New Arrivals.

国内ブランドからの入荷が順調です。
まずは comm.arch. の新作パンツ。

 

オーガニックコットン素材、生地感抜群のワンタックパンツです。
ブランド定番のワイドゆるめテーパード型、ベルトレスでも穿ける仕様になっています。

 

全体にルーズなシルエットで、裾に向かってゆるめのテーパードを利かせた comm.arch.的定番シルエット。ワンタックをとっていることもあり、腰、尻、股まわりはかなりのゆとりがありますが、実際に感じるゆとりよりも、見た目のシルエットとしてはすごく太いという印象にはなりません。
太いパンツという範囲で、穿きやすい、合わせやすいというバランスがいい具合に着地しているように思います。

 

 

旧式の織機であえて遅いスピードで織り上げた生地は、通常より柔らかく、しなやかな質感に仕上がります。さらに表面加工によって微かに起毛感を持たせ、しっとりとヌメリ感を感じるような肌触りに仕上げています。

生地のウエイトはやや軽めといった程度で、オールシーズンより一段春夏側の生地厚です。

ベルトループは付いていますが、バックギャザーにサイドタブが備えられ、ベルトなしでウエストをフィットさせることも可能です。ポケットはすっきりデザインの仕様で、裾はダブルで仕上げられています。

 

comm. arch. – Organic Cotton Chino
col : Black
size : 2 / 3 / 4
price : 22,000 (+tax)

 

Ordinary fits からも新作パンツが入荷しています。
どうやらブランド的定番モデルの座を勝ち取った、Twist Pants が今季も登場です。

 

ラップパンツに近いかたちで、フロントに大きく斜めに入ったタックが特徴の、ゆったり急テーパード型イージーパンツ。
股上がかなり深く、サルエルパンツにも近いようなイメージです。

 

今季はデニム調の平織りコットン生地です。
だいたいオールシーズンと言えるウエイトで、多少軽いかな、と思える程度です。

 

特徴的なデザインとシルエットで、アクセントの利いたコーディネイトが楽しめるはず。
ここのところ、我々が関係するようなフィールドでは、目を惹くような鮮やかなカラーや模様などでのアクセントではなく、シルエットでのアクセントが主流になっているように思います。
ちょっとスパイスが欲しいかなという時などは、遊び心のあるこんなパンツがちょうどいいのではないでしょうか。

 

Ordinary fits – Twist Pants
col : Indigo / Black
size : 1 / 2
price : 14,000 (+tax)

 

comm. arch. – Li Co Sweat P/O.

comm. arch. の新作のスウェットが届いています。
麻混じりの素材によるシンプルなスウェットです。

 

リネン+コットン素材で、裏パイルのスウェットをつくりました、というものです。
春夏らしいドライで通気性の好いスウェットを、というところから、なるべくリネンの配分の多い素材で試行錯誤が為され、麻60・綿40の割合で着地しました。
麻が多すぎると肌当たりが硬くなりすぎるため、綿を少しずつ増やして試してたどり着いた答えということです。
素肌で着ることも想定し、タッチはドライでも生地として柔らかくしたいということで、吊り編み機でゆっくりと編んでつくられた特別なスウェット生地となります。

コットンによるふんわり感ではなく、ドライタッチで涼やかな肌当たりが特徴となり、繊維に腰があるリネンならではの質感、そして発色の感じもまた新鮮です。

 

シルエットはゆったりで、ややオーバーサイズで着る設定となっています。分かりやすいビッグシルエットではなく、ひとまわり大きめに着るような感覚で、リラックスした雰囲気です。
見た目がシンプルなものはシルエットに変化をつけて、というのが今の感覚でしょう。

 

comm. arch. – Li Co Sweat Pullover
col : Chino / Deep Ocean
size : 2 / 3 / 4
price : 18,000 (+tax)

 

comm.arch. – Densely Woven Poplin Coat.

comm.arch. の新作コートが届きました。

既にお知らせしていますが、ニット専業ブランドの看板を降ろし、トータルブランドとして展開を広げることになった comm.arch. ですが、では完全にニットから離れたアイテムとなると、どんなものをつくるんだろう?という期待は当然湧き上がります。
そんな期待にしっかり応えてくれるコートが、今季新型としてリリースされました。

 

シンプルです。
ニット同様、インポートブランドのような芯の太さがありつつ、国内的ムード、トレンドをきちんと感じながらつくっているといった印象です。芯が太いというのは、ベースになっているのがシンプルとベーシックであり、オリジナリティを求めるあまりの分かりやすいデザインやギミックに頼らないという意味で言っております。

 

文字通りシンプルかつベーシックなルックスですが、サイジング、シルエット、素材感、この調和によって、しっかりと 『comm.arch. のコートはこうです』 という主張が感じられます。

トラディショナルとトレンドの間の、このくらい位置ですよ、というのが心地好く、キメすぎず、でも今な感じの脱力感ありというバランスとなっています。

 

生地は国産の高密織りのコットンポプリン。2度のワッシャー加工によってあえて生地を波打たせ、着古したようなナチュラルな風合いで仕上げています。

 

ラグランスリーブで、裏なしの一枚仕立て、ややオーバーサイズ気味に設定して、ゆったりシルエット、ハーフコートとしてはわずかに長めと言える着丈。カジュアルなコートとしては、このバランスが心地好い、と思わせてくれるような雰囲気に仕上げられていると思います。

 

こういった 『がっちり着たいシンプルなコットンのコート』 というのは、どこにでもありそうで、実はなかなかしっくりくるものが見つけられないアイテムの典型なような気がします。普遍的なアイテムだからこそ幅が広く、つくり手やブランドのニュアンスがつきやすいのかもしれません。

ということで、秋冬のパンツもそうでしたが、comm.arch. のニット以外のアイテムも、力加減やバランス感覚がとてもいいぞ、という感触です。

 

comm. arch. – Densely Woven Poplin Coat
col : Beige
size : 2 / 3 / 4
price : 35,000 (+tax)

 

New Arrivals.

BRENA のウールのベストが入荷してきました。
丸襟、ジップアップのシンプルなデザインですが、意外と独特な存在感。玄人好みの渋いアイテムです。

 

しっかりしたウールメルトンにコットンの総裏地ですので、まず重厚感があります。そこへデザインは重過ぎずにさっぱりと。そのバランスが何かしらニュアンスを感じさせ、不思議な魅力をたたえています。

 

特徴的なディテールとして、丸襟ながらもチンストラップが付いていることが挙げられます。特別に実用性を向上させるものではないと思いますが、これがあることで不思議とクラシックな雰囲気に見えるから不思議です。
Barbour などのオイルのハンティングジャケットのインで着たいな、とか、急に妄想が広がります。

 

フロントはダブルジップ、サイドにさりげなく入るスリットもいい感じ。
ポケットは前の左右、内ポケット1つ。

 

さっぱりしているけど、なんとなく味があって、着こなしの幅も、奥行きも広げてくれるような気がしました。
こう着たいな、これと合わせたいな、などと自然と思わせてくれる面白さを感じさせてくれるのではないでしょうか。

 

BRENA – GILET CHAUD
col : Charcoal / Navy
size : 44 / 46 / 48
price : 26,800 (+tax)

 

comm.arch. からはウールのあったかパンツが入荷しています。

 

ブランドとしては定番素材となるジーロンラムによるウールモッサ生地を使用。やわらかなジーロンラムを贅沢に使用し、表面を長い毛足で起毛させています。
このプロダクトも編地ではなく織地となっています。やはりボトムについては、基本的には織地の方がふさわしいと思います。

 

シルエットはゆったり太めで、裾に向かって緩やかにテーパードしています。ウエストはバックギャザーにドローコードのベルトレス仕様となります。

comm.arch. のボトムは、現状このシルエットのバランスが定型となっていて、適度なゆるさが心地好く、合わせやすさもあると好評を博しているということです。
なるほど、穿いてみるとゆったりでもなんとなく品のある太さで、なおかつ使いやすいバランスです。

寒い日用のエースとして、こういうパンツがあると心強いことでしょう。

 

comm. arch. – Geelong Lamb’s Easy Trouser
col : Deep Forest / Black Out
size : 2 / 3 / 4
price : 25,000 (+tax)