で選んで、アンサンブルで使ってみてもいい感じではないかと思います。

 

また、FUJITO のビッグシルエットシャツや、Montmorency のリラックスシャツなど、ルーズやオーバーサイズのシャツと、シルエットの矛盾なく合わせられる気持ちよさも魅力です。

例えば Montmorency のリラックスシャツは、よりトップスとして単体で使う時に絵になる、コーディネイトしやすい、と思ってゆったり型にしていますが、こういった羽織りがあるとさらに心強いと思います。

季節が進んで、Tシャツ一枚、シャツ一枚で出かけるのはちょっと心細いという時期もけっこうありますから、手に持って出かけたり、バッグにポンして出かけたり、勝手が好いのがカットソー地の羽織りアイテムでありましょう。
PIN ときたみなさん、是非お試しになってみてください!

 

alvana – Openend Zip Cardigan
col : Ink Navy / Black
size : 2 / 3
price : 23,100 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月10日(月) 定休日

melple.

初登場、新規ブランドとなります、melple。
これまで Fuzz には無かったタイプのジャケット、パンツが入荷しております。

 

● melple (メープル)
『ブランド名“melple”の語源はmellow peopleからの造語。アメリカ各地を旅した2000年。精神的なゆとりがあり、豊かなライフスタイルを送る人々。特にカリフォルニアに流れるゆるやかでメローな空気感に魅了され、その後も数えきれない程に旅をしてインスピレーションを受けてきた。
そんなデザインソースを基にして日本の高い技術や厳選した生地をハイブリッドさせる事で他には無いプロダクトを生みだしている。
“Essentials to Relax”
良質で日々の生活を“リラックスするための必需品”を提供します。』

-------

東京のブランドで、けっこうな老舗です。
僕も前々から知ってはいましたが、ここまでずっと接点はありませんでした。今回のご縁は、今回ご紹介するようなアイテムを僕が探していて、昔から知っている顔の広いインポート系の営業さんに相談したところ、イメージに合いそうなの melple でありますよ、とご紹介いただいたという経緯でした。

展示会に伺うと、Fuzzで扱うブランドさんとはまた違った風が吹いていて、とても新鮮に感じられました。面白いアイテムが多いので、もしかすると今後扱いが増えていくかもしれません。

 

ということで商品の紹介です。
まずは少しきれいめでリラックスで動きやすい、イージージャケット。
ストレッチ生地でUVカットの機能素材 “トムキャット・ナイロン” という生地を使ったカジュアルかつスポーティなテーラードタイプの2ボタンジャケットです。

 

Outline
“トムキャット・ナイロン”生地による2ボタンのテーラード型ジャケット。
生地は機能素材の “トムキャット・ナイロン” を使用。さらりとした肌触り、超ストレッチ、UVカット、吸水速乾、野外や長時間の着用に適した実用的な機能を備えるファブリックとなります。
袖付けはスプリットラグラン(前身がセットイン・後身がラグラン)の仕様となり、シルエットはおおよそスタンダード。オーソドックスなスタイルながらも、前身頃の肩線をやや落としてリラックス感を演出しています。
左胸の箱ポケット、センターフックベント、裏無しの一重にグリーンのパイピングなど、イージージャケットながらもアイビーのエッセンスを加え、オーセンティックな雰囲気を持たせて仕上げています。
シンプルで動きやすく、適度なリラックス感を備えたラペルド・ジャケットは、プライベートはもちろん、ビジネスカジュアルや少しだけかしこまった会合など、さまざまなシーンで活躍しそうです。

 

テーラードジャケットのスタイルで、きちんとした印象になりつつも、堅苦しくない、仕事でもプライベートでも使える、そんなわがままなことを言うみなさんのために、探してきました。

要は、大げさなものでなくていい、一日着るからストレスにならないもの、反対に仕事ではたまにしか着ないから、普段着としても使えるもの、そんなイメージです。
芯地を使った立体縫製の、、というジャケットとはまた別カテゴリとして、ひっつかんで行ってきます、もできる、ビジ・カジ用のジャケットをユニフォーム化して楽になりたい、ということもあるように見受けられます。

インナーには MOONCASTLE のアイスコットンのニットや、HAND ROOM のコットンライク・ポリエステルTシャツというイメージでいかがでしょうか。

 

melple – Tomcat 2B Jacket
col : Dk.Navy / Black
size : S / M / L
price : 26,400 in tax

 

同素材のパンツもあります。もちろんセットアップでの活用も可能です。
ジャケットもそうですが、単体使いも充分に幅広く活躍すると思うので、だからこそセットアップというオプションも付けたくなるのが心情かと。

Outline
ブランド定番のスポーティなイージートラウザーズ。
生地は機能素材の “トムキャット・ナイロン” を使用。さらりとした肌触り、超ストレッチ、UVカット、吸水速乾、野外や長時間の着用に適した実用的な機能を備えるファブリックとなります。
ほどよい厚みとウエイトで、春夏秋と3シーズン対応、ゴルフやサイクリングなど、アクティブなシーンでもその威力を発揮します。
ウエストはベルトレスのドローコード仕様、シルエットはワンタックを入れて股まわりにゆとりを取り、裾に向かって絞りを利かせたテーパード型。ストレッチ生地ですがタイトにし過ぎず、適度なゆとりを持ちつつもすっきりしたラインを描きます。
嫌みのないすっきりシルエットで適応シーンは広く、また動きやすくて楽ちんな穿き心地から『病みつきパンツ』という通称で親しまれているロングセラーアイテムです。

 

手軽なイージーパンツ。シルエットの需要はスタイル層によってさまざまでしょうが、こちらはすっきり型。上品にすっきりしていますが、色気のある細さではなく、いいところでバランスが取られています。

 

やはり仕事用のユニフォームパンツにしてしまおうかしら、というイメージが湧くと思いますし、休日用のイージーパンツもすっきり型がいいという人もいるでしょう、あるいは小さいお子さんと外遊びするとか、園児の父親参観で園庭でアクティブを求められるとか、なんだかんだ、あると便利そうなシーンは次々と思い浮かびます。

 

melple – Tomcat Relax Pants
col : Dk.Navy / Black
size : S / M / L
price : 16,500 in tax

 

セットアップで着るとこんな感じですというのも撮っておきました。
実際は、ジャケットやパンツそのものがすっきり型ということではなく、実は適度なゆとりがあって『すっきり見せてくれる』シルエットであると、着てみると分かります。

 

店頭で、仕事で簡単に羽織れるジャケットを探している、硬くないカジュアルセットアップを探している、ファッションすぎないカジュアルセットアップを探している、などなど、けっこういろいろなニーズをお聞きします。
それぞれ求めている加減やバランスに違いがあるとは思いますが、この melple のジャケットとパンツは一つの答えにはなりうると思います。

melple はまったく気張ったブランドではなく、気楽な気持ちでウエルカム、というスタンスの大人カジュアルのブランドです。
なので難しく考えず、どうぞ気軽にお試しになってみてください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月3日(月) 定休日

comm. arch. – Cotton Linen Super Soft Cardigan.

comm. arch. の新作カーディガンが入荷しました。
春夏仕様、コットン・リネンのカットソー生地のカーディガンです。

 

今季新登場の綿麻カットソー生地によるシンプルなV カーディガン。
先にご紹介している綿麻のハンドフレームニットはニットならではの上品さで今季も人気ですが、こちらはもう少し気軽に扱えるカットソー生地というのがポイントです。

 

Outline
綿麻カットソー生地のⅤカーディガン。
素材はブランド定番素材のインド長綿にリサイクルリネンを30%混紡したコットンリネン。あえてリネン紡績の際にこぼれ落ちたリサイクルリネンを採用することで、綿麻混紡糸に紡績した時の馴染み好さを高めています。しっかりしたリネンとコットンの混紡は編み立て後の遮行や変形が出やすく、これを解消してリネン特有の肌触りの硬さも軽減しています。
シルエットはやや肩を落としたゆったりフィットとなりますが、大げさなルーズフィットやオーバーサイズではなく、心地好いバランスです。
カーディガンとしてはベーシックなデザインですが、サイドポケットが備えられていることが特徴です。
リネンが混じることで、汗でまとわりつきにくいドライな肌触りとなり、また通気性を高め、スラブ調の表情が現れるなど、ならではの特徴を備えます。
気軽に扱いやすいカットソーカーディガンは、夏場も含めて長い時期にわたり活躍してくれそうです。

 

綿麻でカットソー生地をつくるのは難しいようで、そういえばこちらの期待ほど世の中にはそれほど多くないように思えます。
天竺生地で安定させて、洗濯の多用による伸縮や遮行などの変形も最低限に、というのが大変らしく、どの品種のリネンをどのくらいの混率で加えるかということが難しいらしいです。
そんなことで、試行錯誤の末にたどり着いたのが今回の『リサイクルリネンを30%』ということでした。

 

リネン特有の節が表面に浮かんでスラブの表情をつくり、素材の風合いを見た目でも加えてくれます。
そしてコットンより硬いという特性による、ドライタッチと通気性の向上というメリットがありますから、夏場の冷房対策だったり、湿度の高い晩夏初秋の時期にも活躍してくれるはずです。

 

Tシャツ一枚で出かけるのが心細い時の相棒にもなりますし、中間着として体温調節アイテムとしても実用的。
日本の気候にも好相性の、たいへん理に叶ったカーディガンであると思います!

comm. arch. – Cotton Linen Super Soft Cardigan
col : Blue Hole / Coalmine / Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 18,700 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
14:00–21:00 (平日)
※2月は平日のみ14時オープンとなります
13:00–21:00 (土)
13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月3日(月) 定休日

BRENA – Reg, Flap.

BRENA からも新作入荷です。
今回はスペシャルなシャツ、新型のシャツジャケット、2モデルが入荷しております。

 

まずはシャツから。
こちら、Thomas Mason のデッドストック生地が使われた特別仕様です。
現在イタリアの albini の傘下に入っていますが、その前の時代の、けっこう古い生地ということです。

先にブランドさんが生地を手に入れていた状態で展示会に並んでおり、発注時に数量限定のアイテムになりますとアナウンスがありました。これは早いもの勝ち、多いもの勝ちの世界だと踏んだわたくしは、ずいぶん思いきった数を発注したのですが、まんまと数が減って、いつも通りくらいの数で入荷してきました。

 

Outline
レギュラーカラーシャツ。スペシャルなデッドストック生地を使用したモデルです。
ドレスシャツ仕立てのクラシックなレギュラーカラーに、胸ポケットを付けてカジュアル仕様にしたブランド定番のシャツ型です。
シルエットはベーシックですが、サイジングをやや大きめにとり、オーバーサイズではなくクラシックなベーシックといったバランスです。
生地はイギリスのテキスタイルメーカー Thomas Mason社製、albini社に買収される以前のイギリス製時代のデッドストック生地となります。

 

胸ポケット有りのレギュラーカラー、6ボタンシャツ。
オーバーサイズというよりは、海外のドレスシャツのように、全体的に少し大きめという感じです。着丈がしっかりありますので、基本がタックインになる人が多いのかなと思います。

 

2色のギンガム調チェックの方はオーソドックスな平織りのシャツ地です。
ブルーとネイビーのチェックで手堅い感じがありますが、爽やかな印象でコーディネイトでも使いやすい色柄でしょう。
この色のチェック柄、意外と見なかったなと思いました。

 

こちらはサテン織りのトラッド系ストライプ。
表面に光沢感があり、とてもきれいな発色です。

 

やや大ぶりなため、サイズ展開を1つ下げて、39サイズをつくっていただきました。最近の BRENA のシャツの展開は、40、41、42、が基本らしいのですが、今回は 39、40、41、という感じです。
このサイズ表記の数字はネックサイズとなりますので、ネックサイズとしてはさほど大きくはありません。むしろLサイズで41や42ではカジュアルシャツとしては少し小さめになるかと思います。

 

BRENA – Reg *Thomas Mason Dead Stock
col : Blue Check / Blue Stripe
size : 39 / 40 / 41
price : 25,300 in tax

 

続いて新しいシャツジャケットモデル、”Flap”。
ミリタリーテイストの両胸フラップポケットが特徴のユーティリティ・アイテムです。

 

Outline
ミリタリーテイストのシャツジャケット。
両胸のフラップポケットがミリタリーシャツを彷彿とさせますが、フロント5ボタンにシャツ地より一段しっかりしたツイル生地を使い、シャツとジャケットの中間のユーティリティなアイテムとしてイメージされています。
身頃はゆったり感があり、着丈は短めのボックスシルエットで、カットソーやシャツの上からざっくり羽織ることができます。
生地はシャツ地よりヘビーで厚地、ジャケットとしては薄めのコットンツイル。ヴィンテージフィニッシュにより、生地に適度な毛羽立ちと洗い皺をつけています。
ライトアウターとして、あるいはヘビーシャツとしてレイヤードで、さまざまな季節で便利に使えるシャツジャケットです。

 

少し前にご紹介している FUJITO のアンクルシャツと似たようなジャンルかと思います。ちょっと無骨な感じで男っぽく、がさつに羽織ってさりげない格好よさ、という感じ。
Tシャツの上から気軽に羽織るもよし、シャツの上からジャケット感覚で羽織るもよし、さらにその上にコートなどのアウターを羽織ってもよし、という使い勝手の意味でユーティリティと言っています。

 

着たり脱いだりが必要な春と秋を中心に、幅広い季節でリアルに使うというジャンルのアイテムだと思います。
使いすぎてボロボロになったら、古着のような格好よさが真っ当に感じられると思いますし、安心してラフに気ままに着ていくことができるように思います。

 

BRENA – Flap
col : Olive / Black
size : 40 / 41 / 42
price : 27,280 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
14:00–21:00 (平日)
※2月は平日のみ14時オープンとなります
13:00–21:00 (土)
13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月3日(月) 定休日