New Arrivals.

gardens of paradise のリネンシャツが入荷しました。
久しぶりとなります、Gerdener というスタンドカラーモデルです。

 

サボテンマークがアイコンの gardens of paradise は、SOUTIENCOL の別レーベルです。トラッドベースからカジュアルウェアを展開する SOUTIENCOL に対して、ライフスタイルベースでアイテム展開するブランドと言えるでしょうか。SOUTIENCOL より、もう少し肩の力を抜いて着る日常着というイメージです。

 

その gardens of paradise の定番モデルとなるのがこの Gerdener というチビ襟のシャツです。襟は立てて着るためにかなり小さめにしていますので、嫌味な感じにはなりません。その名の通り、ガーデニングの際に着るシャツをイメージしていますが、そういった日常着でもスタイリッシュさは忘れずに、というところかと思います。

 

生地は SOUTIENCOL ではおなじみとなっているカンクリーニの薄手のリネン生地です。細番手の糸による薄地で、非常に上品で、かつ涼しげ。

ブラックリネンはそれだけで何やらつい惹きこまれる魅力があると思います。そこへサボテンの刺繍がいいくらいの存在感で、印象を和らげてくれていると思います。

 

gardens of paradise – Gerdener
col : Black
size : 1 / 2 / 3
price : 20,800 (+tax)

 

こちら、似たような感じになりますが、BRENA のブラックリネンのシャツです。

付け襟タイプでプルオーバー、ワークシャツベースでテールがスクエアカットということで、古い古いヴィンテージシャツのような雰囲気もありつつ。

 

シルエットはゆったり型で、肩はドロップせず。
サイドのぐりが大きく、背面がスクエアカットになっていることも大きな特徴で、そのままニュアンスになっています。

 

付け襟というのは、古いシャツでよく見られた仕様で、襟を外すと台襟が残り、そのままバンドカラーに、というものです。二つの襟型が楽しめシャツになっています。

 

生地はフランスのもので、French Clear Linen という薄手リネン生地となります。カンクリーニ同様細い糸でやや甘めの織りとなっており、繊細で上品な雰囲気です。しんなりとした質感でやわらかさがあります。

 

BRENA – Atlier PO
col : Black
size : 39 / 40 / 41
price : 18,800 (+tax)

 

こちらは Universal Works のシャツジャケット、Bakers Overshirt という定番モデルです。
薄手のコットンポプリン生地で、ライトウエイトジャケットとして便利に使っていただけるユーティリティアイテムです。

 

ここでよく触れますが、日本の夏は暑く、室内は寒く、という環境で、これからの時期にこういったシャツと同じくらいのウエイトの一番軽い、薄いジャケットというのは便利がいいです。
電車が混んでいれば暑いし、空いていれば寒い、冷房の効いた屋内でうたた寝するにはTシャツ一枚では心もとない、とか。出がけにバッグにねじ込んでという習慣にしてもいいと思います。

 

今回は Blue Print という色の名前がついていて、いわゆるインクブルーということが言いたいのだと思います。得意の製品染めとなります。

 

カバーオール型で合わせやすく、ポケットが多いのも普段着として魅力的です。どんな格好にもひょいっと羽織れる気軽さがあり、またはくるっとしてバッグに押し込むという気軽さもあり、日々の相棒になってくれるのではないでしょうか。

 

Universal Works – Bakers Overshirt
col : Blue Print
size : XS / S / M
price : 20,000 (+tax)

 

New Arrivals.

Universal Works 新作入荷です。
薄手、ライトアウターの MW Fatigue Jacket が入荷しました。

 

ミリタリージャケットの “ジャングルファティーグジャケット” をベースにしたモデルです。
コットンのリップストップでよりリアリティーがあります。

 

薄手の軽い生地となりますので、サマージャケットというところまで使っていけそうなウエイト感。元々のルーツがトロピカルジャケットということもあるので、この軽さがしっくりきます。
Tシャツの上からでも、シャツの上からでも、無造作に羽織って絵になるのはミリタリーならではです。

 

FUJITO でもありましたが、ジャングルファティーグ型はもはやメンズの定番と言える地位を確立し、長きにわたる支持率の高さを誇ります。
コーディネイトのしやすさに加えて、豊富なポケットゆえの実用性の高さも魅力でしょう。FUJITO ほどの細かいアレンジはないものの、こちらもしっかりつくりこんでいて、また微妙に違った着地点になっているようです。
あえて “イージーなジャケット” という雰囲気を強めているように思えます。

 

適度な余裕があって、シルエットのバランスもいい感じです。

Universal Works – MW Fatigue Jacket
col : Sand / Navy
size : XS / S / M
price : 28,000 (+tax)

 

BASISBROEK の定番パンツ Senne も入荷しました。
春夏恒例の定番素材、コットンシルクで登場です。

 

Senne は独特のテーパードシルエットで、穿き感は緩く、見え方は細く、というもの。尻や股の部分に充分なゆとりを持たせ、膝下をグッと細くしています。股上が深めでワンタックが入りますので、なんとなく全体に余裕を感じます。

 

生地はここ数年続いているブランド定番のファブリック、コットンシルクです。
コットン80、シルク20の混率の、目の詰まったハリ感のある薄地生地。薄いですがやわではない、しっかりした生地感で、何より天然素材による光沢感が一番の特徴でしょう。

後染め製品となりますので、シルクが入っていますが水洗いは問題ありません。

 

ウエストはバックギャザーとドローコードでベルトレスで穿けるイージー仕様。ベルトループも付いて、これはこれで嬉しい人がいるはずです。

 

BASISBROEK – Senne
col : Smoky / Blackish
size : 2 / 3 / 4
price : 18,000 (+tax)

 

New Arrivals.

Universal Works、ARMEN から新作、定番のアウターが届いています。
まずは Universal Works から。

 

新型モデルの Fistral Jacket はマリンパーカ、ヨットパーカをベースにしたワックスコットンのフーデッドジャケットです。
ファブリックは先にご紹介した Workhouse のジャケットと同様、イギリスの HALLEY STEVENSON の生地が使われています。

 

ワックスコットン生地でも種類は違うもので、こちらの方は生地面が表情豊かで、皺などからアタリ、クラックが目に見えて現れます。より天然素材らしい自然な風合いが感じられるファブリックであると言えるでしょう。
厚からず、薄からずの中厚地で、裏なし一重のつくりです。ミディアムウエイトのアウターとして、春と秋に広く使っていただけそうです。

 

ショート丈でフーデッド、ジップアップ。Universal Works らしさもあり、アウトドアの雰囲気もあり、という感じで、シンプルデザインながらも趣があります。

シルエットは適度にゆったりしていて、今、心地好いバランスになっているかと思います。分かりやすいオーバーサイズではなく、なんとなく緩いな、という感じで、しっくりくる人も多いのではないでしょうか。ざっくり羽織っていい感じ、という印象です。

 

Universal Works – Fistral Jacket
col : Khaki
size : XS / S / M
price : 39,000 (+tax)

 

ARMEN の定番のコットンコート。
春夏に出てくるのはコットンポプリンで、やや、薄地です。

 

非常にシンプルで、オーセンティックなデザインのハーフ丈コートです。
結局使いやすい、結局飽きない、というシンプルベーシックなアイテムですが、探すとなるとなかなか、というようなコートだと思います。

 

後染めならではのナチュラルな質感で、カジュアルで着やすいです。ラフな感じで着れて、それでも品好く、というところが一番の魅力です。
革靴と合わせてこぎれいにも着れるし、軍パンに疲れたスニーカーと合わせても心地好いでしょう。

 

シルエットはずっと変わらずのスタンダード型です。特にタイトでもなければルーズでもなく。服はジャストサイズで着るものだ派の人におすすめしたい安心感のあるシルエットです。

結局秋にも着れますし(秋の方がよく着るという意見も多)、レイヤードの仕方しだいで広い時期にわたって活躍してくれると思います。

 

ARMEN – Cotton Work Coat
col : Navy
size : 1 / 2 / 3
price : 32,000 (+tax)

 

Universal Works.

Universal Works. のコート、ジャケット、パンツが入荷しました。
冬向けアイテムとなります。

 

ウールメルトンの長さしっかりのシンプルなステンカラー型コート。
定番だった Top Coat をアップデートして Over Coat になりました。

身まわりをややゆったりさせて、着丈を長く、というのが変更点となりますが、ドロップショルダーのオーバーサイズ的なニュアンスではありません。よりクラシックな雰囲気になったと思います。

 

いかにも Universal Works. らしい青みの強いウールメルトン。しっかりしていますが、厚すぎて重たすぎるということはありません。

 

コートのスタイルとしては、非常にシンプルでオーソドックスですが、だからこそ滲み出る、コートスタイルならではの雰囲気の好さが魅力でしょう。
Universal Works. のクラシックとカジュアルの程よいバランスは、細いパンツ、太いパンツ、スニーカー、革靴、どこでどう楽しんでもOKな雰囲気なので、さまざまなスタイル層から手が伸びてきます。この幅の広さ、懐の深さが実は希少で、存在価値の高さを感じます。

 

Universal Works – Over Coat
col : Navy
size : XS / S / M
price : 52,000 (+tax)

 

こちらも定番モデル、Baker Jacket となりますが、珍しいツイードファブリックで。
かねがね、このモデルでウール系の素材を使ったものをやったらいいのにと思っていたので、僕としては願ったり叶ったりのプロダクトです。

Oliver Spencer のような雰囲気もして、Universal Works. の平熱よりもややファッション性の高い、かつヨーロッパ的薫りの強いアイテムになっていると思います。

 

生地はイタリア製のブランドものです。おそらくトラッド系やワーク系とは畑違いの、コレクション系に供給するようなテキスタイルメーカーなのだと思います。
厚地でいながら非常に軽くてやわらかで、派手な色でもないのに華やかさがあります。

 

胸の黄糸でかがっているボタンホールは飾りです。この Baker Jacket のアイコンになっているディテールです。

 

いつものちょっと男くさい雰囲気ではなく、品の好いファッション性を感じさせてくれます。
カバーオール型は、着やすくて合わせやすさもあり、冬アウターとしてもかなり便利に使えると思います。

 

Universal Works – Baker Jacket
col : Navy
size : XS / S / M
price : 48,000 (+tax)

 

こちらは3年連続3度目の出場となる、ウールフリースのカーディガン。

アウターとしてはもちろん、コートやジャケットのインでレイヤードジャケットとして、また寒い屋内での室内着としてなど、さまざまな使い方をイメージできるユーティリティアイテムです。

 

ポケットも多くあるので、ますます実用的。
ワックスコットンやナイロンなど、防風性能は高いけど、保温性能が弱いアウターを補助したり、汚れが付着しにくいボアフリースなので、アウトドアでの使用を考えたり、使いみちを考えるのも楽しいのではないでしょうか。

 

Universal Works – Wool Fleece Cardigan
col : Charcoal
size : XS / S / M
price : 24,000 (+tax)

 

ブランド定番モデル、Fuzz では初登場となりますが、Military Chino というモデルの起毛コットンのパンツです。

典型的な Universal Works. 的バランスの、強めのテーパードシルエットとなります。

 

生地はしっかり目の詰まった起毛コットン。真冬にもいけるであろうしっかりした生地感です。
こちら、いつもの生地惚れセレクトとなります。

 

Universal Works – Military Chino
col : Black
size : XS / S / M
price : 23,000 (+tax)