comm. arch. – Pants.

comm. arch. の新作パンツが届いています。
今回もちょっと気の早い、少し先の時期向けの涼しいアイテムとなっています。

 

昨年もありました、シアサッカーが1色。
スペシャルなリネン・ラミーの麻生地パンツが2色。
今季は comm. arch. のパンツが充実しています。

 

まずはスペシャルな麻生地という触れ込みのリネン・ラミー混紡地によるパンツです。
麻の素材感を存分に楽しみ、天然素材のエイジングも楽しもうというもので、前回ご紹介した スラブコットン、ガーゼ織りのファブリックと同様、国内で全行程を一人で手掛けるアーティスト気質の機職人さんの手による生地が使われたプロダクトとなります。

 

フレンチリネンと東南アジア産ラミーを混ぜて糸にして、旧式の織機によってビエラ織り(綾織)で仕上げています。フレンチリネンの柔らかさと上品さに、ラミーのハリ感とタフな特性が加わえられ、繊細でありながらもヘビーユースに耐える麻生地となっています。
麻の独特の質感を楽しみつつ、着用と洗濯を重ねて天然素材のエイジングを楽しめる魅力的なファブリックです。

麻100%素材で綾織りというのもいいです。ビエラ織りというのは、表面を微かに起毛させてふっくら感を出す織り方で、より素材感を感じさせる生地に仕上がります。リネンとラミーの素材感がしっかりと表現され、なんとも滋味深い風合いがあり、なんとなくですが、国産ならではの奥ゆかしさを感じさせてくれる気がします。

 

シルエットは定番的なルーズ・テーパード型で、ウエストはベルトループの備えがあり、腰部分にはゴムが入ってベルトレスでも可という仕様です。
穿き感はかなりルーズに感じますが、ルックスはすごく太いわけではないという comm. arch. 流のシルエットです。他のモデルよりもわずかに裾幅が狭いので、少しですがテーパードの利きが強いです。

また、裾の始末も独特で、ひと折りしてダブルのような見え方をするよう、工夫した縫製が為されています。ただの三つ折りでなく、ほんの少し縁を突き出すことで、折った時の折り目が裾でしっかりするというしくみです。(見たら簡単ですが、言葉で説明するとなんとのことやら、、ですね)

 

ということで、日本の匠の技による、国産生地ならではの魅力が感じられるパンツだと思います。
麻素材ということで、よりその味わいが深いものとなっているので、是非体感してみてください。

 

comm. arch. – Linen Viyella Trouser
col : Mud Brown / Deep Osean
size : 2 / 3 / 4
price : 26,400 (税込)

 

こちらは昨年からの継続モデル、Cool Seersucker Easy Trousers、シアサッカーです。

 

このシアサッカーは、珍しく化繊の割合が多いです。これはあえてのもので、『より薄く、より軽く』 を追求し、多少スポーティな雰囲気で仕上げられています。
天然素材だけでは物理的に難しい薄さと軽さを実現し、夏時期の快適さと爽やかさを求めています。ここまでのアルチザン的なファブリックの奥ゆかしさとは逆になりますが、エレガントで機能的であるという魅力を感じていただけると思います。

 

こちらもシルエットは定番型のルーズな微テーパード。ウエストはゴムとコードのイージー仕様で、裾の始末は同様にひと折りしたらダブルのような見え方始末となっています。

 

今回、新しいカラーでこの Coalmine (チャコール) が加わり、これ1色だけ発注したという次第です。よりクールな印象でコーディネイトをしていただけそうな雰囲気となっています。

 

comm. arch. – Cool Seersucker Easy Trousers
col : Coalmine
size : 2 / 3 / 4
price : 22,000 (税込)

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 21:00 (平日・土) / 13:00 – 20:00 (日・祝)
月曜定休

comm. arch.

comm. arch. より新作入荷です。
シャツ1型、パンツ2型各2色、見ごたえのある品々が届きました。

 

元々そうなのですが、今季の comm. arch. は、特に凝ったファブリックが多く、どれもこれもおすすめです。ニットブランドとしてスタートし、布帛(織地)製品をはじめて数シーズン、いよいよ来るところまで来たなという印象です。

素材の楽しみ、ことに国産ならではの魅力が感じられてグッときました。
どうしても服地全般で大きく見てしまうならば、西洋由来のものに一日の長がある、ということをお店の歴史の中でなんとなく感じてきていますが、だからこそ、日本が得意な分野が一定あって、そこに独自の素晴らしさがあることも感じています。
こういう手の込んだ加工の入った奥ゆかしいファブリックは、逆にヨーロッパではなかなかつくれないでしょう。

今回 comm. arch. で使っているファブリックは、どちらかというとアーティスト気質という機職人さんが一人で織り上げ、後加工までしているものということです。
旧式の織機で織り上げ、多くを手作業で手間暇かけて後加工をかけているという魅力的なファブリックです。

 

まずはシャツです。
ゆったりワイドでロングなバンドカラーシャツとなります。

 

インド綿の極細番手のコーマ糸とスラブ糸をランダムに、度詰めで織り上げ、さらに後加工を加えて独特なタッチと表情を生み出しています。シャツの生地としては標準的な厚さで、シーズンを選ばずに着ていただけます。
後加工は、特殊なワッシャー機で精錬し、手作業による染色を数回繰り返すことで、表面に微細な起毛が起こり、柔らかな肌触りと奥行のある表情に仕上げられています。手作業による染色と後加工となりますので、わずかな色ムラやランダムなしわ感などは製品の特性として捉えてください。

 

ゆったりとした身まわりに、テールにしっかり長さをもたせたワイド設計のシャツです。リックスしたデイリーカジュアルのスタイルに向けたデザインですが、しっかり手の込んだファブリックゆえのさりげない上品さが感じられます。

 

comm. arch. – Slub Cloth Wide L/S Shirt
col : Mud Clay
size : 2 / 3 / 4
price : 20,000 (+tax)

 

同じ生地が使われたイージーパンツです。
一般的なシャツの地厚ウエイトということで、パンツとなると軽めの春夏ウエイト、という感覚でしょう。

 

ウエストは背面ゴム+ドローコードでベルトレスのイージーパンツ仕様、ワンタックでやや太めの緩いテーパードシルエットです。
しっかり太さがあるはずですが、穿いてみると案外すっきりした見え方をするのが comm. arch. のパンツのシルエットの特徴です。これが評判が上々で、色違いや生地違いをリピートする人が数多くいらっしゃいます。心地好い太さで、心地好い穿き心地、という感じでしょうか。

やはりファブリックの面白さが感じられます。
もちろんコットンの織地なのですが、和紙のような軽さと柔らかさがあって、肌当たりも好く、見た目だけでなく、実際に気持ちよく穿いていただけるはずです。

 

comm. arch. – Slub Cloth Easy Trouser
col : Mud Brown / Coalmaine
size : 2 / 3 / 4
price : 21,000 (+tax)

 

こちらも同じ職人さんの手によるファブリックとなります、ガーゼの生地を使ったパンツです。
ガーゼも春夏生地ではありますが、前述のスラブ生地よりは少し厚み、ウエイトがある感じです。

 

優しい肌当たりのガーゼ地は、中厚ながらも軽さのある春夏仕様のファブリック。インド綿のコーマ糸によって、表をツイル、裏を平織りのガーゼという組成です。織り上げた後に特殊なワッシャー機で精錬、染色を数回繰り返し、表情豊かで奥行きのある質感に仕上げています。

 

ウエストはバックギャザーにサイドタブでベルトレスでもいける仕様です。
シルエットはややルーズのテーパードシルエット。前述のイージーパンツより、ほんのわずかにテーパードが強く利いていますが、それでも緩めの絞りと言えると思います。
おおもとの型はだいたい共通しており、穿き心地の好さは一緒です。

こちらのファブリックも、なんとなく “日本の凝った生地” というような印象でしょう。わびさびや奥ゆかしさ、的なヨーロッパのものには無いニュアンスが滲み、ならではの独特な魅力を備えていると思うのですが、いかがでしょうか。
是非、体感してみてください。

 

comm. arch. – Cotton Gauze Trousers
col : Deep Forest / Black Out
size : 2 / 3 / 4
price : 22,000 (+tax)

 

**************************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
03-6273-1172
Open 13:00 – 20:00
月曜定休

comm. arch. – Cotton Nylon Ripstop Parka.

comm. arch. の新作入荷です。
今季新作モデルとなるパーカジャケットをご紹介します。

 

ミリタリーテイストで仕上げた comm.arch. 流のパーカジャケット。
上等のインド綿50%、ナイロン50%、旧式の織機で厚みを保ちながら丁寧に織られたリップストップ生地を使用しています。仕上げに撥水加工を施したウェザークロスとなりますが、アウトドアやスポーティに寄り過ぎず、コットンのマットな風合いを大切にした生地となっています。厚からず薄からずの中庸な地厚で、目の詰まったハリ感のある生地感です。

 

シルエットはわずかにゆったりしていますが、標準的なミディアムフィットです。一体型のフード、フロントジップアップと比翼のスナップボタン、2重構造のポケット、両側2つのインナーポケット、といった機能性を重視したディテールを備えます。
ファスナーは YKKの高級ラインであるエクセラを使い、襟のホーンボタンなど、妥協なく、安心して長く着られる仕様で仕上げています。

 

デザイン、質感、使い勝手、それぞれがハイレベルであり、トータルでも非常にバランスが好いと思われますが、いかがでしょう。
大人が安心して着られる質感的な豊かさを備え、実際着た時にありがたい機能性を備え、そして、やっぱり大事な 『格好いい』 と感じさせてくれるデザインがあり、しっかりと気分の高揚が期待できるウェアではないかと思います。

 

試しに羽織ってみると、それは気分が揚がること、揚がること。
着ていた厚手のニットの上から羽織ってしまっていますが、生地がしっかりしているのでおかしくないですね。どちらかというと、春アウターとして出てくるものは、薄手の華奢な生地が多いですが、これはある程度ガチっとしていますから、厚着の上から羽織ってもチグハグにはならなそうです。いつから春なんだ問題や、春と言っても寒いじゃないか問題などがありますが、そういう時期からしっかり着られそうですね。

 

comm. arch. – Cotton Nylon Ripstop Parka
col : Black
size : 2 / 3 / 4
price : 43,000 (+tax)

 

comm. arch. – Hand Framed Co Li Pullover.

comm. arch. より春の新作です。
コットン・リネンのミドルゲージのニットが入荷しました。

新作については、どうしても季節的に気の早い品々となりますが、気分としては、そろそろ見たい!となっている人も少なくないはずです。オールシーズンの定番ものを優先していくつもりではいますが、今回のこのニットは、けっこう春っぽいです。

 

上質なフレンチリネンとコットンを混紡した綿麻糸をハンドフレームによって編み上げたミドルゲージのニットウェアです。
クルーネックにサイドスリット、身頃にわずかな前後差をつけています。シルエットはゆったり型ですが、オーバーサイズ感は希薄です。

東北地方に現存する今では貴重な手横編み機職人が、ゆっくりと時間をかけて編み立てたものです。高級リネン特有の上品な光沢とシャリ感を保ちつつ、コットンのドライ感と耐久性を合わせ持ちます。
ご家庭での洗濯機洗いも可能です。(ネットに入れて、弱流水で)

 

無地ながらも気の利いたデザインが入り、何より色合いがやわらかくて美しい。日本のカジュアルブランド、それもニットをメインとするブランドなればこその出来映えで、品質的にも、ルックス的にも、ストレスなく気持ちよく着られるかと思います。

 

さらりとバランスよく着こなせるデザインの好さと、大人対応の高い品質と落ち着いた色合い。安心感がありつつも、適度にイマドキを感じさせてくれるのが comm.arch. です。

comm.arch. のアイテムは、ここ数シーズンにかけて、Fuzz でも徐々に扱いが増えてきているのですが、なんとなく、僕の個人的な感想ですが、いよいよブランドとして脂がのってきたような印象を受けています。2014年秋冬からスタートして以来、誠実にコレクションを重ねてきた結果なのでしょう、着実にファンを増やし、でも大きく広げようとしないために、その支持層のみなさんの気質がとてもいいというのが躍進の秘密であると僕は思っています。
今シーズンも是非ご期待ください!

 

comm. arch. – Hand Framed Co Li Pullover
col : Yomogi / Red Beans
size : 3 / 4
price : 20,000 (+tax)