Montmorency – Regular Shirt.

Montmorency の新作シャツが入荷しました。
ご好評いただきました “Regular Shirt” のモデルに新しいファブリックを載せて、4種類。

 

ストライプ2柄、チェック2柄、いずれも爽やかさを感じつつ、しかし実はベーシック、でも意外とトラッドの文脈とは違う雰囲気の生地、というもの。徹底して 『カジュアルシャツ』 であろうというのが基本的な考え方で、着やすく、合わせやすく、難しくないシャツとして、実際に普段着としてしっかり着てもらいたいということを一番に考えています。

ですから、やはりコーディネイトでするっと入り込みやすい雰囲気の色柄で、緊張感のあるタイトなシルエットや高さのある襟ではなく、リラックス感のある少し開き気味のレギュラーカラーにして、シルエットも少しゆったりさせて、肩も窮屈に感じないくらい大きめにして、といった感じでつくっています。
また、オーバーサイジングまではいかず、ぎりぎりジャストサイジングの範囲内でリラックスフィットになるようなシルエット、サイジングにしています。ノーマルなサイズ感のカーディガンやアウターを着てチグハグにならないように、というところを意識しています。

 

もう一つ、意識しているのは、これは毎度言っていますが、私服で働く方々に使っていただきたい、というところです。
働く場での服装の自由化が進む昨今、仕事の際の服装のカジュアル具合は、その職場の空気によって様々で、実際の当事者でないと分からないような世界になってしまっていますが、でもシャツはいくらあっても役立つであろう、と。

もう少しパキッとしたシャツが相応しいという人も多いかもしれませんが、それは別であります(SOUTIENCOL!)ので、ぜんぜんカジュアルでOK,でも襟付きの服装でいたい、とか、シャツでもあまりオーバーサイズだと仕事には向かない、などといった方々の価値観に合えばと思っています。

といったことで、大きな意味での 『デイリーユースのカジュアルシャツ』 というイメージとなっております。

 

Outline
リラックスフィットのレギュラーカラーシャツ。
セミワイドのリラックス感のあるレギュラーカラー、ややゆったりしたフィットのレギュラーシルエット、ステッチ入りの裏前立てが特徴です。
クラシックなシャツをベースにすることで、オーセンティックなシャツとしての雰囲気を持たせつつ、やわらかな印象の襟、ゆったり感のあるシルエットにより、カジュアルなテイストで仕上げています。
タックイン・タックアウト、インナー・アウター、コーディネイトでの実用性を考慮しつつ、リラックスして着られるバランスのベーシックシャツと言えます。

 

タイプライター、ミニチェック。
シャツとしては標準の地厚、普通のブロードくらいという感じで、カジュアルシャツとしたらやや薄手とも言えるかもしれません。

 

Montmorency – Regular Shirt
col : Natural Check
size : 2 / 3 / 4
price : 18,700 in tax

 

こちらもタイプライターミニチェック。
清潔感のあるグレーのワントーンのチェック柄がいい感じです。

 

Montmorency – Regular Shirt
col : Grey Check
size : 2 / 3 / 4
price : 18,700 in tax

 

爽やかな白地にネイビーのストライプ。
こちらはオーガニックコットンを素材とし、ブロード・ポプリン系のシャツよりは少しだけ厚地です。

定番的なストライプ柄ですが、ストライプの太さ、ピッチ、ブランクの面積によって、印象は実にさまざまです。

 

 

 

Montmorency – Regular Shirt
col : Navy Stripe
size : 2 / 3 / 4
price : 18,700 in tax

 

ドビー織りのストライプ柄。唯一シーズン性を感じるファブリックです。
ドビーの生地は、織りによって凹凸があり、触感がサラサラしていますので肌当たりが爽やかで、さほど薄地ではないですが普通の平織りなどのシャツ地より通気性が高いです。

 

Montmorency – Regular Shirt
col : Dobby Stripe Navy
size : 2 / 3 / 4
price : 18,700 in tax

 

ということで、今回もいい感じに仕上がったと思います。
是非チェックしてみてください!

余談ですが、縫製工賃がこの短期間で値上がってしまい、慌てて貝ボタンをプラボタンに替えたり、縫製後の水洗い加工を無しにしたり、細かいコストの見直しを計りました。結果的に最終で電卓を叩いたら、前回よりも少しだけですがお安いプライスに着地できました。もちろん、生地のレベルは落としていません。

当たり前の企業努力かもしれませんが、ああ、ものづくりの大変さよ、衣服業界に限らずいろいろなところでこの手の陰の努力が行われているのでしょうね。
ただ、コストカットばかりに目が行ってしまうと、将来は明るくなりませんから難しい話です。
高めるべきはブランド力!
と、肝に命じなければいけませんね。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月25日(月) 定休日

alvana – Fade Cardigan.

alvana の新作カーディガンが入荷しました。
ブランド定番のカットソー生地によるプロダクトです。

 

Outline
ブランド定番の天竺編み生地によるボタンレスのカーディガンです。
ちょうどよい重さ、ぬめり、光沢、シャリ感、あらゆる要素をバランス好く考慮した定番素材。厚地でどっしりしたウエイト感があり、肌触りにはしっとりとしたぬめり感とシャリ感が同時に感じられる新感覚のコットン生地です。
ボタンの無い羽織りカーディガンの仕様で、ルーズフィットのオーバーサイジングとなります。
カットソーやシャツの上からゆったりと羽織り、独特の素材感が生きたドレープの美しさが際立ちます。

 

カットソーの生地によるコットンカーディガン、そして、ボタンレスカーディガン。
alvana らしいゆったりシルエットで非常に alvana向きのアイテムかと思います。

 

ルーズなフィットですが、型紙上、前身頃の打ち合わせは少し間が空いたつくりになっていて、縁取りのリブと相まって、軽く内側に巻き込みながらすとんと落ちます。
洒落たピンでも用意して、前を合わせて閉じるのも一つの手かと思います。

 

生地は厚地でしっかりしたウエイトがあり、ゴワゴワ系ではなくしっとり系の質感です。厚地なのにしっとり系というのが珍しいと思います。

 

袖にはダーツが入ります。

 

FUJITO のビッグシルエットシャツの上から羽織っていますが、こういったルーズなシャツの上から矛盾なく羽織れるシルエットの羽織りものは、少しずつバリエーションを増やしていきたいところです。

 

アイテムとしてはカットソー生地のコットンカーディガンということで、取り扱いが気楽であり、温度調節アイテムとしても役立ち、小まわりの利く優れものというポジションです。
着たり脱いだりがしやすく、バッグに丸めてポンができて、洗濯もTシャツと同じ感覚で洗濯機にポンです。もちろん上質な生地なので、洗濯はネットに入れて、干し方なども配慮して、扱いは丁寧にいきましょう。

 

alvana – Fade Cardigan
col : Natural / Navy
size : 2 / 3
price : 16,500 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月25日(月) 定休日

KaILI – Game Pocket.

KaILI の Game Pocket が入荷しました。
ブランドの定番モデル、再び登場です。

 

Outline
シンプルながらも特徴的なポケットを備えたブランド定番のバックパック。約20リットルの容量のベーシックな中型サイズとなります。
ボディの素材は軽量で耐久性に優れた500デニールのコーデュラナイロンが使用され、さらに内部はフルライニング(ナイロン生地)のしっかりした構造となっています。
立体的なパターンとカーブしたハーネスによって身体になじみやすく、丸みのある、柔らかさを感じるフォルムも特徴的です。
外装のポケットは、ファスナー付きの大きなポケットに加え、左右から手を差し込める “ゲームポケット”を装備しています。ゲームポケットは、ハンティングジャケットやハンティングバッグからの着想で、ファスナーやボタン無しでそのまま手を差し込んで物を出し入れするポケットです。バッグを背負ったまま手を伸ばして、ポケット内部にアクセスすることが可能です。
内装には 13インチのノートパソコン用スリーブ(緩衝材入り)と2つのポケットが備わります。
ベーシックなバックパックの体裁を取りながら、充分な機能性、実用性を備えつつ、ブランドのオリジナルのアイディアとデザインがこめられたバックパックです。

 

それほどゴリゴリでないコーデュラナイロンの生地で、生地そのものが軽いです。ゴリッとしたバリスティックの重厚系が苦手という人も多いので、そんなみなさんは要注目。
もちろん必要充分の強度は保証されつつ、物理的にも、印象としても重たくない感じが KaILI らしい部分でもあると思います。

 

ファスナーの引手に付いたレザーの感じがまたなんとなくいいです。”デザイン” が好きな人はこういう小さなセンスの好さが嬉しいと思います。

 

そして一番の特徴となっているオープンポケット。
この部分がモデル名にもなっている Game Pocket であり、”ゲーム” とはクラシックな意味では “狩猟” です。ハンティングに使うジャケットやバックのポケットがアイディアソースになっているためにこの名が付けられました。

 

ファスナーを開ける、ボタンを外す、といった1アクション無しで、ノーアクションでポケットにインする方式、ノーアクション・イン・ザ・ポケット・システムを採用。もちろんこれは今僕が勝手に考えたシステム名です。

横向きのポケット口で、ポケット内は下に深さを取っていますので、通常はこぼれ落ちる心配はありません。

 

内部は奥の大きなポケットが緩衝材入りのパソコン用、その手前に2つに区分けされた少し浅いポケットが備わります。
もちろん、パソコンを入れなくてはいけないということはありません。

 

ハーネスのナイロン生地、金属パーツもいい雰囲気です。

 

一見するとベーシックのようでいて、よく見るとあんまり見ないデザインだぞ、と気付きます。

 

Game Pocket と、モデル名はハンティングをルーツにしていますが、バッグとしてはアウトドア的なテイストは感じず、シティな雰囲気かと思います。

軽くてクールなバックパックをお探しのみなさんにおすすめです。

 

KaILI – Game Pocket
col : Olive / Black
price : 29,700 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月25日(月) 定休日

comm. arch. – Trousers.

comm. arch. の新作パンツが入荷しました。
同一モデルですが、2種類の生地で、1つは2色、1つは1色、どちらもリネン・コットンの涼やかな生地となっています。

comm. arch. のパンツはウエストにゴムやコードが入ったり、アジャスターが付いていたり、ベルト無しで穿けるイージーパンツ仕様のものが多いです。
基本的にシルエットは少しゆったりしていて、尻と股まわりにゆとりを取り、裾に向かって緩いテーパードラインを描きます。ゆったりといってもワイドシルエットまではいかず、ルックスとしては緩いのに同時にすっきりもしているという、太からず細からずという感じ。デザイン(品番)が違えど、シルエットの設定はだいたい同じになるのですが、ハリ感があるもの、落ち感があるものといった生地の特性によって見え方が違うのが面白いです。

そして、もう一つの特徴、これが一番の魅力となるのですが、生地へのこだわりです。
これはパンツに限らずブランドを通じて貫かれていますが、使うファブリックは上質で、珍しかったり、ギミックがあったり、素材のミックス、凝った後加工、、いろいろと楽しませてくれます。

特に暑くなってくると、コーディネイトは自然とシンプルになっていきますので、この素材感の妙や、生地そのもののルックスの好さはとても助かるポイントになるかと思います。

 

Outline
リネン・コットンのミニヘリンボーン生地によるイージートラウザー。
ベルギーリネンとインド綿を 2:1 の割合でタテヨコにランダムに配置して織り上げた非常に細いヘリンボーン生地を使用。リネンの光沢感とコットンのマットな質感がランダムに現れることでよりナチュラルな素材感となり、さらに洗い加工を複数回重ねることで、風合い豊かな生地感に仕上げられています。
ウエストはバックギャザー+ドローコードのベルトレスのイージーパンツ仕様、長めの持出が付いてデザイン的なアクセントになっています。
シルエットは中太のリラックスフィット。ヒップ、股部分にゆとりをとって、裾に向かって緩いテーパードを利かせています。
クラシックかつナチュラルなファブリックの魅力が光る春夏向けイージートラウザーです。

 

よく見ないと認識できないですが、ヘリンボーン織りになっています。
ちょっとトラッド感のある面をしているファブリックですが、イージーに穿く涼しいスラックスというのは、なかなか使い勝手が好いと思います。

 

長めの持ち出しがスラックス然として演出になっていますので、タックインのコーディネイトもメリハリが利いていい感じになるのかなと思います。

 

comm. arch. – Linen Cotton Herringbone Trousers
col : Mist / Coalmine
size : 2 / 3 / 4
price : 25,300 in tax

 

こちらは昨春夏に好評だった綿麻タイプライターです。
カラーも同じ Blue Hole (ネイビー) となります。

Outline
コットンリネンのイージートラウザー。
経糸にトルコ産の長綿、緯糸にベルギーリネンを打ち込んだタイプライタークロスを使用。さらに近江晒加工という特殊な加工を加え、表面にランダムに味わいのある皺を入れ、さらに風合いを深めています。
ウエストはバックギャザー+ドローコードのベルトレスのイージーパンツ仕様、長めの持出が付いてデザイン的なアクセントになっています。
シルエットは中太のリラックスフィット。ヒップ、股部分にゆとりをとって、裾に向かって緩いテーパードを利かせています。
薄地で味わいのあるファブリックと、ほどよくゆったりしたシルエットがよくマッチした、春夏向けの爽やかなパンツです。

こちらは少しハリ感のある生地で、不思議と前述のヘリンボーンより穿いた時に太く感じます。
細い糸を使っている分、生地が薄くなり、ネイビーという色味と相まって涼しさが感じられると思います。

夏にも穿ける涼やかさがあり、レザーサンダルなどとも相性が好さそうです。

 

comm. arch. – Cotton Linen Typewriter Trousers
col : Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 25,300 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月25日(月) 定休日