
本日はニットアイテムがいくつか入荷してします。
まずは FUJITO のショールカラーセーターとニットキャップ。同じニット地を使っています。

Outline
ざっくりしたショールカラーニットです。
厚手ローゲージでざっくり感のあるニットですが、シェットランドウールとメリノウールを混紡した毛糸が使われ、ルックスと反して軽さと肌触りの好さを兼ね備えています。
特徴的なショールカラーはバランスの好いフォルムで、襟まわりをセンス好く演出し、カンガルーポケットも単独着の際に嬉しいディテールです。
シルエットは、ほどよいゆとりを持ったスタンダードなフィットとなり、現代にアップデートされたジャストサイジングとなります。
襟まわりの演出で着こなしの幅が広がり、かつ変化に富んだデザインでシンプルなコーディネイトでも充分着映えするニットセーターとなっています。

FUJITO のウールニットのセレクトは久しぶりになるかと思いますが、実はニット強いです。
ブランドとしては、毎シーズン、精力的にニットアイテムを展開していますが、Fuzz としては、冬のニットは別のブランドで強いところがありますので、 FUJITO ではこれまで出番に恵まれませんでした。
ですが今回、実力でその座を奪いました。
他の国内ブランドにも、インポートのブランドにも、なかなか無いようなタイプであり、かつ FUJITO らしさ満載の魅力的なニットではないかというのが僕の感触です。

きれいなバランスのショールカラーが一番の特徴。
しっかりした目付けのニットなので、襟もフォルムが FUNYA FUNYA せずに安定感があります。

2色撚りのツイスト糸は、メリノとシェットランドの混紡で、メリノの柔らかさ、シェットランドの軽さと温かさを備えます。
ざっくりで KEBA KEBA で重たく見えるかもしれませんが、しっとりしていて柔らかさがあり、詰まった感じのある上質なニット地となっております。

そしてフロントのカンガルーポケットもいいねポイント。

インにはシャツで色味の合わせでアクセントにしたり、モックネックやタートルネックのカットソーなどを入れたりと、着こなしの幅があります。
クオリティとカラー勝負のシンプルなニットもいいですが、デザインがしっかり入ったニットもいいものですね。

FUJITO – Shawl Collar Sweater
col : Mix Black
size : 1 / 2 / 3
price : 31,900 in tax

同じ編地によるニットキャップも出ています。
セーターとアンサンブルでもどうぞ。

Outline
ニットキャップ。
厚手ローゲージでざっくり感のあるニットですが、シェットランドウールとメリノウールを混紡した毛糸が使われ、ルックスと反して軽さと肌触りの好さを兼ね備えています。
シンプルな折り返しのニット帽ですが、ミックス糸による杢調のカラーが着こなしのアクセントになります。

チクチク感は最低限ですし、保温性も上々。
ミックス調のカラーもモノクロでシックでございましょう。

FUJITO – Knit Cap
col : Mix Black
size : Free
price : 9,900 in tax

つづいては、ニットのエース、comm.arch.
アルパカボアのシャギードッグ、エクセレントです。

Outline
アルパカ・ウールのクルーネック・プルオーバー。
南米アンデスの標高3000m以上の高地に生息するアルパカの毛を使用。起毛加工を施さなくとも毛足が長くて柔らかく、また毛が抜けにくいことが特徴です。
編み立てた地を裏づかいにすることで、ボア素材のような表情と質感を出していますが、そこからさらに表面起毛の加工を時間をかけて施し、ムクムク、フワフワとした独特の質感で仕上げています。
アルパカならではの毛足の長さと柔らかさは、モチモチとした柔らかな弾力として感じられ、シャギーによって空気を孕み、柔らかくて軽い空気感を感じるニット生地となっています。
シルエットはややゆったりしたリラックスフィットとなり、サイドスリットと身頃の前後差を加え、コーディネイトしやすくなっています。
ナチュラルでリラックスなルックスと、肌触り好く、驚くほどやわらかで軽い着心地が魅力のニットです。

直近2年、『アルパカリトルボア』というモデル名で続けてセレクトしてきていますが、今年はそのシャギー版となります。
起毛加工で厚みが出る分、元の地は昨年までよりほんのわずか薄くして、ナイロンを少し入れて強度を高めています。さすがの抜かりの無さです。

元の地が薄いということは、軽かったものがさらに軽くなり、しかし起毛の分、厚さは損なわれず、身にまとう空気の量が増えました。
たいへんに軽くてふわふわです。
そして、シルエットバランスもややゆったりの現代型で、サイドスリットなど入り、一枚でシンプルに合わせてうまい具合なバランスにしてくれますので、相当に着やすい、ありがたいニットであろうと思います。

comm. arch. – Hand Framed Shaggy Bear PO
col : Shadow Blue
size : 3 / 4
price : 29,700 in tax

もう一型、実は前発注をしていなかった、緊急発注のニットアイテムです。
先日ご紹介した、”新感覚のハイゲージニット” の今度はタートルネックを取り寄せました。

Outline
ハイネック (タートルネック) のハイゲージニット。
オーストラリア産のエクストラファインメリノウールの梳毛糸を100%使用した、ぜいたくで高級感のあるハイゲージニットです。
ハイゲージのニットウェアはきわめてシンプルなアイテムであるがゆえ、素材の良さや編み立てやリンキングの技術が際立ち、シルエットや発色なども含めたバランス感を問われます。
そんなハイゲージニットを、comm.arch. のアプローチで現状ベストなバランスでつくりあげたのがこのモデルとなります。
キメ細かな品の好さをベースにしながら、嫌味のない光沢感や、薄地になりすぎない編み立て、肩まわりの柔らかさなど、細部にこだわりが詰め込まれています。
単独でも重ね着でも自然に見える絶妙な肉感、わずかにゆったりさせたシルエットによるリラックス感と合わせて、抽象的な魅力を表現することが実現されています。
シンプルに、スマートに、でもほどよくカジュアルに着られる大人のハイゲージニットです。

デザインがシンプルなので、注目されにくいと思いましたが、前回のモックネックは『違いの分かる男たち』の手によって、あっという間に一掃されてしまいました。
追加の再入荷を試みたところ、タートルネックもありますよ、ということだったので、冬のジャケットのインで映えるだろうと考え、急きょこちらを入れてみました。

現代型シルエットで、ハイゲージの上品系で、しかも編地も微妙に薄くし過ぎずのバランスにしてくれて、たしかに、これは探しても他には無いであろう、価値の高いアイテムであると感じられます。

このニットが活躍する場が、店頭のジャケツやコートなどを見わたすと次々に見つかります。

光沢の強い艶感のあるハイゲージメリノニットでは出せないタイプのニュアンスを、コーディネイトの中に入れ込むことができるように思います。
そしてもちろん、着心地も極上であることも言い添えておきましょう。(ネックもきつさはないです)

comm. arch. – Worsted Merino High Neck PO
col : Mocha Khaki
size : 3 / 4
price : 30,250 in tax
*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休
Real Shop
Online Shop
Instagram
----------
12月1日(月) 定休日
