alvana – Sweat.

alvana より、新作のスウェットが2型入荷しました。
大人対応、シンプルスタイル対応の、ハイグレードなスウェットです。

 

カットソー専業からスタートしたブランドの alvana なので、やはりスウェットもメインプロダクトになります。
デザイナーさんは、素材選びから紡績、編み立て、染色に至るまで、すべての工程に関わるこだわり派なのですが、マニアックな方面へ突進せず、クリーンなテイストでファッショナブルな着地をしてくれる稀有なブランドです。
素材にこだわりはしても、ルックスが普通すぎてインナー使いがメインかな、ということもなく、逆にシルエットやデザイン的な変化をメインにして、素材はほどほどで、ということもなく、しっかりと全方向に配慮されたカットソープロダクトを展開しています。
シルエットのニュアンス、素材感や質感のニュアンスが自然と表現されますので、さらりとシンプルに着て絵になります。やはりカジュアルウェアとしては、シンプルに着て格好がついてしまうというのは大きな価値だと思います。

 

まずはクルーネックのプルオーバー、alvana 最高峰のスウェット、MASSIVE PO です。

Outline
ブランドの最高峰に位置づけられるスウェットです。
生地は和歌山の吊り編み職人の手によるブランドオリジナルの吊り編み生地を使用。しっかりした肉厚感とヘビーなウエイトでありながら、着用感は重たさを感じず、ふんわりとやさしく包まれる感触です。
ややコンパクトなクルーネックに、襟・袖口・裾は共地の仕様となります。
シルエットは肩を落としたルーズフィットのリラックスシルエット。alvana 特有の丸みを帯びたフォルムは、着用するとバランスの好さを感じ、コーディネイトにおいて微妙なニュアンスを感じさせてくれます。

 

吊り編みならではのやわらかさがありつつ、度詰めでヘビーな質感、でも着ると重々しさを感じない。
掻いて起毛させるとかなりの肉厚感になってしまうため、起毛はかけていませんが、それでもかなりしっかりした厚みがあります。

また、alvana のスウェットは、カットソー全般ほとんどそうなのですが、カットソー(編地)屋さんの縫製ではなく、より正確できれいな縫製をする布帛(織地)の縫製工場で縫製が為されています。そのため、縫い合わせの仕様が一般的なスウェットと違っていたりすることも多く、何より、仕上がりが上品になるということです。

 

ナチュラルショルダーかつドロップショルダーで、ほんのりと丸味のあるシルエットが alvana のシルエット。生地の性質によって見え方は違ってきますが、こういったほどよく腰があるものは分かりやすいです。

やはりワイドなボトムと合わせると、パチンと合ってしまう感じがしますし、少し細身だったり、ストレート系統のパンツとメリハリをつけて合わせるのも味わい深いと思います。

 

alvana – Massive P.O.
col : Natural / Black
size : 2 / 3
price : 29,700 in tax

 

つづいてはプルオーバーのパーカ。こちらも吊り編み生地です。

Outline
吊り編みスウェットパーカ。
1960年代の肉厚のスウェットシャツが、時間をかけて着古されたというイメージでつくられたブランドオリジナルの吊り編みスウェット生地を使用。吊り編み特有の柔らかさ、しなやかさに加え、ヴィンテージ特有の詰まったヘビー感やくたり感を備えさせ、ソフトな着心地と風合い、迫力を共存させたスペシャルな裏毛生地となっています。
ラグランスリーブでシルエットはルーズフィットのボックスシルエット。何度も着用を繰り返すことで生まれる曲線をイメージしつつ、現代的なリラックス感のあるバランスになっています。
タフな素材でもありますので、ヘビーユースで着込み、さらにエイジングを進めてマイ・ヴィンテージに育てるのも楽しみです。

こちらはキーワードが “ヴィンテージ感” ということで、最高の古着のスウェットの質感をイメージしたのだな、という印象です。
僕自身はアメリカ古着は疎いのですが、こういうテイストの生地感はなんとなく見覚えがあり、説明するのが難しいタイプの魅力があります。これが吊り編み生地のため、もっちりした質感なのがまた不思議です。

 

長い期間にわたって着込んで、毛羽立ちが出て、色褪せが出て、つまり着古し感が出ても、これは格好いいだろうなと思えます。

ラグランスリーブで、やはりゆったりしていますが、今度は落ち感のある生地のためドレープ感が生まれます。
インで着たり、アウトで着たり、ベーシックなアイテムならではの使い勝手の好さを存分に生かしていただけたらと思います。

 

alvana – Tsuri-Ami Raglan Parka
col : Dk.Navy / Black
size : 2 / 3
price : 26,400 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月30日(月) 定休日

parages – Smock, Pants.

parages の新作入荷です。
ウールのスモック、パンツ。

 

ハーフジップのスモック。
ハーフジップでプルオーバーというアイテムは探していたのですが、まさか parages で出るとは、という感じでした。フランスというお国柄を感じさせるルーツ、つまりマリンスモックを連想しますが、やはりハーフジップで襟が付いているというのは現代的な格好よさだと思います。

 

Outline
ハーフジップのプルオーバースモック。
フランスらしいルーツを感じさせながら、着やすく、使いやすくしたプルオーバーのオーバーシャツです。
生地はほどよい厚みのウールフラノ。しっかりしたウール生地でありながらも、ソフトで重た過ぎないウエイトです。
シルエットはラグランスリーブのボックスシルエット。身頃、アームホールは適度にルーズで袖はリブ仕様となり、袖にほどよいたわみを持って着られます。
クラシックな風情と現代的なニュアンスが同居し、シンプルでニュアンスのある着こなしが楽しめるアイテムです。 インにシャツやタートルネックを着てウールのアウターとして、あるいはウールのシャツとしてさらに上からアウターを羽織ったりと、自由な発想でご活用ください。

 

このジップの引手、フランスの古いマリンパーカなどで見られるデザインで、意外と効いていますし、なぜだかグッときます。

 

袖がリブ、裾にコードというディテールはリアルな使いやすさを高めています。パンツのバランスによって裾のコードを絞ってみたり、というのは楽しいと思います。

 

実際に着てみて、想像以上の調子の好さを感じました。
今季からお取り扱いの parages なので、半年前に初めて展示会にうかがったわけですが、一番にセレクトを決めた品番がこれでした。

 

parages – Battle Wool Sweate
col : Navy
size : M / L
price : 41,800 in tax

 

パンツはウールの2タックパンツ。
ドレスパンツテイストでカジュアルシルエット。

Outline
フールフランネルの2プリーツパンツ。
生地は適度な肉厚感のストレッチウールフラノ。クラシックで上品なルックスです。
シルエットは2タック入りのややワイドなテーパード。深めの股上、ゆったりした腿まわりから裾に向かってややゆったりと絞りが入ります。
ドレッシーな雰囲気でカジュアルなバランス。カジュアルスタイルでベーシックに使いまわせるウールパンツです。

 

生地の雰囲気がクラシックですが、シルエットのバランスはイマドキ感があり、普通に格好いいウールパンツです。
素材感もしっかりしているし、特別なギミックのない正面からストレートなアイテムなので、特筆事項もありません。

 

堅めのトラッドなディテールも見られず、シンプルでさっぱりしていて、その分クリーンな印象です。真面目過ぎない味付けで、かつカジュアルブランドらしいシルエットのセンスが感じられ、コーディネイトが自然とやりやすいことと思います。

 

parages – Double Pleats Wool Pants
col : Dk.Grey / Black
size : 30 / 32
price : 29,700 in tax

 


 

■再入荷のおしらせ

kearny の dearie が入荷しております。
ブラックのクリアレンズ、同じくブルーグリーンレンズ、ワインのクリアレンズ、クリアブラウンのクリアレンズ、ライトブラウンのブルーグリーンレンズ。

kearny のメガネ群も久しぶりに充実した状態となりました。服はもちろん、靴やバッグも新作入荷が続いていますので、是非いろいろと物色してみてください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月23日(月) 定休日
10月30日(月) 定休日

comm. arch. – Shirts, Pants.

comm. arch. のより、新作入荷です。
今回はシャツとパンツが届いています。

シャツはウール・コットン、パンツは起毛生地ということで、晩秋から冬向けのアイテムとなっています。この後にはウールニットが控えていますし、comm.arch. の秋冬シーズンはいよいよここからが本番です。

 

ウール・コットンのシャンブレーという生地が使われた暖かそうなシャツです。
型としては春夏にご好評いただいたレギュラーカラーのシャツと同じものなので、シルエットの相性が好かった方々は要注目です。

 

Outline
ウール・コットン素材のバンドカラーシャツです。
生地は Super 100’s の梳毛メリノウールにインド綿を混紡した綾織りのシャンブレー。両面に起毛加工を施し、厚さと保温性能を高めた冬向けのファブリックとなります。
シルエットはやや肩を落としたルーズフィット、ほどよいオーバーサイジングとなります。
上質な冬用生地によるリラックスシルエットのシャツです。

ウールの表情がありつつ、コットンのしなやかさも備え、普通に着やすいです。
オーバーサイズの程度も調子良く、デザインもしっかりカジュアル。いいバランスで気さくに着られるまさにカジュアルシャツと呼べるシャツは、特に大人対応では選択肢が意外に少ないと思いますので、貴重な存在かと思います。

 

comm. arch. – Wool Cotton Chambray Shirt
col : Coalmine Chambray / Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 23,100 in tax

 

パンツはコットンスエードのやわらかであたたかで上品な雰囲気。そして、いつものかたちと仕様で穿きやすさ抜群です。

Outline
コットンスエードのイージートラウザーです。
日本有数の起毛機を所有する工場にて、丁寧に時間をかけて起毛加工を施したサテン織りのコットン生地が特徴です。しっかりと起毛をかけた後、ぎりぎりまで短く毛足を刈りこむことで、スエードのような美しい表面で仕上げられた起毛生地となります。
シルエットはブランド定番型の1タック入りのテーパード。ゆったり感のあるヒップ、太腿部分から、裾に向かってゆったりと絞られ、ルーズな穿き感とすっきりしたルックスを共存させています。 ウエストはバックギャザー+ドローコード+サイドタブ+ベルトループ。ベルト無しでも有りでも対応可能です。
ベルベットのような上品な雰囲気の生地によるリラックススタイルのパンツです。

 

サテン織りの起毛なので、ブリティッシュ・モールスキンと言っても間違いではないかと思います。ベルベットのようでもありますが、厳密にはベルベットはもっと毛足が長くて厚みが出過ぎてしまい、リラックスパンツとしては向かないでしょう。
なんといってもソフトな質感でリラックス感のある穿き心地が魅力です。

 

起毛生地ならではのマットな光沢がありルックスとしても上品です。
コーディネイト的にも使いやすいかと思います。

 

comm. arch. – Co.Satin High Cut Suede Trouser
col : Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 26,400 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月23日(月) 定休日
10月30日(月) 定休日

LOMER – KANGA ULTRA MTX.

初登場、LOMER のスニーカーをご紹介します。
ちょっとボリュームのあるスニーカー、こちらイタリアのトレッキング・ハイキングシューズのブランドです。

 

● LOMER (ロメール)
第二次世界大戦後の1945年、イタリア北部の山岳地帯にあるモンテベルーナという町で Merlo Dionisio より工場が創立されました。主に軍用ブーツとロガー(木こり)等の労働者向けのブーツを生産しており、LOMERブランドは1975年にスタートします。
LOMERはデイリーユースから労働者向けから、プロ仕様のトップレンジまで様々なトレッキングブーツの生産をしてきました。その技術力・開発力の高さから、他の有名ブランドからの製造も請け負い、世界30ヵ国以上に輸出されているグローバルブランドですが、最も多く販売されているのはイタリアで、LOMER本社のあるイタリア北部の約500のショップで長く地元のハイカー・クライマーから愛されてきました。

 

トレッキング系でデザインが面白いでしょう、というだけでなく、とても内容が濃く、またそれが実用的であり、非常に魅力を感じました。
高い防水機能、本当は 『完全防水』を謳って構わないということですが、ラバーでもない限り完全というのは難しいと思うので、Fuzz としては 『高い防水機能』 という表現に留めますが、これによって雨の日や雪の日に助けてくれる存在にもなるかと思います。

 

現在、LOMER の本格的なトレッキングシューズやクライミングシューズは、いかにもその筋のデザインで展開されているのですが、このモデルはかなり昔にあったモデルということです。ストリートにもマッチし、タウンユースに相応しいスニーカー的デザインであることから、輸入代理店さんが目をつけて、復刻のようなかたちで生産されている唯一無二の存在です。

気の利いたデザインの厚底スニーカーのスタイルで、実は内容は本格仕様のトレッキングシューズ。普段街をよく歩く人や、荒天の際に穿く靴に困っている人などには特におすすめです。

Outline
防水仕様のトレッキングシューズです。
LOMERの持ち味である登山向けのオリジナル高機能素材を採用したスニーカーとなり、タウンユースはもちろん本格的なトレッキングでもご利用いただける仕様で構成されています。
水に強い素材、構造、スリップを防ぐグリップ力のあるアウトソール、長時間使用を見越した抗菌・防臭機能と高いクッション性を備えたインソール、一般的なスニーカーに近いルックスですが、山靴ブランドならではのスペックを備えています。

 

・アッパーは防水コートのイタリア産レザーと防水ナイロンで防水透湿素材。
・タン部分は水の浸入を防ぐ構造。
・銀イオンによる抗菌・防臭機能。
・上昇する体温に反応して温度を下げるライニング素材(特許)
・Soft Form Insole (インソール) は、発泡性のクッションインソールを更に多く発砲させて空気の層を大きくすることにより、通気性をクッション性を同時に向上させた自社開発のオリジナル素材。
・アウトソールは LOMERオリジナルの VIBRAM ソール。

 

スペックだけでなく、ファッション的な観点から見てもなかなかクールなルックスを備えます。
シンプルで特に主張の強くないベーシックなスニーカーのたたずまいですが、その中身に本格的なスペックを積んでいると思うと、かえって余計なデザインが無い方が靴としては希少ではないでしょうか。

 

穿いてみて感じたのは、たしかにクッション性が好くて、すごく歩きやすいということ。やはりここは普通のスニーカーとの違いをはっきり感じます。
あとはやはりスニーカーなのに 『かなり水に強い』 というのは一つ大きな魅力であろうと思います。今日は一日雨か、、どのくらい降るんだろう、、といった時に、迷わずに頼れる靴というのは、それだけで貴重だと思います。ラバーの靴はどうしたって蒸れますから。

ということで、イタリアのトレッキングシューズ、LOMER、是非お試しください!

 

LOMER – KANGA ULTRA MTX
col : Antra / Black
size : 41 / 42 / 43
price : 29,700 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月23日(月) 定休日
10月30日(月) 定休日