melple.

初登場、新規ブランドとなります、melple。
これまで Fuzz には無かったタイプのジャケット、パンツが入荷しております。

 

● melple (メープル)
『ブランド名“melple”の語源はmellow peopleからの造語。アメリカ各地を旅した2000年。精神的なゆとりがあり、豊かなライフスタイルを送る人々。特にカリフォルニアに流れるゆるやかでメローな空気感に魅了され、その後も数えきれない程に旅をしてインスピレーションを受けてきた。
そんなデザインソースを基にして日本の高い技術や厳選した生地をハイブリッドさせる事で他には無いプロダクトを生みだしている。
“Essentials to Relax”
良質で日々の生活を“リラックスするための必需品”を提供します。』

-------

東京のブランドで、けっこうな老舗です。
僕も前々から知ってはいましたが、ここまでずっと接点はありませんでした。今回のご縁は、今回ご紹介するようなアイテムを僕が探していて、昔から知っている顔の広いインポート系の営業さんに相談したところ、イメージに合いそうなの melple でありますよ、とご紹介いただいたという経緯でした。

展示会に伺うと、Fuzzで扱うブランドさんとはまた違った風が吹いていて、とても新鮮に感じられました。面白いアイテムが多いので、もしかすると今後扱いが増えていくかもしれません。

 

ということで商品の紹介です。
まずは少しきれいめでリラックスで動きやすい、イージージャケット。
ストレッチ生地でUVカットの機能素材 “トムキャット・ナイロン” という生地を使ったカジュアルかつスポーティなテーラードタイプの2ボタンジャケットです。

 

Outline
“トムキャット・ナイロン”生地による2ボタンのテーラード型ジャケット。
生地は機能素材の “トムキャット・ナイロン” を使用。さらりとした肌触り、超ストレッチ、UVカット、吸水速乾、野外や長時間の着用に適した実用的な機能を備えるファブリックとなります。
袖付けはスプリットラグラン(前身がセットイン・後身がラグラン)の仕様となり、シルエットはおおよそスタンダード。オーソドックスなスタイルながらも、前身頃の肩線をやや落としてリラックス感を演出しています。
左胸の箱ポケット、センターフックベント、裏無しの一重にグリーンのパイピングなど、イージージャケットながらもアイビーのエッセンスを加え、オーセンティックな雰囲気を持たせて仕上げています。
シンプルで動きやすく、適度なリラックス感を備えたラペルド・ジャケットは、プライベートはもちろん、ビジネスカジュアルや少しだけかしこまった会合など、さまざまなシーンで活躍しそうです。

 

テーラードジャケットのスタイルで、きちんとした印象になりつつも、堅苦しくない、仕事でもプライベートでも使える、そんなわがままなことを言うみなさんのために、探してきました。

要は、大げさなものでなくていい、一日着るからストレスにならないもの、反対に仕事ではたまにしか着ないから、普段着としても使えるもの、そんなイメージです。
芯地を使った立体縫製の、、というジャケットとはまた別カテゴリとして、ひっつかんで行ってきます、もできる、ビジ・カジ用のジャケットをユニフォーム化して楽になりたい、ということもあるように見受けられます。

インナーには MOONCASTLE のアイスコットンのニットや、HAND ROOM のコットンライク・ポリエステルTシャツというイメージでいかがでしょうか。

 

melple – Tomcat 2B Jacket
col : Dk.Navy / Black
size : S / M / L
price : 26,400 in tax

 

同素材のパンツもあります。もちろんセットアップでの活用も可能です。
ジャケットもそうですが、単体使いも充分に幅広く活躍すると思うので、だからこそセットアップというオプションも付けたくなるのが心情かと。

Outline
ブランド定番のスポーティなイージートラウザーズ。
生地は機能素材の “トムキャット・ナイロン” を使用。さらりとした肌触り、超ストレッチ、UVカット、吸水速乾、野外や長時間の着用に適した実用的な機能を備えるファブリックとなります。
ほどよい厚みとウエイトで、春夏秋と3シーズン対応、ゴルフやサイクリングなど、アクティブなシーンでもその威力を発揮します。
ウエストはベルトレスのドローコード仕様、シルエットはワンタックを入れて股まわりにゆとりを取り、裾に向かって絞りを利かせたテーパード型。ストレッチ生地ですがタイトにし過ぎず、適度なゆとりを持ちつつもすっきりしたラインを描きます。
嫌みのないすっきりシルエットで適応シーンは広く、また動きやすくて楽ちんな穿き心地から『病みつきパンツ』という通称で親しまれているロングセラーアイテムです。

 

手軽なイージーパンツ。シルエットの需要はスタイル層によってさまざまでしょうが、こちらはすっきり型。上品にすっきりしていますが、色気のある細さではなく、いいところでバランスが取られています。

 

やはり仕事用のユニフォームパンツにしてしまおうかしら、というイメージが湧くと思いますし、休日用のイージーパンツもすっきり型がいいという人もいるでしょう、あるいは小さいお子さんと外遊びするとか、園児の父親参観で園庭でアクティブを求められるとか、なんだかんだ、あると便利そうなシーンは次々と思い浮かびます。

 

melple – Tomcat Relax Pants
col : Dk.Navy / Black
size : S / M / L
price : 16,500 in tax

 

セットアップで着るとこんな感じですというのも撮っておきました。
実際は、ジャケットやパンツそのものがすっきり型ということではなく、実は適度なゆとりがあって『すっきり見せてくれる』シルエットであると、着てみると分かります。

 

店頭で、仕事で簡単に羽織れるジャケットを探している、硬くないカジュアルセットアップを探している、ファッションすぎないカジュアルセットアップを探している、などなど、けっこういろいろなニーズをお聞きします。
それぞれ求めている加減やバランスに違いがあるとは思いますが、この melple のジャケットとパンツは一つの答えにはなりうると思います。

melple はまったく気張ったブランドではなく、気楽な気持ちでウエルカム、というスタンスの大人カジュアルのブランドです。
なので難しく考えず、どうぞ気軽にお試しになってみてください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
3月3日(月) 定休日

BERJAC – Army Trouser M47 – Olive

初登場となります、フランスの BERJAC のM-47パンツが入荷しました。
フランスのメーカーによる名作M47のリプロダクションです。

● BERJAC
1974年創業、フランスのワークウェアのファクトリーです。
メインプロダクトはフランス国内向けのリアルなワークウェアとなりますが、Le Travailleur Gallice の縫製も一部手掛けるなど、アパレル製品のメーカーとしての機能も備えています。

 

こちら、実はリアルワークウェアのメーカーで、Travailleur Gallice のカバーオールジャケットも縫っている自社工場を持つメーカーです。
基本的にワークウェアの縫製なので、量産型の縫製です。ですので手が良いということはなく、平たく言えば縫製がやや粗い、けれども頑丈で工賃が安価である、という特徴があります。

この手の込んだディテール満載のパンツで、税込19,250円となりますので、つまりはそういうことです。
ARAN や ORDINARY FITS などのようにファッションアプローチという感じではなく、どちらかというと、軍モノディーラーの会社のリプロだったり、リアルな軍服の納入業者が民間向けにつくった半分本物の軍モノ、みたいなノリに近いのかなと思います。

この BERJAC のM47パンツを見ると、やっぱりアパレル製品は気が利いているのだなと感じますし、反面、この本場フランスからやってきた迎合しない無骨で無表情なスタイルは、それはそれで違った魅力を感じます。

 

Outline
フランス軍の名作ミリタリーパンツ、M47のリプロダクションです。
デザイン、ディテール、シルエットはオリジナルに忠実にトレースされ、生地はしっかりしたコットンツイルが採用されています。
シルエットは、股上が深く、ハイウエストでのワイドストレート。腰まわりに余分な緩さを取らないクラシックなフォルムとなります。
生地は中厚のコットンツイル。綾目がはっきりとしたウエイト感のあるオールシーズン向けのファブリックです。
フランスのワークウェアファクトリーによるリプロダクションということで、リアルなミリタリーウェアのようなニュートラルな雰囲気を備えます。デッドストックのような感覚で、さまざまな着こなしに取り入れていただけます。

 

けっこうヘビーなコットンツイルで、深いオリーブグリーンもいい雰囲気です。

 

カーゴポケットのボタンや股裏のあて布など、ならではのディテールもしっかり踏襲して、とても凝ったつくりです。どっしり感のある生地と、このやたらと手の込んだディテールが M47パンツの特徴です。

 

そして特徴その2としては、クラシックな太ストレート。
腰まわりがパチッとしていながら、筒はズドンと太いというのがオリジナルの M47の特徴です。

あちらのパンツの特徴で、ウエストは大きいのですが、腰まわり、尻まわりはさほどでもありません。
写真で僕が13を穿いていますが、ウエストはかなり余裕があるものの、腰と尻はそこまでの余裕はなく、一つ下のサイズ(12)では穿き感が窮屈に感じます。
多少の洗濯縮みも考慮する必要がありますので、ウエストにはかなりの余裕を持って選んでいただく必要があるかと思います。

 

M47 というのは独特です。
他の軍パンとはシルエットのバランスが違っていますし、あのマルジェラが手を伸ばしたというエピソードも持っていますし、なんとなく他と一線を画した孤高の存在といった印象があります。

すとんと真っすぐ落ちるストレートはある種の美しさがあり、上品なアイテムと上品な着合わせができたり、何か独特のバランスでのコーディネイトは常に新鮮さを失わないという気がします。

できればヴィンテージが穿きたいな、というタイプの方々は是非トライしていただけたらと思います。

 

BERJAC – Army Trouser M47
col : Olive
size : 12 / 13 / 14 / 22 / 23 / 24
price : 19,250 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
14:00–21:00 (平日)
※2月は平日のみ14時オープンとなります
13:00–21:00 (土)
13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月17日(月) 定休日

VESTI – Sweat Shirt.

VESTI のスウェットが新たに入荷しました。
今季は定番モデルとして継続しているオーバーサイジングのモデルでクルーネックを2色セレクトしています。

 

生地メーカーを母体とするイタリアン・ブランドの VESTI。カットソーやスウェットをメインプロダクトとし、生地を自社調達する強みから、イタリア製でありながらも良心的なプライスを実現しています。

値上がりが続く昨今ですが、ここ3シーズンでプライスは変わらずというのもすごいです。今やカットソーよりも手軽に買えてしまう感じになっていますが、まあまあ、さすがに comm.arch. などとクオリティを比べられると困ります。
手軽なスウェットではありますが、でもヨーロッパのお品、というところで、微妙な異国ニュアンスや、マインド面での自己満足ニュアンスなど、感じながら着ていただけると思います。

 

Outline
コットン・ポリエステルのフレンチテリー地によるスウェットシャツ。
リングスパン(表面が滑らかで丈夫な糸)による度詰めのフレンチテリーは、表面のマットな光沢と厚さが抑えめながらもしっかりウエイトを感じられることが特徴です。テリー生地は裏パイルの生地ですがスウェットよりわずかに薄地の生地となります。
クルーネックにドロップショルダーのオーバーサイジング型のシルエット。生地の落ち感が調子好く、ルーズなシルエットながらも上品に合わせていただけます。

 

きれいな印象の生地面なので、ルーズながらも着こなしは上品に仕上がります。
ちょっとしたお出かけの際に欲しいのは、ほどよいリラックス感、ほどよい品の好さ、というところかと思います。

 

先の秋冬は M、L、XL、の展開でしたが、今回は S、M、L、での展開です。
色ごとにサイズの差異がありますし、生産ロットによっても多少の違いが出ますし、元々ゆったりで肩も落としていますので、何が正解かは揺れ動く気がします。
僕自身、MとLと、どちらでもいいかなと感じています。
サイズピッチがしっかりあり、サイズ間の差は大きいのでその点は注意が必要です。

 

VESTI – Felpa 365 Over Giro Collo
col : CelesteNero
size : S / M / L
price : 11,000 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
14:00–21:00 (平日)
※2月は平日のみ14時オープンとなります
13:00–21:00 (土)
13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
2月17日(月) 定休日

NANGA – Soft Down Varsity Blouson.

初登場、NANGA の春ダウンが入荷してきました。

春の新作服の一番手は、初登場ブランドとなりました。
羽布団のメーカーから端を発するダウンメーカーですが、徐々に展開の幅を広げていき、アウトドアとファッションをミックスしたような商品構成で展開を広げ、今グングンと成長しているブランドです。

 

● NANGA
ヒマラヤ山脈にそびえる標高8126mの「ナンガ・パルバット」、別名「人喰い山」と恐れられるこの山から名をとった「NANGA」は、1994年に滋賀県米原市で創業したダウンメーカーです。数多の遭難者を出してきた俊峰になぞらえたブランドは、まさに厳しい山に挑む精神の象徴であり、そこには「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろうという」という、創業者・横田晃の思いが込められています。
近江真綿布団で栄えたこの地で50年以上に渡って地場産業を支えた、前身の布団メーカーの技術とノウハウを引き継ぎ、NANGAは30年に渡って成長してきました。そのファクトリーブランドとしての矜持は過酷なフィールドで活躍するアウトドアギア、ウエアに引き継がれ、私たちのダウン製品はいま世界へと羽ばたいています。

 

ここ数シーズンでみるみるうちに大きくなってきたブランドですが、みなさんご存じでしょうか。
Fuzz では、まずはダウンマスターとしての側面に魅力を感じまして、お取り扱いに至りました。中わたでは化繊の機能素材がいろいろ出てきていて、僕自身はダウン至上主義でもないのですが、でもやはりダウンに触れるとその素晴らしさは分かります。そして本物のダウンとなれば、できるならダウン専門のメーカーが安心だ、ということで、今回はずっと品揃えが薄かった梅春時期のアウターとして春ダウンをご用意しました。

3月に入ったくらいからでしょうか、世の中は春の気配を必死に探しはじめ、春の雰囲気が自然にできてきます。ですが、実際の気温はそこまで上がらず、春向けのアウターです!という感じのアウターは3月中にはなかなか着られないのが実情です。
そこで、雰囲気としては冬服の重々しさを感じさせず、でも実はしっかり暖かいアウターというのがこの時期に重宝するのだと思います。
春向けの軽やかなコートのインに着たりもできるかと思いますし、単体でもとてもバランス好く羽織れるアウターだと思いますので、自信を持っておすすめできるジャケットとなっています。

 

Outline
ライトダウンのブルゾンジャケット。
ヴァーシティジャケット(スタジャン) をベースにしてデザインされたラグランスリーブのブルゾン型に、やや軽く、薄めにダウンを入れています。
表地はワッシャー加工によって細かなシワ感を持たせた薄地軽量の撥水ナイロン生地が使用され、撥水性能とジャケットそのものの軽さが特徴になっています。
シルエット・フォルムは、胸まわりや腕まわりにほどよく余裕を確保したスタンダードなフィットのノーマル型。窮屈感を感じず、かといってオーバーサイズまではいかず、といったバランスの好いシルエットです。
春と秋はアウターに、真冬はコートやジャケットのインナーとして活用できるよう配慮されたユーティリティなジャケットとなっています。

 

羽織ってみると、とにかく軽いです。そして、羽織って少し経つとすぐにホカホカが発動してきます。
サクッと簡単に羽織ってやけにしっくりくる感じがするのは、シルエットの塩梅がかなりいい感じで設定されているからだと思います。

 

実際に軽く、印象としても軽さがありますので、春の前半まで普通に活躍すると思います。そして、早く新しく買った春のコートやジャケットを着たい!となった場合には、その下にこいつを着てあげれば、新作春アウターの実戦投入を早められるということにも一役買うはずです。

ダウンメーカーズ・ダウンであり、とても気の利いたスペックと、何より自然に取り入れられるバランスの好いシルエットが魅力です。
もちろん、真冬もインナー使いで使いどころはいくらでも作り出せると思います。

Fuzz では久しぶりのダウン製品、プリマロフトやシンサレートなどと着比べたりしながら、是非お試しになってみてください!

 

NANGA – Soft Down Varsity Blouson
col : Beige / Black
size : S / M / L
price : 31,900 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
1月13日(月) 定休日