Le Laboureur – Work Jacket, Pants.

遅れていました、Le Laboureur のジャケットとパンツの入荷です。
モールスキンジャケットのブラック、初登場となるストライプ柄のパンツ、2型が届いています。

 

Fuzz ではずいぶんと長い付き合いになりますラブルール。フレンチワークの一番手という貴重な存在ですが、今季は GALLICE の発注を先にしていたという都合により、少し控えめ。ブラックモールスキンの定番カバーオールと、初見となるヴィンテージ感がすごいブラックストライプのワークパンツ、2種類をセレクトしました。やはり遅れたか、ということもあったので、結果的には間違ってなかったようです。

 

定番のカバーオール、モールスキン、ブラック。
今季は綿100のモールスキン生地、またかなり久しぶりに胸ポケットにラベル入りです。このラベルは非常にあったりなかったりなのです。

 

ガリスとはまた違ったクセを持っていますので、身体的な相性や感性的な好みなどによって、ということになります。
ラブルールのジャケットの特徴は、襟は案外普通でけっこう格好いい、肩が小さめ、着丈と袖が長め、という感じです。

 

ガリスもラブルールもリアルなワークウェアのメーカーですが、ガリスはファッションアイテム向けのプロダクトとしてリアルワークと分けている(古い年代のものを自らリプロダクションしている)のに対し、ラブルールは区分が曖昧です。
ラブルールの製品は本国でリアルワークとしても売られながら、同じものがファッションアイテムとしてイギリスや日本などで扱われています。ただ、ラブルールは生地から生産するメーカーであり、かつワークウェアだけでなく、リアルなハンティング、ゲームウェアも手がけていますので、ハンティングウェアの生地をワークのカバーオールに載せてファッション用に、というようなこともしています。例えば、太畝のコーデュロイなどはハンティング系の生地ですが、ワークジャケットの型で発注できたりするのです。

どちらも現行のフレンチワークウェアも生産しているメーカーですが、我々の手元に届く製品には、このような微妙な違いがあったりします。そうです、知らなくてはいけないことでは、まったくないです。

 

毎度毎度、きっちり同じものとなりますので、基本的には新しく語るべきことはありません。笑。
ですので、前回入荷時の文章を再掲しておきます。

----------

Fuzz では長い付き合いになるフレンチワークジャケット。ファズスタイルとか制服とか言うつもりはまったくありませんが、このジャケットをどう着るか?というのは、隠れテーマのようなかたちで常に裏側に置いておきたいと思っています。

ポケットがたくさん付いているし、生地も縫製も頑丈だし、汚れても気にならないタイプのジャケットだし、ということで、休日のお父さんジャケットにするのも一つのかたち。もしくは飲みに出かける時に羽織る、『飲んだくれジャケット』。

きれいなシャツやタートルネックにスラックスを穿いて、渋めのブーツなど履いて、最後の外しにこのジャケットを着て、というのもまた一つのかたち。タイドアップしたり、スカーフなど巻いてみたり、あえてコントラストをはっきりさせてみると、ファッションにおける意外性という部分に魅力を感じることができます。

 

Le Laboureur – Work Jacket *Moleskin
col : Black
size : 0 / 1 / 2 / 3
price : 19,800 (+tax)

 

さて、今回は変わりダネのお品もお一つ。
久しぶりのパンツアイテムなのですが、生地がモノトーンのストライプ柄というものです。前述の通り、生地からつくるメーカーなので、こちらもオリジナルの生地となり、ワーク屋さんならではのものとなっております。

どうでしょう、だいたい40年代くらいでしょうか、そこよりも前の年代のもので時々見かける、よく分からないストライプがいろいろあるのですが、おそらくそれです。
実はかなり “フレンチワークの薫り” なるものが強いと言え、ちょっと特殊なヴィンテージのテイストも合わせ持つ面白いアイテムです。

 

パンツとしては無造作ストレートのワークトラウザー型。
すごく太いわけでもなく、細いわけでもない、少し太いという程度です。尻と腿は意外とスリムで、絞りをほとんど利かせないストレートシルエット。弊店では、無造作だからこそ味がある、と解釈しております。

ラブルールらしい説得力のあるアイテムと言えるでしょう。ひどくクセのあるアイテムだとは思いますが、モノとしての魅力に溢れているではありませんか。
琴線に触れた方は、是非トライしてみてください。

 

Le Laboureur – Work Trouser *Stripe
col : Black
size : 40 / 42 / 44
price : 17,800 (+tax)

 

comm. arch. – Saddle B.B.

comm. arch. の定番ニット、Saddle B.B. が今年も入荷しました。
Fuzz ではこのニットがシンプルなミドルゲージニットの最高峰という位置づけです。

まずは Fuzz 公式の商品の説明文を再掲します。

----------

やわらかなジーロンラムウールを素材とし、カシミヤ専門の紡績機によって通常の羊毛よりも細い繊維のみを集めて紡績した糸を使用。ふんわり感と繊細な肌触りが大きな魅力となるニットとなります。

ラムウールの最高峰、こだわりの紡績、そしてハンドフレーム。およそウール素材のミドルゲージニットとしては最高峰と言えるものになっていると思います。
シンプルな単色無地で、まさしく内容勝負で挑む極上のベーシックニットとなっております。

-----

男のベーシックアイテムは、しっかりと好いものを、という観点がまずあります。色柄や模様、シルエットによる、ルックスでの大きな違いが少ないものほど、質感や色味の良し悪しがダイレクトです。ここは本気で行きたいというところ。

しかし、最高峰と言えど、上には上がありまして、上を見たらキリがないという事実が次にあります。僕が言いたいのは、あくまで 『現実的な観点で』 という前提での最高峰です。
これ以上は、きわめて個人的なロマンだったり世間体だったりする部分だと思いますので、もしその辺の事情がないのなら、ここを最高峰にすればいいのではないでしょうか、とご提案するものであります。

 

着ていて軽く、肌触りも滑らか、着心地という部分で万全です。そして、きちんとジャストサイズで着て、いや今なら軽くサイズアップも悪くないでしょう、とにかく各自の感覚で普通に着て、『いいもの着てるね』 というルックスの好さがあります。それは見た目での素材感の好さ、そしてそこから来る色合いの上品さ、さらに、ハンドフレームニットであるところの編地のやわらかさ、上品さ、などの複合的な要因によるものです。

ということで、結局カジュアルで使いやすい、ベーシックなミドルゲージニットです。シンプルなニットは落ち着いていいものを着ようかな、という感覚がありましたら、ここをお試しいただくことをおすすめします。

 

comm. arch. – Saddle B.B.
col : Sandalwood / Burnt Nut
size : 2 / 3 / 4
price : 19,000 (+tax)

 

Lane Forty Five – ROUNDED.

Lane Forty Five の新作ジャケットが入荷しました。
ロンドン発、独創的なデザインとハイセンスのファブリックが光る、とてもいいブランドです。

 

今季は新型となる ROUNDED というモデルで、ウール素材のものをセレクトしました。
既出の SQUARED と似ているのですが、対を為す兄弟のようなモデルだと思います。

 

前のボタンが2つという仕様が共通ですが、SQUARED がバンドカラーなのに対し、ROUNDED はレギュラーカラー、また裾のカットもボックスカットではなく、ラウンドカットとなります。ポケットの付き方がこちらの方が若干凝っています。

 

ゆったりとルーズなシルエットで、生地をドレープさせるのがポイントになります。上質な生地を使っているために、ルーズなシルエットも品のあるものとなっていて、かもし出す雰囲気に独特なものがあるというのが Lane Forty Five というブランドです。

 

こちらは薄地のウールツイード生地で、軽い生地のために、ツイードという感じもあまりしないのですが、たいへん上品な雰囲気のいい生地です。
ウエイト感もさほどでなく、今時期すぐに着ていただけるような厚さのジャケットとなっています。

 

Lane Forty Five – ROUNDED *Tweed
col : Grey
size : 38 / 40
price : 36,000 (+tax)

 

こちらはしっかり厚地のウールメルトンです。
モスグリーンの色合いがグッドセンス。

 

やはり異国人のセンスを感じると言いますか、いい意味でのよく分からない感じがあり、純粋に感覚の部分で向かっていかざるをえないような楽しさがあるように思います。服が空気感のようなものをまとい、その丸ごとを感じ取れるような気がするではありませんか。
なんとなく不思議な魅力、不思議な存在感、でもセンスがいいのは明らかなんだよな、、、という感じでしょうか。とにかく、その辺には転がっていない、しっかりしたオリジナルを感じさせてくれます。

 

Lane Forty Five – ROUNDED *Wool Melton
col : Moss
size : 38 / 40
price : 36,000 (+tax)

 

New Arrivals.

BRENA の新作です。
昨年も展開がありました、ミリタリーのパーカコート(モッズコート)タイプの “MODS” が仕様変更をして登場です。今季はバックサテンの生地が使われています。

 

ガサッとオーバーに羽織るミリタリー調フーデッドのコートです。
昨年はナイロンタフタでしたが、今季はコットンのバックサテン生地です。これは定番パンツの coq で使われているものと同じなのですが、地厚、ウエイトしっかりの、タフなファブリックとなります。

 

仕様変更というのはシルエットです。着丈を長くして、よりモッズコート的になっています。

ディテールとしては、裏地がついて総二重、フードがボタンで付け外しができて、表側ポケットはフラップが付き、裏側に内ポケット有り、という感じ。とにかく質感としてもずっしりでしっかり、裏付き、内ポケット付きといった細かいところも堅実なつくりとなっていて安心です。

シルエットはボリュームがあるにはありますが、行き過ぎないようなバランスで整えられています。BRENA 的解釈により、本格感と安心感がベストのバランスでミックスされているように思います。

 

独特なニュアンスが自然と出てくるミリタリーパーカですが、だからこそなのか、意外とスタイル層を問わずに広く親しまれています。
実は実用性の高いコートアイテムと言えると思いますので、是非トライしてみてください。

 

BRENA – MODS
col : Olive
size : 44 / 46 / 48
price : 38,000 (+tax)

 

FUJITO からはフリースのジップアップジャケット。
あえてシンプルなデザインで、着る人に多くを委ねているような、不思議な魅力のあるジャケットです。

 

裾がラウンドカットということもあってか、実際に着ると驚くほど軽いということもあってか、感覚としてはシャツジャケットに近いです。非常に軽量で、厚手の、シャツジャケット。ふわっと、さらっと、どんな格好にも羽織ってOKな懐の深さを感じます。

シルエットはややゆったりで、オーバーサイズ気味。さりげなく気を遣ってくれていますので、今の感覚で着やすくもなっています。
アウターとして、ミッドレイヤーとして、いろいろな使い方で楽しんでいただきたいジャケットです。

 

FUJITO – Zip Blouson
col : Brown
size : 1 / 2 / 3
price : 32,000 (+tax)

 

4年ぶり2度目の出場、イギリスの Keela の 定番モデル、Kintyre Jacket です。

完売してそれなりに時間が経ち、特にお客さんから声が挙がったわけではありませんが、相変わらず個人的おすすめアイテムということは変わらず、使命感を持ちましてご用意した次第です。

 

正確にはスコットランドのアウトドアウェアメーカーです。インターナショナルな感じがせずに、警察や軍などにプロダクトを供給し、ファブリックの自社開発などもしている、というローカルな本格派。そういったバックボーンからして好きです。

 

透湿、撥水生地、遮風性高し、の “RAIN LIFE 5000” という生地らしいですが、しっかりした厚みがあります。

襟にフードが内蔵され、ポケットも多く、背中にメッシュの裏地が付き、機能性も素晴らしいです。ファッションアイテムではなく、アウトドアアイテムとなりますので、格好つけていない、素朴さというか無垢な雰囲気があります。リアルな非ファッションアイテムなので当たり前ではありますが、そのニュアンスがどこから来ているかというのが重要で、スコットランドの東側の海岸から来ているというところに、勝手にロマンを感じて、悦に入るというシステムとなっております。

 

“オーバー” のジャケットなので、身幅もアームホールも無造作でゆったりしています。何かのジャケットを着た上からいってしまえるところが魅力です。
シェルが薄地のシャカシャカでなく、厚みのあるしっかりしたものなので、インにどれだけ着るかで広い期間にわたって使っていけますし、実際のアウトドアシーンなど、タフな場面でのアウターとしても頼りになります。

 

4年前、飛ぶように売れた、ということではまったく無かったですが、わたくしを含め、購入者の満足度はかなり高かったのは事実です。
シンプルなアイテムではありますが、実は好き嫌いがはっきりしているアイテムで、全方向型のおすすめではありません。ですが、アンテナが震えた人には是非ともチェックをおすすめしたい、インポートアイテムならではの趣のあるジャケットです。

 

Keela – Kintyre Jacket
col : Black / Navy
size : XS / S / M
price : 21,000 (+tax)