KEYFORD – Grab Table Watch.

KEYFORD の小さな置時計をご紹介します。
昨日ご紹介したミリタリーウォッチを手がけるメーカーさんが手がけるブランドです。

● KEYFORD
国内の時計製作創世記のメーカーである村松時計製作所をルーツとするモントルロロイ社が手がける時計ブランドです。
『時計と言えば舶来品がほとんどであった時代、国産時計は、精工舎(現セイコー)、尚工舎(現シチズン)、東洋時計(現オリエント)そして、村松時計の4社のみでした。村松時計は企業としてではなく、一個人として創めたため、また製造の裏方に徹していたため資料も少なく、現在、一般の認知度は低いブランドです。
村松恵一が製作した「KEYFORD」は海外輸出及び生産年数も短かったために、時計好きの間ではシチズン15石と並ぶ希少な時計として、「幻のKEYFORD」と呼ばれています。
大きな存在の比喩として、新聞でも「時計業界の惑星」と謳われた村松恵一の時計製作の精神。私達はそれを受け継ぎ、裏方としてファッション業界及びジュエリー業界の時計を製作し続けてまいりました。』

 

Outline
真鍮の削り出しによって贅沢につくられた小ぶりサイズの置時計です。
小さな取っ手が付けられ、ペーパーウエイトとしても使えるよう配慮されています。
ドーム型のガラス、アンティークの文字盤、モダンな時計針、掌にすっぽりおさまる小型の時計ですが、存在感は抜群です。
ビジネスのデスクに置けばペーパーウエイトとしても活躍し、小さなボディを生かしてちょっとした窓枠や玄関、トイレ、キッチン、ベッドサイドなど、どこにでも置くことが可能です。
ずっしりと重厚で、高級感のあるデザインとなっていますので、小さなインテリアとして空間に華を添えてくれるアイテムです。
このサイズを実現するのは、腕時計に使うムーブメントを使用していることが要因となっています。そのため、電池交換は腕時計と同様の手続きとなります。
日本製のムーブメントを使用しています。

 

5センチ四方におさまってしまうミニチュアなサイズで、かわいらしい取っ手が付いていて、ずっしりしています。僕の第一印象は、時計のペーパーウエイト(文鎮)か!という感想でした。
仕事用のデスクにポンと置いておけば、けっこう実用するような気がするのですがいかがでしょう。ずいぶん洒落た小物だと周囲からも興味を持たれることでしょう。

商品説明でも書きましたが、ペーパーウエイトとしてだけでなく、ちょっと雰囲気が合いそうであれば、どこにでも置いてしまえると思います。
アンティーク調、クラシック調、モダーンなどといったテイストが見てとれますから、その辺を生かせばかなり本格的にナイスなインテリアになるはずです。

 

電池交換は難しいことではないのですが、腕時計同様、専用の器具を必要としますので、当店か、あるいはお近くの時計店にお持ちいただく必要があります。
当店では1,100円で承ります。もちろん保証期間中(一年以内)に電池交換の必要が生じた場合には無償です。

 

M.R.M.W. のミリタリーウォッチもそうですが、背景のしっかりしたメーカーさんの手によるものなので、製品として非常にしっかりしていて信頼できます。
このグラブテーブルウォッチに関しては、既に流通している商品なのですが、フランスのプランタンなど、海外のデパートで広く販売されているそうで、高い評価を受けているということです。

基本的には、服飾に直接関わらない雑貨についてはあまり興味を持たないようにしていますが、この時計はとてもいいなと思いました。雑貨メーカーの手による “お洒落雑貨” という感じではなく、時計メーカーの手による “ちゃんとした時計” というのがいいではありませんか。
是非お手にとってみてください!

 

KEYFORD – Grab Table Watch
col : Silver / Gold
price : 13,200 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
12月19日(月) 定休日
12月26日(月) 定休日

New Arrivals.

冬向けあたたかアクセサリー、いろいろ入荷しています。
まずはアイルランドの大判ストール。

 

アイルランドといえば、ドネガルツイードが有名ですが、このブランドもドネガル地方に数あるツイードミルのうちの1つです。

メリノウールの “スーパーソフト” と分類されているラムズウールを素材としており、タッチがソフトであることが特徴。さらに、サイズがかなり大きいこと、そしてもちろん色合いがナイスであるということも分かりやすい特徴となっています。
上等な素材で普通のマフラーの3倍くらいの面積がありますから、実はプライスとしても優秀であり、ローカルなファクトリーブランドならではといえるでしょう。

 

女性へのプレゼントにもいいかもしれませんが、もちろん男性でも問題なく使えます。
そして、男性でもひざ掛けが必要なシーンはけっこうありますので、大きいサイズのマフラーは持っていれば使いどころは多いと思います。

 

Donegal Mills – Super Soft Lambs Wool Stole
col : Brown Green Check
size : 220×75
price : 15,400 (税込)

 

続いては、ザ・イギリスの、ザ・マフラー。
HILLTOP のベーシックサイズのマフラーです。

 

HILLTOP は会社としては1817年創業の超老舗で、元々は乗馬関係の道具やブランケットをつくるメーカーでしたが、現在はウール製品がメインプロダクトになっています。
ラムズウール素材で、無地2色、チェック4柄、具合好しのカラーを選んできました。

 

まさにクラシックアイテム。このあたりはコーディネイトに応じて必要なカラーを揃えていくような感じでしょう。

 

HILLTOP – Lambs Wool Muffler
col : 6 colour
size : 180×30
price : 6,050 (税込)

 

こちらもイギリス、Highland 2000、ベーシックなニットキャップ。
こんなにも定番的なニット帽は久しぶりです。

先日ご紹介したマフラーはメリノウールでしたが、こちらはブリティッシュ・ウールです。
メリノと比べると硬くてワイルドですが、暖かくて頑丈です。

Highland 2000 – Knit Cap
col : Black / Grey / Lt.Brown
size : Free
price : 5,500 (税込)

 

最後は恒例の Black Sheep。こちらもイギリスです。
今シーズンはネックチューブと指ぬきグローブをご用意しています。

ブランド名の通り、”ブラックシープ” という品種の羊の毛を原料にしています。おおきなくくりではブリティッシュウールになり、脱脂が最低限のいわゆるピュアウールです。肌触りよりも防風や防水性能が優先であり、保温性が高く、タフであることが特徴です。

 

スポッとかぶるだけの、ネックウォーマーは、フーデッドのアウターだったり、自転車を乗る時などに相応しいスタイルです。昨年新しくでてきたかたちですが、想像以上にご好評を博しました。

 

Black Sheep – Neck Warmer
col : Black Welsh / Charcoal / Dervy Tweed
size : Free
price : 5,940 (税込)

 

最後は恒例のオープンフィンガーのニットグローブ。素朴で好いです。

Black Sheep – Open Finger Knit Groves
col : Derby Twist / Dark Grey / Charcoal / Black Welsh
size : Free
price : 3,080 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
12月12日(月) 定休日
12月19日(月) 定休日

Highland 2000 – Merino Wool Knit Scarf.

Highland 2000 のニットマフラーが入荷しました。
Fuzz 独自アレンジが入った意欲作です。

 

● Highland 2000
2000年に、イギリス中央にあるノッティンガムにてニットメーカーとしてスタート。質の高い素材と、現在は少なくなってしまった “Made in UK” にこだわった質の良いニット製品を生み出し、世界中から愛され続けています。

----------

インポートのウールニット製品では有名なメーカーですが、今回は初めてマフラーをご用意してみました。ふと思いつき、サイズを変更できないかと伺ったところ、OKが出ましたので、探して見つからなかった理想のサイズでつくっていただきました。

 

肝はできるだけ短い幅と長さ。要するに、”男らしく最低限の長さでキュッとしばくマフラー” です。

素材は硬さのあるブリティッシュウールではなく、柔らかくて肌触りの好いメリノウールを指定し、無地のリブ編みニット地で、フリンジも無いシンプルなデザイン。ニットのスカーフと呼んでもしっくりくるかと思います。

 

ミリタリーのスカーフのような武骨さがあり、違う見方をしたらミニマルデザインでクリーンな感じもあり。
余り部分が最低限なので、少々ほどけやすくはありますが、ニット地ならではの伸縮を生かしてギュッと巻いてください。肌に直接強くいけるよう、そのためにメリノウールにしています。
あるいは、首にぐるぐると巻いて、余り部分が少ないので襟の中にも収まりやすいです。

 

一点、注意事項です。けっこう編地の不調や毛糸の不均一などが見られます。これはほとんど全ての製品に見られますので、『こういうもの』 として見ていただく必要がございます。恐縮ですがこれらは不良とはなりませんので、予めご理解とご了承のほど、宜しくお願いいたします。

 

シンプルに二つ折り、輪に通すスタイル。

 

おさまりがコンパクト。垂れの無い感じが重要。

 

短いなりにバリエーションもあり。

 

溢れる想像力。おれたちは自由だ。

 

Highland 2000 – Merino Wool Knit Scarf *Short Type
col : Black / Olive / Brown
size : 142×20
price : 10,450 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
12月5日(月) 定休日
12月12日(月) 定休日

Manufacture de Berets – Beret.

Manufacture de Berets のベレー帽、ベレーキャスケットが入荷しました。
昨年初めて登場して好評でした、フランスのウールフェルトの伝統的なベレー帽です。

 

● Manufacture de Berets
ベレー愛好家で自身もベレー職人のDENIS GUEDON氏が2011年からフランスの南西部 オロロン・サント・マリーにて創業しました。 30年前までは同じ地域に22社のベレー専門工場が存在しましたが、現存するのは同工場を含めて3社のみです。
彼は商業的で大量生産の作業に嫌気がさし、昔ながらの製法で本物のベレーを作る為、前職のベレー工場から離れ オールドのマシーンを自ら再現する事からスタートしました。彼の作る伝統的な本物のベレー帽に魅了され 某メゾンで働いていたサラとメガネフレームのアトリエで働いていたチュエタムが現在は工場を譲り受け、創設者のDENIS氏とサラが二人で 生産を行っています。

 

歴史の浅いブランドではありますが、そもそも古き善き伝統を守るために創設されたブランドですから、性質としてはクラシックなブランドと言えるでしょう。
フレンチベレーの大御所、Laulhere と比べると、立ち位置は微妙に違って、Laulhere がクラシックを核にしながらもファッションの方向へ広がろうとしているのに対して、このブランドはあくまで職人気質でクラシックの立場です。もちろんファッションに向けてはいるのですが、クラシックアイテムとしてのベレーというスタイルにこだわっています。Laulhere については、デザイナーによるデザイン・ベレーを展開し、モードファッションの流れに乗るような展開もみせています。(主にレディースですが)

ということで、同じ10インチのベレーでもなんとなく違いがあるのはそういう部分が基になっているのでしょう。

 

最もベーシックなクラシックベレー、10インチです。
ブラックとマリン、カーキの3色。

 

少し深さを感じられ、大き過ぎず、小さ過ぎずのグッドバランスだと思います。

 

無漂白のピュアメリノウールを素材とし、丁寧にハンドメイドされた品々です。しっかりと厚みがあって、キメの細かいウールフェルトに、調整紐が付けられていることが大きな特徴となっています。

化繊テープやレザーの内張りが無いため、基本的にある程度の伸縮をしますので、調整紐に関わらず、サイズに幅があります。
もともと伝統的なベレー帽は、力任せに引っ張って伸ばして大きくしたりするものです。それも考慮に入れると、おおよそですが、56、57cm くらいから、60、61 cm くらいまでの範囲と見れると思います。ブランドとしては、54cmから62cmとしていますが、それは少し広すぎるかなと思います。

 

わたくしも昨年手に入れ、ずっとかぶっているのはこのベレーです。それまではLaulhere を愛用していましたが、どうやらこちらの方が相性が好いなと感じています。

 

Manufacture de Berets – Beret Classique
col : Black / Navy / Dk.Khaki
size : Free
price : 19,800 (税込)

 

もう一つ、一体型のツバの付いたこれもクラシックなスタイルのベレーキャスケットのモデルも入荷しています。

こちらも同素材で調節テープ付きの仕様です。

 

また違った雰囲気ですが、こちらもクラシックなものです。ツバがある分、表情が奥に引っ込みますので、実はとっつきやすいモデルです。

 

Manufacture de Berets – Beret Casquette
col : Black / Navy
size : Free
price : 28,600 (税込)

 

ベースボールキャップやニット帽などと比べると、やはりしっかりニュアンスの強いアイテムかと思いますが、その分、それなりの楽しさがあるように思います。
こういったアイテムを加えることで、コーディネイト全体のテンションを上げることになり、すると自然と自分の気持ちのテンションも上がるというものです。是非、お試しください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月21日(月) 定休日
11月28日(月) 定休日