New Arrivals.

BRENA の新作です。
昨年も展開がありました、ミリタリーのパーカコート(モッズコート)タイプの “MODS” が仕様変更をして登場です。今季はバックサテンの生地が使われています。

 

ガサッとオーバーに羽織るミリタリー調フーデッドのコートです。
昨年はナイロンタフタでしたが、今季はコットンのバックサテン生地です。これは定番パンツの coq で使われているものと同じなのですが、地厚、ウエイトしっかりの、タフなファブリックとなります。

 

仕様変更というのはシルエットです。着丈を長くして、よりモッズコート的になっています。

ディテールとしては、裏地がついて総二重、フードがボタンで付け外しができて、表側ポケットはフラップが付き、裏側に内ポケット有り、という感じ。とにかく質感としてもずっしりでしっかり、裏付き、内ポケット付きといった細かいところも堅実なつくりとなっていて安心です。

シルエットはボリュームがあるにはありますが、行き過ぎないようなバランスで整えられています。BRENA 的解釈により、本格感と安心感がベストのバランスでミックスされているように思います。

 

独特なニュアンスが自然と出てくるミリタリーパーカですが、だからこそなのか、意外とスタイル層を問わずに広く親しまれています。
実は実用性の高いコートアイテムと言えると思いますので、是非トライしてみてください。

 

BRENA – MODS
col : Olive
size : 44 / 46 / 48
price : 38,000 (+tax)

 

FUJITO からはフリースのジップアップジャケット。
あえてシンプルなデザインで、着る人に多くを委ねているような、不思議な魅力のあるジャケットです。

 

裾がラウンドカットということもあってか、実際に着ると驚くほど軽いということもあってか、感覚としてはシャツジャケットに近いです。非常に軽量で、厚手の、シャツジャケット。ふわっと、さらっと、どんな格好にも羽織ってOKな懐の深さを感じます。

シルエットはややゆったりで、オーバーサイズ気味。さりげなく気を遣ってくれていますので、今の感覚で着やすくもなっています。
アウターとして、ミッドレイヤーとして、いろいろな使い方で楽しんでいただきたいジャケットです。

 

FUJITO – Zip Blouson
col : Brown
size : 1 / 2 / 3
price : 32,000 (+tax)

 

4年ぶり2度目の出場、イギリスの Keela の 定番モデル、Kintyre Jacket です。

完売してそれなりに時間が経ち、特にお客さんから声が挙がったわけではありませんが、相変わらず個人的おすすめアイテムということは変わらず、使命感を持ちましてご用意した次第です。

 

正確にはスコットランドのアウトドアウェアメーカーです。インターナショナルな感じがせずに、警察や軍などにプロダクトを供給し、ファブリックの自社開発などもしている、というローカルな本格派。そういったバックボーンからして好きです。

 

透湿、撥水生地、遮風性高し、の “RAIN LIFE 5000” という生地らしいですが、しっかりした厚みがあります。

襟にフードが内蔵され、ポケットも多く、背中にメッシュの裏地が付き、機能性も素晴らしいです。ファッションアイテムではなく、アウトドアアイテムとなりますので、格好つけていない、素朴さというか無垢な雰囲気があります。リアルな非ファッションアイテムなので当たり前ではありますが、そのニュアンスがどこから来ているかというのが重要で、スコットランドの東側の海岸から来ているというところに、勝手にロマンを感じて、悦に入るというシステムとなっております。

 

“オーバー” のジャケットなので、身幅もアームホールも無造作でゆったりしています。何かのジャケットを着た上からいってしまえるところが魅力です。
シェルが薄地のシャカシャカでなく、厚みのあるしっかりしたものなので、インにどれだけ着るかで広い期間にわたって使っていけますし、実際のアウトドアシーンなど、タフな場面でのアウターとしても頼りになります。

 

4年前、飛ぶように売れた、ということではまったく無かったですが、わたくしを含め、購入者の満足度はかなり高かったのは事実です。
シンプルなアイテムではありますが、実は好き嫌いがはっきりしているアイテムで、全方向型のおすすめではありません。ですが、アンテナが震えた人には是非ともチェックをおすすめしたい、インポートアイテムならではの趣のあるジャケットです。

 

Keela – Kintyre Jacket
col : Black / Navy
size : XS / S / M
price : 21,000 (+tax)

 

FUJITO – Fatigue Shirt.

FUJITO の新作が順調に届いています。
今回は初登場モデルとなる Fatigue Shirt のご紹介です。

 

ミリタリーシャツのデザインを採用し、両胸のフラップポケットが印象的な大人のカジュアルシャツといった様相。やはり FUJITO流のバランスでグッド・フィーリングで着られるシャツに仕上げられています。

 

ミリタリーのデザインは、どことなく無骨なイメージを彷彿とさせますが、その分かしこまらずに適度にラフな印象になるのが魅力です。
FUJITO では、ミリタリー感を上手に残しつつ、また同時に上手に離れるべく、柔らかな印象のファブリックをチョイスしています。

 

シルエットの緩さが絶妙で、ある程度オーバーサイズ感を持って着ていただく設定です。個々人のフィーリングとして、このサイジングがちょうど好いと感じる人も多いのではないかと思います。
自然な緩さ、大人の余裕、といった印象です。

 

生地はソフトなタッチの起毛生地、コットンフランネルです。秋冬の定番素材となりますが、寒くなったら肌触りの柔らかさと暖かさが心地好く感じられるはず。
合わせやすい単色チャコールと、ウォーミーな雰囲気のオリーブベースのチェック柄、2色の展開となります。

 

FUJITO – Fatigue Shirt
col : Charcoal / Olive Check
size : 1 / 2
price : 24,000 (+tax)

 

FUJITO – Cotton Knit Tee, Pants.

FUJITO の新作が届きました。
コットンニットの L/S Knit Tee、コーデュロイの Easy Pants、2型が入荷です。

サラッとロンT感覚で着ましょうという提案の上品なコットンニットはFUJITO ならではの感覚です。いわゆる 『コットン素材のニットによるセーター』 というアイテムではなく、ロンT的なニットというふうに位置づけ、要は、微妙~に、きっちり着ない、という感じになるのでしょうか。

 

クルーネックでわずかにゆったりシルエット、サイド裾に小さなスリット、というシンプルなディテール。シンプルながら、袖と裾のリブにはニット特有の意匠があり、軽いアクセントも備えます。
肩の力を抜いて、大人の余裕というか、何かいいものなんだけど特別なものではないよ、という雰囲気です。

 

強撚糸、12ゲージのニットは、わずかにシャリ感があり、肌辺りはドライで、さほどの厚みはありません。ニットとしては薄地、裏毛スウェットより全然薄く、カットソーに比べればもちろん厚地。
気合いの入ったスウェットよりも実は手軽なプライスで、ロンTのニュアンスで着る軽いニットです。

FUJITO – L/S Knit Tee
col : Camel / Black
size : 1 / 2 / 3
price : 14,000 (+tax)

 

Easy Pants という名前が付けられたベルトレスのイージーパンツです。
ブランド定番の Wide Slacks というモデルをベースにして、よりリラックスしたコーディネイトができるようアレンジしました。

ウエストはゴムにドローコードでまさしくイージーパンツの仕様、生地は太畝の厚地コーデュロイです。

畝は太いと言える部類にぎりぎり入るくらいで極端ではありません。起毛感があり、しっかりした生地となっています。シルエットはややゆったりした緩いテーパードシルエットで、丈感はジャストからやや短めという設定です。

ワイドスラックスもカジュアルなバランスでつくられたものですが、より一層力が抜けた感じになります。物理的にはわずかな差なのかもしれませんが、ニュアンスとしてはそれなりに違ってくるのが洋服の面白いところでしょう。

FUJITO – Easy Pants *Corduroy
col : Olive
size : 30 / 32 / 34
price : 24,000 (+tax)

 

177cm、100mを10秒台で走る小川(ゆ)さんに着てもらいました。ニットが3、パンツが34です。どちらも多少余裕があるのですが、下のサイズよりこちらのサイズが好みということでした。

スケボーで派手に転んだ直後にご来店いただき、ずっと少し泣きそうでしたが、パンツを購入して機嫌を直して帰られました。

 

FUJITO – Shirt, Pants.

FIJITO の新シーズン、オープンです。
まずはおなじみのビッグシルエットシャツ、そして初登場のエクスプローラーパンツが入荷してきました。

 

ビッグシルエットシャツは、色柄好しでセレクト。コットンブロードの標準的なシャツ生地で、ブラウン系のカーキがメインカラーの秋冬らしい色合いです。

 

シュッとした雰囲気のレギュラーカラーに前立てなしのフレンチフロント、背面はプリーツではなくギャザー。あえてさっぱり系のディテールを用いて、オーバーサイズシルエットをすっきりした印象で着ようというモデルです。

 

唐津のドレスシャツ専門のファクトリーの手で縫製され、カジュアルシャツのカテゴリながらも、シャツはしっかりしたものを、という考え方が嬉しいです。
胸ポケットの柄合わせも非常に精密で、縫製レベルの高さがうかがい知れます。

 

FUJITO – Big Silhouette Shirt
col : Brown Check
size : 0 / 1
price : 20,000 (+tax)

 

Fuzz では初登場のモデルとなります、エクスプローラーパンツ。毎期ではなく、忘れた頃にたまにリリースがあるということです。
ポケットがかなりたくさんありまして、見るからに面白さが感じられるモデルです。

 

シルエットは意外と細いです。裾への絞りは最低限で、ほとんどストレートシルエットと言っていいようなラインを描き、そのために細いパンツという印象にはなりにくかもしれません。

 

ジャストサイズで適度にスリムですが、股の縫い合わせ部分にマチを入れて、動きやすさへの配慮を入れたパターンニングとなっています。

裾への絞りがほとんど無く、股上も浅からず、深からずですから、フォルムとしては非常にクラシックと言いますか、格好つけにいかないと言いますか、つまり昔からの “普通のシルエット” というような印象です。

 

もう一つ、大事なトピックがコットン・シルク混紡素材のデニム生地が使われていることです。シルク22%の分のしなやかさと素材由来のかすかな光沢感によって、ややきれいめ寄りのデニムという印象です。ちょっとワークテイストの雰囲気のデザインですから、生地を一つ上品にすることで、うまい具合の FUJITO らしいミックス感が表現されているように思います。

 

中厚ミドルオンスの生地で、オールシーズンのウエイト感です。幅広いシーズンで使っていただけると思います。

FUJITO – Exprolar Pants
col : Indigo
size : 30 / 32 / 34
price : 23,000 (+tax)

 

----------------

 

いよいよ猛暑到来ですね。日を追うごとに暑さが厳しくなり、夏はこうでなくちゃというのもありつつも、連日続けばすぐにうんざりすることでしょう。

夏もの入荷が終了してそれなりに時間が経ちましたので、入荷ベースとしては秋冬シーズンを立ち上げていきたいと思います。Fuzz では例年お盆明けくらいから本格的に、という感じでしたが、今年は少しだけ早めになるでしょうか。世間的にはこれでも少し遅いのですが。