melple の新作パンツが入荷しました。
こちらは晩夏向け企画、嬉しいリアルタイムアイテムです。
季節が進むのを待たずにすぐに穿けて、晩夏初秋の時期にしっかり使える軽快なパンツです。
さすがの melple、しっかりファッションをしていながらも、根本的に実用的です。
ここのところの、9月いっぱいまでは普通に夏の暑さが続く状況を受けて、秋シーズンのトップは少し涼しいアイテムでスタートです。
RED EYE Field Pants は、サラサラと軽やかな生地を使った使いやすいパンツとなります。
Outline
UK Fatigue をモチーフにした軽快なパンツです。
オリジナルの象徴的なデザインは残しつつ、シルエットをバランス好く整え、後ろポケットを2つにするなど実用性を加えています。
ウエストはサイドアジャスターとして左右にゴムが入り、ベルト無しでもフィッティングを高めてくれる構造です。
また、裾はシングルの靴擦れ付きの始末となっています。
シルエットは太からず、細からずのベーシックなストレートシルエット。軍用ワークパンツがモチーフですが、ワイドシルエットではなく、股上もスタンダードなバランスで仕上げています。
生地はポリエステル・コットンのポプリンで、軽量薄地のドライタッチ。ネップとヘザーの表情を持たせたサラサラとした触感で帯電防止と弱撥水の機能素材となっています。サマーパンツと言えるほどはっきりした薄地ではありませんが、サラサラとした触感で真夏でも気持ち好く穿けるファブリックです。
ミリタリーのテイストがほどよいアクセントとなり、オーセンティックなストレートシルエットが味わい深いニュアンスになる、着こなしが楽しくなるパンツです。
“RED EYE” というのは、L.A. を夜に出て、N.Y. に早朝に到着する夜行便のことです。
melple のデザイナーさんがかつてアメリカ全土を駆け巡っていた頃によく利用していたそうで、その時によく穿いていたのがこのパンツのモチーフとなっている “UKファティーグ” と呼ばれるイギリス軍のファティーグパンツだったそうです。
僕もこのパンツを持っていて、今でも普通に穿いていますが、オリジナルも綿ポリで軽やかな感じです。
このベルトループとパッチポケットがルックスとしての特徴ですが、実際穿いている人間からすると、デザインもいいけどこの綿ポリの軽さと世話なしな感じがいいよね、というパンツだったりします。
デザイナーさんもそんな本質的な部分を再現したいようで、気軽に穿けるパンツとして位置付けているようです。
工賃や生地値の上昇により、どうしても価格高騰が避けられない中、様々なブランドさんはよりモノづくりに対してシビアになり、アイテムそのものもシリアスになっていかざるをえない状況で、結果、格好いい服は世の中に増えています。
そんな中、melple のスタンスはシリアスになりすぎず、ゆったりと肩の力を抜いていこうよ、という感じですので、いい意味で時代と逆行ができていて、かえって存在感を増しているように思えます。
Fuzz の中でも独特の存在感で、ちょっとこの力加減も助かるぞ、という感じになっていく予感があります。
PIN ときたみなさんは、是非お気軽にお手に取ってみてください。
melple – RED EYE Field Pants
col : Grey
size : S / M / L
price : 17,600 in tax
■8月限定の営業時間
平日 14:00 – 21:00
土曜 13:00 – 21:00
日祝 13:00 – 20:00
※8月1日~8月31日
*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
月曜定休
Real Shop
Online Shop
Instagram
----------
8月25日(月) 定休日