New Arrivals.

NANGA の新作ダウンジャケットが入荷しました。
コーデュロイを使ったタウン仕様のしっかりダウンです。

 

Outline
SOLOTEX コーデュロイのタウンユース・ダウンジャケット。
シェルには高機能ポリエステルの SOLOTEX によるコーデュロイを使用。ストレッチ性と高い耐久性を誇るファブリックとなっています。
ゆったりしたフィット感のブルゾン型となり、タイト過ぎず、オーバー過ぎない現代的なバランスのシルエットを採用。インナーに着る服のボリュームやシルエットにも幅広く対応でき、普段着としてコーディネイトしやすいバランス感となっています。
180g のダウンをたっぷり封入し、万全の防寒性、保温性を確保しつつ、アウトドアやスポーツテイストに振られない、シティな雰囲気でコーディネイトできるダウンジャケットです。
デニムやミリタリーパンツなどカジュアルな着合わせはもちろん、スラックス、ウールパンツ、革靴やレザーバッグなどとのコーディネイトまで、幅広く対応できる真冬対応アウターです。

 

本格的なダウンジャケットが得意の NANGA ですが、タウンユースに目を向けたアイテムにも力を入れているようです。
今回ピックアップしてきたのは、ソロテックスを使った化繊のコーデュロイなのですが、これが普通のコットンのコーデュロイだったら、おそらく僕はセレクトしなかったと思います。
長く着るダウン、なるべく洗いたくないダウン、ですから、タフなソロテックス、汚れに強いソロテックス、ということで非常に理に叶っていると思えました。

 

 

Fuzz でダウンアイテムが並ぶことは多くありませんが、セレクトの一つの基準として、これは完ぺきにとは言いませんが、スラックスを合わせられること、というのがあります。
つまりは、シティな雰囲気で、タウンユースで普通に着られるという意味合いです。本格的なダウンも大歓迎ですが、それならばアウトドア色が強すぎず、品のあるものを、という感覚です。
逆にタウンユース・ファッションの目線で言えば、本ダウンでなく、機能素材の中わたでも充分だろう、という感覚でいます。

このコーデュロイのダウンは、ウールのスラックスと合わせるイメージがすんなりと湧きました。

 

それなりの厚みがあり、しっかりした防寒と保温の性能を期待できることがすぐに分かるレベルです。

 

イマドキ感のある軽くルーズなフィットでノーストレスなバランスの好いシルエットです。
シックな雰囲気でも、ストリート的なテイストでも、シンプルゆえにいろいろいけそうです。
一着持っていると心強いというタイプではないでしょうか。

 

NANGA – Corduroy Down Jacket
col : Black
size : S / M / L
price : 51,700 in tax

 

続いては MOON CASTLE より、メリノのミドルゲージニット。
クルーネックで2色、ご用意しました。

 

Outline
7ゲージのミドルゲージニットのクルーネックセーター。
ブランドの定番素材、オーストラリア産の上質なメリノウールをミドルゲージで編み立てたぜいたくなニットです。
細番手糸の3プライのため、しっかりと目の詰まったウエイト感のあるニット地でありながら、さほどの厚みにならず、なめらかな肌触りとメリノならではの上品な光沢を備えます。
シンプルで上質な大人のためのニット、MOON CASTLE の真骨頂です。

 

こちら、シンプルベーシックで、グッドクオリティということで、これ以上の説明は不要でしょう。
メリノウールでこういった少しウエイトと厚みのある感じのミドルゲージニットも意外とあまりないところだと思います。

 

新しく出てきたこの2色の色味がいいなと思いました。
アウターから少しだけ見える色味として、気が利いていてしかも合わせやすい、という印象です。
間違いないところでしょう。

 

MOONCASTLE – 7G Heavyweight Merino Wool Crewneck
col : Dk.Olive / Nutmeg
size : M / L
price : 19,800 in tax

 

melple からもコーデュロイアイテム、こちらはトリコットのフレアパンツとなります。

 

Outline
ポリエステルのトリコットコーデュロイによるフレアパンツです。
タテ編みの編地であるトリコ生地は、ソフトで伸縮性がありフィット感に優れます。また、織り生地のようなしっかりした生地感と形状安定性が特徴です。
シルエットは膝まわりを軽く絞った微フレア型です。裾の広がりは最低限となりますが、フレアのラインはしっかりと出て、スマートで美しいシルエットになっています。
フロントはLポケット。バックは両玉縁ポケット、ウエストはサイドギャザーでベルトレスの着用も可能なフィット感です。
すっきりシルエットながらもフレアパンツならではのニュアンスが新鮮です。

 

ここのところの文脈から考えると、とても新鮮です。
フレアというだけでニュアンスがあり、このひとクセを楽しめそうな予感があります。

 

それほど強いフレアではありませんが、膝下が絞られていないだけでもフレアーしていると感じますから、シルエット感としてはそれなりにしっかり感じます。

往年の “517” や “646” などをたしなんだ経験のある人にはなんてことないと思いますが、これまで通ってきていないけど興味ある、という人にとっては、意外とお手本は街行く若者や女子だったりすると思います。
現代ではこのバランスにオーバーサイズのブルゾンを羽織ったり、ということで問題なしなので、気楽にトライしていただけたらと思います。

 

melple – Franklin Corduroy Flare Pants
col : Black
size : S / M / L
price : 18,700 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月24日(月) 臨時営業 12:00 – 18:00

New Arrivals.

parages、unfeigned より、冬アイテムが入荷しています。
いよいよヘビーアウターの入荷もはじまってきます。

 

まずはフランスの parages、ウールのコートからご紹介します。
シンプルかつベーシック、ゆえにクラシック、しかしありそうでない、という parages の真骨頂的アイテムです。

 

Outline
ウールメルトンのシンプルなショートコートです。
クラシックなPコートをベースに、シンプルなシングルブレスト、ジャケット丈でアレンジされています。
生地は打ち込みのしっかりした厚地ウールメルトンです。地厚、ウエイトともしっかりしたものとなっています。
シルエットは適度なゆとりのあるレギュラー型となります。
きわめてシンプルなデザインでクラシックな風情ただようコートですが、ありそうで意外とないスタイルです。parages ならではのベーシックでありつつニュアンスのあるアイテムとなっています。

 

すごくシンプルですごく普通、な感じがするのだけど、でもこの味わいは実はないところだなぁと感じさせます。
一見すると、無機質なファクトリーブランドのアイテムのようですが、着てみると “ファッション” の成分をしっかり感じ取ることができるのです。

 

こういうニュアンスでブランドのオリジナリティを確立しているのが格好いいと思います。
雰囲気とか、ニュアンスとか、言葉ではぼんやりしたものになってしまうタイプの格好よさというのは、これはつまり “センス” であり、僕たちのあこがれるところであります。

 

parages – Harbour Wool Jacket
col : Navy
size : S / M
price : 84,480 in tax

 

こちらも parages、ウールのジップアップフーディ。
やはりシンプルなアイテムですが、ウールでダークなチョコレートブラウンかぁ、というところで、また無いところを突いてきたアイテムです。

 

Outline
ウールのフードジャケットです。
中厚、ミディアムウエイトのウールフリース生地はソフトで軽い着心地です。
ややゆったりしたシルエットにフーデッド、ダブルジップ、フロントポケット、袖口と裾はシャーリング仕様、シンプルなデザインとディテールです。
カジュアルテイストのベーシックアイテムとして、コーディネイトで役立つ冬ジャケットです。

 

説明文以外、特に別で書くこともなく、モノとしてはシンプルなものです。
どう使うか、というところで、うまく使う人は格好よく着るのだろうな、となんとなく想像できます。

 

さりげないカジュアルアイテムでありつつ、シックな感があり、ちょっと他で無い感じがあります。

 

parages – Bloom Wool Hoodie
col : Marron
size : S / M / L
price : 58,080 in tax

 

こちら、unfeigned のカーディガン型ジャケット。
なんだか気になるスペインのブランドで、やはり独特のセンスを持っていると感じます。

実は少し前にブランドのオーナーさんが Fuzz を訊ねてくれました。おそらく僕と同年代で、とても親切で気の好い人でした。ブランドは少し前にパリに直営店を出店し、絶好調らしいです。

Outline
厚地ウールのカーディガン型ジャケット。
Vのネックにスナップボタン、横広のポケットにサイドに小さなスリットが入り、カーディガンスタイル、もしくはノーカラージャケットスタイルのジャケットとなっています。
表地はバージンウールをメイン素材とした縮絨ウール生地、裏面にネオプレン素材をボンディングした珍しい生地を使用しています。
ネオプレンはイエローのアイキャッチだけでなく、ゴム性の素材のため、クッション性、保温性などに優れています。(ウェットスーツやPCケースなどにも使われる素材です)
シルエット、サイジングはレギュラーの設定となります。
クラシックとモダンを融合させた unfeigned ならではのアプローチが光るアウタージャケットです。シンプルな着こなしでもオリジナリティが際立ち、スマートかつ都会的な雰囲気で着ていただけます。

 

ウールモッサのような起毛感のある縮絨生地を表地として、裏側が目を惹くイエローのネオプレン素材。

 

弾力性があって、独特の生地ですが、断熱性がきわめて高いので、アウターとしての保温性能はかなりのものということです。

 

ノーカラー、ノーラペルジャケットとして、シャツやタイドアップでVゾーンを飾るものもいいと思いますし、タートルネックでノームコアテイストでも格好いいと思います。

 

なかなか無いタイプのアウターだと思いますので、シンプルに着るだけでも独創的なスタイルになるかと思います。
シンプルゆえに、マフラーやスカーフ、帽子、眼鏡など、かえって小物でのデコレーションも映えて、かつどう着ても新鮮な着こなしになると思いますので楽しいと思います。

unfeigned – Winter Cardigan
col : Navy
size : S / M / L
price : 57,200 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月10日(月) 定休日

Keela.

スコットランドのアウトドアブランド、Keela。
今年も定番のナイロンジャケットとフリースジャケットが入荷しました。

 

継続的に展開しています、ブランドの一番の定番モデルとなる Kintyre Jacket。
今年もカラーはブラックとモスグリーンの2色展開となります。

Outline
ナイロンシェルのベーシックなアウトドアジャケットです。
自社開発のオリジナルファブリックは防水・防風、透湿性に優れたウレタンコートのナイロン素材となります。
シルエットは概ね標準的で、ラグランスリーブの袖付け、ウエストに軽い絞りが入ります。
機能性と実用性を重んじる本格的なアウトドアジャケットならではの機能美は、ファッションアパレル的なデザイン美とは違ったタイプの魅力を備えています。
・襟にフード内蔵。
・ポケットは外側3つ(右胸・左右)、内側1つ(比翼裏横向き)、全てファスナー付き。
・フロントダブルジップ。
・袖口はゴムとベルクロで絞ることが可能。
・総裏地付き

 

なんとなく静かな佇まいといいますか、ちょっとミリタリーの薫りなども感じつつ、クラシックなスタイルのシェルジャケットです。
自社開発のハイテク素材ではあるものの、近年のハイスペック&ハイテクノロジーというものではなく、シリコンコーディング系の撥水ナイロンとなりますので、『ハイテク×ファッション』的な雰囲気ではなく、フルライニングのつくりと相まって、『けっこうどっしり感のある昔ながらのナイロンジャケット』という雰囲気が特徴です。

 

すると何が魅力的かというと、クラシックなスラックスなどと相性が好い、ベーシックやコンサバ的なスタイルで堅実な雰囲気でいける、というところかと思います。
もちろんドレスアイテムではないので、カジュアルなスタイルでも調子好く使っていただけますが、要はスポーティ、アウトドア、ストリート、などといった薫りが希薄であるため、『ファッション!』がやや弱め、『舶来クラシック!』がやや強め、というバランスであり、ある種の無表情な雰囲気がコーディネイト的な自由さと使いやすさにつながっているのではないかと思うのです。

 

わたくしも長年着ていますが、ツイードのパンツと合わせたり、襟元にスカーフを入れたりなどしています。
同じような素材とスタイルのジャケットでも、有名どころのロゴの入ったアウトドアブランドやスポーツブランドのものになると、なかなかそういう風には使えないと思いますので、そこがこのジャケットの独自の魅力ということになるのではないでしょうか。

フードは収納可能なタイプとしてはかなりしっかりしていますので、出したままフーデッドのジャケットとして使っている方も少なくないようです。
ポケットも多く、総裏で、オーバージャケットとしても使いやすいので、何かと重宝するジャケットです。

 

Keela – Kintyre Jacket
col : Black / Moss
size : XS / S / M
price : 29,700 in tax

 

こちらも昨年同様、フリースジャケットのブラックです。
Kintyre Jacket のライニングとしてドッキングできる仕様にもなっています。
フリースのレイヤードシステムということで、やはり Kintyre Jacket がミリタリーにルーツを持っているということが分かります。

 

Outline
マイクロフリースのジップアップジャケット。
レイヤードウェアとしての機能も備えており、Kintyre Jacket にライニングとして着脱できる仕様となっています。
ファブリックは自社開発のフリース生地 “Zetland 200” を使用。ソフトな質感で着やすく、透湿性があり、抗ピリングのマイクロフリース生地となります。
機能的なウェアとして開発されていますので、ネックや裾を絞れたり、内ポケットを備えていたりと実用的なディテールをそなえてます。
アクティブなシーンや室内着、またはインナー用としてなど、さまざまな用途が思い浮かぶ機能的なジャケットです。

 

Keela – Skye Pro Fleece Jacket
col : Black
size : S / M / L
price : 16,500 in tax

 

フリースジャケットを取り付けるとこんな感じです。
キンタイアジャケットにそれ用のファスナーレールが付いていますので、ファスナーと襟、袖のストラップで固定します。

 

ライニングにフリースを装着すると、これはもう真冬対応のアウターという厚さ、ウエイトになります。

 

季節が一つ進み、『涼しい』から『寒い』に移りはじめましたね。
着る服が難しい時期ですが、粛々と衣替えを進めていきましょう!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月27日(月) 定休日

melple – Wintercat Pants.

melple の新作パンツが入荷しました。
楽ちんリラックスパンツ、『トムキャット・パンツ』の秋冬版、『ウィンターキャット・パンツ』です。

 

Outline
“病みつきパンツ” という異名を持つリラックスパンツ、ブランド定番の “トムキャットパンツ” の秋冬バージョン。
“ウィンターキャット” は、湿気を吸収して熱に変え保温性を向上させ、透湿性も確保されているという機能素材となります。
生地はストレッチが利いて動きやすく、裏起毛で温かさを感じられます。真冬専用の分厚い生地というところまではいかず、冬を中心にある程度広い時期で活用していただけます。
ウエストはベルトレスのドローコード仕様、シルエットはワンタックを入れて股まわりにゆとりを取り、裾に向かって絞りを利かせたテーパード型、レングスはジャストの設定です。
すっきりとした印象ですが、リラックス感をしっかり備え、嫌味の無いスタイリッシュさを備えたイージーパンツとなっています。

 

素材は、ポリエステル、レーヨン、アクリル、ポリウレタン。
ポリエステルの強度と機能性、レーヨンのテロリ感、アクリルの腰と弾力、ポリウレタンのストレッチ、役割分担は完ぺきです。

気地厚はやや厚地というくらいで、表面はウールサキソニーという感じでしょうか。レーヨンによってウールのようなテロンとした生地感を出して、アクリルとポリウレタンの特性からくるモチッとした感じがあります。

 

これが裏側の起毛面。スエーディーで肌触りも好く、真冬にインナータイツを穿いたら、この起毛によって空気層ができて暖かくなります。

 

シルエットは『すっきり見えリラックステーパード』とでも言いましょうか、膝下を適度に絞り、スタイリッシュの態です。
ただ、裾幅で、Mで19センチ以上ありますので、Italianなタイトスマートではなく、まあまあのゆとりがとられています。
着用モデルの僕の脚がやや太いということで、軽くタイトに見えるかもしれませんが、少し差し引く必要がありそうです。

 

ここは、ある程度分かりやすいスタイリッシュさでいい、というアイテムかと思います。
ユーティリティ・アイテムというジャンルであり、もっと言えば、シチュエーション・アイテムといった色彩が濃いのかなと思います。

分かりやすいのは仕事使いで、『あえて野暮ったく』とか、『分かる人にだけ分かる感じ』とかは不要で、欲しいのは、清潔感、スマート感、目立ち過ぎないさりげなさ、そして動きやすさ、といった部分でしょう。
凝ったファッションとは違ったニーズの、『ここはおとなしく、質感だけ良いものでさっぱりしたものを』という場面は、仕事を筆頭にTPO的に必要になることがあるのではないでしょうか。

仕事用、ゴルフ用、自転車でのお出かけ、おチビの父親参観、エトセトラ。
思い当たるフシのあるみなさん、是非お試しになってみてください。
結局使いやすくて常に穿きまくる、ということになることも、まあ普通にあるでしょう。

 

melple – Wintercat Pants
col : Charcoal / Black
size : S / M / L
price : 18,480 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月20日(月) 定休日