Atelier Amelot – Graphic Tee.

初登場、Atelier Amelot、フランスのグラフィックTシャツです。
デザイン系のエスプリ系、プリントTシャツは、難しく考えず、センスや気分でいきましょう。

 

● Atelier Amelot
2007年、フランス・パリのストリートカルチャーに精通していた Antoine Delomez が最初のブランド TH Gallery を立ち上げたのがブランドの始まり。コレットをはじめ有名セレクトショップで扱われ、需要が増えたことから 2010年にグラフィックチーム Atelier Amelot をスタート。ブランドのアイコンを取り入れたり、転用したりする彼らのスタイルはあらゆるシーンで受け入れられ、毎年 Levi’s やCONVERSE等のビッグブランドとコラボレーションをしています。

--------

現状、アパレルブランドというよりは、グラフィックデザインのブランドみたいな感じだと思います。
デザインはグローバル企業のロゴマークやビッグブランドのロゴのパロディだったり、フランス国内企業のロゴのパロディだったり、あるいはスーベニアテイストだったり、さまざまですが、やはりちょっと面白いな、センスを感じるな、というものが多いです。

ボディは量産品を使っていますが、フランス国内メーカーのフランス産、オーガニックコットン素材の肉厚ボティです。これまでのヨーロッパ系のプリントTシャツは、細番手糸による薄地の上品系生地に、細身のシルエットというのが定番でしたが、こちらは厚地でシルエットも若干のオーバー気味です。ようやく新感覚の現代的なブランドが出てきたなというところでしょうか。

 

モンマルトルの、サクレ・クール寺院。
絵になります。

 

こちらは RATP (パリ交通公団)、つまりパリのメトロのロゴ。これを軽くパロディ。
こちらでいう東京メトロのマークですね。

 

最後はデザインソースが分かりません。デザインが好かったので選びました。
おそらくこれも何かのロゴのパロディだと思いますが、90年代や00年代あたりのストリートっぽい感じが好きです。

 

やはり海外のものなので着丈が長めではありますが、胴まわりが表記サイズからするとゆったりしています。全体的に大きめでしたので、XS、S、M、の3サイズで展開していますが、表記サイズに対しては大きめになっています。
着用写真は僕(171cm/標準体型)が全てSサイズを着ています。

 

デザイン毎に丈感に誤差がありましたが、胸まわりは概ね共通したサイズ感になっています。

 

ちょっとヒネリの利いた海外モノのTシャツということで、独特のセンスを感じますし、フランスっぽさも感じます。海外ものならではの何だかよく分からない感じもいい塩梅ではないでしょうか。

 

Atelier Amelot – Graphic Tee
design : Sacre coeur / TAR-P / Urbaine
size : XS / S / M
price : 7,480 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
6月19日(月) 定休日
6月26日(月) 定休日

Progress Running Club.

初登場、Progress Running Club のキャップとプリントTシャツが入荷しました。
ロンドン発のランニングカルチャーをバックボーンにするブランドです。

 

● Progress Running Club
80年代から90年代のランニングカルチャーに影響を受けランニングを日課としていたメンバーが、コロナ禍にウェルネスライフスタイルを提唱することを目的にロンドンで立ち上げたランニングクラブです。
「前向きに前進して走り続けよう」という気持ちを込めて、世界中の何処に居ても同じTシャツを着て走り、辛いことも乗り越えようというメッセージが込められています。

-------

オフィシャルリリースの説明文ですが、”since 1998″ というプリントのTシャツがありますので、正確にはクラブそのものはその前からあって、グッズをつくりはじめたのがコロナ禍を機にしてということだと思います。

ファッションアパレルのブランドではなく、カルチャー系のブランドと言えるでしょう。古き善きインポートのカルチャー系アイテムといった様相ではありますが、ウェルネスカルチャーというのは今っぽい感じがしますね。

イギリス系で、ほどよくしっかり背景があって、しかしいい感じに意味が無いといいますか、、身に付けるこちら側としてはファッションとしてという立場ですから、好い意味でどうとでも捉えられるブランドさんだと思いました。

 

こちら、キャップです。
往年のランニングキャップという雰囲気もあり、これをお洒落でいきましょうと。
実際に走る人は、ハイテクファブリックを使用することでしょう。

ロゴの感じが好いと思いました。
ロゴには実際に意味がしっかりあるけど、実質、大きな意味合いにおいては、特に意味がないようなものである、というのがお洒落的に助かります。

 

Progress Running Club – PRC Cap
col : Navy / Black
size : Free
price : 7,480 (税込)

 

同じデザインでTシャツです。
前述の通り、センスはあるけど意味は薄い、という絶妙な感じが魅力だと思います。
意味が無いような感じでセンスだけを狙うのは、実は上級者には分かってしまいます。

ホワイト、ネイビー、ブラック、3色でご用意しました。

 

素材やプロダクションを誇るものでないのがカルチャー系と分類されるアイテムですので、ボディは量産のアリものです。
これもインポートならではで、薄地のスムースな生地で、昔から変わらない感覚のごく普通のシルエット、サイジングです。
今季の品揃え的に、国内ブランドさんのカットソーアイテムは、ほとんどリラックスシルエットに振れていますから、小柄、細身の方や少しタイトめに着たいという方々向けにという意味合いもあります。

言われてみればスポーツ系統という気もしますが、なんとなくストリートな感じもしつつ。
なんとなく買った古着のように、意外と大活躍みたいなこともあるのではないでしょうか。

 

Progress Running Club – PRC Tee Shirt
col : White / Navy / Black
size : S / M / L
price : 6,380 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月29日(月) 定休日
6月5日(月) 定休日

Au Vrai Chic Britain – Linen Smock.

イギリスのファクトリーブランド、Au Vrai Chic Britain のリネンのスモックが入荷しました。
クラシック、ヨーロッパ、マリンワーク、、いかにもインポート、いかにもファクトリーブランドな、味わいのあるアイテムです。

 

Outline
クラシックなヨーロッパスタイルのフィッシャーマンスモック、リネン生地。
生地はアイルランドの生地メーカー emblem 社製アイリッシュリネン。シャツ地より一段しっかりした地厚の平織り生地となります。
トラディショナルなスモックをベースにしていますが、ボートネックのスタンドカラーではなく、クルーネックのスタンドカラーにアレンジされ、着こなしやすさへの配慮が見られます。
シルエットはゆったりルーズ、襟ぐりもゆったり、袖丈は五分丈程度、胸ポケット付き、小さなサイドスリットが入ります。

 

ハンガーにかけた状態でネックの感じがクルーネックになっていることが分かると思います。リアルなワークウェアのスモックでよく見かけるのは、前後の見分けがつかないくらい前襟が詰まったものですが、こちらは襟まわりがよりゆったりした構えになっています。

 

生地は先日ご紹介したキャップで使われているものと同じ emblem のアイリッシュリネンです。
着込み、洗い込んでいくごとに風合いを増し、リネンならではのエイジングが楽しめるはずで、特にアイテムの性格上、着古し感がよく似合うのではないでしょうか。

古い海のワークウェアがルーツになっていますので、シンプルなデザインに簡素なつくりではありますが、モノとして見た時にはシンプルでもなく、個性や存在感の強いアイテムだと言えるでしょう。

 

誤解を恐れずに言えば、ちょっとテキトーな感じで着てしまってOKな服なような気がします。マリンスタイルがどうのとか、あえて今っぽさを出してー、などということは実地では案外と考える必要はなく、自動的にカルチャーとかニュアンスを感じさせてくれるものですから、ただ着てます感を上手に出していくのがポイントではないかと思います。

あたかも着慣れているかのように、普通の顔をして着ていたら勝ち。見ている人が勝手に、なるほど、そういう着方かぁ、あえてそう着るのかぁ、と、こういう具合です。
ここでよく言っていますが、道具的なアイテムをファッションに取り入れる時は、着こなしのルールは無いも同然で、好きとか楽しさという基準で着るのが一番だと思います。

Au Vrai Chic Britain – Linen Smock
col : Navy / Black
size : M / L
price : 21,780 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月15日(月) 定休日
5月22日(月) 定休日

SPORTS D’EPOQUE – Tee Shirts.

初登場となります、フランスのTシャツです。
SPORTS D’EPOQUE のTシャツが入荷しました。

 

● SPORTS D’EPOQUE
古いスポーツウェアからインスピレーションを得て展開するフランスのファッションブランド。
実際にヴィンテージのラグビージャージやサッカーのオールドユニフォームを伝統的な製法によって、ファッションアイテムとしてリプロダクションしています。また並行して、古いラグビーやサッカーのウェアのテイストを現代のファッションと融合させて、オリジナルデザインのアパレル製品も展開しています。

ブランドをスタートしたきっかけというのが、このブランドのデザイナーとなる Benoit が、本で古いラグビージャージを眺めていて、その美しさに惚れこんでしまって、、ということです。
ブランド発足後はラグビーだけに留まらず、しかしデザインのモチーフをスポーツにフォーカスして、展開を広げていきます。サッカーやサイクリングなど、種目だけでもフランスのお国柄が表れていると思いますし、そのジャージやユニフォームのデザインにも、フランスの伝統的な色彩、薫り、ニュアンスといったものが見え隠れしているものだと思います。
そういう意味で、すごくフランスのテイストが強くある、フランスの、フランスらしいTシャツではないでしょうか。

純・あちらのプロダクトのため、どうしても丈感が長めとなっていますが、Tシャツとしては標準的なフィット、サイジングです。
いろいろあったデザインの中から、なかでもフランス色が強いデザインで、あえてネイビーだけをピックアップしてきました。

 

Outline
フランスの国鳥ガリアの雄鶏の大ぶりワンポイントの刺繍柄。スポーツジャージに付いていたことが確認できた最初のロゴマークを再現しています。
ボディは表情のあるスラブコットン生地、フィット、サイジングはスタンダードですが、サイドスリットが入り着丈が長めとなっています。

 

胸のインパクトのある刺繍が特徴となりますが、ルーツはラグビーです。
胸のコックと袖のトリコロール、適度にインパクトがあり、適度にシンプルです。

 

PORTS D’EPOQUE – First Rooster T-Shirt
col : Navy
size : M / L / XL
price : 11,880 (税込)

 

Outline
1919年ツール・ド・フランスにて、初めてマイヨ・ジョーヌを着用したウジェーヌ・クリストフをモチーフにしたデザインです。
ボディは表情のあるスラブコットン生地、フィット、サイジングはスタンダードですが、サイドスリットが入り着丈が長めとなっています。

 

こちらはサイクリング系のデザイン。これもお国柄を強めに感じ、本場ものだからこそ、”いかにも” というのが着られると思います。同じデザインを日本のメーカーがつくって売っていたら、軽く興ざめしてしまうというのがカルチャーの難しいところ。難しいけど単純な男ごころがくすぐられるシステムでございます。

 

SPORTS D’EPOQUE – Le Vieux Gaulois T-Shirt
col : Navy
size : M / L / XL
price : 10,780 (税込)

 

Outline
プレミアムコットンを素材とするプリントTシャツです。
フィット、サイジングはスタンダード。
フランスの国鳥ダリアの雄鶏のプリントです。

 

こちらもラグビー系統。
ラグビージャージを着たタトゥー満載のコックがシニカルです。

 

SPORTS D’EPOQUE – Rooster T-Shirt
col : Navy
size : M / L / XL
price : 9,680 (税込)

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月1日(月) 定休日
5月8日(月) 定休日