kearny – milton II, wilbur II.

kearny より、新作眼鏡の入荷です。
ブランドとしては復活モデルとなりますが、Fuzz では初登場、素材コンビネーションモデルの milton II と wilbur II をご紹介します。

 

milton、wilbur は既存のセルロイドのモデルでしたが、数年前の工場の事故により、洋服でいう型紙に当たる原型が消失してしまい、そこから展開がありませんでした。
そしてこの度、改めて型を起こし直し、イタリアのマツケリ社のアセテート素材によって “ace kearny” のラインで復活したという経緯です。

このモデル、マツケリの生地の美しさが際立って感じられると思います。

 

ボストン型の milton II はブラウンデミというフレームカラーにクリアレンズで発注しました。メタルの部分にキラリが無く、嫌みの無い上品さをまといます。

 

Outline
アセテート×チタンの素材コンビ、ボストン型モデルです。
イタリアのアセテート生地メーカー・マツケリ社製のフレームは、透明感のある美しい発色が特徴です。
異素材使いによって変化がつけられ、華やかさがありつつもすっきり感のある上品な印象で仕上げられています。
サングラスレンズのクリアカラーを装備しています。

 

Fuzz では、ここまですごく太いものでもありませんが、比較的しっかり感のあるセルフレームのモデルが多かったので、このミルトンもウィルバーもかなりすっきりさっぱりな印象を受けます。
雰囲気がより柔らかく、より上品な印象になると思います。

 

kearny – milton II
col : Demi Brown*Gold
lens : clear
price : 55,000 in tax

 

同じ素材使いの wilbur II 。
こちらは少し硬派に、ブラックカラーでクリアレンズとサングラスレンズでご用意しました。
メタル部分もブラックなので、素材コンビといえどコントラストは最小限となり、よりシックな印象になっていると思います。
落ち着いた雰囲気なので、度入り常用使いにも向いていると思います。

 

Outline
アセテート×チタンの素材コンビ、ウェリントン型モデルです。
イタリアのアセテート生地メーカー・マツケリ社製のフレームは、透明感のある美しい発色が特徴です。
異素材使いによって変化がつけられ、華やかさがありつつもすっきり感のある上品な印象で仕上げられています。

kearny – wilbur II
col : Black*Black
lens : Clear / Grey
price : 55,000 in tax

 

『冬服がお腹いっぱい、春服はまだもう少し、という時がもしあるなら、その時こそ眼鏡をチェックだ!』

ご存じの通り、ジョン・レノン、ガンジー、滝廉太郎など、眼鏡偉人全員の名言です。僕も小学3年生の社会の授業で習いました。

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
1月27日(月) 定休日

kearny – dearie.

2025年、最初の新入荷は kearny でした。
おなじみの dearie が入荷しました。

 

dearie は kearny の本線であるリアル・セルロイド素材のモデルであり、定番モデルとしてここ数年継続して展開されています。

生産の現場では、年々セルロイド眼鏡の生産規模が小さくなっているそうで、kearny のセルロイド眼鏡は、毎シーズン希望通りの数量をつくれない状況になっているとのこと。この状況を受けて、アセテート素材を取り入れた “ace kearny” のラインができたのですが、やはりブランドの原点であるセルロイド素材の眼鏡は可能な限りつくっていきたいということで、既存モデルのリピート生産はモデルごとに順番に、というかたちで続けられています。

 

ということで、Fuzz ではもう長いこと定番として扱っています dearie の順番がまわってきて、無事入荷することができました。
発注時にはクリアレンズの入った dearie の在庫がけっこうな数あったもので、今回はサングラスレンズのみでのご用意となりました。
フレームカラーは、ブラック、ライトブラウン、クリアイエローの3色となります。

 

こちら、Fuzz では初登場となります、クリアイエロー。
軽快で明るい印象です。

 

何度目かの入荷、ライトブラウン。
dearie には『クリアブラウン』というカラーもあるのでややこしいですが、こちらの方が明るいブラウンです。

 

定番のブラック。

いずれもカラーレンズが入っていますが、kearny のサングラスは基本的にはモデルごとにサングラスレンズのカラーが決まっていて、dearie はブルーグリーンレンズということになっています。
室内でもかけていられる薄い色合いで、ブルーグリーンレンズとなっていますが、どちらかというとブルー系の色味です。

 

製品だけ見るとかなり薄いカラーではありますが、実際かけてみると、しっかりサングラスレンズという感じにはなります。
わたくしもそうですが、度入りのレンズに替える場合には、クリアレンズでもこのサングラスレンズでも変わりません。(プライスも同じです)

 

ここ数年、僕自身はこの dearie が一番手の眼鏡になっていて、お客さまでも常用眼鏡として使われている方が多いモデルです。
落ち着きがありつつ、ほんのわずかなクセがあり、印象は軽すぎず、重すぎず。本セルロイドの味わいとデザインの味わいがうまく調和した逸品モデルではないかと思います。
Fuzz では uhuy と並んでおすすめ定番モデルとなっていますので、是非お試しになってみてください。

 

kearny – dearie
col : varios
lense : Clear / Blue Green
price : 42,900 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
1月13日(月) 定休日

kearny – martin.

kearny の martin の再入荷、新入荷です。

“ace kerny” シリーズの素材コンビのウェリントンタイプ。
完売していたブラウン・クリアレンズが再入荷、また新たにサングラスレンズでブラックとブラウンをラインナップしました。

 

Outline
セルロイドだけでなく、新しい素材づかいを取り入れた “ace kearny” シリーズ。
パリのサン・マルタン運河近郊で過ごすブルジョアボヘミアンをイメージしてデザインされたシリーズ。ヨーロピアン・ヴィンテージを感じさせる独特の雰囲気を備えています。
ややボリューム感を持たせたフロント部分はイタリアのアセテート生地を使用。上質かつ上品な質感と発色が特徴です。
テンプル部分はチタン素材となりますのでコンビネーションのスタイルですが、色合いによって素材感のコントラストを最小限に抑え、華やかさと落ち着きのバランスに細心の注意を払っています。

再入荷となります、ブラウン。
やや濃いめのブラウンですが、クリア系の生地となりますので、明るいところで光が入ると明るく見え、暗いところではかなり濃いめのブラウンに見えます。

 

アセテートの生地はイタリアの高級生地メーカー、マツケリ社のものが使われ、色味、発色、申し分ありません。
テンプルはチタン素材ということで、異素材を組み合わせたコンビネーションとなりますが、このシリーズはフレームとテンプルのカラーを揃えて、コントラストが強く出ないように配慮されています。

そして、もう一つの特徴が軽さです。
kearny の本線である本セルロイドの眼鏡と比べると、はっきりと掛け心地の軽さに違いを感じます。

同じブラウンフレームのサングラスレンズ。
やや濃いめ、ごくわずかにグリーンがかったグレー系のレンズが入っています。

ブラックでサングラスレンズ。
やはりシンプルな渋さが格好いいです。

既存カラーと兄弟モデルの saint も合わせてチェックしてみてください!

 

kearny – martin
col : brown / Black
price : 49,500 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
12月2日(月) 定休日

kearny – uhuy.

kearny のサーモントモデル、uhuy が久々の入荷です。
ニューカラーのクリアグレーが新たに仲間入りしました。

 

過去に何度も登場していますので、そろそろ Fuzz 的な定番アイテム、と言いたいところですが、定番をうたうにはセルロイド眼鏡の生産背景が儚すぎるというのが現実です。

今や数ある kearny の本セルロイド眼鏡のモデルが、限りある素材と生産背景の中で順番に生産されており、つまりは常時充分な数を用意できるという環境ではないために、軽々しく定番をうたうのが憚られるといった具合です。

 

というわけで、クラウンパント型のサーモント眼鏡、uhuy。
キリリとした端正な印象で、シンプルな格好よさがありつつ、顔なじみの好いフォルムが特徴です。
ファッション的な華やかさと、クールな落ち着きのバランスが絶妙のモデルではないかと思います。

 

uhuy では新色となるクリアグレー。
薄いブラウンカラーのサングラスレンズです。

 

べっ甲のサングラスレンズ。

 

ブラックのサングラスレンズ。

 

そしてブラックのクリアレンズ。

どの色も、大人っぽくて渋い印象です。
常用使いにもたえる落ち着きがあると思います。

 

kearny – uhuy
col : Black / clear grey / Tortoiseshell
price : 39,600 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月4日(月) 定休日