parages – Summer Pants.

parages の新作のボトムスが入荷しました。
夏向けの涼しげアイテムとなります。

 

ネイビーストライプの綿麻イージーパンツ、シアサッカーの2タックショーツ、ブラックリップストップの短めショーツ、タイプの違う3モデルですが、日本のブランドとはまた違ったファブリック使いとアプローチで新鮮です。

単なる異国ニュアンスが楽しいというだけでなく、しっかり中身があり、過不足の無い大人ニュアンスが魅力の parages です。

 

フルレングスのパンツは綿麻ネイビーストライプで雰囲気好し。
昨年 Yoga Pants というモデルがありましたが、こちらは別モデルでさらにゆったり型、テーパードしっかり型となっています。

 

Outline
リネンコットン生地によるイージーパンツ。
ゆったりしたシルエットに、綿麻素材のストライプ柄生地は清涼感がありつつも落ち着いた雰囲気です。
ウエストはギャザー+ドローコードのベルトレス仕様、フロントはナチュラルホーンボタンを用いたボタンフライ、シルエットはたっぷりとしたワイドテーパード型です。
ナチュラルでリラックス感がありながらもスタイリッシュな parages らしいサマーイージーパンツです。

 

濃いめのネイビーをベースに、生成のストライプですが、ネイビーに引っ張られてグレーのストライプに見えます。
王道的な雰囲気ではありますが、どこにどうやって王道を配置するかというのがブランドの腕の見せどころ。見慣れているはずなのに新鮮に見えて、結局心をつかまれるというのが王道+センスの為せる技でしょう。

 

parages – Nomad Linen Pants
col : Navy Stripe
size : S / M / L
price : 31,900 in tax

 

クラシックやトラッドの薫りがする2タックのショーツ。
千鳥格子ではないのでガンクラブチェックとは言わないのかもしれませんが、そういうイギリス発祥由緒ありそう系からのフレンチ・シックで僕らはノックアウト。
何を言っているのでしょう。

 

Outline
2プリーツのバミューダショーツ。
生地はオーガニックコットンを素材としたストレッチシアサッカー、トラッドテイストのチェック柄です。
アウトプリーツの2タック、ナチュラルホーンボタン、ジップフライ、サイドポケットにバックポケット、シルエットはワイドの膝丈。
トラウザーズをルーツとするクラシックなショートパンツとなりますが、裾幅を広めに取ってカジュアルなバランスで設定していますので、革靴スタイルからスニーカースタイルまで、幅広いスタイリングに適応します。

 

シアサッカーということで、細かな生地の波打ちがあります。シアサッカーというとストライプのイメージが強いですが、チェックなので全体的に波打っている感じです。
ポリウレタンが入り、ストレッチも利いています。

 

ひとまずシルエット見本なので、白いカットソーに白いスニーカーでごまかしていますが、タウンカジュアルなスタイルから、ちょっとトラッド強めのスタイルまでしっかり楽しめそうな予感です。

麻のソックスに革靴を合わせて、サスペンダーなどをぶちかましていただいても胸がダンスではないでしょうか。

 

parages – Two Pleats Bermudas
col : Beige Brown Check
size : 28 / 30 / 32
price : 29,700 in tax

 

ガラリと様相が変わって、軽快、スポーティ、ストリートな風情。

Outline
リップストップのショートパンツ。
コットンリップストップを使用した、腿丈の短めショーツとなります。
ゆったりとワイドで短丈のバランスで、スポーティな印象ですが、フロントボタンフライ、バックポケットはボタン付きのフラップ付きポケットといったクラシックなディテールワークを見せ、アイテムとしてはスポーツやアウトドアとは同一ではなく、シックな一面を持ちます。
ただ、軽快な印象であることは共通していますので、カットソーやワイドシルエットのシャツなどと気さくに合わせていただけます。

 

 

 

素材、フォルム、ディテール、なんとなくあえて統一感を無くしている気がします。ですから、いろいろな人がいろいろな解釈で着こなすであろう予感がします。

例えば、昨日ご紹介した FAUX のブラックボディのプリントTシャツと合わせたら、パリ的シックなストリート、とか。comm.arch. の半袖シャツなども好さそうだな、とか。

 

parages – Challenger Shorts
col : Black
size : S / M / L
price : 20,900 in tax

 

我々界隈と同じ目線で展開される(と感じさせてくれる)parages というフランスのブランドは、いつも言っていますが、貴重な存在だと思います。
ここのところ JPY が調子悪いので気軽なとは言えないプライスではありますが、ずいぶん遠くからやってくる服としては悪くないプライスレンジでもあります。
あの大谷選手でさえ不調ということはありますので、きっといつか JPY も立ち直ってくれることでしょう。JPY が復調した暁には、parages のセレクトも是非増やしていきたいと考えていますので、どちらの応援も宜しくお願いいたします!

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月19日(月) 定休日

FAUX – Graphic Tee.

FAUX の新作Tシャツが入荷しました。
Fuzz では数少ない貴重なプリントTシャツ、フランスのブランドです。

 

Atelier Amelot、改め FAUX、3年連続3回目の出場となります、パリの謎多きブランド。純粋なアパレルブランドではなく、カルチャー系、デザインチーム系のブランドのようで、何かいまいち正体がよく分からないですが、その分からない感じもまた悪くないと思います。

フランスは遠いですし、フランス人は日本人とけっこうな違いがありますから、分からないことは多いです。ここでは積極的に『違うし分からない』のスタンスを取りながら、『でもなんだか格好いい』という感覚で楽しんでいただくのが正しい向き合い方であるように思います。
プリントTシャツというのは、考えてしまうと意外と難しいものですから、このちょっと遠いところから来る感じは都合よく使いたいではありませんか。

 

ということで、意味を深追いせず、重たくならず、好い意味で軽く。
純粋にデザインが琴線に触れるか否か、というところで僕もピックアップしていますし、みなさんもそんなスタンスでお願いします。

 

SWISS AIR。
何かのメッセージよりも、ヨーロッパの航空会社の名称の方がグッとくる人は少なくないと思います。
そしてデザインは雰囲気重視です。

 

ボディは出来合いの量産品となりますが、この量産ボディもフランスで流通しているもので、オーガニックコットンが使われています。
シルエットは往年のインポートのシャープなものではなく、少しゆったりした現代的スタンダードです。純粋なインポートアイテムであるため、やはり長さはしっかりあります。

 

Air France、リゾーティーで夏っぽいですが、どこかフレンチの風薫ります。

 

今季からブラックが仲間入りしております。
ブラックのプリントTシャツは、どことなくストリートなテイストも。

 

こちら、一昨年もこのデザインを取りました、パリの交通系公団のロゴパロディ。
なんだか洒落ていると思い、一昨年の白はわたくしも手に入れています。

 

これは意味が分かりませんが、どこぞのギャラリーの名前が付いていました。
ポップアートテイストで、やはりストリートの薫りがしつつ、ですが、ブラックベースのモノクロというのがシックではありませんか。

 

ということで、今季も4柄です。
前述の通り、デザインや雰囲気、もっと言えば薫りやリズム、みたいなものを嗅ぎとって、自然体で身に着けていただくのが正解かと思います。
遠いところの、よく分からない人たちがつくったもの、という違和感を心地好く楽しんでいただけたらと願っております。

 

FAUX – Graphic Tee
design : Swiss Air / Air France / TARP / The Gallerry Sparkey Gris
size : S / M
price : 8,580 (税込)

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月19日(月) 定休日

KaILI – ARMCHAIR Regular.

KaILI のトートバッグが入荷しました。
ブランド定番の ARMCHAIR モデル、ここまで Fuzz では大きめサイズをセレクトしてきましたが、今回はリクエスト多数により “Regular” という中型サイズをご用意しました。

 

素材は先日ご紹介した Handle Pack と同じ強靭系ナイロンで、KaILI の中ではビジネスユースへの意識がやや強いシリーズです。
ですが、あくまでもブランドの立ち位置としてはカジュアルなフィールドですので、ただシンプルベーシックなだけということではなく、やっぱり他と違う一面があって、自然な個性を備えています。

 

Outline
シンプルなデザインの中型トートバッグ。
舟形ではなく、スクエアに近い見え方をするよう意図してつくられています。
ファブリックは 1680デニール×840デニールの強靭なコーデュラナイロンを使用。高い耐久性とほんのりと光沢感のある上品なたたずまいが特徴です。
タフな素材ですが、さらに底面に VIBRAM 製のシートを貼り付け、最もダメージを受けやすい箇所である底部分の強度を高めています。
ハンドルは 38 mm ナイロンテープを二つ折りにして細く、強くしています。二つ折りにすることで硬さが増し、安定感のある美しいカーブを描き、またバッグ全体の印象を独特なシャープなものにしています。
グリップする部分にはレザーが巻かれ、握り心地の好さと高級感を高めています。
口部分にはマグネットが内蔵され、口を閉じることができ、また開閉も容易です。
シンプルでクリーンなルックスを重視して、あえて外ポケットは付けず、内装のポケットを充実させています。片面はダブルジップで全面を使った大きなポケット、もう片面は2つに区分けしたやや浅くしたポケットを備えています。
ビジネスユースにも充分耐えうるクリーンで高級感のある雰囲気ですが、耐久性と機能性だけにとらわれずに KaILI 独自のエッセンスが加えられています。結果、硬派なビジネス系ナイロンバッグとは一線を画し、シンプルでありながらもしっかりとデザインを感じさせるバッグとなっています。

 

このモデルの象徴的なディテールその1が、舟形、逆台形といったスタイルではなく、スクエアに近いフォルムに設定していることですが、その2はビブラムの硬質シートでの底面補強です。きわめて実用的な配慮と言えるでしょう。

 

その3、キャンバス織りのベルトを2つ折りした、一般的な感覚よりやや細くて厚いハンドルベルト。
これがシャープというか、静謐な印象に持っていきます。

 

開口部がしっかり閉じることもきちんとしたトートバッグに求められるディテールですが、このモデルはマグネット留めの仕様となります。

 

あえて外ポケットを付けないのはデザイン的なこだわりで、内部にはしっかり備わります。

 

これまでは親分モデルの ARMCHAIR を継続してきましたが、もう少し小さいと使いやすいのだが、、という意見が頻出しており、このサイズへの熱烈なラブコールを受けておりました。
ファッション的な観点から見ると、こういったタイプのバッグは大きい方がコーディネイト的なバランスが好くて格好いい、と個人的には思っていましたが、毎日使うぞとなった場合には、やはり使い勝手が第一に来るのは道理です。

待ってました、のみなさん、是非チェックしてみてください!

 

KaILI – ARMCHAIR Regular
col : Black
price : 33,000 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月19日(月) 定休日

Martin Natur – Leather Slipon.

Martin Natur のレザースリッポンが入荷しました。
初登場、スペインのシューズブランドです。

 

● Martin Natur
2000年、スペインで創業したシューブランドです。
創業者であるペドロ・マルティンは、足に特別な快適さと健康的な気候を提供するシューズをデザインするという目標を追求してきました。
2024年、本社をドイツに移転しますが、スペインの生産拠点を維持しながら、コンフォートシューズを中心にさまざまなタイプのシューズを展開しています。

 

Outline
レザースリッポンシューズ。
アッパーレザーはベジタブルタンニングのカーフレザーを使用。アウトソールは軽量化のため薄く設定されていますが、クッションの利いた厚いインソールが入り、また甲部分にゴムバンドが備わることで、ソフトで快適な履き心地となっています。
フットベッドもレザーとなりますので、素足での着用も可能です。また、柔らかなレザーのため、かかとを踏んで履くことも可能です。
ワイズを広めに取った軽量でイージーなつくりのコンフォートシューズとなりますので、オフィスなど室内履きとしても。

 

くくりとしてはコンフォートシューズということで、ヨーロッパの靴ですがワイドなフォルムで文字通りストレス無しで快適に穿くためのものです。
植物なめしのナチュラルでソフトなレザーを使用し、軽さと柔らかさを特徴としています。

 

履き脱ぎのしやすいスリップ・オン型で、ヒールに芯材もありませんので、かかとを踏んでつっかけとして穿いても大丈夫です。

 

アウトソールの薄さをインソールの厚さがカバー。
クッションは目の詰まったスポンジのような素材で、履いた瞬間にかなりの柔らかさを感じます。

 

今回はヨーロピアンカラーである Taupe の一択としました。ベージュのような色合いですが、よく見るとベージュとはまた違った色味で、薄いブラウンカラーという感じです。柔らかでナチュラルな印象です。

 

アッパーレザー、ちょこちょこと小さな傷や擦れが見られますが、入荷した商品全てをチェックすると、おおよそ全ての商品に見られましたので、これは仕方ないものと捉えていただけますよう、宜しくお願いいたします。

 

シューズとサンダルの中間くらいのポジションといった感じでしょうか。軽装に、サッと穿けて楽ちんで、レザーですから素足でもいける感じです。
シューズほどの堅牢感はありませんが、その分軽くて楽ちんで、フィット感や機動力も悪くありません。

夏場の楽ちんシューズ・天然素材ライン、として存在価値があると思うのですが、いかがでしょうか?

 

Martin Natur – Leather Slipon
col : Taupe
size : 41 / 42 / 43
price : 16,500 in tax

 

*********************
Fuzz
東京都新宿区新宿1-7-3
三栄ビル4F
13:00–21:00 (平日・土) / 13:00–20:00 (日・祝)
月曜定休

Real Shop
Online Shop
Instagram

----------
5月19日(月) 定休日