comm. arch. – Hand Frame Crew Neck CD.

comm. arch. のヘビーニットのクルーネックカーディガンが入荷しました。
ブランド定番モデル、Fuzz でも定番として継続展開しています。

 

Outline
厚地でざっくり感のあるローゲージのクルーネックニットカーディガンです。
糸はオーストラリアでも特に羊毛の質が高いジロン地方産のメリノ種の、生後6カ月以内に刈り取った仔羊の毛を、更にそこから繊維の細いものを厳選して紡績したものです。これはスーパーエクストラファインラムと呼ばれる細さとなります。
ニッティングは東北の手横編み機職人の手によるハンドフレームです。時間をかけて丁寧に編み立てられた貴重なハンドフレームニットとなります。
わずかにルーズなフィットに設定し、カーディガンではなくジャケットのようなポケットの付け方をすることで、ブルゾンのような雰囲気を持たせています。ほどよく丸みを帯びた独特のシルエットとなり、ややタイトなシルエットのクラシックなカーディガンとは違ったバランスで、よりカジュアルなバランスで合わせていただけます。

 

Sandalwood、ブラウンベージュ。

Mud Cley、グレー。

Deep Ocean、ネイビー。

Coalmine、スミクロ。

今年は新色の追加が無かったので、昨年とまったく同じ4カラーで発注しました。
いずれも間違いないベーシックカラーであり、継続していくべき普遍性があると思います。

 

 

上々質のウール素材、ハンドフレームによるニッティング、そしてカジュアルなスタイルで着やすいデザイン、シルエット。
シンプルなアイテムながら、きちんと対峙すると、すぐにこのニットのすごさが分かると思います。

インポートのファクトリー系ニットではこの素材×デザインというバランス自体が無い、国内や海外のファッションブランドのニットでは、あるとすれば、プライスがこの水準では済まないことは明白です。
いろいろな意味で、なかなか無い、すごいニットである、と言い切ってしまえるものだと思います。

 

ここまで普通に3を着ています。171 cm の標準体型でちょうどいいサイズ感です。

 

このグレーだけ、4を着てみました。ゆるっとした感じが増しますが、ゆるいパンツを穿いていたこともあって、意外と大き過ぎないと感じました。
ただ、自分が選ぶのは3のサイズかなと思いました。

お店の性格もあり、どうしてもシャツの上から、という感じで撮ってしまっていますが、モックネックやタートルネックのカットソーと合わせるのも王道かと思います。
クルーネックのカーディガンは、Vネックカーディガンより印象が柔らかくなり、よりカジュアルなスタイルで着こなしがしやすく、やっぱりニットだしカーディガンだしの品の好さのようなものもしっかり備わっていると思います。

 

comm. arch. – Hand Frame Crew Neck CD
col : Sandalwood / Mud Cley / Deep Ocean / Coalmine
size : 2 / 3 / 4
price : 36,850 in tax

 

comm.arch. の今季新作の紹介は、予定していた分はこれで終了です。今年はトリにこのニットを持ってきましたが、店頭でぽちぽちと指名買いがあり、既にサイズ欠けが出てしまっています。

SOUTIENCOL のコートと同じように、そうそう安価なものではないので、すぐに決断するのはなかなかなのに、すぐに買っていく人ってすごいな、と思われるでしょうが、先陣を切って購入されるのは、昨年買い逃した方々がほとんどです。
まず興味を持った後、悩みながら別ブランドで同じようなアイテムを見渡した時に、このニットのプライスが決して威勢が好いだけのものではないということが判ります。よし、決めた、というところで、マイサイズ・イズ・オーバー、来年逃さずに買おう、という流れです。

今週末から一段寒さが進むようなので、いよいよこのウエイトのニットの出番も出てくるかと思います。是非、じっくりとチェックしてみてください!

 

■再入荷しています

comm. arch. 中わたのブルゾン、ブラックのサイズ2と3が少数ですが再入荷できました。たいへん好評です。

 

DC White のキャバルリーツイルのトラウザーズ(チャコールブラウン)、こちらも補充できました。

 

今週末もみなさまのご来店をお待ちしております!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
12月9日(月) 定休日
12月16日(月) 定休日
12月22日(日) 臨時休業
12月23日(月) 振替営業

comm. arch. – Felted Lamb’s Easy Trousers.

comm. arch. の一番あたたかいパンツが入荷しました。
信頼のジロンラムウールによるメルトン生地のイージーパンツです。

 

Outline
ウールメルトンの冬用イージートラウザーズ。
ファブリックはブランド定番素材のオーストラリア・ビクトリア州のジロンラムを贅沢に使用して織られたメルトン生地。縮絨をしっかりかけて気密性を高め、肉厚感が出過ぎない厚さに、また生地面をスムースに仕上げ、柔らかな肌触りに加え、上品な表層で発色も美しいものとなっています。
シルエットはほどよいルーズフィットのリラックス型となり、ワンタック入りのゆったりした股まわりから、裾に向けて緩やかなテーパードを利かせています。
ウエストはバックギャザー+ウエストコードのシンプルなイージーパンツ仕様となっています。
ウールパンツでありながらカジュアルに、イージーに穿くことができ、かつほどよくリラックス、ほどよくきれいめ、といった comm.arch. ならではの街使いに適したバランスが秀逸です。
しっかりと寒い時期、ウールならではの暖かさを存分に味わっていただけるパンツです。

 

生地はしっかり目が詰まり、でも肉厚過ぎず、硬過ぎず、そして重すぎず。上質素材由来のやわらかさ、スムースで品のある面(つら)。
ということで、このファブリックによって、勝負は決まっております。

ウールの場合、しっかり詰まった感じがあっても生地内部に空間はありますので、自分由来の暖気が溜まります。ウールが暖かい理由はこの原理であり、いくら厚地でもコットン生地では得られない効果です。
真冬の厳しい寒さの中において、よりその違いを感じられるはずで、ウールの有難さが実感できると思います。

 

シルエットはゆったりしたリラックス型。細いパンツをメインに穿く人にとっては少し太め、太いつもりで穿くなら少しすっきりしている、いつもの感じです。

真冬の寒さが訪れて穿く頃には、おのずとアウターもダウンなどの化繊や、ベンタイルやワックスコットンなど、つるりとした生地面のものが増えると思いますので、いい具合の素材のコントラストが効くと思います。

特に寒がりの方々は要チェックのアイテムです!

 

comm. arch. – Felted Lamb’s Easy Trousers
col : Mud Army / Coalmine
size : 2 / 3 / 4
price : 28,600 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
12月9日(月) 定休日
12月16日(月) 定休日
12月22日(日) 臨時休業
12月23日(月) 振替営業

comm. arch. – Coat, Knitwear.

comm. arch. の新作コートが入荷しました。

先だってご紹介したブルゾン型に続いて、中わたシリーズのコート版。スタイルはもちろん、シェルの生地も違うので、また別口の魅力があると思います。
シンプルで暖かい、リアルに使いやすいコートです。

 

Outline
わた入り、ショート丈のステンカラーコート。
ファブリックは国内で機能素材の開発をしているメーカー製、特許技術を取得しているダウンジャケット用の生地を使用しています。
寒暖に応じて湿度を逃がしたり、溜まった暖気をキープしたり、衣類内の温度をコントロールするという新テクノロジーの生地となります。表層にはシワ加工が施されることで光沢感を抑え、また非常に軽量な生地であることも大きな特徴です。
シルエットはリラックス感のあるオーバーサイジングとなり、肩を落としてゆったりした胴回りとなっています。一般的なジャケットが隠れる長さがありますが、コートとしては短めの部類に入るややッコンパクトな丈感となり、軽快でフットワークの好いコートという印象です。
ほどよくトレンド感のあるシルエットで、中わたは厚過ぎずスマートな印象で着れるボリューム感となっています。街着としてのリアルな使用を前提として、オーバースペックにならず、かつしっかりした防寒性と耐久性を備えてつくられた comm.arch. スタイルの冬アウターです。

 

とにかく、驚くのは軽さです。
内側の温度をコントロールする機能を持つファブリックということですが、実際に体感できるほどの効果を発揮するのか否か、ここはまだ謎に包まれています。ですが、そういう機能を備えているというダウン専用に開発された生地ということです。

 

デザインのテイストやシルエット、サイズ感など、一貫したコムアーチらしさを感じます。
ものとしてはシンプルで、素材にこだわりつつも堅苦しいクラシック系にはならず、ほどよいリラックス感を備えたカジュアルテイスト。大人年代のベーシックなカジュアルスタイルを、うまいことアップデートしてくれているのがコムアーチであり、このコートにもその神髄を感じます。

 

モノとしての上質さをベースに、機能的な使いやすさと、着こなしでの使いやすさとをリアルに兼ね備えているように思います。
古くさい感じがないのに、浮ついた感じもしないのは、しっかり見映える素材を使っているからであり、あとはデザイナーさんのバランス感覚の賜物ということでしょう。

 

軍パンなどとラフに合わせてカジュアルに使うのもいいですし、シックなストリートスタイルという感じでも使えそう。小ぎれいにまとめてビジネスカジュアルで使うのもよさそうです。
とにかく、ミニマルなデザインなので解釈は千差万別であり、自由度の高いアウターであると思います。

そして何より、暖かい!ということもお忘れなく。

 

comm. arch. – Nylon Filling Short Coat
col : Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 61,380 in tax

 

新着がもう一型、アルパカ混のボアニット、入荷しています。
昨年も好評でした、ブークレ調ニット。今年はシックなチャコールカラーでセレクトしました。

Outline
アルパカ・ウールのクルーネック・プルオーバー。
南米アンデスの標高3000m以上の高地に生息するアルパカの毛を使用。起毛加工を施さなくとも毛足が長くて柔らかく、また毛が抜けにくいことが特徴です。
編み立てた地を裏づかいにすることで、ボア素材のような表情と質感を出しています。アルパカならではの毛足の長さと柔らかさは、モチモチとした柔らかな弾力として感じられ、ミックス調の色調とボアのような表情が天然のデザインとなっています。
シルエットはややゆったりしたリラックスフィットとなり、サイドスリットと身頃の前後差を加え、コーディネイトしやすくなっています。
ナチュラルでリラックスなルックスと、肌触り好く、やわらかな着心地が魅力のニットです。

 

得意のニットアイテムには、ニット生地そのものに “デザイン” を感じます。
質感、生地面が変化に富んでいて、スムースなニット地とは違った魅力がありつつも、荒々しさや重たさが増してしまうことなく、品の好さを感じさせてくれるのがさすがです。

 

アルパカの分量が多いため、生地は柔らかい肌触りに加えてモチモチした弾力性があり、とても快適な着心地です。

 

冬ならではの素材感がとても好い感じ。
表情豊かなニット地であることに加え、少しリラックス感のあるシルエットやサイドスリットといった気配りがありますので、シンプルに着てシックなスタイリングが格好いいな、という印象です。

 

comm. arch. – Alpaca Little Boa Fleece PO
col : Coalmine
size : 3 / 4
price : 27,720 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
12月2日(月) 定休日

New Arrivals.

comm.arch. の定番ニット、Saddle BB が今年も入荷しました。
シンプルでベーシック、そしてグレイト・クオリティ。

 

Outline
ブランド定番モデルとなるミドルゲージのクルーネックニットです。
素材は、オーストラリア産メリノウール(ヴァージン・エクストラ・ファインウール)となります。”SUPER 110″ に相当する超極細繊維をカシミヤ用の紡績機を用い、軽くて柔らかく、膨らみのある毛糸に紡いでいます。
ニッティングは東北の手横編み機職人の手によるハンドフレームとなり、ミドルゲージニットとしては最高レベルの柔らかさと肌触りの好さを感じていただけます。
シルエットはスタンダードなフィット、ジャストサイジングを見据えたごく標準的なサイジングとなります。

今年はワインとダークマリン、2色をご用意しました。
今季は新色の追加がなかったもので、どちらも以前に展開したことのあるカラーとなります。
素材が良ければ色味も良い、というのは服界では自明の理であり、comm.arch. のニットはそれをよく表しています。

とにかく、奇をてらうことなく、デザインからシルエット、サイジングまで、オーソドックスなクルーネックニットなのですが、それでも勝負できるのが素材の良さ、そしてベーシックではより大事な要素となるプライスの良さ、この2つの理由に拠ります。

特にインポートのニットが軒並み値を上げている昨今、comm.arch. のこのモデルはクオリティとプライスの関係性においても一線を越えた納得感があると思います。
インポートのニットで比べるところは、いわゆる『高級ニット』と言われるグレードになりますので。

 

ふわふわで、や~わらか。
さらりと手で撫でていただくだけで言っていることが理解できると思います。

ニットブランドから端を発した comm.arch. の、言わば一丁目一番地のアイテムだと思いますので、まだ comm.arch. に触れていない方々は、ここから入るのが正統なのかもしれません。

 

comm. arch. – Hand Framed Saddle B.B.
col : Dk.Marine / Wine
size : 3 / 4
price : 22,000 in tax

 

つづいてが、BRENA の新作パンツ、ストリング・トラウザー。
厚地起毛の冬向けパンツ。型としてはかなり久々の登場となります。

 

Outline
ブランド定番モデル、イージートラウザー。
生地はコットン+ナイロン素材、高密織りに起毛をかけたフランネルです。
ウール生地のような表面起毛ですが、コットンならではの厚みと腰があり、タフで遮風性の高い冬向けのファブリックとなっています。
フォルムは股上深め、股まわりゆったりの中太のテーパードシルエット。カジュアル感のあるルーズなフィットながら、トラウザー型ならではの立ち姿の美しさがございます。
ウエストはサイドギャザー+ドローコード+ベルトループ、極細の玉縁ポケットはトラッドをルーツとする BRENA ならではのこだわりポイントです。

 

ルックスとしてはウールのような感じですが、気軽に洗えるコットン・ナイロン素材。コットンの滑らかさにナイロンが加わることで、より生地としてタフになり、ごつさが加わったようなイメージです。
目の詰まった厚地なので重厚感もあり、しっかりした冬のアウターを羽織っても負けない重さを備えているパンツとなっています。

 

ラフなスタイルにもOKなイージーパンツですが、ドレスパンツの背景で生産されていますので、ディテールの部分は間違いないつくりになっています。これが BRENA アイテムの魅力であり、イージーだラフだと言っても、どこか凛とした佇まいです。

 

シルエットとしては、中太のしっかりめテーパード。
かっこよすぎないテーパード型で、言ったらやや野暮ったいくらいですが、BRENA はしっかりした上質生地を使いますので、本当に野暮ったくはなりません。

使いやすそうなチャコールカラーもいい感じですね。

 

BRENA – String Trousers *Cotton Nylon Heavy Flannel
col : Charcoal
size : 44 / 46 / 48
price : 25,300 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月18日(月) 定休日