comm. arch. – Nylon Ripstop Filling Blouson.

comm. arch. より、新作の冬アウターの登場です。
ちょうどいいボリューム感、ブルゾン型の中わたジャケット!

 

今季はスタンドカラータイプで生地がマイクロリップストップ。
昨年もフーデッドで同じようなスタイルのジャケットが出ていましたが、ちょっと生地の雰囲気が Fuzz の好みと違ったので、迷いつつもセレクトを見送りました。なので、待望の、comm.arch. のこのスタイルのジャケットの入荷、という感覚です。

 

Outline
スタンドカラーの中わたジャケット。
表地は耐摩擦性に優れた CORDURA のナイロン糸を使用したナイロンリップストップ。しっかり感がありながらも軽く、ストレッチ素材を混紡させて縦横の伸縮性を加え、撥水性にも優れた生地となります。
スタンド型の襟に比翼ジップアップの前立て、裾にコード、表ポケットはフラップポケットとハンドウォーマーポケットの二重構造、内ポケットは左右に2つ、さっぱりしたデザインに必要十分なディテールを備えたブルゾン型ジャケットとなります。
シルエットはリラックス感のあるオーバーサイジングとなり、肩を落としてゆったりした胴回りとなっています。
ほどよくトレンド感のあるシルエットで、中わたは厚過ぎずスマートな印象で着れるボリューム感となっています。街着としてのリアルな使用を前提として、オーバースペックにならず、かつしっかりした防寒性と耐久性を備えてつくられた comm.arch. スタイルの冬アウターです。
シンプルなデザインながらも、襟の2つのスナップボタン、ミリタリー仕様の五角形の二重ポケットによって comm.arch. のオリジナリティもしっかり組み入れられています。

 

今の感覚でのカジュアルスタイルに、きちんと暖かいアウタージャケットを、と考えた時、デザインやシルエットがしっかりリンクしてくれて、実用性も耐久性も備えているのがこのジャケットではないか、とわたくしは思います。

都市生活でトゥーマッチではないスペックで、必要十分を備え、ファッション感覚的にもリアルな使いやすさがあると思えるのです。
ひと冬に何度かくる寒波の時などは、ゴツイのが必要になるかもしれませんが、普通の冬の日では、これでもおつりが来るくらいだと思います。

 

ちょっとルーズでビッグな設定で、ゆったりしたシャツやスウェットなどの上から矛盾なく羽織れるシルエットです。

171cm、普通体型、上の写真のみ2のサイズを着用していて、ここから下の写真は3を着用しています。
2でも普通にゆとりを持って着られますし、3で裾を少しだけ絞って着るのもバランスが好いなと感じました。
どちらが適正かは、インに着る服のシルエットやボトムとのバランスによって、という感じだと思います。
僕の場合は、3にしておけばジャケットの上からでもいける場合がありそうなので、迷った末に3を選ぶかな、という感じです。

 

スタイルとして、襟回りのコンパクトさが潔くていいなと感じました。
いずれにしても寒い日々は首にマフラーやネックウォーマーを巻くと思いますので、その時に首まわりの感じがトゥーマッチにならないのが助かります。

 

身軽さ、動きやすさのある、こういった軽くて暖かいジャケットは持っていると安心だと思います。
来るべき冬に向けて、今季おすすめのあったかアウターとなっております。

 

comm. arch. – Nylon Ripstop Filling Blouson
col : Blackout / Blue Hole
size : 2 / 3 / 4
price : 59,400 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月4日(月) 定休日

New Arrivals.

本日もいろいろと新作が入荷しています。
まずは MIDA のライナー仕様のリバーシブル中わたジャケット。いい仕事しそうな感じです。

 

Outline
ミリタリージャケットのライナーをイメージしてつくられた中わたジャケットです。
実際に MIDA の M65 Field Jacket に装着できる仕様にし、同時にリバーシブル仕様で単体でのジャケットとして使っていただくイメージとなっています。
ネックのリブは首回りをしっかりカバーするよう高めのつくりとなっており、前合わせは遮行したアシンメトリーに、また袖リブは二段リブの仕様、ライナーならではのデザインに MIDA のオリジナルなディテールが加えられ、”ライナーのスタイルのアウター” として成立する完成度で仕上げられています。
ゆったりしたシルエットで肩が落ち、一見すると無造作に感じますが、しっかり計算された丸みのあるフォルムとなっており、単体のジャケットとして意外なバランスの好さを感じます。
ライナーデザインだからこその印象の軽さやラフな雰囲気が着こなしで重宝し、また室内着や防寒用の中間着として機能的に使えそうです。
M65 Field Jacket に装着する際はサイズを合わせて頂く必要がございます。
背面襟下のフックとフロントのボタンで装着していただく仕様です。

 

実際ライナーなのですが、ちょっと軽く羽織れる中わたジャケット、として単体でもおすすめしたいです。
この大げさでない感じが案外使いやすいように思います。

 

ミリタリーライナーを、デザインとして楽しみ、気軽にいろいろと使ってしまおうという柔軟なスタンスで対峙してみてください。
するとどうでしょう、いろいろとスタイリングや特定のシーンでの使い道がイメージできるのではないでしょうか。

 

着丈が長くないので室内でも着ていられるかな、車の運転の時にもいいかな、あのジャケットのインナーにどうだろう、奥さんが羽織ってもかわいいかも、、

ミリタリーのライナージャケットだからこそ、悪い意味でなく、いろいろなことに雑に使って格好よかったりすると思います。

 

MIDA – Inner Quilted Padding Jacket
col : Olive
size : S / M / L
price : 24,200 in tax

 

つづいて comm.arch. から、いよいよニットが登場です。
今季新型となる初登場モデルのカーディガンです。

 

Outline
ウール・アルパカ素材のニットカーディガン。デザイナーさんが所有するヴィンテージのミリタリーニットをモチーフにしてつくられました。
南米産のウールとアルパカを混紡し、芯がしっかりしながらも手触りは柔らかく、弾力性のある毛糸に仕上げ、10ゲージでニッティングしています。ほどよい厚さが出るようスムース編みにして、ハイゲージとミドルゲージの中間のニットとして、華奢過ぎず、厚すぎずのリアルな使いやすさを求めています。
生地はしっかり目が詰まり、アルパカならではのもちっとした弾力性が感じられ、チクチク感もなく快適な着心地です。
毛糸には毛足の長い薄い毛が混じり、また編地の裏づかいをしたり、シンプルなデザインの中にも微妙な変化をつけています。
さらに、袖口はダブル(折り返す仕様)、裾にはサイドスリットが入り、身頃の前後差もつけてアクセントにしています。
シルエットはわずかにゆったりしていて肩も落ちますが、おおよそスタンダードなフィットのベーシックなフォルムです。
着こなしで使いやすいシンプルなⅤカーディガンですが、comm.arch. ならではの素材づかいや微妙なアクセントが備わり、ベーシックでいながら他にないオリジナリティを備えています。

 

編地の表側を使ったり、裏側を使ったりして、見え方に微妙な変化を与えています。遠目では分からないレベルですが、でもやはりアクセントにはなっていると思います。

 

少し肩が落ちますが、これはミリタリーニット由来のデザインでしょうか、そして少しゆったりして、オーバーサイズというわけではなく、適度なリラックス感のあるシルエットになっています。

ミドルゲージニットの、ほんのわずかに手前の厚さ。ここが意外と世の中に少なくて、求められていると感じています、とデザイナーさんはおっしゃっていました。

 

comm. arch. – Fine Alpaca Army C/D
col : Gray Khaki
size : 3 / 4
price : 32,450 in tax

 

最後は Ordinary fits の新作パンツ。
春夏にシャンブレー生地で展開されていた Easy Trousers の秋冬版、ブラックのウールギャバでシックな雰囲気です。

 

Outline
ウールギャバジンのワイドイージートラウザーズ。
生地はウール・ポリエステルのギャバジン、しっかりした中厚地でクラシックな雰囲気です。
ウエストはゴム+ドローコードの仕様、インプリーツのワンタックが入り、全体にボリューム感のあるワイドテーパードシルエット、丈感はジャストレングスの設定です。
ゆったりシルエットのカジュアルなイージーパンツですが、シンプルなデザインとしっかりした素材使いにより、シックな雰囲気であることが特徴です。品のあるルーズパンツの着こなしを可能にしてくれる、ありそうでなかなか無いタイプのパンツとなっています。

 

すごくシンプルなので、なんてことない風に見えますが、しっかりした生地をたっぷり使って、きちんと仕上げていますので、カジュアルでもシックです。

 

シンプルなデザインでも、そのままシンプルな着こなしができるのが、しっかりした生地を使っているパンツの強みです。
カジュアルなテイストのワイドシルエットで、シックなスタイリング。これが格好よさそうです。

 

Ordinary fits – TW Easy Trousers
col : Black
size : 1 / 2
price : 25,300 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
11月4日(月) 定休日

comm. arch. – Sweat Shirt, Pants.

comm. arch. より新作入荷です。
今回は裏起毛の厚手スウェット、化繊メインのファブリックによるパンツが新たに届いています。

 

スウェットはリカバリーシリーズ、スペインピマの裏毛スウェット、今季新色。
ダークトーンのオリエンタルブルーのような素敵な色味です。

 

Outline
特別な素材、特別な加工による裏起毛のポケット付きスウェットです。
スペインのアンダルシア地方産の超長綿スペインピマコットンを100%で使用。このコットンは綿全体の生産量の5%にも満たない希少素材となります。
編み立ては関西地方で創業100年の吊り編み工場にて時間をかけて行われ、最終工程で社外秘の特別な加工をほどこして仕上げています。
特別な加工とは、綿が綿花から栽培され、紡績されて糸になるまでに徐々に繊維が傷んでいくのが一般的ですが、それを回復させるものです。繊維が修復して繊維中のルーメン(※)が復元するすることで、素材そのものが生来備えている柔らかさやふんわり感を取り戻します。
表側がしっとりしすぎないよう、この後加工を裏毛側だけにほどこし、包まれるような着心地を実現し、表側にはドライ感と最低限の腰を残し、バランスを取っています。
シルエットはややルーズでわずかにオーバーサイジングの設定です。リラックス感がありながらオーバー過ぎず、上からアウターを羽織ったりなど、着こなしの幅を狭めないよう配慮されています。
サイドポケットの内部も起毛となり、嬉しいディテールです。
シンプルでベーシックなアイテムゆえに、素材の良さ、色合い、シルエット、衣服のベースの部分が妥協なくつくりこまれています。

※ルーメン:天然素材の中心にある空洞になっているところで、綿の場合、綿が持つある程度の保温性の起因になる部分。

内側の起毛部分にリカバリーの後加工が入り、表側はある程度ドライなタッチです。
かつて表裏100%に加工を入れていましたが、全体がてろりんとして、表面に光沢感も出るため、スウェットにしては上品過ぎるかもしれない、ということで裏側だけの加工になりました。
てろりんも好かったのですが、ルックスとしてはこちらの方が一般的なスウェットの雰囲気に近く、使いやすいであろう、ということのようです。

身体がふんわりと包まれながら温められる感覚です。ウールニットが苦手な人には特に注目していただきたいアイテムです。

 

comm. arch. – Rec: Spanish Pima Sweat PO
col : Dk.Emerald
size : 2 / 3 / 4
price : 25,300 in tax

 

近年力を入れている化繊シリーズ、コットンも入っていますがレーヨン・ポリエステルがメイン素材の、もちもち・てろりの独特なファブリックによるイージートラウザーです。

 

Outline
化繊主体のファブリックによるイージートラウザーズ。
コットン・レーヨン・ポリエステル素材のツイル生地に表裏両面に表面起毛の加工をかけた秋冬向けファブリックとなります。
レーヨンとポリエステル素材の特性による柔らかさとてろんとした質感により、穿いた時の落ち感がシルエットにも影響を及ぼします。
生地には厚みを持たせており、もちもちとした質感を合わせ持ち、化繊ならではの独特の生地感となっています。
シルエットはほどよいルーズフィットのリラックス型となり、ゆったりした腰や股まわりから、裾に向けて緩やかなテーパードを利かせています。
ウエストはバックギャザー+ウエストコードのベストレス仕様となり、ベルトループが無いことに加えて、フロントのボタンも隠しボタンになっているため、すっきりとした外観にデザインされ、ファブリックの雰囲気に合わせています。
厚手生地ながらソフトで軽さがあり、ルックスはすっきりテイスト。クリーンな雰囲気とリラックス感のあるパンツとなっています。

 

ちょっとモードな雰囲気もありつつ、スポーティとかストリートといったニュアンスもありつつ、なんとなく都会的でクリーンな印象です。

 

いつもの太すぎない、リラックスなシルエットは健在ですが、やはり生地の性質によって太さの感じ方が違ってきます。

 

コットン100やウール系統の厚地ではないので、厚地でも印象としての重たさがありません。

 

てろんと落ち感のある生地なので、ロールアップで裾にウエイトをつくって穿くのも違ったニュアンスが出てきます。

シンプルなので合わせやすさがあると思いますが、それだけでなく、何かこのパンツならではの、独特の着こなしも期待できるような気がします。

 

comm. arch. – Co Ra Softly Brushed Trousers
col : Blue Hole / Blackout
size : 2 / 3 / 4
price : 25,300 in tax

 

comm.arch. のパンツ全般、昨日ご紹介した Padmore & Barnes のワラビーと相性が好さそうです。
この秋冬はコムアーチパンツ+パドモアシューズの組み合わせを推したいと思います。是非、お試しください!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月21日(月) 定休日

New Arrivals.

本日もいろいろと新入荷があり、だんだん賑やかになってきました。
まずは paragesから、新作のカバーオール型ジャケット。

 

Outline
フレンチワークのカバーオール型ジャケット。
クラシックなカバーオールスタイルですが、フロント裾のカットやポケットの配置、フロントのホーンボタンなど、オリジナルのディテールで構成されたオリジナルなテイストのジャケットと言えます。
ファブリックはオーガニックコットン素材の厚手コットンツイルです。しっかりした厚みがあり、しなやかな質感で表面に起毛感のある上質な生地となっています。
エイジレス、かつタイムレスなクラシックジャケットとして、長く、デイリーに使っていくことを指向した parages らしいコットンジャケットです。

 

遠目で見て発色が鈍いのは、表面に起毛感があるから。この生地は昨秋冬の Coach のモデルで使われていた生地と同じで色違いとなりますが、どっしりしていて優しさのある、たいへん好い生地となっております。

 

クラシックなカバーオールスタイルということで、普遍的なアイテムとして長きにわたり愛用しよう、というものかと思います。
なんとなく、ただ普通に着たい。普通のテンションの普通の恰好で、やけに映えるタイプのジャケットではないでしょうか。

 

parages – Dubliner Jacket *Cotton Twill
col : Marine
size : S / M / L
price : 38,500 in tax

 

国内勢も負けてはいません、次は comm.arch. のライトなツイードジャケット。
春にシャツジャケットとして出てきた型に、一風変わったリネン・ウールのツイード生地を載せています。

 

Outline
リネン・ウールツイード生地によるシャツジャケット。
経糸にフレンチリネン、緯糸にシェットランドウール+リネンの混紡糸を使用し、杢調のクラシックなルックスのツイード生地を使用しています。
わずかに大ぶりな襟に、ハンドウォーマー型のポケットが付き、さまざまな要素をミックスさせた comm.arch. オリジナルのデザイン。あえて裏無しのシャツジャケット型として、カジュアルな装いで気軽に使っていただくイメージです。
シルエットはややゆったりしたリラックスフィット。肩は大きくは落とさず、アームはゆったりと膨らみを持たせ、着丈はブルゾンとしてはやや長め、ジャケットとしてはやや短めという設定です。
クラシックな雰囲気のツイード生地によるオリジナルバランスのカジュアルジャケットです。アウターとしてはもちろん、重すぎず、ルーズすぎないので、上からアウターを羽織って使うことも可能です。小まわりの利くライトなツイードジャケットとして使い勝手が好さそうです。

 

さすがの素材感の素晴らしさですが、実はこのモデルの一番好いところは、ほどよい加減でしっかりデザインが入っているところだと思います。
クラシックな定型をベースにしたものではなく、オリジナルのデザインがとてもいい具合で、映えるのだけど強いテイストが無く、だからこそ自然な上品さがあるように僕には思えます。

 

服にはクラシックなスタイルがたくさんあって、だからこそ、それらに属さない、オリジナルデザインを感じさせてくれるものにはファッション的な価値を感じるし、大きな意味でのニュートラルなテイストを感じます。

 

comm. arch. – Wool Linen Tweed Shirt Jacket
col : Coalmine Melange
size : 2 / 3 / 4
price : 37,950 in tax

 

BRENA からはクラシックルーツ型、新作のショップコートが入荷しています。
VENTILE の生地が使われています。

 

Outline
ベンタイル生地によるショップコート。
表地に国産平織りベンタイルを使用した総裏仕立てのワークコート型のハーフコートです。
熟練の職人の手による丁寧なつくりと、信用できる素材使いをベースに、あえて無造作で無骨なデザイン、サイジングで仕上げるのが BRENA流のワークテイスト。着こなしでニュアンスがにじみ出る独特な雰囲気となっています。
フロントのボタンはメタルのドーナツボタン、前打ち合わせがネック部分で斜行、外側ポケットはハンドウォーマーと二重構造となり、内ポケットも2つ備わります。
裏地は胴部がコットンのヘリンボーン、袖部が滑りの良い化繊生地の二重仕立て。シンプルながらも手の込んだディテールが光ります。
ベンタイルはコットン100%ながら、高密度の織りと織り組成によって高い撥水性を備え、独特のマットな光沢としなやかな生地感が特徴です。
シルエットは全体に大ぶりで、ワークコートならではの無造作なバランスです。肩を落とし、アームもゆったり、袖丈をあえて長めに設定し、ざっくりと羽織るイメージとなっています。
インに着込めるシルエット、ファブリックとなりますので、広い期間で活用していただけます。

 

 

間違いない生地を使って、総裏二重で丁寧に、しかしあえて無骨なスタイルで、という BRENA らしいプロダクトです。
相反する要素をミックスさせることがお洒落の基本とよく言われますが、この場合は、上品と無骨、ということになりましょう。

 

上品と無骨、真逆な要素のコンビによる意外性が魅力になりますが、つくりと素材が良いから成立するということを忘れてはいけません。
そんな手法で魅了してくるのが BRENA というブランドです。

 

BRENA – Shop Coat *Ventile
col : Black
size : 44 / 46 / 48
price : 49,500 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
10月14日(月) 定休日